PENTAX KP ボディ
- 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
- シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
現在、D7200をメイン、G1X MK2をサブとして使ってるいます。
暗いステージの撮影が多く、また、夕方の風景を撮るのでどうしても夜景を撮るようになってしまいます。
D7200はVR140のレンズですがステージでシャッター速度300, ISOでかなりダンスの激しい動きにも関わらずいい写真が撮れます、失敗も多いですが。
ただ、ISO800での夜景でノイズが目立ちます。
G1Xは曇りで暗く沈むながら、結構、夜景に強いと思います。ただ縛り優先だとピントが合わなくて何度も撮った事もありますし、シャッター速度優先だとかなり暗くなります。
そこで、D7300に乗り換える事を念頭に単焦点とかそんなに高くないレンズ3本体制で行くか、
KPへの乗り換えを考えてます。
Nikonはサブにする機種は電子水準器などが付いてないので、SONY α6500をサブに。もしくはオリンパスOM-D。
PENTAXの場合はKPとサブ機なので、CanonM5ぐらいで。
D7300はD500と同じセンサーという話がありますが、DxOスコアはD7200の方が少し上とあまり期待できません。ただ、PENTAXのレンズはどうなんでしょう?AFはD7200の方が速いそうですが鳥とか運動会を撮るわけでないので、何とも。
まだKPのDxOスコアも出ていない状況でD7300の仕様もわからない状況で何とも言えないと思いますが、
D7200に10万以下の明るいレンズ、KPとではどちらがいいと予想できますか?
サブ機の話しなどわかりにくくてすみません。
よろしくお願い致します。
書込番号:20725867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Katsutarishaさん
私もKPは欲しい機種の一つですが、高感度撮影とアストロトレーサーが目的ですね(^_^;)
書込番号:20726044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>鳥とか運動会を撮るわけでない
動体追尾(AF-C)は、不要でも、
暗所での初期の喰いつきは・・・・
最新DA系レンズ、KPは持ちませんが、
そこのところは、どうなんでしょう。
噂によると、
D7300は、高画素機でないようで、
D7200からの買い替えは、微妙ですね。
(高画素が良いとは限りませんが・・・)
Kマウント追加より、
(ボディ+レンズ購入)
D7200に 70-200mm f/2.8E FL ED VR、
または、
ニコンFX機、
先々24-70/70-200 F2.8追加が
Kマウント追加より、良いのでは・・・・・
書込番号:20726179
3点

手持ち夜景、いいですね。それで、X-T2を使ってる人のレビューを読んだらD800, D7200を使って来たらしく、上の二機種に高級レンズでないとダメなような事を書いてました。PENTAXのレンズだとどうなのかがわからないです。
書込番号:20726182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Katsutarishaさん
カメラ本体は、消耗品ですので、レンズにお金を掛けては如何でしょうか?
高感度ISOに拘れるのでしたら、
キャッシュバックキャンペーン中(3月31日まで)のD750がおすすめです。
レンズも大三元の標準ズームと望遠ズームにされると、
高感度ISOにしなくても、高速シャッターが切れるようになります。
書込番号:20726238
1点

>Katsutarishaさん
フォトヨドバシのKPレポートを見て、欲しくなりました(^^ゞ
http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/cameras/kp/index.html
参考までに(^_^;)
書込番号:20726425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D610ぐらいなら何とかなんですが、予算的に。
書込番号:20726613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、いいですね。あとオートフォーカスやEVFを気にしなければX-T20をサブにして、D7200にレンズを揃えて行くかですね。
書込番号:20726621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Katsutarishaさん
どんな夜景をどう撮られるかで答えが大きく変わってくると思うんですよ。
KPは夜の体験会で主に高ISOでの高速シャッター夜景
(動くシーバスからの手持ちなど)を試しまして、個人的にはこれは使えると思いましたが、
スレ主さんの
>ISO800での夜景でノイズが目立ちます。
から判断するに、自分よりシビアな方。となると、KPを手放しではお薦めし辛いですよね。
また、近〜中距離メインの夜景ならPENTAXのLimitedレンズは雰囲気を良く掴んでくれると思っていますが、
都市遠景を低ISOできっちりになると、レンズも弱いし2400万画素では足りないし・・・となります。
作例の東京タワーあたりだと、正直5000万画素クラス以上でないときれいに撮れないような気がします
(なので、今年は順次各高画素モデルをレンタルして撮り比べてみたいと思っています)。
自分が試した感じではペンタックスよりフジのレンズが都市遠景向きかな。
でも、カチっと撮れすぎるので夜の街のあれこれを撮るならペンタックスの方が自分は好み。
という前ふりの上で・・・・
ボディは今のままで、レンズを買いましょう。
書込番号:20727927
6点

マウント換えはもったいないと思いますが。。。
KPは、スレ主さんの撮影対象にはまさにピッタリな機種ですね。
レンズはDA16-85一本でほぼ対応出来そう。
>暗いステージ、シャッター速度300, ISOでかなりダンスの激しい動き
ISOは6400, 12800あたりでしょうか?ショップのレビューとかを見てると、ISO12800あたりもかなり使えそうですね。
>10万以下の明るいレンズ
強力な手ブレ補正で絞ってカッチリと撮れるようになったので、夜景スナップでは必要なシーンはほとんど無いはずです(ボケは別の話し)。三脚では、従来にプラスアルファでリアレゾを使えるシーンも結構多いかと。
>PENTAXのレンズはどうなんでしょう?
焦点距離的にも撮影対象をほぼカバー出来るDA16-85がおススメです。解像力も隅まで十分に安定しています。
単焦点は全て手ブレ補正で使えますしね。
>DxOスコア。
D7300も分かりませんし、シェアが少ないから645ZのようにKPもスコアが出ないかも。仮に出たとしても、KPは2段ロケットのようにISO12800超えからのノイズ量が特殊なので、従来の基準やスコアでは判定しずらい機種かもしれませんね。
とまあ、気になればKP使ってみるのも良し、お手持ちの機材に良いレンズを追加するのも良しだと思います。
書込番号:20728908
3点

koothさん、dottenさん、ありがとうございます。
PENTAXもフジも貸し出ししているらしいので、撮ってみるといいですね。ただ、フジのX-T20はサブですが。
どうもD7300は高感度は良くならないような事を聞きますので、レンズ、でも、10万ぐらいまでですが。
あとPENTAXは昨日、450までのズームレンズで撮ってみましたけど店内なので何とも言えないですが、ディテールが出てましたので、もうちょいいいレンズなら期待出来るような。
Nikonだとナノクリは高いと言う認識しか無いのですが…
シャープで解像感ありながら、しっとりしたという画質が好きなのですが。
書込番号:20729027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと手前味噌ながら、一眼レフの素人なので、いい写真、失敗と別れますが、よく撮れたのはISO3200で、VR140のレンズながら、ヨドバシの記事よりいいと思います。記事はリザイズしているからでしょうか? その理由がわからないところが一眼レフに慣れてないからですが…
もちろん腕と高感度特性が追いつかなくて、失敗も多いと思いますが。
書込番号:20729040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、こんにちは。
望遠レンズはニコンに任せて、夜景(文面からはスナップだと思われる)はKPと単焦点が面白いと思いますよ。
カメラは撮れる「画」はもちろんですが、「持ち出す気持ち」も大切だと思うのです。
KPにDA Limitedの小さなレンズを付けて写真を撮るご自身を想像してみてください。
ワクワクしてきませんか?←私はそこを通り越してグラグラしていますが
しかも、KPはボディ内手ブレ補正です。
単焦点の小さなレンズを付けても、手ブレ知らずなのです(限度はあるけれど)。
色々とKP作例を見ているのですが、ISO 6400なら問題無しで常用できるカメラですからねぇ。
そこへ5段分の手ブレ補正機能ですから、夜景には鬼に金棒でしょう。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2017/02/-pentax-kp-1.html
↑は、大阪のカメラ屋さん、「カメラの八百富」さんのブログです。
このなかから「いいなぁ」と思える組み合わせを選んで、飛び込んでみてください。
ペンタックスは使っていて楽しいですよ。
書込番号:20731728
8点

ありがとうございます。
昨日、某カメラ店でPENTAXの人?にさんざん、話を聞いていたところ、今持っている、カメラはカラーノイズ処理が出来ていないような事を言われました。
だから、ステージは如何に暗くてもスポットライトとかライティングされてるので、D7200にもう少し明るいレンズでOKのような感じがしますけど、
夜景はPENTAXかなと思います。
それと、一眼レフに慣れるととせめてOVF付きのサブを持ち歩かないとダメですね。
X-T20に薄い標準レンズがあれば。
あと、α6500とKPが同じセンサーらしいですが、サブには高いですね。M5かEOS9lとか…
書込番号:20732436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当は今ある機材の習熟に努めるのが一番良いのだが、何故か初心者ほどサブ機を欲しがるんだよな。
書込番号:20742264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

K-5発売時頃にノイズ処理に関しては
CANON機はカラーノイズ処理と白黒ノイズを処理。
PENTAX機は白黒ノイズを処理してカラーノイズを残す。
NIKON機は カラーノイズを消して白黒ノイズを残す。
処理に決まったとか聞いています。
こんなことが各社のAPS-C機のノイズ処理の基本だったと記憶してます。
書込番号:20758278
1点

D750, D500, D7200の3台を持っている人の話を読むとD500は高感度、D7200は低感度に優れるそうで、D7200を持ち出す事が多いそうで、レンズを一本、いいのを買って、様子を見てからD7300にするか、PENTAX KPに行くか決断しようと思います。 一眼レフのシャッター音を立てられないところではX-T20を導入しようとも考えています。
書込番号:20758437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





