PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

k70とkpの違い

2020/10/11 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:9件

k70とkpの違いがあれば教えて下さい

前にk70が故障した時kpを代替え機で借用したことあります。

結構3万円くらいの値段差があるものなのかを知りたいです。
カメラに使ってるものは良さそうですよね。

書込番号:23720120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/11 20:53(1年以上前)

こういった比較は誰かがすでに行っている場合が多いので、とりあえずそれを貼っておきます。

PENTAX(ペンタックス)K-70とKPはどっちを買えばいいか?
https://itimaka-kensuke.com/pentax/

口コミをお望みなら他の方の回答をお待ち下さい。

書込番号:23720155

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2020/10/11 21:09(1年以上前)

>doraemon123さん

MyTubeさんが貼ってるリンク以外だとK-3Uなども含めて違いを説明してるリンクもありますね。

https://photosku.com/archives/2353/

画像もあって比較サイトの方が詳しいかなと思いますね。

K-70も絞り制御はK-30から変わってないようで絞り制御ブロックの不具合が数は少ないけど出ているようです。

KPから絞り制御ブロックが変わったようで絞り制御ブロックの問題もようやく解決なのかなと思います。

書込番号:23720180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/11 21:14(1年以上前)

>doraemon123さん

ISO12800以上をよく使用されるのなら
3万の価値はあると思います。

・比較的明るい場所で使用する
・カメラ全体のフィーリングを楽しむ

こんな用途、目的だと物足りないです。
k-70は修理の代替で使ったことがあり、
メインはK3-Aです。

k3-Aのフィーリングが良く、KPはある
ものの手放せません。

ペンタックスと言えば八百富さんが
代表格?なんでKP紹介のリンクを
貼っておきますね。

https://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2017/01/-pentax-kp.html

書込番号:23720191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/10/11 21:53(1年以上前)

>doraemon123さん
K-3U、KP、K-70を所有しております。
使用用途によっては3万円の価格差の価値はありますが、K-70も良く出来た機体です。
価格差に納得させられるのは、ハード面では金属ボディの質感とシャッター音、マルチファンクションダイヤル、ソフト面では高感度耐性ですね。

マルチファンクションダイヤルは一度使って慣れるとすごく便利です。
私はISO感度をよく使ってますが、K-3Uは専用ボタンがありますが、K-70では十字ボタンの上を押す一手間がイラッとします。
あと、シャッター音は好き嫌いもあるでしょうが、私は大好きです。

個人的には高感度の画質はKP>K-70>>>>K-3Uです。
K-70でもK-3Uよりかなりノイズが少ないです。

K-70にある機能のほとんどをKPは備えており、足りないのは無線リモコンが使えないことくらい。
バリアングルとチルトは使う用途によってどちらがいいか分かれますが、個人的にはバリアングルの方が好きかな、というレベルです。

参考になれば幸いです。

書込番号:23720302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/10/11 21:59(1年以上前)

こんばんは、doraemon123さん

>前にk70が故障した時

それってもしや黒死病?
撮った写真が全部真っ黒になってしまうものです。
個人的にK-70とKPの最大の違いはこの故障の有無だと思います。

これがあるからK-70って勧めづらいんです。
全員がなるわけではないのですが、なったという報告が多数されているのは事実です。
しかも直しても再発する。
これが起きたら価格差はなくなってしまいます。

それでも価格差3万は大きな魅力ですから、K-70買うなら高くても延長保証の充実している店で買う。
ビックカメラなんかは期間中は何度でも無料で修理出来ます。

書込番号:23720316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/10/12 09:46(1年以上前)

私は以前K-1を使ってましたが
今はKPを非常に気に入って使ってます。

私が思うKP最大の利点は

・APS‐CながらISO12800まで常用できる事(許容範囲は人それぞれですが)

・スマートファンクションダイヤルが3つカスタム設定出来る事(K-1系は出来ません)

・静止画撮影においては全体的に不満点の少ない操作系である事
 (K-1系のスマートファンクションダイヤルは異常に硬い…)


私がKP気に入ってる理由はこんな感じでしょうか(笑)

3つ挙げた理由で最も重視してるのが高感度耐性で
ISO12800 まで常用出来るなら低コストで運用出来るAPS‐C機が相対的に気軽である♪

KPは「スモールK-1」とも言われてるので、なかなか侮れない奴だと思います(笑)


K−70とKPを比べるのはカメラの性質的にちょっと違うのかと(笑)

KPはどっちかというとK-1系に近いカメラです(ニヤリ

書込番号:23720974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/10/13 16:29(1年以上前)

3万円分は余裕で、カッコイイと思います!
個人的には、4万5000円分の、カッコ良さがKPにはあると思います。

書込番号:23723577

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 Kマウントのおすすめ

2020/07/15 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 もね0328さん
クチコミ投稿数:12件

初めて質問するので、質問場所違いでしたらすみません。

現在pentax K-70を使用しています。
標準レンズ装着で撮影をしていたところ、途中でシャッターが止まって動かなくなってしまう不具合があり、修理に出しました。(300の望遠で撮影している時は不具合無し)

しかしメーカーからは「レンズには不具合が見られなかったので、本体が悪いのだと思う」との回答。
本体も送ることになりました。
また、その際「もう古い型なので、今後修理に出されても部品がなくて修理できない可能性もある」と言われてしまいました。

万が一のことも考え他のメーカーの物も見ましたが、3年前に初めて買った一眼レフで思い入れもありますし、レンズに問題が無いならこのままpentaxのKマウントを引き続き使いたいと思い、こちらのKPかK-1Uで悩んでいます。

使用場所は主にテーマパークと自宅の犬(特に飛行犬の練習中)
値段はもちろんですが、特徴としてどういう違いがあるのか、2代目に迎えるにはどちらの方がおすすめか、よければ教えて頂きたいです。

書込番号:23536262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/15 19:51(1年以上前)

え、、k-70って現行機種ですよね?メーカーからそんなこと言われたんですか?
俺もこないだ修理出したけどまだしばらく大丈夫的なこと言われましたよ( ゚ε゚;)

んでKPとK-1Uでしたね、俺だったらそのシチュエーションならKPですね。多分、、K-1持ってテーマパークとか行ったらあまりのデカオモに心が折れますよ笑

書込番号:23536377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/15 19:55(1年以上前)

>もね0328さん

こんにちは。

>使用場所は主にテーマパークと自宅の犬(特に飛行犬の練習中)

K-1IIを使っていますが、「飛行犬」は荷が重いと思います。

また、KPはK-1IIよりましかもしれませんが、

「最高約7.0コマ/秒、JPEG(L・★★★・連続H):28コマまで、RAW:8コマまで、RAW+:7コマまで」

というスペックがあり、RAW撮影される場合は1秒ほどで打ち止め、撮影待ちになるようです。


K-70の単レンズでの不具合を我慢できれば、やはり、9月発表のAPS-Cフラッグシップを

待たれた方が良いかもしれません。

・リコーの新型APS-C一眼レフは9月に発表?
http://digicame-info.com/2020/06/aps-c9-1.html


・幻のCP+2020で発表予定だった製品のリコーのプレゼン動画です。

動体に期待してよいとの触れ込みです。

(APS-Cフラッグシップのレフ機紹介は23:25辺りから)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=vXd47-xBXSU&feature=emb_title

書込番号:23536390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2020/07/15 20:06(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

KPの前の前かな K-7に18−250mm @WDW

KP+DA300

KPの前のKS-2 + FA31mm でクリスマスマーケット

KP+DA12-24 アントワープ駅

もね0328さん はじめまして

K-1は、いわゆるフルサイズ KP,K-70は APSサイズ という大きな違いはご存知でしょうか?

簡単に言うとK-1はセンサーのサイズが大きく、KP,K-70は少し小さいです。
(詳しくは他の方がわかりやすく解説してくださるかと。でもマイクロフォーサーズよりは大きいです)

で、何が違ってくるかというと、単純にはセンサーが大きい分、その周りも大きくなり重くなるので
全体的に大きく重いです。

そして、もね0328さん に影響があると思われるのは、DA300を使用した場合、
K-1は焦点距離が300mmですが、KP,K-70だと450mmになります。

レンズカタログ等を見ていただくと、わかるのですが、K-1だとK?70で撮るより被写体が小さく
なるのです。

その辺りを理解いただいた上で、APSを選ぶのがよろしいかと。
私のような高齢者で体力のないものがテーマパークをウロウロするには、K-1はあまりにも重い

もちろんK-1は素晴らしい描写が期待できる・・・私は触ったことがないもので

にしても、K-70は まだ現行品として販売していますし、素直に修理してくれても良さそうなのに

KPは夜に強いので、テーマパークにはお勧めですが、液晶がフル稼働ではないので、自撮りが難しいと

あくまでも私の意見ですが ボディを修理して、レンズを追加する方が楽しいかと



書込番号:23536408

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/07/15 20:16(1年以上前)

もね0328さん

はじめまして。こんばんは。
K-70ユーザーのTio Platoと申します。

>その際「もう古い型なので、今後修理に出されても部品がなくて修理できない可能性もある」と言われてしまいました。

(@ ̄□ ̄@;) ほんまでっか?!!
4ヶ月ぶりに撮影を再開した私の機種は大丈夫かな??

私もとびしゃこさんが仰るように、
待てるならPENTAX渾身の新機種を見られてからでもよろしいかと思います。



-sukesuke-師匠

m(_ _)m ご無沙汰しております。

書込番号:23536429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 もね0328さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/15 20:17(1年以上前)

>-sukesuke-さん
そうなんです。やはりまだまだ現役の機種ですよね?
レンズも、本体購入時に一緒に買ったので、修理のみで行けるかと思ったのですが…

なるほど。持ち歩いたり使用する際の重みもたしかに重要ですね。
参考にさせて頂きます!ありがとうございます。

書込番号:23536432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 もね0328さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/15 20:20(1年以上前)

>とびしゃこさん
実際使用している方のご意見、参考になります。
やはりカメラによって向いている用途があるのですね。

URLも貼り付けて頂きありがとうございます。
新製品の情報は知りませんでした。不勉強で恥ずかしい限りです…
点検に出してみて、我慢できそうなら新製品まで待ってみようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23536439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/15 20:25(1年以上前)

犬を撮影するなら、

【レンズ】
 静止状態 〜 FA★43mm or FA★77mm
 動体    〜 HD DA55-300PLM

【カメラ】
 Kp    軽くて取り回しが楽
 k−1U 重いがボケや描写が美しいFA★をフルサイズで使用可。ただし、DA55-300はクロップ

 です。HD  DA55-300PLMは、動体撮影に威力を発揮し、写りも良いのでオススメです。

書込番号:23536454

ナイスクチコミ!1


スレ主 もね0328さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/15 20:27(1年以上前)

>けいごん!さん
はじめまして。素敵なお写真までお見せ頂きありがとうございます!まだまだここまで綺麗に撮れないので、とても参考になります。

つい最近やっとフルサイズなどの違いがあることを学びました…本当に憧れだけで簡単に手を出すものではないですね。まだまだ勉強していきたいと思います。

他の方も仰っていますが、やはり重さがネックなのですね。
K-70も現行機種というコメントも多くいただいているので、まずは修理することを第一に考えたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23536460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 もね0328さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/15 20:31(1年以上前)

>Tio Platoさん
同じK-70ユーザー様からコメント頂けて嬉しいです。
やはり修理できなくなるほど古くないですよね?私も今日そういった連絡をもらって意気消沈していましたが、みなさんからそう言って頂けているので、まずは修理が第一かな、と思います。
もうすこし丁寧に扱えということでもあるのかも…
テーマパークもそこまで行ける状況ではないですし、ひとまずお休みさせてあげる必要がありそうです。

ありがとうございます。

書込番号:23536469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 もね0328さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/15 20:36(1年以上前)

>あー休みが欲しい!!さん
具体的に教えて頂き、ありがとうございます。
周りに犬を撮る知人友人がいないので参考にさせて頂きます。

お話伺う限り小回りがきくほうがいいのかな…ただ、ボケが楽しめるというのは憧れますね。それを活かせるかというのは自分の腕次第というところもありますが…
55-300は今現役で頑張ってくれているので、大切にしようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23536482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/07/15 23:05(1年以上前)

>もね0328さん
リコーイメージングのホームページのサポートからK-70の使用説明書を開いて見ると、7.付録 149ページに
「本製品の補修用性能商品は、製造打ち切り後5年間を目安に保有しております。従って本期間中は原則として修理をお受けします。なお、期間以後であっても、修理可能の場合もありますので、当社サービス窓口にお問い合わせください。」
と書いてありますね。したがって現時点で生産中のK-70であれば、少なくとも後5年は修理部品を保有しているはずですから、当分は心配なさらなくとも良いのではないでしょうか。使用説明書をお持ちでしたら、念のためご確認なさってみてください。

ただしメーカーが規約を変えてくる可能性も無いわけではありませんので、告知には注意を払っておいた方が良いでしょうけれども。

書込番号:23536835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/07/15 23:34(1年以上前)

>もね0328さん
はじめまして。PENTAXユーザで三台所持してます。
K-70も使ってます。

>もう古い型なので、今後修理に出されても部品がなくて修理できない可能性もある

これ、本当にメーカの人が言ったんですか?
皆さんの仰るとおり現行機種ですし、さらに古い機種を使ってる人も多い中で、この発言には驚きました。

私もK-S2購入してからPENTAXが好きでずっと使ってますが、メーカ社員がこんなことを言うなら、もうPENTAXをやめたくなるくらい悲しくなります。

KPかK-1Uのどちらか、という点ですが、フルサイズ対応レンズが少ないのでしたらKPがオススメです。
私も使ってますが、高感度耐性も高く手振れ補正の効果も高い、扱いやすい機種ですよ。

ただ、飛行犬撮るなら他メーカ、特にミラーレスの方が良いように思います。
AFの食いつきも良いですし、連写性能も高いです。
PENTAXのカメラはどちらも弱いです。

残念ですがメーカの対応といいマウント変更も視野に入れられた方が良いと思います。

書込番号:23536884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/07/15 23:40(1年以上前)

こんばんは。
ペンタックスは古い機種(K100DS、K200D、K-x)しか所有していませんが.....

ご質問内容でちょっとお伺いしたいのですが、標準ズームの18-50mmF4-5.6 DC WR REで撮ると不具合が出て、望遠ズームの55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REだと問題なく撮れるということですよね。メーカーからの回答はともかく、レンズの不具合の可能性は捨てきれないように思います。メーカーといえども適当な回答をする場合がなきにしもあらずですから。

お近くにヨドバシとかビック、キタムラはありませんか。相談してみて、親切な店員さんなら在庫の18-50mmF4-5.6 DC WR RE(又は相応のサードパーティレンズ)で試させてくれる場合があります。レンズを替えてみて問題がなく、これまでK-70で過不足なく撮れていたのでしたらボディ買い替えをする必要はないように思いますので再度メーカーに修理依頼されてみては。

K-PかK-1Uかということについて、私も皆さんと同意見でK-Pをお勧めしたいと思います。これまでお使いのDAレンズはAPS-C用に設計されたレンズでK-Pなら問題なく使えます。。フルサイズのK-1Uで使えなくはありませんが、画角が変わったり周辺光量不足(四隅が暗くなる)を起こしたりとあまりお勧めできません。
https://blog.hisway306.jp/entry-2016-05-06-090000

フルサイズでお使いになるのであれば、やはりFAレンズをお勧めします。価格も大きさ・重さも跳ね上がりますが。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec006=1

書込番号:23536896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/07/15 23:56(1年以上前)

>もね0328さん

メーカーがK70と言ったor書いたのを
K10とかと聞き間違えたor読み間違えたのでは?

※いまだに持っていますが正確にはK10D

書込番号:23536932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/07/16 00:02(1年以上前)

こんばんは、もね0328さん

>55-300は今現役で頑張ってくれているので、大切にしようと思います。

DA55−300oですよね。
これはK-1Uでは使えないと思ってください。
全く使えないわけではありませんが、私が使ってみたら、とても使いづらいものでした。

K-1Uはフルサイズ、KPやK-70はAPS-Cです。
DAレンズはAPS-C用レンズで、これをフルサイズにつけると四隅が黒くケラレます。
試写した方の書き込みがあり、トンネルの中から撮っているような感じになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000883626/SortID=20115161/#tab

K-1UでDAレンズを使う際はクロップといって、黒くケラレる範囲をカットした真ん中の部分だけで撮ります。
画素数は1500万画素と半分以下になります。
ファインダーには黒い枠が表示され、枠の中だけが写るようになります。
この枠の中だけというのが私にはとても使いづらく、DAレンズ使うならAPS-Cカメラでないとダメだと思いました。
こちらの動画の0:18からの状態になります。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=St5L8MnfGJo&feature=emb_logo

なのでK-1Uを買うなら、レンズもフルサイズ用を新たに買う事になります。
DFAやFAレンズがフルサイズ用なのですが、望遠ズームは高い、デカい、重いですよ。
APS-Cの55−300oをフルサイズで同じ大きさに撮るには84.5−460oレンズが必要となり、最も安くて軽いものでこの2本です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001226593_K0000740512&pd_ctg=V070

もちろん高いだけあって、画質面でフルサイズはとてもいいです。
経済力や体力が許すなら、K-1Uを選んでもいいと思います。
私にはとても買えませんので、フルサイズ用の望遠レンズは古いフィルムカメラ用を使っています。

とびしゃこさんが触れているAPS-Cフラッグシップですが、価格がいくらになるだろうか。
動体対応となるとライバルはキヤノン7DUやニコンD500あたりと思われます。
7DUの初値が20万、6年後の最安値が10万。
D500の初値が23万、4年後の最安値が12万です。
ペンタックスAPS-Cフラッグシップも同程度の20万程度の初値ではないかと予想しています。
これにレンズもそれなりの価格となりますから、動体対応を追い求めるのって大変ですね。
https://kakaku.com/item/K0000693648/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0000843469/pricehistory/

書込番号:23536944

ナイスクチコミ!1


スレ主 もね0328さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/16 00:45(1年以上前)

>さきわえたまえさん
そんなことが書いてあったのですね。自分で調べるべきところ、ご確認いただきありがとうございます。
メーカー発行の説明書がそういうのでしたら、そこまで買い替えを検討しなくても大丈夫なのかなと思えてきました…メーカー側にも再度確認する必要がありそうですね。

ありがとうございます。

書込番号:23536996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もね0328さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/16 00:52(1年以上前)

>pky318さん
三台持ち、カッコイイです。大先輩のご意見、非常に参考になります。
修理自体はビックカメラで出したので、今日電話してきたのは多分ビックカメラの方?かと思いますが、その説明の際に「〜と、メーカーの方からお話ありました」というようなことを言っておられました。

やはり撮影の状況次第では他メーカーに行く必要があるんですね…
一度本体も修理に出してみた際に再度聞いてみて、それでも同じことを言われたらすこし考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23537005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 もね0328さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/16 00:57(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
分かりづらい書き方で、失礼しました。ご質問頂いたとおりのレンズと装着状況です。
職場の近くが有楽町のビックカメラなので、一度本体を持っていってみたいと思います。何度か足を運んでいて、とある店員さんの最近頂いた名刺もあったはずなので…声をかけてみます。

やはりKPのほうが使い勝手も良さそうです。私の持っているレンズとの相性もきちんと考えた方がいいということですね。とても勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:23537012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もね0328さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/16 01:04(1年以上前)

>よこchinさん
電話だったので、その可能性も無きにしもあらずです。
本体の点検修理に出した際に、再度確認してみる必要がありそうです。
修理だってそう安いものではないので、その辺も含めてしっかり自分で対応しないとダメですね…
部品がないという話だけで焦ってしまいましたが、聞き間違いという可能性は考えていませんでした。
鋭いご指摘ありがとうございます。

書込番号:23537024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 もね0328さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/16 01:13(1年以上前)

>たいくつな午後さん
沢山関連ページまで教えて頂きありがとうございます。
ご指摘の通りのレンズです。
ケラる、という単語自体はこの価格.comでカメラページを見た際によく目にする言葉と思っていましたが…レンズの合う合わないが原因なのですね。不勉強ですみません。

フルサイズのレンズまで新調になると相当な出費になりそうですね…
まずは修理に出してみて、ダメならKPか9月の新作待ちか…やはり心配なのは値段ですが、9月まで沢山使う予定もないので、2ヶ月ゆっくり考えようと思います。
とても勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:23537038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

削除ボタン

2020/07/12 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:9件

撮った写真を消すときに左手親指のボタン(Fx2)からしか消せない?
前に使ってたCanon機、家族が使っているオリンパス機は右手親指(infoの位置にあるボタン)から消せるのに。
割り当てもできない。

撮った写真を確認するのは右手オンリー
でも削除するときは左手で操作しないといけない。

これって結構致命的
皆さん不満ないですか?

書込番号:23530330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/12 23:44(1年以上前)

削除ボタンは使いにくい位で丁度良い。

書込番号:23530356

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/13 07:01(1年以上前)

気にしたこともありませんでした。
大容量SDカードの値段考えたら削除はあわててしなくてもいいんじゃないの。

書込番号:23530593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/07/13 13:38(1年以上前)

>pppppおおさん
削除ボタンの変更は出来ませんが、下記の方法を試してみては如何でしょうか?

ボタンのカスタマイズで「Fx3」の所にプレビューボタン(デジタルプレビュー)を登録して撮影。
撮影時、「Fx3」ボタンを使ってシャッターを切り、気に入った写真なら再度「Fx3」ボタンを押せばJPEGで保存出来ます。
もし気に入らなかったら削除ボタンを押さなくても保存されません。

因みにJPEGで保存した写真も1枚目の物で有れば、「Fx3」ボタンを押せばRAW保存出来ます。

あとは、選択して削除やフォルダ毎の削除を使うと、左側のボタンでもそんなに煩わしく無いと思います!

書込番号:23531218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/07/13 14:18(1年以上前)

追記

補足です。
プレビューボタンを登録する際、プレビュー画像保存に必ずチェックを入れて下さい!

書込番号:23531253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/07/13 18:57(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

一枚一枚を大事に撮ります。

でも、なんでこの位置かなぁ

書込番号:23531771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/07/14 18:28(1年以上前)

こんにちは、pppppおおさん

昔は左側にもっとボタンがありました。
最初のデジイチ*istDの外観です。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/ist-d/view.html

これがなれると便利なんですよ。
右手で画像を送りながら、指の位置を変えることなく左手で削除できる。
PCのキーボードのように両手ですばやく操作出来るのです。
それが液晶の大型化に伴い、だんだんと位置がずらされ、残ったのは削除ボタンだけとなりました。
ボタンはやたら増えるし、私は昔の方がやりやかったなあ。

他に便利だったのは、削除ボタン2回押しで全画像削除が出来ること。
いちいちメニューから入らなくていいからとても楽でした。
なくなってしまったのは、間違って消してしまう人が多かったからなのかな。

書込番号:23533955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/14 18:56(1年以上前)

>pppppおおさん

まったく気にならない。

でも、他の機種から来たら違和感あるのかもね。


スマホのメーカー変えたら操作が変わってアタフタ・・・汗。ってのはあったけどね。

要は慣れだよね。

書込番号:23534023

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2020/07/16 01:14(1年以上前)

>pppppおおさん

削除というのは、デリケートな操作なので、あえて、左手で行うように、設計されているんじゃないでしょうか。
撮影中の削除は、明らかな失敗写真の時だけなので、たまにしかしないし、不便に感じたことは無いです。


>たいくつな午後さん

> 他に便利だったのは、削除ボタン2回押しで全画像削除が出来ること。
初期の機種には、そんな機能ありましたね。
これは、キケンでした。つい、2回押してしまって、全削除メニューが出てきて、怖え…と何回か思ったような。
無くして正解ですよ(^_^)

書込番号:23537040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
本日ペンタックスKPを中古ですが迎えることができました。
カメラを買うこと自体が初めてで知識はほぼゼロです。
デザインが気に入ったのとKPユーザーさんの口コミを見て皆さんの愛情が深いと感じてKPを選びました。

【使いたい環境や用途】
子供のお遊戯会や運動会
普段子供と出かける際

【重視するポイント】
まだどこを重視したらよいかもわからないです

【予算】
2〜3万円ほど

【質問内容、その他コメント】
自分なりに調べまして子供のお遊戯会等で使える用にとPENTAX-DA★ 50-135mmF2.8EDも一緒に中古で購入しました。
この選択で大丈夫だったのか心配なのと普段使う用にはどのレンズを選んだらよいでしょうか?

ほんとの初心者にはペンタックスは難しいでしょうか?
もっと色々勉強してからの購入がよかったかなぁと今更ながら思っています。
それでも初めてのカメラがとても嬉しいです。

よければご指導よろしくお願いします。

書込番号:23508018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2020/07/02 23:34(1年以上前)

一番はDA18-55WRが良いかな

次点でDA18-50WR

書込番号:23508040

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/03 00:37(1年以上前)

>まこすけ.jpさん

こんにちは。

>普段使う用にはどのレンズを選んだらよいでしょうか?

ズームリングがペンタックスとは逆方向のようですが、

下記のレンズは割と評判がよさそうです。

・SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用]
https://kakaku.com/item/K0000522468/


あるいは、純正で評判の良いDA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

を中古購入など(マップカメラなど保証付きのものが良いと思います。)

いかがでしょうか。

・HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
https://kakaku.com/item/K0000711236/used/

書込番号:23508146

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/07/03 00:51(1年以上前)

おいらが使ってて 気に入ってる HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR  を勧めたいところやけど 
     https://kakaku.com/item/K0000711236/   

ご予算の倍以上! 中古でも予算オーバーなのかな、  こりゃあきまへんな。。。。。 (~_~;)  
                                     

書込番号:23508178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2020/07/03 00:59(1年以上前)

高倍率なら
18-135(中古)?


室内向けなら
タムロン 17-50

辺りかな?と思います

書込番号:23508191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/07/03 01:21(1年以上前)

あ、 もうひとつお気に入りのレンズがありました♪ 
 シグマ 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
   https://kakaku.com/item/K0000338445/  

F値が 2.8 と明るいレンズなんで 使いやすいですよ  
これだと予算内に収まりそう ( ^ー゜)b  
                                      

書込番号:23508221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/03 06:01(1年以上前)

予算から言って

純正
SMC DAL 18-50 RE WR
HD DA 18-50 RE WR
DAL 18-55
DA 18-55 WR
DAL 18-55 WR
DA 18-135

Sigma
17-50 F2.8

Tamron
17-50 F2.8

ぐらいですかね。
どれも中古ならかなり安く買えるはずです。

純正のリストにあるレンズは暗めのせいもあって
オークションなら選べば程度のいいものがかなり安く手に入ります。

DAL 18-55 なんかはタダみたいな値段ですが
写りは 18-55WRと変わらないはずです。
ただ、この二つのレンズは中古だとクモっていることも多いから要注意ですかね。

シグマ・タムロンはオークションでもそれほど安くならないので
中古は安心できる店舗で買った方がいいかな。

新品だとシグマ17-50かな。
ちょっと大きめですけど。

タムロンはもう新品がないし
純正18-55WR、 18-50 RE WRはDALのオークションでの落札値を考えるとちょっと。。。という感じ。

書込番号:23508359

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/07/03 06:14(1年以上前)

>まこすけ.jpさん
皆さんとカブりますが
純正16−85が一押しです。
16mmスタートで広角レンズいらず
18−135は目が肥えてきたら写りに不満が出るけど16−85なら大丈夫!
早くて静か、簡易防滴でTPOを選びません!
もうこれ一本でいいんじゃないかと思うくらいいいレンズです。
中古で程度のいいのがあればいいんですが、、、

予算が厳しければタムの17−50でしょうか。

まだ先になると思いますが
望遠ズームレンズは純正の55−300PLMをおすすめします。

DVD付きの入門書を買って要点を押さえていけば
何がわからないかもわかってくると思いますw
設定をチョコチョコ変えながら気に入った写真を撮れるまで
何枚でも撮れるので楽しみながら色々身につくと思いますよ!

書込番号:23508367

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2020/07/03 10:05(1年以上前)

>まこすけ.jpさん

予算があるなら16-85oですが、厳しいなら18-135oかシグマ17-70o。

少しでも安くなら18-55oWRですかね。

室内での使用が多いならシグマ17-50of2,8もありかなと思います。

書込番号:23508636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/07/03 12:16(1年以上前)

みなさんたくさんのご回答ありがとうございます!
18-55と16-85をオススメしてくださる方が多いようですね。
とにかく基礎知識が足りないので勉強が先のようです。
みなさんのご意見を参考に色々検索してみたいと思います!
早く購入していっぱい撮影したいです!

書込番号:23508817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2020/07/03 12:30(1年以上前)

>まこすけ.jpさん

DA★ 50-135mmF2.8ED があるのであれば、少し広角側が欲しいかも。

となると 18-50 とか 17-70 すかねぇ。

でも、お子さんがメインとなると、しばらくは50-135で楽しんで、お金をためて

('jjj')さんが書かれている HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE が

良いのではないでしょうか

そうそう

 〇予備のSDカード (16GB か 32GB がリーズナブルでしょうか)

 〇予備バッテリー (KPは純正が良いみたいです)

 〇液晶保護フィルム

もあった方がよろしいかと。


書込番号:23508847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/07/03 12:48(1年以上前)

>けいごん!さん
レンズだけではなく他のあったらいいものまで教えていただきありがとうございます!
保護フィルムは中古で譲っていただいたときにすでについていました。
バッテリーとSDカード!
用意しておいたほうがよさそうですね。

本体と一緒に購入したレンズもあるのでみなさんが教えて下さったレンズもじっくり考えて購入しますね。

書込番号:23508885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2020/07/03 13:00(1年以上前)

18−55WRはDALだとクイックシフトフォーカスができないので
DA18−55WRがベスト

18−50だとDAでもDALでもクイックシフトフォーカスできます

ちなみに僕が一番使うのはシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC Macro
17-70の初代ので撮影倍率1:2.3とハーフマクロ以上に寄れます
寄りたいなら旧型ですがお薦め♪

書込番号:23508909

ナイスクチコミ!3


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2020/07/03 13:48(1年以上前)

>まこすけ.jpさん
こんにちは。
みなさんが言われている様に、広角側も写せる標準ズームレンズがあると、
購入されたレンズと併せて焦点距離の広い範囲がカバーできていいと思います。
写真をたくさん撮っていくと、よく使ったり、自分の好きな焦点距離が分かってくると思います。
その時点では、その焦点距離の単焦点レンズを検討することをお勧めしておきます。

PhotohitoやGANREFなどの写真投稿サイトでレンズ別で写真の検索ができますので、
このレンズではどんな感じの写真が撮れるのかといったことの参考になると思います。

>ほんとの初心者にはペンタックスは難しいでしょうか?
>もっと色々勉強してからの購入がよかったかなぁと今更ながら思っています。
>それでも初めてのカメラがとても嬉しいです。

一眼カメラの操作性に関しては、どのメーカーでも大差ないと思いますよ。
「習うより慣れろ」で使いながら分かることも多いし、身につくのも早いです。

書込番号:23508969

ナイスクチコミ!4


RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/03 15:50(1年以上前)

>まこすけ.jpさん

こんにちは!

僕のお勧めは HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

手軽に持ち出せる単焦点(軽い!小さい!)
どこまでも寄れるマクロ(約14cmまで寄れる)
価格が手頃(新品アウトレットで4万ちょい、中古で2〜3万)
しかもリミテッドレンズで写りはバツグン、金属ボディで質感も高い。
もうピッタリのレンズじゃないでしょうか?w

悪い点と言えば
ズームじゃないので画角の調整は自分で動かなければならない。
広角や望遠みたいな写真は撮れない。

でも逆に考えると画角を気にせずスナップ感覚でパチパチ手軽に撮れるフィットワークの軽さがあります。
同じ画角でもう少しお安めのDA35mmやFA35mmもありますがやはりマクロのどこまでも寄れる感覚、カメラがイヤイヤしない→近すぎてシャッターが切れないとか無いのでこのレンズお勧めです。


しかし自分が人様にアドバイスできる日が来るとはw
先輩方が僕に指導してくれたおかげですm(_ _)m
もしよかったら参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014719/SortID=21493533/?lid=myp_notice_comm#23460905

書込番号:23509161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/07/03 21:00(1年以上前)

こんばんは、まこすけ.jpさん

>デザインが気に入ったのと

KPはDAリミテッドレンズに合わせてデザインされていまして、メーカーサイトでもほとんどの画像でDAリミテッドレンズが付けられています。
アルミ削り出しの小粋なレンズで、クラシックなKPによく似合います。
なのでデザインが気に入ったのであれば一番お勧めなのですが、ただ予算オーバーとなってしまいます。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_se=12
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/


将来的にはDAリミテッドレンズを手に入れるということで、当面の間は安価なものでしのいではいかがですか?
例えばDA18−135oのアウトレットなら21,980円、さらに会員登録で100円引きと格安で出ています。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013896464/

これ価格コム最安値でも4万円以上しまして、安い理由はキットバラシだから。
レンズキットをボディとレンズにばらして売っています。
だから開封されていますし箱もありませんが、細かいこと気にしないならお勧め。
私も持っていたことがあり、写りは普通、AFは静かで速い、ズーム倍率が高いのでこれ一本でいろいろこなせます。

もう一つのお勧めがDA35&50安セットで、単焦点レンズ2本で23,405円。
この価格で手に入るのはペンタックスだけです。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014274926/

私が持っていたDA18-135はこのセットに買い替えられました。
小さく軽く明るいレンズで、安いのに写りも良い。
これにDAリミテッド21oを買い足し、そしたら標準ズームの出番がなくなってしまいました。
単焦点レンズならお子さんの背景をぼかして浮き上がらせるように写せますよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens_cmp/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens_cmp/page02.html

書込番号:23509791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2020/07/04 11:20(1年以上前)

こんにちは。

アヤマッタことをしましたね。
いきなり失礼な言い方と思うのですが(ごめんなさい
なぜ大きな重たいメンドウなカメラを選択したのですか?

今迄は、スマホ?コンパクトカメラ?だったんでしょうか?

KP購入の動機は、
もっともっとキレイな感じで撮りたい撮れるかも(甘い誘惑
と云う欲求が巡り巡った?んでしょうか。

カメラを買ってワクワクなまこすけ.jpさんの
レンズ選択の質問にこんな質問で返すなんてねぇ。

書込番号:23510972

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/07/04 13:01(1年以上前)

機種不明

DA 35mm

>まこすけ.jpさん
運動会などではちょっと望遠不足しますが、単焦点レンズ面白いですよ。
3万円という予算ですから、DA 35mmとDA50mmのセットなどいかがでしょう?
このセットはお得ですよ。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014274926/

小型のKPにピッタリですよ。
私も35mm使ってます。

ただ、ズームじゃないので不便なこともありますが。

ズームなら皆さん勧められているシグマかタムロンの17-50 F2.8がいいと思います。
純正の16-85は描写はいいですがちょっと暗いのと大きいので。

書込番号:23511209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/07/04 14:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-5Uから始まったエアギャップレスモニター

もちろんKPにも採用されています

>まこすけ.jpさん

>保護フィルムは中古で譲っていただいたときにすでについていました。

今のペンタックス機は保護フィルムいらないんですよ。
液晶カバーが傷つくのはアクリル製だからでして、ペンタックスの場合は強化ガラスのカバーが使われています。
強化ガラスなんですから簡単には傷つきません。

この液晶は2012年発売のK-5Uから採用されていて、今では全モデルこれになっています。
私もフィルム無しで運用していますが、汚れたらゴシゴシしても平気です。
以前に傷付いた方がいるかスレ立てしていて、誰も傷が付いていないという結果でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=20592615/#tab

もう貼ってあるなら仕方ないですが、今後の知識として頭に入れておきましょう。
保護フィルムなしの液晶ってとてもきれいですよ。

ついでにほとんどのレンズがSPコーティングなので保護フィルターも不要。
詳しくはこちらの動画で。
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M

>NYってドコさん

>アヤマッタことをしましたね。
>いきなり失礼な言い方と思うのですが(ごめんなさい
>なぜ大きな重たいメンドウなカメラを選択したのですか?

そういう考えの方はぜひこちらのスレ主さんに加勢してあげてください。

>わざわざデカくて重い、レンズがでかいめっちゃ高いフルサイズ一眼カメラを買う若者は今後ますます減るだろう。
>今後一眼レフやミラーレス一眼市場がスマホに勝てると思ってるおめでたい人って果たして本当に存在するのだろうか?

という考えをお持ちで、大勢から叩かれてかわいそうなんで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23506145/#tab

まあわからなくはないが、スマホじゃつまんないじゃん。
私の好きなバイクやMTのクルマも衰退する一方だけど、買えるうちは手に入れますよ。
(クルマの仕事をしていたことあるので、ATがいかにいいかはよーく知ってます)

書込番号:23511393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/07/04 15:54(1年以上前)

>>KPユーザーさんの口コミを見て皆さんの愛情が深いと感じてKPを選びました

どちらのメーカーのカメラでもお好きなものをお使いになればいいと思います。
メーカーや機種に対する強い思いなど”写真”にはまったく関係のないことです。

>>もっと色々勉強してからの購入がよかったかなぁと今更ながら思っています。

本当にそう思っておられるのでしたら、まずは高倍率ズームかな。
そして画角に縛られずに自由に撮ってみてください。
それが上達の早道です。

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM

この辺りの中古品ならご希望の予算で入手できると思いますヨ。

書込番号:23511555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/04 19:58(1年以上前)

KPユーザーです。一眼レフでありながらコンパクトなKPには、コンパクトで写りが良いレンズがオススメです。

まず DA40mm f2.8 XSという超薄型のレンズです。ミラーレス用にでたレンズですが写りもよくKPにマッチします。中古で2万くらい。

次に smc PENTAX-DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR RE というのがコンパクトな標準ズームです。暗いレンズですがこれもコンパクトです。ちょっとずんぐりしてますが、まあ愛嬌ということで。中古だと1万くらいで見つかることも。

最後にsmc PENTAX DA21mm F3.2 AL Limited これも中古で二万未満で見つかると思います。スナップに超おススメ。どれも持ち歩くのが楽しくなるレンズ達です。

書込番号:23512018

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Peace1206さん
クチコミ投稿数:1件

当方素人ですので、基本的な間違いをしているのかもしれませんが、、、
いつもSAMYANG 85mm F1.4(マニュアルレンズ)で撮影する際にUSER4 に元から設定されているMANUAL LENS設定で撮影しています。
今回GODOXのX2T-Pとストロボ購入し、他のレンズでは問題なくワイヤレス発光できているのですが、
上記のSAMYANレンズ装着時にはワイヤレス発光の選択がそもそもできない状態になっており、ストロボが使えません。
何か設定の問題なんでしょうか?
また、SAMYANGレンズ装着時には、USER4以外のモードだとカメラ側にはISOは表示されるもののF値、シャッタースピードが表示されず、シャッターを押すこともできません。
これは仕様なんでしょうか?素人質問で申し訳ございません。
どなたかお教えいただけると助かります。

書込番号:23454960

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/06/08 06:34(1年以上前)

>Peace1206さん

こんにちは。

>また、SAMYANGレンズ装着時には、USER4以外のモードだとカメラ側にはISOは表示されるものの
>F値、シャッタースピードが表示されず、シャッターを押すこともできません。

この辺が問題ではないでしょうか。

ペンタックス機では、装着するレンズにより絞り値のボディへの伝達ができない場合、

TTLのようなカメラレンズを通した調光をするフラッシュは適正値がわからないため、

発光させないようになっているようです。(古いKレンズ、Mレンズ、社外レンズなどで

電気接点のないもの)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22460111/

サムヤン85/1.4には絞り値に「A」ポジションがあったような気がしましたが、

最近のはなくなったのですかね?(KAマウントだった気がしましたが)

書込番号:23455031

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2020/06/08 09:59(1年以上前)

>Peace1206さん

絞り値情報がボディに伝わらないので、マニュアルレンズだとTTLが使えない仕様だと思います。
同時に絞り値情報がボディに伝わらないのでUSER4モード以外では絞り値やシャッタースピード値が出ないのだと思います。

サムヤン85of1.4PENTAX用は絞り環に「A」があるので「A」に設定したら良いと思います。

「A」にしたら絞り値も表示されると思いますし、発光するのではと思います。

書込番号:23455221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/08 16:23(1年以上前)

>Peace1206さん
自分はソニーα7系ですけど
これまで
ケンコー45mmF4.5ベスタン等
接点の無いマニュアルレンズでも
ワイヤレス発光してきたから
ペンタックスのボディの仕様の様に思えます。

書込番号:23455819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

家にD90という10年以上前のnikonの一眼レフがあり、以前から憧れていた夜景や心霊スポットなどの撮影にチャレンジしてみたところかなり楽しく、また、カメラから異音がするのもあり、改めて自分のカメラを購入しようかなと考えています。

主に廃墟や夜景、トンネルや心霊スポットなど暗所を撮るのが特に面白く、そういった用途に適したカメラを追い求めているうちに、こちらのカメラにたどり着きました。
素人考えで間違っていたら恐縮なのですが、暗所撮影に最も必要なのはISO感度かなぁと思ったのがその理由です。

ただ、その一方なんとなくPENTAXは玄人な印象があり、またAFが弱いといったことを聞きかじったことがあります。
また、良いもの、自分に適したものにはお金をかけたいという思いもあり、フルサイズ一眼のk-1 mark2という機種も気になっています。

ちなみにレンズはほとんど持っていないので、レンズ遺産?とやらは気にしていません。改めてカメラと合わせて買おうかなと考えています。

正直言って右も左も分からないズブの素人なので、おかしなことを言っていたら申し訳ないのですが、皆様の知恵をお借りできれば幸いかなと思い投稿させていただきます。

メーカーや価格には糸目をつけないので、おすすめ、アドバイス等ありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

そもそもこの価格ドットコムで書き込むのも初めてなので、勝手がわからなく、文章や構成におかしな点があるかもしれませんがご容赦ください。

あと、、お見せするのが恥ずかしいレベルのものですし、インスタ用に切り取ったりしてしまっているので何ら参考にはならないかもしれませんが、どういったものが撮りたいか、といったものは伝わるかもしれないので、私が撮ったものも添付させていただきます。

書込番号:23452393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/06/07 02:57(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん

新製品に期待
http://digicame-info.com/2020/05/pentaxaps-c.html

書込番号:23452395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 02:58(1年以上前)

なるほど新製品が出るんですね!
情報ありがとうございます。
こちらを待ってからでも良さそうですね!

書込番号:23452396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/06/07 02:59(1年以上前)

ここは最高
https://pentax-memo.brassworks.jp/

書込番号:23452399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 03:16(1年以上前)

とてもわかり易く特徴が載っていてありがたいです!
動くものはあまり撮るつもりもないので、そこは問題にはならないですね!
ありがとうございます!

書込番号:23452403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2020/06/07 08:13(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん

>> 主に廃墟や夜景、トンネルや心霊スポットなど暗所を撮るのが特に面白く、そういった用途に適したカメラを追い求めている
>> 素人考えで間違っていたら恐縮なのですが、暗所撮影に最も必要なのはISO感度かなぁと思った

この条件ですと、
フルサイズ機になります。

「一眼レフ」ですと、無音撮影が出来ないので、
これからですと、「ミラーレス一眼」でもいいかと思います。

ニコンですと、一眼レフのD780、ミラーレス一眼のZ6 で、
キヤノンですと、一眼レフのEOS6DMarkII、ミラーレス一眼のEOS R で、
ソニーですと、ミラーレス一眼のα7III がおすすめです。

書込番号:23452596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2020/06/07 08:18(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん

一部訂正します。

>> 「一眼レフ」ですと、無音撮影が出来ない

D780のLV撮影では、無音撮影が出来ます。

EOS6DMarkIIは未調査のため、判りません。

書込番号:23452602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/07 08:18(1年以上前)

トイレ洗浄丸さん こんにちは

>暗所撮影に最も必要なのはISO感度かなぁと思ったのがその理由です。

ISO感度を上げると 画質が落ちますし限界もありますので 三脚使い撮影した方が シャッタースピード遅くなっても対応できると思います。 

それに 夜景の場合も 絞ることで光芒もきれいに出て シャープな写真撮れると思いますので カメラの事も有りますが 三脚使う事も考えた方が良いように思います。

書込番号:23452603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/06/07 08:35(1年以上前)

KPはAPS-C機ながら他社フルサイズ機同等かそれ以上の高感度耐性を持ってますよ。

でも同社のK-1Uと比べたら
やはりK-1Uの方が全体の写りに余裕があります(等倍鑑賞すると明らかに違う)

フル用レンズは価格が高く運用コストを考えるとKP(または今後発売予定の新型APS-C)が気軽に使えると思います。
でもその新型機がKP同等の高感度耐性があるのかは不明。

また、ペンタのAPS-Cレンズは他社にはないユニークなレンズがあるので
特別感がありますね(笑)

因みに私は今はKPがメイン機ですが
非常に満足度高いカメラです♪
新型機のスペック次第では新型機ではなくKPをもう1台買い足そうかなと思ってるくらいです(笑)

書込番号:23452643

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/07 09:01(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん
マナーに反する書き込みかもしれないんで、読み飛ばしてくださいね。

異音がするー>カメラが暗闇を怖がってる?
写真3の文字が KO となっているー>OK がノックダウンした?




書込番号:23452704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/06/07 10:35(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん

 ペンタックスってブランドには、昔にフィルムを使っていたころ、少々お世話になったので、思い入れはありますし、アストロトレーサーなんていうギミックにも惹かれる部分はありますが、添付された画像を見る限りは、三脚使用でも支障が無いように感じられるので、それなら、ISO感度には関係なく、低ISOで三脚使用でじっくり撮ればいいので、高感度性能のスペックだけ見てペンタックスにしなくても、D90の使用経験があるなら、インターフェースに共通点が多いであろうニコン機でもいいと思います。

 実際にKPに触れて、それが使いやすいと思えば、特徴的な単焦点の多いペンタックスの選択はありだと思いますが、逆にサードパーティのれんずの選択肢が少なくなるので、サードパーティまで含めてのレンズの拡張を考えるなら、D5600くらいでも十分撮影できると思います。

書込番号:23452911

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2020/06/07 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

KP

KP

ご参考:X-T3

ご参考:α7RIV

>トイレ洗浄丸さん

K-1IIの方が、センサの個々の画素サイズが若干大きい分、KPよりちょっとだけ良いです。
K-1IIのAFセンサは部品的にはKPと同じです(KPでは両サイドのAF測距点が光学系の関係で殺されている)。

両機のAFは動き物にはあまり強くなく、また、ライブビューでは像面位相差AFほどキビキビしませんが、
夜景撮影ではそんなに気にしなくても大丈夫。

「アクセラレータ」で、高感度が実用的に使えるのが両機の良い部分。
この機能、詳細は公表されていないのですが、特許などから類推すると、
長秒ノイズリダクション(撮影時間と同じだけ暗所露光して、ノイズ分を撮影画像から減算する)の応用で、
減算用画像に事前に登録されているDB画像を使用するもののようです。

「リアルレゾリューション」で、三脚撮影時に、より緻密な撮影が行えるのも両機のメリット。
工場夜景などで、遠めのクレーンの手すりなど細かめのものが、すっきり写せるようになります。

KPなら価格と性能のバランスは高いレベルで取れていると思います。
手持ち高感度でも、三脚低感度でも、実用範囲が広いので。
三脚の場合、ライブビューでリモートレリーズかセルフタイマー使用、電子シャッターで、
ミラーショックや、メカシャッターショックを回避すると、よりきれいに撮れます。


他社機で、自分の使用(レンタル含む)で夜景向けかなと思うのは、
フジのX(レンズ性能の良さで夜景を緻密に描くのが得意。手振れ補正がない機種が多いので、手持ち夜景には不向き)、
ニコンのZ(周辺まできちっと写しきる大口径マウントとレンズは夜景向き)
ソニーのα7RIV(手持ち夜スナップでの取り回しと、細かいディテールがしっかり撮れる。暗所耐性は普通)

ソニーのα7IIIはある程度RAW現像ができる人なら良いかもしれません。
キヤノンのEOS RやフジGFXは、自分の中ではもう少し作品向けな印象。もちろん夜景はしっかり撮れます。


夜の動き物(鉄道や航空機など)でしたら、フルサイズ低画素機がお勧めになります。

撮って出し画像を貼っておきますね。

書込番号:23452916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/06/07 10:55(1年以上前)

D90 --- 12年前の機種ですが古さを感じさせないバランスの取れた優等生機ですね。
飛びついて新品購入した奴と合わせて2台居ますよ。

Pentaxは旧機種ですが、K-r/K-5を使ってます。が、フィルム時代のSPFを除けばペンタデジ小学生です。
良いところは、鑑識も使う (KC庁はD90らしいけど---今は更新?) 耐候性とか、
エントリ機種にプリズムファインダ採用・防滴、なのに廉価とかですね。
ただし、どこか抜けてるところがありまして --- (^_^)。

何となく愛着を感じます。

書込番号:23452960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 11:58(1年以上前)

ありがとうございます!
D780は良さそうですね!
nikonは個人的に操作体系もしっくりきますし、レンズが豊富らしいのでかなり惹かれます!

書込番号:23453108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 12:04(1年以上前)

普段からお使いになっているということで参考になります!
たしかに差額でレンズにもお金をかけられるぶん、コスパ的な優がありますね!
ただ、PENTAXはレンズの選択肢が他社より若干少ないときいたことがあるのですが、いかがでしょうか??

書込番号:23453124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 12:09(1年以上前)

コメントありがとうございます!
三脚はたいてい持っていって、シャッタースピードを落として撮影しています。
その上で高感度を謳ったカメラのほうが、このような撮影シチュエーションには適してると思ったのですが、そうでもないですか??

書込番号:23453144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 12:17(1年以上前)

確かに、三脚を使うので、高感度を求める必要があるのかなとは疑問に思っていました。
レンズの選択肢が多いですし、価格が安いのもレンズにそのぶんを回せるのでいいですね!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:23453161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 12:26(1年以上前)

すごくきれいなお写真ありがとうございます!
イメージにとても近いです!
2枚めの写真はかなり周りが暗かったのではないかと思うんですが、精緻にその場の雰囲気を切り取っていて素晴らしいと思います!
やはりkpはすごく良さそうですね!ありがとうございます!

書込番号:23453184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 12:31(1年以上前)

コメントありがとうございます!
PENTAXは防塵防滴機能が優れているということで、そういったところもとてもいいですね!
抜けているところ、とはどういったところでしょうか?

書込番号:23453203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/06/07 16:38(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん

>高感度を謳ったカメラのほうが、このような撮影シチュエーションには適してると思ったのですが、そうでもないですか??

 もちろん高感度が使えたほうが、イザという時に有利なのは当然です。

 ただ、ニコンの操作性との違い(慣れの問題ですが)やレンズの選択肢にも関係して来るので、ボディの選択は慎重になりましょうということです。同じニコンでもD90の頃と今では高感度耐性もかなり違いますから。

 あ、それと、コメントはどの回答者にあてたものか明記した方が、読んでる者からすると分かりやすいので、配慮された方がいいと思います。

書込番号:23453767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 17:16(1年以上前)

>遮光器土偶さん

なるほど、参考になります。
レンズも合わせて考えてみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:23453834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング