PENTAX KP ボディ
- 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
- シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
![]() |
![]() |
¥74,516〜 | |
![]() |
![]() |
¥83,000〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
日頃KPを使ってスナップ写真を撮っています。
今度知り合いに頼まれポートレートを撮ることになったのでレンズを購入しようと思っているのですが、どんなレンズを選べばいいか迷っています。
シチュエーションとしては、旧街道の宿場町での撮影とちょっとした森?で撮影予定です。
ペンタックスのカメラでポートレートを撮影に適しているレンズを教えてください。
ちなみに私はDA18-135しか持っていません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22947217
1点

DA55of1.4、DA70of2.4Limitedが良いと思います。
柔らかい描写が好みならFA50of1.4かな。
予算があるならFA77oとかDFA50of1.4がベストかなと思いますね。
書込番号:22947339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

好みだからなあ…
一般的にポートレイト向きなのはフルサイズで35〜300mmくらい
とりあえず18−135でだいたい網羅してるから
一度撮ってみて自分の使いたい画角を見つけるのが良いと思うよ
ぼかしたいならとりあえず50/1.4くらいの用意してもよいかも?
FAでよければ1万円程度で買えますよ
ちなみに僕はポートレイトではなくファッションだけども
一時期、フルサイズで12−24がメインレンズでした(笑)
書込番号:22947349
2点

ポートレートに適していると言われても
撮り方、露出、切り口、千差万別なのでなんともですね。
ましてや自分はペンタックスさえ持ってません(笑)
一般的には標準(換算で50mm)から85mm(換算値)あたりが
人の目に近い表現(遠近感とか歪曲)をするって言われてるんで
そのへんじゃないかと思います。
35mm版換算で135mmを使うって人もいますし
それこそ、適したレンズなんて全部がそうで、全部がそうじゃないですね。
なので、スレ主さん次第だと思います。
とりあえずは現在お持ちの18-135でほぼ間に合うと思います。
後は、光の使い方と画面の整理ですね。
欲を言えば50mm(換算で75mm)位の明るい単焦点を
上手に使ってみたいですね。
三脚必須ですけど。
KPで撮ったポートレート
https://photohito.com/search/photo/?value=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&cameratype%5B0%5D=0&cameratype%5B1%5D=1&camera-maker=54&camera-model=6739&lens-maker=0&lens-model=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&range=0&order=recent
↑こちらです。
カメラすべてのポートレート
https://photohito.com/search/photo/?value=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&camera-maker=0&lenstype=&mount=&lens-maker=0&lens-model=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker=&range=0
↑こちらです
自分なりにイメージ出来れば良いと思います。
スミマセン、ペンタは本体もレンズも全くわからなくて・・・
書込番号:22947406
4点

広角ズームで下から迫る!…とかね(^ω^)
書込番号:22947563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RicoPtrRicoさん
DA☆55mmF1.4がいいと思います。
ポートレートに限らず使い出のあるレンズです。
勝負レンズとしても、初めてのスターレンズとしてもおすすめです。
DA70も次点でおすすめですが
55の方が画角的にもF値的にもカバー範囲が広く使いやすいです。
使いやすさで言ったらHDDA16-85mmがいちばん!
便利すぎて最近はこれ一本でほとんど間に合ってしまうwww
16mmスタートが素敵すぎて単焦点ではありませんが結構おすすめ!
書込番号:22947809
6点

>RicoPtrRicoさん
森や宿場町でのポートレートとのことですから、
レンズよりはレフ板とかストロボやLEDライトのような、
影をコントロールする機材の方が優先度が高そうに思えます。
レンズは、他の方の作例を見ていると、FA 77LimitedがAPS-Cでもやっぱりポートレート向け。
smc PENTAX-FA 50mmF1.4もお値段安いし良いかも。
自分(ここしばらくポートレートご無沙汰)はといえば、こういうときはsmc TAKUMAR 85mmなんで・・・。
HDDA16-85mmだと、ちょっと写り過ぎるかな。
焦点距離が長くなると、相手との声掛けが大変になりテンポよく撮れなくなります。
かといって、短焦点だと、距離が近すぎて相手が緊張することもあります。
この辺りは撮影者とお相手の距離感次第。お好みで。
KPなら、肌色補正という機能(色や明瞭度を肌向けに調整してくれます)がありますので、これも併用すると良いかも。
書込番号:22947831
5点

森や宿場町ならロケーションに恵まれてるから
極端にボカす必要ないのでは?
レンズよりストロボ、レフ板があった方が良い。
それとレフ板係一名。
書込番号:22947998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どう撮りたいかで必要な焦点距離は
変わってきます。
今後も数多くのポートレートを
撮って行くならともかく…
18-135ではダメなの?
書込番号:22948062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も
横道坊主さん
okiomaさんと
同意ですね。
とりあえず18-135で撮って
レンズ必要か?の是非を決めても良いかと。
18-135良いレンズですよ。
書込番号:22948275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

便乗して質問させてください。
50安の評価はどうですか?
書込番号:22949126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
>with Photoさん
FA50の描写いいですね。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
言葉足らずで申し訳ありません。
18-135で試し撮りはしてみたのですが、ボケがどうも好きではありませんでした。
モデルさんも同じ意見で。。。
>DLO1202さん
どちらかというと人物メインっていうより、背景に溶け込む?ような写真が撮りたいです。
古い町を散歩しているような写真や、森を一人で歩いているような写真が撮りたいです。
サイト、すごく参考になりました。
>松永弾正さん
>佐藤光彦さん
モデルさんがミニなので、ちょっと嫌がるかも。
私は女ですが、撮ってみたい気はしますが(笑)
>('jjj')さん
スターレンズ、あこがれますね。
DA16-85mmは私も欲しいです。
スナップにも魅力的です。
>koothさん
>横道坊主さん
ストロボは用意しています。
レフ版のようながっつりはモデルさんが恥ずかしがって。
お互いが素人なので。
>okiomaさん
>(Calamity)さん
18-135で試し撮りはしてみたのですが、ボケがどうも好きではありませんでした。
書込番号:22949617
0点

その用途なら、
FA31 リミテッド
次点でFA35
書込番号:22949668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DLO1202さん に教えていただいたサイトの無人駅のような写真が好きです。
シチュエーションは全然違いますが。。。
書込番号:22949673
0点

>dottenさん
ありがとうございます。
FA31 リミテッドいいですが、ちょっとお高いですね(汗)
35であれば手が届きそうです。
書込番号:22949687
0点


>bump1009384さん
素敵な写真ありがとうございます。
とても参考になります。
35ミリの柔らかさも素敵ですが、55ミリのボケ感は素晴らしいですね。
迷います。
書込番号:22950045
0点

>RicoPtrRicoさん
私もポートレート初心者で当初17-50mmF2.8ズームを使っていましたが、明るい単焦点が欲しくてDA★55mmF1.4を購入しました。
モデルとの距離感、フレーミングは足で稼げと言いますし、画質のいい単焦点を選択するのがいいのではないでしょうか。35mm換算で88mmとなりますがKPで使うのなら55mmはお勧めです。上を見るともっといいレンズもありますけど…
書込番号:22950098
2点

>RicoPtrRicoさん
イメージができてるなら、撮ってみないと始まりませんね。
お手軽セット、DA35.DA50 もいいと思います。
書込番号:22950109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RicoPtrRicoさん
18−135はいいレンズですが
使い込むに従ってちょこちょこ不満が出てきます。
KPなら、16−85と55−300PLMがあればほぼどんなTPOにも対応できると思います。
将来的にこの2本も視野に入れながら
そこにもう一本勝負レンズが欲しい場合何を選ぶか、、、
自分の好きな画角でできるだけ明るく予算に収まるレンズ。
今回はポートレートということなので35〜85mmの範囲かと思います。
KPはAPS-Cなので30〜70mmくらいが使いやすそうです。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=26&pdf_Spec302=30-71&pdf_pr=-50000
書込番号:22950546
3点

>RicoPtrRicoさん
bump1009384さん掲載写真の
ボケ感がお好みであれば
モデルさんとの物理的距離感(笑)
も大事と思われますので
DA★55はオススメですね。
私は今まさに
KP-JLtd+DA★55でいろいろ勉強中です(^_^;)
書込番号:22951135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RicoPtrRicoさん
値段が少し高く、f値も少し暗くなりますが個人的にはfa43mm f1.9が好きです。
サイズが小さいのでKPにぴったりです。43mmは開放からシャープなので絞る必要なくボケもしっかり出せるかと思います。
普段ポートレートは撮りませんので銅像をとった写真アップさせて頂きます。
ポートレートには55mmがいいかもしれませんが、スナップ写真も撮られるのであれば小型軽量な43mmもお勧めです。
書込番号:22951210
6点

とりあえず
ポートレイト撮影でぼかしてみたいなら
50/1.4使ってみれば良いんじゃないかな?
MFにこだわりPENTAX-A
希少価値でマニアックなPENTAX-F
安定の定番PENTAX-FA
書込番号:22951284
1点

みなさん、ありがとうございます。
>bump1009384さん
55mmひかれます
>dottenさん
魅力的ですがプラマウントが気になります。。。
>('jjj')さん
50mmの中古の値段が魅力的です
>(Calamity)さん
55mmひかれます
>KG.Noriさん
写真ありがとうございます。
43mmはKPに合いそうですね。
中古ならなんとか。。。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
50mmあたりが使いやすそうですね。
書込番号:22951803
0点

>RicoPtrRicoさん
タムロンの90ミリマクロも良いかも。
昔からポートレートレンズとして有名。その上マクロ撮影も出来て2度美味しい。
ペンタ用は型は古いけど、十分な写り。ボケも柔らかい。芯はキリッとしてる。
コスパも良い。
あとは、FA50 F1.4かな。やっぱりF1.4のボケ具合は面白いです。
最近のマイブームです。笑。
図体がデカくても良いなら、タムロンの70−200F2.8も良い写りしますよ。
書込番号:22952004
4点

>武田のおじさんさん
マクロレンズでもポートレート撮れるんですね。
ありがとうございます。
1.4はひかれます。
書込番号:22952452
0点

>RicoPtrRicoさん
18−135oで試し撮りしたのなら、そのときの焦点距離を目安に選べばいいのでは。
何ミリで撮っているのが多いですか?
書込番号:22955831
1点

>たいくつな午後さん
ありがとうございます。
確認しましたが、試し撮りの時の撮影時焦点距離は30mm前後が多かったです。
後は50mm当たりと70mmあたりが同じくらいの枚数でした。
場所が違うので同じシチュエーションではないですが、確認するとわかりやすいですね。
書込番号:22956339
0点

>RicoPtrRicoさん
>確認しましたが、試し撮りの時の撮影時焦点距離は30mm前後が多かったです。
>後は50mm当たりと70mmあたりが同じくらいの枚数でした。
ならこれでいいんじゃない。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014274926/
とにかく安い。
2本で2万チョイですもん。
しかも写りもいい。
この撒き餌にハマって、将来はスターやリミテッド逝ってください。
安っぽいのが難点だけどね。
プラマウントは割れそうに見えるけど、意外と割れないもんですよ。
割れるほど使ったら、もっといいレンズに換えたっていいじゃないですか。
この2本はフード別売りで純正はちょっとなので、八仙堂のをお勧めします。
金属製で1,000円程度からあります。
https://shopping.geocities.jp/hassendo/
書込番号:22956690
3点

>たいくつな午後さん
ありがとうございます。
昔キャノンのプラマウントが壊れやすいと聞いたので、気になっていました。
値段は魅力ですね。
書込番号:22961147
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX KP ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/01/11 0:16:48 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/10 2:36:22 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/01 7:25:52 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/10 23:01:12 |
![]() ![]() |
25 | 2020/11/02 0:47:16 |
![]() ![]() |
15 | 2020/10/23 17:47:44 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/22 16:30:20 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/22 9:34:03 |
![]() ![]() |
10 | 2020/10/18 6:56:14 |
![]() ![]() |
7 | 2020/10/13 16:29:39 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





