『オンパイDAPと比べてどの点で不便がありますでしょうか』のクチコミ掲示板

2017年 5月12日 発売

X5 3rd gen [32GB]

  • Androidベースのユーザー・インターフェイスと、タッチパネルを搭載した、ハイレゾ対応オーディオプレーヤー。最大ビット32bitのPCMと5.6MまでのDSDに対応。
  • アンバランスの3.5mmステレオヘッドホン出力と、2.5mmのバランスヘッドホン出力の2系統を搭載し、さまざまなヘッドホン・イヤホン関連製品に対応する。
  • 「2.4GHz Wi-Fi接続機能」により、音楽ストリーミングアプリや動画配信サイトなどのオンラインのサービスにアクセスできる。また、Bluetoothやapt-Xにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:10時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth X5 3rd gen [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

X5 3rd gen [32GB] の後に発売された製品X5 3rd gen [32GB]とM11 FIO-M11-B [32GB]を比較する

M11 FIO-M11-B [32GB]

M11 FIO-M11-B [32GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月21日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:32GB 再生時間:48時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C
 
  • X5 3rd gen [32GB]の価格比較
  • X5 3rd gen [32GB]の店頭購入
  • X5 3rd gen [32GB]のスペック・仕様
  • X5 3rd gen [32GB]のレビュー
  • X5 3rd gen [32GB]のクチコミ
  • X5 3rd gen [32GB]の画像・動画
  • X5 3rd gen [32GB]のピックアップリスト
  • X5 3rd gen [32GB]のオークション

X5 3rd gen [32GB]FiiO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2017年 5月12日

  • X5 3rd gen [32GB]の価格比較
  • X5 3rd gen [32GB]の店頭購入
  • X5 3rd gen [32GB]のスペック・仕様
  • X5 3rd gen [32GB]のレビュー
  • X5 3rd gen [32GB]のクチコミ
  • X5 3rd gen [32GB]の画像・動画
  • X5 3rd gen [32GB]のピックアップリスト
  • X5 3rd gen [32GB]のオークション

『オンパイDAPと比べてどの点で不便がありますでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「X5 3rd gen [32GB]」のクチコミ掲示板に
X5 3rd gen [32GB]を新規書き込みX5 3rd gen [32GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X5 3rd gen [32GB]

クチコミ投稿数:7件

質問失礼します。初書き込みなので不手際があったら申し訳ありません。

自分はX53rdとオンパイDAPどちらを買うか悩んでいます。2つ(3つ)を比べてX53rdはどういう点で不便がありますでしょうか? 

どちらもバランス出力でき、Bluetooth(aptX対応)があり、Android搭載しているという点で同じでありますが

オンパイDAPはジャックが弱い(先代機より改善されているらしいですか長く使いたいので個人的にはまだ弱くないとは言えないと思います)のと、Bluetoothが弱いと思う(100rをMDR1000Xと繋いでいるとプツプツ途切れるので、X1Aと300rも不安)という2つの点がオンパイDAPの不便な点だと思うのですが、X5 3rd所有している方々は実際使ってみるとどんなところが不便か教えていただけないでしょうか。

書込番号:21032397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2817件Goodアンサー獲得:217件

2017/07/10 19:46(1年以上前)

オンパイとはオンキヨー、パイオニアの事ですか?
だとすると、オンキヨーでも、DP-X1AとDP-S1とありますが、どちらと比較する方がよろしいですか?

私は、DP-X1A、DP-S1、X5 3rdとも所有してますが、現在はDP-S1を98%使ってます。

それはそれとして、X5 3rdの好きではないところを挙げると、
・起動にやたらと時間がかかる。
・バランスジャックの位置がUSBジャックの位置と近いので、L字ケーブル使うと干渉する。
・電源入れると勝手に曲の再生が始まる。
・microSDがSIMケースみたいで、出し入れが面倒。
・ファームウェアアップデートの時に、Fiioサーバの置いてある中国の回線がやたら遅く、3〜4時間は平気でかかる。方っておいて寝てると、ダウンロードも止まってる。
という感じです。

まぁ、良いところも沢山ありますが、必要であれば追記しますね。

書込番号:21033250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/10 20:20(1年以上前)

>はる102100さん

今現在の使用しての不満点は、スリープ時の待機電力の消費が酷く電池の減りが速いです。

聞いていて減るのが速いのは納得出来るんですが。

書込番号:21033342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/10 22:18(1年以上前)

不満はバランス接続時の発熱だけですね。
外出時の使用がほとんどなので夏はまず使えません。
身体にも機械にも相当悪そうです。
他はほとんど不満はありませんよ。

書込番号:21033721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/07/11 01:03(1年以上前)

>koontzさん
コメントありがとうございます。すみません説明不足でしたオンパイDAPとはDPX1AとXDP300rの事を指してました。

レビューを見ているとアップデートは遅いみたいなのもチラチラ見かけたのですが、バランス端子とUSB端子が干渉するというのは初めて聞きました。貴重なコメントありがとうございます。

もしよろしければ、DPX1AとX53rd、両者バランス接続時の発熱の具合の比較などお教えいただけないでしょうか。おおかぶとさんのコメントを見て気になってしまいまして…。

書込番号:21034142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/11 01:07(1年以上前)

>レオン02さん
コメントありがとうございます。待機時の消費電力が激しいというのもレビューブログや評価コメントなどでかなり聞きますね…。いつかのファームウェアアップデートで対応するみたいな話を見たような見なかったような気もするのですが。OSとかソフトウェアについてはさっぱりなので分からないのですが改善して欲しいですね…。わざわざありがとうございました。実際の話を聞けてとても参考になりました。

書込番号:21034146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/07/11 01:13(1年以上前)

>おおかぶとさん
コメントありがとうございます。バランス接続時の発熱がそんなに大変だとは知りませんでした…。300rを所持している友人に発熱の具合を聞いてみたら普通ぐらいとの返答が来たので、X53rdだけが大変なのかとても気になりますね…。DACチップ2つ使うので発熱するのでしょうか…。それだとアップデートとかで対応も出きなさそうですし、外出時にはバランスを控えるとかしないといけなさそうで、少し残念です…。貴重なコメントありがとうございますとても参考になりました。

書込番号:21034156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2817件Goodアンサー獲得:217件

2017/07/11 02:11(1年以上前)

>はる102100さん

発熱はX5 3rdの方が断然激しいですね。
容積が小さいのと、出力を頑張っているので、基本的な発熱量が多く、かつ構造上熱が逃げにくい、というのが正確な所だと思います。
ケースやポケットに入れていると驚くほどの発熱です。
リチウムイオンバッテリー搭載機器の過度の発熱は、バッテリーの寿命にも影響するはずです。
その点、DP-X1AもDP-S1も殆ど発熱しないといっても良いレベルだと思います。

バランスジャックとUSBジャックの干渉は、寝かせて充電しながら聴いているときに、L字で倒したい方向と、USBの位置が被るので、単にプラグが上(前面)に向いてしまうと言うレベルです。
きちんと挿さらないわけでは無いので、誤解の無いようにお願いします。
逆に、X5 3rdは机上に置く時、ジャック類は全て下側に付いているので、整然と置ける、というのは良い点でもありますけどね。
#DP-X1AやDP-S1は、イヤホンは上でUSBは下ですので、L字プラグじゃないと微妙にスペースは取ります。

書込番号:21034217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/11 22:28(1年以上前)

>はる102100さん
待機電力の消費はかなりの右肩下がりです。
画像はWi-FiON状態ですが、OFFでも変わりません。

発熱は40℃前後になるといった感じです。

Androidの性能ではDPーX1Aの方が上です。

書込番号:21036361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/07/12 01:17(1年以上前)

>koontzさん
返信ありがとうございます。プラグの干渉に関してはまぁ干渉するという事実はあるけど本人が気にしなければOKという感じの解釈をしました。ありがとうございました。発熱に関してはやはりDP-X1AやDPS1の方が安全で長持ちすると言うことですか…。そのことを聞いてしまうとX53rdを買うか迷います。しかしDP-X1AはBluetoothが弱いというのを聞くので(MDR1000Xを使いたい)その事実がDP-X1Aの懸念材料としてあるのです…。まぁLDACがAndroidOに搭載するらしいのでそれまでBluetoothを我慢するのが丸そうですね。貴重な3機種の比較の情報ありがとうございますとても参考になりました。

書込番号:21036771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/07/12 01:25(1年以上前)

>レオン02さん
返信ありがとうございます。写真を見る感じ本体使っていても使っていなくても右肩下がりですね…。自分ものぐさなので充電していないと次の日使えないとかは困りますね…。発熱の件は具体的な数字ありがとうございます。発熱で大変というとAK KANNも多機能ゆえに実際使ってみると爆熱過ぎて使えないみたいな話を最近聞きましたので発熱というのはかなり重要な点として考慮しなくてはならなそうですね…。実際のお写真など具体的な情報わざわざありがとうございましたとても参考になりました。

書込番号:21036785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/07/12 13:05(1年以上前)

横から失礼します。
私はこちらの製品とdpx1aと迷っており、似た境遇と思い質問させていただきました。

私は音楽プレイヤー用途以外にも、youtube視聴、spotifyを聴きたくて、この2機種が候補なんですが、電池持ちは如何でしょうか。
動画視聴すると電池は著しくへってしまうのでしょうか。

dpx1はyoutubeなどを再生する時に、Androidのdac?で音質が劣化してしまうというところと、本体が大きいという点で躊躇しております。
量販店で同じyoutube音源を聴き比べた時にx53rdのほうが音質いいように感じました。

すぐ電池切れをおこしてしまうのなら、
サイズが大きくとも、dpx1aを購入しようかと思っているのですが、、
ご回答いただけるとさいわいです。

書込番号:21037630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/07/12 13:10(1年以上前)

純正の音楽プレイヤー以外の音質劣化は
量販店の店員さんにメーカーに確認してらいただきました。
、x53rdが純正の音楽プレイヤー以外の音楽再生劣化なしというのは、eイヤホンの紹介ページに載ってました。
http://e-earphone.blog/?p=88130

書込番号:21037642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/07/13 00:05(1年以上前)

>太りたいさん
YouTube再生とかAndroidの機能をふんだんに使いたいのであればDPX1A一択ではないでしょうか。DPX1AはS800を積んでいます。数世代前のCPUとはいえハイエンドのCPUですので動作はサクサクだと思います。(同じCPUを積んだXDP100rを使っていますがサクサク動きます。)X53rdはAndroidを積んでるとはいえAndroidの機能が不満なく使える程じゃないと思います。(RAM1ですし、そもそもDAPですし)

といいますか、Androidの機能をふんだんに使い音質も良い物が欲しいのであればONKYOのグランビートがいいのではないのでしょうか。

しかし、僕はZTE社のAXON7を推しますね。DACチップはX53rdと同じAK4490が使われており(シングルですが)、そんじょそこらの端末よりは音質はいいです。さらにS820を積んでるためAndroidとしての機能はハイエンド。(確かグランビートはS625なのでミドルハイくらい)デュアルスピーカーがフロントに付いているため音に広がりがありとてもいい。自分はこのAXON7にfiioA5を繋いでゼンハイザーのHD8DJを繋いで知り合いに聞かせてもらったのですが正直鳥肌が立ちました(その頃は値があるヘッドホンを聞いてなかったので誇張しすぎてるかもしれませんが。)このような理由によりYouTubeを使いたいなら自分はAXON7を推しますね。DPX1Aと似たような価格もしくは安いですし。

書込番号:21039150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/07/13 13:29(1年以上前)

>はる102100さん
レスありがとうございます。
スマホ運用ですか。それは思いつかなかったです。
しかし、androidのサクサク、androidの性能は求めていなくて、
youtube、spotifyを使うため、選択がアプリダウンロードできるandroidなのです。

x5 3rd くらいの動作スピードは許容範囲ですので、サクサクよりも音質を優先したいです。

そこで気になった点が、動画視聴によるバッテリーの消費スピード、純正の音楽再生アプリ
以外のアプリ使用時に音質が劣化してしまうのか、が気になりました。

youtube視聴時、x53drのバッテリー消費が著しいものならば、dp-x1aを検討、というかんじです。
サイズが大きいのがネックですが・・・

ちなみにONKYOさん曰く、onkyoのDAPは純正音楽プレーヤー以外での音楽再生(youtubeなど)
は音質劣化してしまうとの回答でした。。

書込番号:21040076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/13 20:49(1年以上前)

X5に限らず海外メーカーのDAPは多かれ少なかれ発熱はあると思います。ユーザーの皆さんは気を使いながらも、それでも気に入っているから使い続けているのだと思いますよ。
もし発熱がネックであれば国内メーカーに絞って検討されたほうがよいかと感じます。
色々考え納得のいく購入ができれば良いですね。

書込番号:21040976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/07/13 21:44(1年以上前)

>おおかぶとさん
発熱は問題視しておりません。
全くしていないわけではないですが。

書込番号:21041135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/13 22:50(1年以上前)

>太りたいさん
YouTube音源を良く聞くのでAndroid搭載DAPを愛用してます。

YouTubeの動画視聴との事ですが、音源を聞くだけのと動画を見ながらの音源を聞くのとではどちらのDAPが良いかは大分変わって来ると思います。

Fiio X5 3rd
液晶の発色が良くないです。
今の段階では画面の自動回転が搭載してません、FWで対応するかは不明。
画質は480Pが最高画質。

個人的には動画視聴より音源を聞くだけな使い方になります。

DPーX1A
画質は720Pが最高。
Fiio X5 3rdと比べると液晶の発色も良し!
大きさ以外では、こちらがやはり良いです。
音の劣化は個人的にはそこまで気にしません。

音のチューニングは両者違うので好みの問題もあります。
Fiio X5 3rdの方がくっきり・はっきり・かっちりな感じがします。

電池持ちは使えば結局はどちらも減るので、う〜ん
です。強いて言うなら待機電力の消費はFiio X5 3rd
が酷いです。
自分がどちらかを買うならDPーX1Aですね。


余談ですが、自分はAndroid搭載のバランス接続可能(AM3が必要)なFiio X7の出番が多いですね。

書込番号:21041330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/07/19 01:27(1年以上前)

>レオン02さん
レスありがとうございます。
所有されてる方の意見大変参考になります。

x7も考えたのですが、バッテリー持ちが、、
もう一度実機触って考えたいとおもいたす。
ありがとうございました。

書込番号:21054025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/23 09:16(1年以上前)

現在所有しているDAPはAK240、AK320、DP-X1A、QP1R、そして先月X5 3rdを購入致しました。

上記全てのDAPに言える事ですがバランス接続中に発熱する事自体は普通です。
その温度に関してもX5 3rdが特段熱いと言う印象は持ちませんね。
microUSB端子がバランス端子と干渉するという話ですが、そもそも充電中に音楽再生する様な方はいらっしゃらないと思いますし(どのDAPもノイズが発生するのでやっているとしたら非常に無知な行為です)、気にする必要はないのでは…?と思います。

FWのアプデに関しては2回とも20分程で終わりました。
そりゃ新FW公開直後にアプデしようとしたら遅いですよ、時間ズラしましょう。

音と言うものは好みです。
X5 3rdはなかなかに良い音だと思いますよ。
UIや操作性、ユーザビリティといった部分では今一歩かもしれません。
しかし、この金額でこの音質と考えると…作り手の情熱を感じます。

個人的には音だけで判断した場合は10万つけても良いと思いますよ。

書込番号:21064040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P.T.さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/23 10:07(1年以上前)

>私は音楽プレイヤー用途以外にも、youtube視聴、spotifyを聴きたくて、この2機種が候補なんで

私はX5 3rd とDP-X1を使い分けていますが、スレ主さんの使い方なら、DP-X1(DP-X1A)1択です。ベストはGrandbeatか、スマホ+ブルートゥースヘッドホン(MDR-1000Xなど)、イヤホンだろうと思います。最高音質にこだわらなければ、通勤時や飛行機ではMDR-1000Xのノイキャンは魅力と思います。私も出張時はLDACが使えるソニー製スマホとMDR-1000Xを持ち出すことが多いです。

音楽プレイヤーの使用だけなら一旦アプリを起動させてしまえばX5 3rdでももっさり感じる場面は比較的少ないかも知れません。しかし、youtubeなどとしょっちゅう切り替えて使い始めると、もっさりしたりフリーズしたりする場面に遭遇することが増え、X5 3rdを放り投げたくなるときがいつか来ますよ。
DP-X1は最新スマホほどではありませんが、youtubeを快適に視聴できます(昨晩もyoutubeで夜更かししてしまいました)。アプリの切り替えもまずまずスムーズです。

一方よいのは、ストリーミングサービスが使えて、家の中のNASの音源(ここにすべての音楽ファイルを格納しています)が再生できる上に、DP-X1と違って光出力もできることです。AndroidのUSB出力は万能ではないので、外部DACと連携させ、ストリーミングサービスを含めて最高の音質を楽しみたいというニーズがある場合は、逆にX5 3rd一択となります。

DP-X1のジャックは確かに緩いですが、これが原因で買い換えようと思ったことはないです。
バッテリーはどちらもどちら。スレ主さんの使い方(youtubeも視聴)では、どちらも結構速く減ります。

もしX5 3rdの実物を近くのお店でいじることができるのであれば、一度いろいろアプリを切り替えて使ってみられるとよいと思います。




書込番号:21064137

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

X5 3rd gen [32GB]
FiiO

X5 3rd gen [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月12日

X5 3rd gen [32GB]をお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング