MUSE5 のクチコミ掲示板

2017年 2月10日 発売

MUSE5

  • サウンド空間の距離感を再構築する「ERATOSURROUND」技術により、3Dサラウンドを可能にした、世界初の完全ワイヤレスイヤホン。
  • Bluetooth 4.1に対応するほか、高感度のハンズフリー通話用マイクを搭載している。
  • 最大で4時間の音楽再生と7時間の通話が可能で、充電キャリングケースにセットすれば合計3回までフル充電できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 MUSE5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MUSE5の価格比較
  • MUSE5のスペック・仕様
  • MUSE5のレビュー
  • MUSE5のクチコミ
  • MUSE5の画像・動画
  • MUSE5のピックアップリスト
  • MUSE5のオークション

MUSE5ERATO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2017年 2月10日

  • MUSE5の価格比較
  • MUSE5のスペック・仕様
  • MUSE5のレビュー
  • MUSE5のクチコミ
  • MUSE5の画像・動画
  • MUSE5のピックアップリスト
  • MUSE5のオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MUSE5」のクチコミ掲示板に
MUSE5を新規書き込みMUSE5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

Apollo7との比較

2017/02/28 22:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5

スレ主 kabo1986さん
クチコミ投稿数:1件

当方、Apollo7を所有しております。
MUSE5の購入も検討しており、両商品を購入し、比較が可能な方がいらっしゃいましたら使用感についてご教授願います。(音質、ワイヤレスの接続具合等)

書込番号:20699283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/03/02 07:16(1年以上前)

お早うございます。

MUSE 5は購入してから2週間程度と日が浅いですが所有、Apollo 7は購入比較対象として結構いじくり倒したので実使用の比較とはいきませんが書き出してみます

1つ目に装着感ですがMUSE 5の方が重さも大きさも圧迫感もApollo 7よりあります。即ち快適性は落ちると言う事ですね。それとは引き換えにMUSE 5の遮音性はShureのシュア掛けタイプのイヤホン並とはいいませんがかなり高いです。

2つ目に音ですがイヤーピースがマッチしている状態ならレンジ感や耳障り度なども含めて大差はありません。MUSE 5は後発機種ですがそういう意味での進歩は無いです。MUSE 5は3Dサラウンドというのを搭載していますが大昔に携帯であったサラウンドと似たような感じで正直おもちゃみたいなものです。

3つ目に操作性ですが左右のボタンを使ったファンクションの割り振りはMUSE 5とApollo 7で共通、しかしながらMUSE 5はボタンを耳に向かって押し込む、Apollo 7は摘むという違いはあります。MUSE 5のボタンは大きくて操作し易いものの硬めでかなりグッと押し込まなければなりません。但し、Apollo 7で感じられた特にPower ONとPower OFFの反応のもたつきは解消されています。

4つ目に機能性ですがApollo 7はペアリング時にApollo 7-LとApollo 7-Rという2つの表示が出てきて左耳のみでも右耳のみでも聞き取り可能ですがMUSE 5ではMUSE 5という表示だけで右耳のみの聞き取りは出来ません。左耳のみでの聞き取りは出来ます。バッテリーチャージャーに関してはコンパクトさと言い確実な嵌め具合といい圧倒的にApollo 7が有利です。MUSE 5のバッテリーチャージャーは大きいし安っぽいしちゃんと接触しているのか今一しっくりしていない部分はあります。

5つ目に電波の飛び具合ですがMUSE 5は僕の使用環境では通常のBluetoothイヤホンと遜色なく左右の繋がりも非常に安定しています。幹線道路の交通信号機の側では途切れますがこれは通常のBluetoothイヤホンでも同じ現象が起きて差は無いです。

総合的にみてApollo 7より遮音性をもっと上げたい、Power ONとPower OFFをもっと確実に行いたいという意志がないなら買い換える意味はかなり薄いのかなと思います。

書込番号:20702577

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカー保証の有無

2017/02/20 15:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5

スレ主 candypapさん
クチコミ投稿数:6件

Amazonではメーカー保証が明記してあるのですが、ヨドバシ、楽天、yahooなどで購入された方は、同じ保証がついていましたか?

書込番号:20675089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ma-3123さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 MUSE5の満足度4

2017/02/28 10:24(1年以上前)

ビックカメラにて購入しましたが、1年保証がついていましたよ!

書込番号:20697581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 candypapさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/01 11:08(1年以上前)

有難うございます。安心しました。

書込番号:20700374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセリング

2017/02/20 15:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5

スレ主 candypapさん
クチコミ投稿数:6件

ノイズキャンセリング機能はついていないようですが、支障はないですか?

書込番号:20675097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/02/20 16:18(1年以上前)

>candypapさん

左右までセパレートの完全wirelessイヤホンでアクティブノイズキャンセリング(ANC)を搭載したモデルはまだ無いはずです。

基本的に密閉型イヤホン全体で見てもANCが付いたモデルは少数派です。
そうとうノイズの多いところで使われるのでなければANCは必須の機能では無いと思います。

ANCが必要だと思われるなら、完全wirelessではなくBOSE QC30あたりを検討された方が良いと思います。

書込番号:20675181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 candypapさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/20 16:48(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。そんなに支障がないのであれば、やはり完全ワイヤレスは魅力なので、購入を検討したいと思います。

書込番号:20675244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/21 01:15(1年以上前)

しばらくするとSONYから完全分離型でNC付き商品が出るでしょう。

書込番号:20676717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 candypapさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/21 09:55(1年以上前)

ありがとうございます。
であれば、もう少し待ってるみるかな。

書込番号:20677211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

低音の質について

2017/02/17 19:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5

クチコミ投稿数:2件

現在オーディオテクニカの「ATH-DWL5500」を使用しているのですが、低音の不足感に満足できず(他は非常に満足しています)ソニーの「MDR-HW700DS」の購入を検討中の者です。
本日、この製品(「 MUSE5 」)の存在を知り、こちらについても低音の質に良い評価をレビューにて得られていることから、新しい製品ですしこちらを購入するか迷っております。

低音に重点を置いた場合どちらを選ぶのがベターでしょうか。また、これ以外でも良いヘッドフォン(予算は3万5千円程度です。)があればご教示下されば幸いです。

用途としては、パソコンに繋いでの動画、音楽鑑賞がメインです。ゲームは多少します。ヒップホップやR&B、パンクロックなどをよく聞きます。野外で使用できることは購入動機としてはおりません。

よろしくお願いいたします。


書込番号:20666763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/02/19 06:07(1年以上前)

お早うございます。

たらららららさんの書かれている低音の質と言うのが量感を指すのか低い周波数への伸びを示すのかキレの良さを表すのかわかりませんが少なくともMUSE5はそういう低音を求めるイヤホンでは無いです。同じBluetooth接続ならPowerbeats3 wirelessの方がずっと存在感ある低音が得られますし、今回の比較対象にもなっているMDR-HW700DSの方が大口径のドライバーや容量の大きいハウジングなどで全く余裕が違います。

MUSE5のメリットと言うと左右を繋ぐケーブルさえ無い完全ワイヤレス、完全ワイヤレスでありながら途切れも少ない、左右のボタンに割り当てられた優れた操作性、並以上の遮音性の高さ、やや中音域が雑ながらフラット目な音域ではないでしょうか。そういう所のメリットが重要でないなら当初の予定通りMDR-HW700DSを購入すべきかなと思います。

書込番号:20670915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/02/21 09:02(1年以上前)

おはようございます。
詳しいアドバイスありがとうございます。MDR-HW700DSは発売が大分前のものであるということもあり、新しい製品に注目した次第ですが、音質を追求した場合の性能面はこちらの方が上回っているのですね。今回は、MUSE5を検討対象から外しMDR-HW700DSを購入する方向で行きたいと思います。
とても参考となる貴重なご意見重ね重ねありがとうございました。

書込番号:20677133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 muse5の機能について教えて下さい。

2017/02/11 15:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5

スレ主 takechanjjさん
クチコミ投稿数:4件

3Dとノーマルの切り替えはできますか?
操作はどの様にするのでしょうか?

書込番号:20648984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
nobuhitoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:15件 MUSE5のオーナーMUSE5の満足度5

2017/02/11 16:10(1年以上前)

>takechanjjさん
初めまして
左側のイヤホンのボタンと4回高速連打です
これが意外に大変です

書込番号:20649102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/02/11 16:24(1年以上前)

以下の検索で最初に引っ掛かるサイトで取説の操作全般の写真が確認出来ますが、まあ日本語が難解ですね。要は再生中であれ停止中であれ4回クリックという事らしいですが投稿者は投稿時点でうまく操作出来ていないようでした。
https://www.google.co.jp/search?&q=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E9%80%9F%E5%A0%B1+ERATO++MUSE5

書込番号:20649129

ナイスクチコミ!2


スレ主 takechanjjさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/11 16:38(1年以上前)

ありがとうございました。
4回連続は流石に大変そうですね。

書込番号:20649184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takechanjjさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/20 19:16(1年以上前)

結局購入しました。
最初は3Dの切り替えに手こずりましたが、今は楽勝です。コツは耳に着けて、一秒以内に4回早押し。音は、ポロン、ポロロン、ポロロロン。
今から買われる方は3Dに期待しない事。あまり違いがわかりません。
しかし音は最高です。

書込番号:20675586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

試聴した感想を教えてください

2017/02/09 23:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5

ヘッドホンが段々と鬱陶しくなる春以降は、軽量イヤホンが欲しくなる。

新発売のMUSE5は、コードレスイヤホンで、apt-x、DSP対応。
実績あるエラート製で、2万円台の価格。

まさに注目商品だが、試聴された方の感想をお聞かせください。


書込番号:20644789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2318件

2017/02/12 10:36(1年以上前)

ヨドバシakiba商品ケース

若干大型だが、しっかり装着できる

発売日のヨドバシakibaでは、次から次へと注文が入り、ケース内の商品が消えていく。
apt-x対応の完全分離型イヤホンは、まだ珍しい存在だけにユーザーも良く知っている。

接続方法は、一度作法を覚えれば習慣づく。
両耳にセットしてから、左を約5秒長押し。
「電源オン」続いて「ペアリング用意良し」のアナウンスがある。
母艦となるスマホやDAPのBluetoothをオンにしてMUSE5とペアリングする。
右を約2秒押し「電源オン」のアナウンスを確認。
しばらくそのままましていると、両耳から「ペアリングOK」のアナウンスが聞こえる。

音量UPは右2回。
音量DOWNは左2回。
電源オフは左長押しだ。

同じ会社の上級機アポロ7と比べると大型だが、1回4時間の連続使用が可能だ。
アポロ7は2時間30分。
新型だけに新たな工夫もある。
特許を取得した「フィットシール」というイヤーチップは、カナルと耳たぶに接続する2部構成で密着性が高い。
S、M、Lの3サイズ同梱なので大方のユーザーは満足できるだろう。
密着性が高いので音漏れも少ない商品といえる。

3D疑似空間再生機能もあるが、主に使うウォークマンにも同様の機能があるので試していない。
スイッチは一つだけなので、複雑な操作は誤動作につながるため、できれば避けたいところだ。

音質は想像以上に上質。
apt-x対応とはいえ、ベンチャー企業が作る完全分離型イヤホン…
と、若干バカにしていたが、予想を裏切る「安定感」といたずらに低音を脚色しない音作りが好印象だった。
現在ところ、この商品が完全分離型イヤホンのレファレンス機だ。
これ以下の機能で、価格が2万円以上の商品は立場がない。

今年は多数の完全分離型イヤホン出るはずだ。
もちろん、既にプロトタイプを出しているソニーも座視していないだろう。
LDACは当然だが、果たしてNCを載せてくるか?
バッテリーが悩ましい問題だ。

♪サンプルミュージック

桂銀淑「愛ひとつ 夢ひとつ」
P・ブーレーズ&G・マーラー・ユーゲント・オーケストラ「ペレアスとメリザンド」
E・カズ「40年目の再会」

書込番号:20651290

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「MUSE5」のクチコミ掲示板に
MUSE5を新規書き込みMUSE5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MUSE5
ERATO

MUSE5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月10日

MUSE5をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング