PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥67,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 KPデビュー!

2020/09/27 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP 18-135WRキット

クチコミ投稿数:5件

ケーズデンキにて、KP 18-135キットを87780円で購入できました。ずっと狙っていた機種なのでとても満足です!
こちらの先輩方の作例を見て勉強させてもらいます!
ペンタユーザーとしてよろしくお願いします。

書込番号:23691453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/09/28 09:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

KPは使い込めば分かる不満点の少ないほんと良い一眼レフだと思います★

バッテリー容量少ないのが玉に瑕ですが、小型ボディ優先なのでこれは仕方ないですね(笑)
予備バッテリー揃えれば済む話ですけど(笑)



書込番号:23692311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/09/28 12:45(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
ありがとうございます。
バッテリーの持ちはまだ実感できていませんが、今後予備を購入しようと思います(それより先にグリップMが欲しいかも…)。小ぶりなボディなのにズッシリくる塊感がいいですね!週末には持ち出したいところです。

書込番号:23692624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/01 14:02(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

ULANZIのMT-11という自在三脚です(脚が曲げれます)

撮影風景

その時の写真(^_^;)

>penpen16号さん
KPご購入おめでとうございます。
私はKP(JLtd)購入して1年になりますが
未だに
予備バッテリーは購入しておりません(^_^;)
何を撮るかで変わってきますが
私のオススメアイテム
紹介しておきますね笑

アマゾンで3000円弱です。
夜景写真のレンズは15ltd f4でss5.0秒だったかな。楽しいですよー。

書込番号:23698602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/10/01 20:43(1年以上前)

>(Calamity)さん
ありがとうございます!
三脚をはじめ、アクセサリー類も気になり始めると楽しいような懐が不安になってくるような!?
でも紹介いただいた三脚一つで撮影の発想がさらに広がりそうですね。物欲リストに入れさせていただきます!

書込番号:23699279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/08 20:55(1年以上前)

高速動体連写こそ、ミラーレスの優位なところだと思いますけどね。秒間30コマしかもプリ連写も入れたらカワセミやヤマセミの飛び出しから飛翔追尾までできるし。

PENTAXは高速動体連写ができるできないの土壌に上がれていないし。
新しいAPS-CがKP並のサイズで軽くAF-Cがカワセミでも食い付くなら、久々に買いますけどね。DFA150-450も買ってもいい。
連写はAPS-だし秒間15コマでバッファ気にせず撮れるなら尚良い。
UIに関しては、使いやすいのは間違いなくいいんだし。

ただ、最近のレンズを見ていてもはっきりしてるけど、35mmフィルム(センサー)カメラの小型軽量というペンタックスの伝統は消え去ってる。
重くデカく価格が高く高性能は他社でも当たり前の事。FA Limitedみたいなのがペンタの良さだったと思う。

書込番号:23713660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/08 21:25(1年以上前)

>The OHMSJさん

何を言いたいのか、オイラにはわからない。

書込番号:23713723

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2020/10/08 21:59(1年以上前)

>The OHMSJさん
撮影するレベルがすごく高いんでしょうね!
自分のレベルでは動体撮影も十分満足できる感じです。
高感度も強いから思った以上に自然に撮れるので助かります。
皆さんのようなレベルになるまでKPで修行します!

書込番号:23713783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2020/10/11 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>penpen16号さん

KPご購入おめでとうございます。
私はバッテリーグリップ付けてるから重いです。苦笑。

是非とも楽しんでください。(^^)/

最近KPで撮った写真です。

書込番号:23719072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/10/12 12:48(1年以上前)

>武田のおじさんさん
作例ありがとうございます!
最近、撮影し始めてから、持ち方のポジションをどうしようか思案中です。自分は手が大きい方なのでバッテリーグリップも欲しいなぁと思いはじめてしまいました…。

書込番号:23721288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAXのストロボは純正一択ですか?

2020/09/21 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:162件

AF-540FGZを購入したのがおよそ7年前だと思うのですが、とうとう動かなくなってしまいました…

週末にどうしても使うので買い替えを検討していますが、AF-540FGZを購入した当初「ペンタックスは純正しか選択肢ないからw」と店員さんに言われて社外品を断念。

「今回こそは!」とニッシンのMG80 Proを調べてみると、メーカー対応表に見事にKPの記載が無い(そもそもペンタックスがない…)ので、やはり今でもペンタックスは純正品しか選択肢がないのでしょうか?

諸先輩方のご意見お願い致します。

書込番号:23677496

ナイスクチコミ!2


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/09/21 13:07(1年以上前)

Profotoはないけれど、GodoxやYONGNUO、NEEWERなど、中華ストロボも選択肢に入れてみるのも悪くないと思います。

書込番号:23677533

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/21 13:14(1年以上前)

MEGAめがねさん こんにちは

ケンコーで販売している メッツのストロボでしたら PENTAX用が有ると思います。

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/flash/

書込番号:23677551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/09/21 13:31(1年以上前)

ペンタックスの純正ストロボはラインナップが貧弱すぎます。
クリップオンで使うなら他の方が挙げておられる辺りで選べます。
もしオフカメラで使うことを想定した場合Godoxしか選択肢がないと思います。

書込番号:23677593

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/21 13:50(1年以上前)

マニュアルで使うので気にした事が無いです

書込番号:23677635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/21 14:23(1年以上前)

一台目は純正主義なので、AF360FGZを使ってます。
あとは、外光オートでフィルム時代の専業製を使いますが。

書込番号:23677717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2020/09/21 15:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご回答頂きありがとうございます!

AB600-Rが理想(オートバウンスなど)ですが、
残念ながらペンタックス用は無い…
やはりペンタックス軽視なのでしょうか(泣

となるとメッツの52AF-1になるかと思いますが、
純正品(AF540FGZ II)との違いは、
タッチパネルや価格面ですかね

ありがとうございます!

書込番号:23677825

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/09/21 16:44(1年以上前)

だからgodoxをお勧めしたのですが、
残念ですな。
TT600は充電池でフル発光後に1-2秒ほど時間がかかりますが、純正もそんなもんです。普通に使う分には問題ないと思います。1万円以下
リチウムイオンで選ぶならV 850Uですな。フル発光後にすぐにシャッター切れます。2万円以下
V1はオーバースペックですかな。3万円以下

まあ日本製が良いんでしょうね。
godoxはKenkoでも扱ってますが。

書込番号:23678032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/21 20:28(1年以上前)

>MEGAめがねさん

解決済みになってますが、純正以外で純正と同じ様に使いたいとなると確実なのはメッツ一択です。
通常のP-TTLと、ワイヤレスP-TTLが使えます。
メッツは、正式に各メーカーから、通信方法などの情報をもらって作っているそうです。

GODOXについては、対応と書いてはあるのですがTTLまでっぽく、P-TTLは使えるかが不明です。
その他の、対応と書いてあるメーカーも、P-TTLまで対応してるかは怪しいです。

その他のメーカーとなると、ほぼマニュアルになりストロボも設定しながら使うことになります。
露出の経験豊富で、その都度素早く設定できるなら問題ありません。
また、スタジオ内等のあまり露出変化の少ないところなら、一発決めてしまえばどれでも問題ありません。
使うのに問題はと聞かれると、知識があり使いこなせるなら問題がありません。

少し前まで、SIGMAさんもP-TTL対応を作っていたのですが、生産をやめたようです。
サードパーティー製ですが、正直キヤノンさんとニコンさん以外はあまり期待しない方が良いかと。

K10Dの頃と前にはなりますが、ニッシンさんの中の方と話したときです。
ペンタックス用を出さないのですか?と尋ねたところ、出さないとの回答をもらったことがあります。
何故かと聞いたのですが、ボディーとの通信を解析して出すためには、売れる台数が足りないとの事。
この方法は、サードパーティーではよく使う開発手法なのでニッシンさん以外でも同じです。
なので、メッツさんのようなやり方は珍しいと思います。

書込番号:23678547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/22 08:24(1年以上前)

値段だけで言えば
YONGNUO YN 585EX-P
でいいんじゃないかと思います。

普通にp-TTLできます。

私は中古で3500円ぐらいで手に入れましたが
新品でも9000円ぐらいです。

私はほかにシグマの610 DG Superも中古で買って3つ使ってますが
オクではシグマも結構出てます。

書込番号:23679307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/22 11:52(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん
よい情報、ありがとうございます。
YONGNUOも、P-TTL使えるんですね。
シグマは、元々使えるのは知っていたのですが、と言うことは、他にもP-TTL対応が有るのでしょうか?

試そうにも、軍資金が( ノД`)…

書込番号:23679684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/23 05:49(1年以上前)

>ぺんたっくまさん

私の知る限り、安価な社外品で
現在新品購入可能なp-TTLフラッシュはYONGNUO YN 585EX-Pだけです。

これもいつまで買えるかわからないので
K-1やK-3IIのような内蔵フラッシュなし機種をお持ちの方は
検討されてもいいんじゃないかと思います。

新型APS-Cもフラッシュなしのようですし。

書込番号:23681602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/23 12:33(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん
たしかに、YONGNUOはハイスピードシンクロだけが未対応だけでその他は使える。
それだけで一万円でお釣りが来る、安くて魅力的です。

書込番号:23682129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2020/10/11 12:19(1年以上前)

私は純正の中古を漁って購入しました。純正でもけっこう壊れやすい?新品で買ったストロボ2台壊れて、もう中古にしたけど品数も少ないし、今後どうしようって感じ。
皆様の貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:23719089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/19 02:39(1年以上前)

>武田のおじさんさん
使う頻度によりますが、純正に限らず強度が必要な部品が、プラ系の場合は壊れやすい傾向ですね。

カメラとの接続のコネクタ部や、熱を持ちやすい発光部など、私の場合は発光管が、過度の酷使による過労でお亡くなりになったので、当てはまりませんが、本体を誤ってブツケたせいで、ジョイント部のプラ部品破損で交換修理したことがあります。

まあ、フィルムの頃の設計のままなのではないでしょうか?今は、撮る枚数が段違いなのと、P-TTLのマルチ発光と、負担が多いのも壊れやすい原因かもしれません。

書込番号:23735188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

標準

久しぶりの投稿。

2020/09/20 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

写真を撮る頻度がコロナのせいでかなり低くなってしまいましたが、ボチボチと継続中。
やっぱり写真を撮るのは楽しいです。

書込番号:23676098

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/20 21:04(1年以上前)

>武田のおじさんさん
うまく行くかどうかわかりませんが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=23676098/ImageID=3439757/
のデータをお借りして、色収差を提言して見てもよろしいでしょうか。

書込番号:23676168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件

2020/09/20 21:31(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

どうぞしてみて下さいな。

ただ、あれこれ論議はしたくないので宜しく。

でも、参考にはさせて頂きますね。(^_^)/

書込番号:23676228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/20 21:51(1年以上前)

機種不明

>武田のおじさんさん
ありがとうございました。
アップした画像をご覧ください。
私のネット環境の都合でJPEGの品質を落としてデータ量を少なくさせていただいています。
尚、ペンタックスのレンズは全般的に色収差が多いのではないかと思っていたのですが、現像ソフトでここまで色収差を低減出来れば、全く問題ないですね。

書込番号:23676282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/20 22:04(1年以上前)

機種不明

>武田のおじさんさん
等倍で見れなくなってしまったので、右下部分を拡大した比較画像をアップさせていただきました。
左が色収差の補正前で右が補正後です。

書込番号:23676308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/21 17:58(1年以上前)

やっぱりKPいいですね〜!
ペンタックスのウエットな色味が大好き!

書込番号:23678188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2034件

2020/09/21 20:01(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

修整有難うございます。

細かいところまでチェックしてませんでした。
てか、こういうの苦手なんですよね。

正直、カメラ任せ、ソフト任せの手抜きです。
苦笑。

書込番号:23678474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2034件

2020/09/21 20:03(1年以上前)

>松永弾正さん

いつも有難うございます。(^_^)/

書込番号:23678478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/21 20:07(1年以上前)

>武田のおじさんさん
「神は細部に宿る」という名言もあるので、画像を細部まで確認される事をお勧めします。

書込番号:23678490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/21 21:45(1年以上前)

>武田のおじさんさん
画像の細部にこだわった画像を、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23677773/#tab
にアップさせていただきましたので、お暇があればどうかご覧ください。

書込番号:23678705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K-1markUかKPかで悩んでます。

2020/09/10 06:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:23件

【使いたい環境や用途】
今はK-70を使っていてレンズは16-85mmF3.5-5.6ED DC WRと55- 300mmF4.5- 6.3ED PLM WR REの2つを使ってます。
被写体は主に乗り物です。夜にも撮ります。PENTAXは動き物が撮りにくいと言われましたがPENTAXの色味が個人的に好きなのでこのままPENTAXを使っていきたいと思ってます。
【予算】
25万~30万です。
【質問内容、その他コメント】
K-1markUを買うかKPを買うかで悩んでます。

書込番号:23652939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/10 08:44(1年以上前)

せがみんさん こんにちは

>25万~30万です。

K-1 Uの場合 お持ちのレンズでクロップして使うのでしたら フルサイズにした意味がありませんので レンズ追加が必要になると思いますが ボディだけで20万近くかかりそうですので レンズにお金がかけられない気がしますので KPの方が実用的な気がします。

でも どうしてもフルサイズに行きたいのでしたら K-1 Uようにフルサイズ用標準ズームのみ購入し 望遠系は今お持ちのK-70を使い 予算が貯まったらレンズ追加が良いように思います。

書込番号:23653105

ナイスクチコミ!3


Babi Yarさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度3

2020/09/10 09:04(1年以上前)

はじめまして。

せがみさんが新しいカメラに変えたい理由によってフルサイズのK-1 MarkIIにするかAPS-CのKPにするかが決まってくると思いますが、投稿された内容からは理由がわかなないので、どちらが良いとは言えないです。
また、買い増しなのか買い替えなのかによっても答えが変わってくると思います。

◆K-1 MarkII
・予算オーバー
→レンズキットなら予算内ですが、鉄道写真に必須であろう望遠レンズが予算オーバーです。お持ちのレンズがAPS-C専用レンズのため、フルサイズ用レンズの購入が必要です。クロップも使えますが、一眼レフカメラはミラーレスカメラとは異なり、ファインダーで見える範囲がクロップされるわけではないので撮影しにくいと思います(申し訳ございません未所持のため憶測です)
・写真の表現力は多彩に
→フルサイズ用レンズを揃えることができればK-70より写真の幅は広がります。ただし、鉄道写真の場合はそこまでの変化は感じにくいかもしれません。
・レンズ込みの重量が大幅アップ
→とにもかくにも重くなります。

◆KP
・価格はOK
予算内で購入が可能です。
・性能は大差ない
→K-70とKPだと劇的な向上はありません。
暗所性能は多少改善されると思いますが、この金額を出す価値があるかというと微妙だと思います。
・あまりバッテリーが持たない。一日中持ち出すならバッテリーグリップを使ったほうがよいな、という印象です。
・新機種発売予定あり
→所持しているカメの故障等で急いでいるのでないかぎり、新APS-Cが出てからKPにするか新機種にするか検討するのが良いと思います。APS-Cフラッグシップになると予想されるため、価格は高いかもしれません。

◆どちらが良いか
◇買い替えの場合
@K-1 MarkII
望遠レンズを含めると予算オーバーのためお勧めしません。予算を上乗せして望遠レンズを購入するのであれば良いかもしれません。HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW(22.5万円程度)やHD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR(11万円程度)など。
AKP
良い製品だと思いますが、製品サイクルのタイミング的にあまりお勧めしません。

◇買い増しの場合
@PENTAX K-1 Mark II
28-105WRキット ならOK
・予算内に収まります。
・望遠側はK-70に任せるというのであれば可能です。
AKP
・予算内に収まります。
・レンズも追加購入不要のためお財布にやさしいです。
・画質のというよりは、2台持ちで一度の撮影チャンスで広角側も望遠側も撮影できるというのが強みです。ただし、私は鉄道写真を撮らないので2台必要かどうかは何とも言えないです。ポートレート撮影なら2台あると便利ですが、先に構図を決めてから撮影するのであれば1台で十分なのでそこは悩ましいです。

---
個人的にはKPはとても好きな機種のため、KPを購入することをお勧めしたいです。しかしながら、新機種が出ることがわかっている状況で新たに8万円を支払う価値があるかというと難しいところです。
よほど今すぐ使いたいというのでなければ、新機種が出るのを待つか、フルサイズのレンズをいっぺんに揃えられるよう貯金期間にするのが良いと思います。

書込番号:23653140

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/10 10:21(1年以上前)

KP。
レンズシステムの流用がスムーズ。
色が好き…よくわかります。

書込番号:23653245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/09/10 10:36(1年以上前)

今すぐ買うならKPがオススメですが
今年中にAPS−C上位最新機が発売される予定です(コロナ関係で今年中ではない可能性がありますが)

K−70使ってらっしゃるのでしたら
無理にKP買う必要はないかも。

K-1Uはフルサイズ機なので使用レンズの刷新が必要でそれは数十万単位になります。
APS‐C用(DAレンズ)もそのまま使えますが
クロップ(トリミング)が前提になるのでK-1UでDAレンズ使うのは宝の持ち腐れに成ります。

現状を考えると
APS‐C新型機出るまで待った方が良いかと。

フルサイズ機への移行前提なら
待つ必要なく早く移行した方が思います(笑)

書込番号:23653264

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2020/09/10 12:30(1年以上前)

別機種

車両のすぐ近く

せがみんさん こんにちは

ペンタックスのために、お金を使うのは賛成ですが
機材一式、三脚も込みで、重くても嵩張っても問題ない、気にしないというのであれば、フルサイズ購入を止めません。

でも、フルサイズにすると、センサーがでっかい分、レンズもそれなりの実力が必要な様なので、フルサイズ用に開発された
最近のレンズは、ばかほど高いです。

K70に不満があるなら、KPとか近々発表される新型も良いですが、特に不満が無いなら、150−450で長距離から狙うとか、
12−24くらいの広角で、直近から狙うとかレンズを増やした方が楽しいかもしれませんよ。


書込番号:23653438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/09/10 16:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど。フルサイズ機は憧れてるので手を出したいと思ってたんですけどもう少しお金を貯めてから考えた方が良さそうですね。ありがとうございます!

書込番号:23653893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/09/10 16:45(1年以上前)

>Babi Yarさん
はじめまして
なるほど。今すぐ必要という訳ではないので新機種が出てから新機種も含めて考えてみます。
詳しくありがとうございます!

書込番号:23653907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/09/10 16:47(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
なるほど。今すぐ必要という訳ではないので新機種を待って考えてみます!
ありがとうございます!

書込番号:23653914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/09/10 16:49(1年以上前)

>けいごん!さん
なるほど。レンズで変化をもたらしてみるのもいいですね!
ありがとうございます!

書込番号:23653920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/16 21:25(1年以上前)

解決済みなうえスレタイの問いからずれますが、
新型待ちでいいじゃないでしょうか。
本体プラスレンズ一本行ける予算だと思います。

書込番号:23667216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Exif 情報の設定について

2020/08/30 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:415件

KP と K3 にて写真が ONEDRIVE 上で混在してきたので整理しようとして過去の撮影データのファイル名を機種名付に変更しようとしています(今は、カメラ側で設定しています)。

この時に気が付いたのですが、Exif のカメラのモデル項目の値が、JPG と PEF で異なります。
KP を例にしますと、JPG では”PENTAX KP” で、PEF では”KP”です(K3 も同様)。

RAW はあまり使わないので今回初めて気が付きました(Exif に従ってファイル名を一括変換するアプリを作成中に)。

カメラモデルのデータをカメラ側で変更できるものでしょうか?
記録方式によって共通の Exif の内容が異なるのは好ましくないと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:23631492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/30 20:11(1年以上前)

>晴空のち星空さん
簡単にお返事を。
残念ながら、カメラ本体での設定はないです。
修正するには、ファームウェア側の対応が必要です。
PEFは、ペンタックス独自のフォーマットに対し、Jpegは汎用フォーマットなので、中の人がこれで良いだろうと思ったんでしょうね。

カメラモデルの件、意見としてメーカーに出した方がいいと思います。

書込番号:23632081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/30 20:16(1年以上前)

未確認ですが
JPGにPentaxが付いてるならDNGにも付いてるような気がします
PEFにはPentax付けるまでも無いと思いますので




書込番号:23632103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/31 00:33(1年以上前)

>晴空のち星空さん
その後、PEF拡張子のデータが手元に無いので確認できませんでしたが、KPのDNG拡張子がネット上にあったので調べてみましたが、モデル名は”PENTAX KP”でした。
PEFも同様の内容だと思いますが、手元にファイルが無いので確認できません。

一度、お手元のファイルを”JpegAnalyzer Plus”というソフトで調べてみたらどうでしょうか。
このソフトは、ダンプ表示機能まであるのでそちらでExifのダンプを見る事が出来ます。

ちなみに、私の手元にあるK-5UsのPEFファイルのモデル名は”PENTAX K-5 II s”と表示されます。(ダンプ上も)

JpegAnalyzer Plus V1.43(株式会社ベクターのソフトの詳細ページ)
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257653.html

書込番号:23632665

ナイスクチコミ!0


chun_taさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/31 04:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

Windowsのプロパティ

Rexiferによるファイル名変換

添付画像のようにWindowsのプロパティ上は、PEFファイルのモデル名は”KP”と表示されますが、
実際のExifではぺんたっくまさんのおっしゃるとおり”PENTAX KP”となっているようです。

Rexiferというファイル名変換ツールで試してみましたが、PEFファイルもモデル名が
”PENTAX KP”と変換されます。

書込番号:23632777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/31 10:07(1年以上前)

>晴空のち星空さん

DS、10D、20DのPEFファイルをWIN10にてファイルプロファイルを
確認したところすべてカメラのモデル名は「PENTAX」付きでした

KPは所有しておりませんのでわかりません

書込番号:23633046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/31 10:24(1年以上前)

>晴空のち星空さん
当方のPEF DNGファイルを確認しましたらすべて
PENTAX付きでした

書込番号:23633080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2020/08/31 18:34(1年以上前)

機種不明

ファイル一覧での表示

>ぺんたっくまさん
 ファームを変えないと無理ですか。ユーザー側であまり変えるものでもないようですね。
 ファームの作成者としたら自社で決めた拡張子だし、 KP で十分と考えたかもしれませんね。
 アプリのご紹介もありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

>おまっと〜さん
 確かに、拡張子が PEF なら PENTAX であることは明白ですね。

>chun_taさん
 Windows 側の Exif の読み取りの方法が違うかもしれないというとですか、確かに、自作の アプリも Windows の Visual Basic なので同じような情報が取得されたかもしれませんね。

>UX21さん
 ご紹介いただいた情報からファームの影響がありそうですね。

公開するアプリでもないし、今のところ KP だけでも判断できそうですので何とかなりそうです。

Windows 10 で表示させた状態を整理した画像を参考までにアップしておきます。

お手数をおかけしました。また、貴重な情報をありがとうございました。


書込番号:23633790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/02 23:44(1年以上前)

>晴空のち星空さん
KPの初期ファームで撮った、PEFが入手できたのでこの前紹介したソフトで解析してみました。
結果、PEFでもカメラモデル名は「PENTAX KP」となってました。(Ver.1.00)
もちろん、ファイルをダンプで見た結果も「PENTAX KP」。
まあ、最近のファームでは確かめられなかったので、仕様が変わったのかバグなのか??

こうなると、ウィンド側かプラグインの設定ミスか濃厚です。
K-1以降はRawサンプルがDNGなので、詳しくは分からずです。

書込番号:23638370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/03 10:26(1年以上前)

K-1のPEFで確認してみました

WIN10のファイルのプロファイル詳細タブで表示されたのはファイルサイズだけでした
現像ソフト等他のソフトでのカメラのモデル名は「PENTAX K-1」でした

WIN10の初期状態ではPEFの画像表示・サムネイルの表示に対応していない様です
PEFを使用されている人が少ないので問題になっていないようですね



書込番号:23638903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件

2020/09/03 15:33(1年以上前)

>ぺんたっくまさん
 情報をありがとうございました。Exif の情報については仕様をもう少し見てみます。細かな点はあまり詳しくないので Microsoft さんの高レベルの言語しか作成でないのが現状ですが頑張ってみます。また、仕様表が高価ですので恐れく諦めると思います。


>UX21さん
 Windows 10 での PEF 対応はオプションで Microsoft Store で入手したんですが、K-1 では無理かもしれませんね。私の場合は対象ファイルをダブルクリックしてフォトアプリを起動したときにストアからのダウンロードの案内が出たように思います(Ver2004など苦労されているようですし)。
 PEF 形式は、おっしゃるように使用者も少ないでしょうし、使用する方は PENTAX の現像アプリを駆使するので問題が少ないかもしれませんね。

書込番号:23639427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ169

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

小出しですが
具体的な情報が出だしてきましたね!

KPはその奇抜なルックスからシルバー選んだけど
新型機は無難にブラック選ぶかな(笑)

また新型アクセラレータユニット搭載との事なので
高感度耐性はKP同等・・・いやそれ以上を期待しちゃいます。

いや、その前のKP同程度の高感度耐性のまま処理速度上げて連写優先かな?


K-3から流用され続けてきたAFユニットに関しては
今のところ何の言及されていませんがどうなんでしょ???


https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267218.html

書込番号:23573654

ナイスクチコミ!15


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/02 08:49(1年以上前)

僕はシルバーにします

おもちゃっぽくて素敵

書込番号:23573762

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/02 09:08(1年以上前)

>hirappaさん

シルバーボディの使い込みによる塗装剥げはなかなかカッコいいと思ってるのですが
k-3他も使ってきた身としては
スタンダードなヴィジュアルボディは無難にブラックボディにしたいかなと(笑)

所有リミレンズがブラックなので統一したいのもあります(笑)

新型アクセラレーターユニット搭載は確定っぽいので
私個人はとにかくそっちの効能に期待したいですね。

書込番号:23573798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/02 09:21(1年以上前)

ペンタ機恒例の限定シルバーモデル発売は時間の問題ですね(笑)

書込番号:23573824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/02 09:23(1年以上前)

シルバーモデルは限定ではないみたいね(笑)

書込番号:23573827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/02 12:19(1年以上前)

粘り強くK5Dを使ってますが…そろそろかな(^O^)

書込番号:23574194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/08/02 12:49(1年以上前)

シルバーモデルも同時発売と言っていたと思います。

選択肢が増えますね。

書込番号:23574258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2020/08/02 16:00(1年以上前)

GRVストリートEditionの様な
メタリックグレー色とか出てきたら好いのに。(カッコよさそう

書込番号:23574654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/08/02 20:52(1年以上前)

液晶は固定なんですね。
バリアングルかチルトのほうがいいですのでそうなるとKPかK-70しかないのか?

書込番号:23575274

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/08/03 08:04(1年以上前)

KPシルバーから新モデルのシルバーへ入れ替えです。しばらくは嫁バレしません(笑)

AFユニットは、そこは触れないでなのか、いいことを隠しておきたいのか?

書込番号:23576006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/03 10:47(1年以上前)

>dottenさん
せっかく搭載されるジョイスティック活かすなら
AFユニットも刷新されて
AF枠拡大でAF点も増えて欲しいと思うのですが
どうなるんでしょうかね?

これも楽しみではありますので
過剰な期待せずに待とうと思います(笑)

書込番号:23576211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/03 11:09(1年以上前)

AFユニットも刷新なら新型機のを雛形として
K-1U後継機の話も出てきそうな(笑)

でも、本音を言うとAFユニットは
いい加減刷新してほしいです…。
新型機は連写優先なら尚更です……。

書込番号:23576243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/03 14:51(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
自分は風景メインなので連写やAF速度には
拘りは無いのですが
それでも不意にファインダー越しに
鳥や蝶が入って来たら
追いかけたくなるのが人間w
まーそこは新★16-50に期待しつつ
新APS-Cフラッグシップ機には
KPとの棲み分けとして
アストロトレーサー実装の有無が
一番の焦点です。

書込番号:23576581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/03 18:16(1年以上前)

ペンタックスの弱点は四季彩の表現力のおもしろさだと思う。
写真撮る道具として四季彩で選んでるから…機能に目がいかないので長く使えてしまう。

書込番号:23576915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/04 11:26(1年以上前)

ゴールドモデル出してくれたら僕は買うけどなあ

ペンタックス ペンタックス ゴールドだよ!(笑)

書込番号:23578360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/06 21:20(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

ペンタックス、ペンタックス、ボウエンだよ、ワイドだよ。でしたっけ?
思い出すのに苦労しました。懐かしい〜。

書込番号:23583211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2020/08/08 07:11(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

ペンタックスの意思表明(一眼カメラを貫く)を見て、リコーがペンタブランドを継続していくことが分かり、私も新型APS−Cを購入して応援したいと思います。(「マウント遊びができるKPの基本性能を持ったミラーレスがあれば」と思っていましたが、これは絶望的ですね(笑))

特に、ファインダーがフルサイズ並(眼鏡をかけていても、見えずらくならない)になったのが一番です。AF(動体)も高感度も良くなっていると思うので、楽しみですね。

書込番号:23585455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/08 09:35(1年以上前)

>あー休みが欲しい!!さん

「一眼カメラ」 レフが抜けてる

書込番号:23585689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2020/08/08 23:06(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

こんばんは。

あー、私も早く現物を触ってみたいです。

KPもかなりのお気に入りなんだけど、K-3UよりもKPよりもかなりの進化を遂げているようで
ワクワクしますね。

どんな仕上がりになり、どんな名称になるのやら・・・。


最近は長梅雨やコロナの影響でほとんど撮影に行けていません。涙。

すっきり青空の日には出かけてみたいです。

書込番号:23587323

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/11 17:39(1年以上前)

>K-3から流用され続けてきたAFユニットに関しては
>今のところ何の言及されていませんがどうなんでしょ???

以前に、

DP REVIEWの投稿でasahi manさんがミラー下部を注目と言ってます。これまでのAPS-CのAFユニットより"light protector"なるものの幅が広いそうです。
https://twitter.com/NyanVoyage/status/1176446372708380672

っていう話がありましたね〜。八百富写真機店さんのTwitterでも

ところでこのお写真、ミラー下のAFセンサー部分の開口部がよく写っていますね。従前機と見た目が全然違い、新AFシステムの測距範囲の広がりは間違いなさそう。
https://twitter.com/yaotomicamera/status/1177998072174927878

っていう話がありました。新開発で従来よりかなり進化してると期待。正式発表まで秘密なのでしょう。


話は変わりますが、本日、デジカメWatchで以下のような記事がきてました。

2020年8月11日
世界的に一眼レフカメラの出荷数が伸長 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270426.html
>ミラーレス:出荷数15万8973台(金額126億9596万3000円)
>一眼レフ:出荷数16万7121台(金額は66億1076万8000円)

6月の出荷数はミラーレスより一眼レフのほうが多くなっていて、前月比で一眼レフカメラは185.1%と大きな伸びを示しているようです。
国内では出荷数も金額もミラーレスが一眼レフの約2倍ですが、一眼レフは金額面が前月比で292.7%の大きな増加だそう。
国外でも、
>一眼レフカメラは4月・5月の実績からも欧州およびアメリカで支持を得ている傾向が
>読みとれていたが、6月も同様の傾向を示す結果となった。
とのこと。
一眼レフはまだまだニーズがあるでしょう。
実際に欧米とか世界的に売れてるのはAPS-CのニコンD5600あたりでしょうから、ここはAPS-Cフラグシップ機に続いて、KPかK-70の後継機も出すべきかな〜。

書込番号:23593275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/11 18:39(1年以上前)

ちょっとした要望です。

・RAW 撮影の機会は少ないのですが現像処理が変わらないのかが心配です。
 一応いまのところ Windows は対応してくれてるのですが、専用アプリ経由ではちょっと使いづらい気がします。
 よくないかもしれませんが SD カードは対象ごとに分けるのでカメラを変えたときに見れないのも心配です。

・バッテリー容量を増やしてほしいですね。まだまだ、K3 の出番のほうが多いです。

・レリーズは無線にしてほしいし、スマホアプリでマニュアルフォーカス対応を期待します。自作の KP 用アプリはタブレットによる有線接続で面倒です(残念ながらスマホ用の開発ができるほど知識がありません)。

書込番号:23593396

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング