SoundLink Revolve+ Bluetooth speaker
- 高品位でパワフルなサウンドをあらゆる方向に放射する、360度全方位再生の円筒型Bluetoothスピーカー。
- 最大で連続16時間の再生ができる。専用アプリを用いると、2台を同時に再生したり、ステレオ信号を左右に振り分けたりして、臨場感あるサウンドを楽しめる。
- 手に取りやすい布製のハンドルが付属、また防滴仕様(IPX4対応)で衝撃にも強く、三脚に固定して使えるため、屋外での使用にも適している。
![]() |
![]() |
¥33,230 | |
![]() |
![]() |
¥- |
SoundLink Revolve+ Bluetooth speakerBose
最安価格(税込):¥33,230
[トリプルブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2017年 4月28日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2020年2月27日 08:22 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2018年5月26日 11:44 |
![]() |
10 | 2 | 2017年10月27日 00:09 |
![]() |
14 | 3 | 2017年8月30日 21:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ Bluetooth speaker
Bose SoundLink Revolve+2台で
AUX入力時、ステレオモードは有効でしょうか?
この製品のブルートゥースは動画と音声のズレはあまりないと感じています。
ですが、AUX入力はズレがないので、Bose SoundLink Revolve+1台をAUX接続しています。
私の環境は基本、PC液晶にPCやブルーレイなどたくさん接続しています。PCモニタからのAUXラインをステレオモードで利用したいのですが、そのような接続は想定しているかがわかりません。
対応しているなら2台目を購入しようと考えています。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:23254585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こまったちゃん1さんが片方へのSoundLink Revolve+への有線入力でもう片方は無線で飛ばすと言う使い方を想定しているならそれは出来ないですね。但し、両方とも有線入力ならステレオ再生は可能です。
結線についてはスプリッターと呼ばれるステレオを左右のモノラルに振り分ける変換プラグが必要です。量販店でも手に入る物ですとNative Instruments Traktor DJ Cableと言う物があります。分岐出力にアイコンが彫り込んであってヘッドホンのアイコンは右、スピーカーのアイコンは左です。
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001001821641/
このスプリッターを経由してから通常の3.5mmステレオミニケーブルで各々のSoundLink Revolve+へ伝送すれば良いです。3.5mmステレオミニケーブルは富士パーツのFVC-325が長さのバリエーションも揃っていて選び易いでしょう。
https://www.yodobashi.com/?word=FVC-325
書込番号:23254617
9点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ Bluetooth speaker
iPhone6とBluetoothで繋げて使用しているのですが、曲の再生中にずっとノイズがなっています。
音量を小さくすると結構目立ちます。
他の購入者の方のレビューを見る限り、ノイズがあるというようなことが書いていなかったので、スピーカー本体の故障もしくは、iPhoneに問題があるのではないかと心配になりました。
どなたか、同じようにノイズが気になるという方はいませんか?
書込番号:21686590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
Revolve+ではなくRevolveですが以下のコミュニティーにもあるように低音量時のホワイトノイズに関して少なくとも4人の方がこれおかしいんじゃないのかと文句を言っています。ハード的な要因かと思われますので残念ながらファームどうこうでは解決しないでしょう。
https://community.bose.com/t5/Bluetooth-Only-Speakers/Bose-Revolve-static-noise/td-p/84184
書込番号:21686818
0点

返信ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですが、ハードとファームとはなんのことでしょうか?
書込番号:21687258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単に言えば、ハードとは機械そのもので、ファームとは、その機械を制御するプログラム。
つまり、機械そのものの不具合でホワイトノイズが発生しているようなので、プログラムの更新で解決できるものではないでしょうって事です。
書込番号:21689205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。ありがとうございます。
一度スピーカーに接続する機器を変えてみて、それでもノイズがでたら購入した店に電話してみます。
書込番号:21689416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも同じ症状でした。「バチバチ」と音楽に合わせて異音がしましたが、一度本体初期化する事で解決しました。
書込番号:21852067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ Bluetooth speaker
アイフォンでは、SoundLink Revolve+二台を使い、アプリのBose Connectを使ってパーティーモード・ステレオモードを楽しんでいるのですが、
Windows10にてBluetooth接続してパーティーモード・ステレオモードにて再生する事は可能でしょうか?
説明書を読む限り手動にてペアリングして可能ぽいのですが、(片方でBluetoothボタンとプラスを押し、もう一台でBluetoothボタンとマイナスをおす事で可能)上手くいかずどちらか片方のスピーカーからしか音楽が再生
出来ません。
パソコンに上手く二台接続してパーティーモード・ステレオモードを使う事は可能でしょうか?
ぜひ、教えて頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
2点

>KOU878さん
Revolve+ではなく、Revolveですが同じ症状です。
iphone 7plusではステレオモード・パーティーモード共使用出来るのですが、
Androidタブレットではパーティーモードの時、片方しか鳴りません。
アプリを介しても、手動でも同じです。
カスタマーセンターに連絡したのですが、iphoneで使用可能なら
機器本体の不良ではないのではとの事。
カスタマーセンターにその事例の報告は入って無く、
検証できてないとの事です。
同時に複数台bluetooth接続できる音源でなければNGなのでしょうか?
Bose Connectが前のバージョンの時はパーティーモードも使えた気がするのですが、
勘違いかな?
書込番号:21263534
0点

1.両方のスピーカの電源を入れる
2.片方だけをPCとペアリング (もうひとつは、PCとペアリングしない)
3.PCとペアリングした方の「Bluetooth」ボタンと「+」ボタンを同時に押す。
4.もう一方で、「Bluetooth」ボタンと「−」を同時に押す。これでパーティーモードになります。
5.PCとペアリングされている方で、「Bluetooth」ボタンと「+」を同時に押す。これでステレオモードになるはずです。
私は、これでAmazonのFireStickにステレオモード接続できました。
ただ、電源をきるとまた最初から設定しないと駄目なようです。。。設定を覚えてくれません。
残念な仕様です。
書込番号:21310062
8点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ Bluetooth speaker
先日購入してパイオニアのDJミキサーと有線接続した所、音声の遅延がありました。
これに関してはどうしようもないのでしょうか?
軽減する方法があればご教授いただきたいです。
書込番号:21125448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店で有線接続の実機確認をしてきましたが、いやー確かにRevolve+ に加えてRevolve も100ms位遅れていますね。何故このような仕様になってしまったか紐解くとUSBオーディオにも対応した事によるものなのか優れた放射特性を出すためのDSP経路のレイテンシーの増加等による遅延と思われます。
但し、最新ファームウェアの1.1.8では映像に対するオーディオのレイテンシーを改善(AUX/USB)と言う事ですので、もしも1.1.8でないならアップしてみて様子を見るのも手かと思います。
http://monosukiblog.com/bose_resolve_firm118_20170528
それでもどうしても許容出来ないなら買い替えるしか無いですが同じBOSEならSoundLink Mini IIはAUX入力時の遅延がありません。他のメーカーだとソニーの新しいXBシリーズであるXB10、XB20、XB30、XB40はAUX入力時の遅延は無いです。
書込番号:21131811
6点

Soundlink mini Uを他の出力端子付きのスピーカーと有線接続してみたところ、ごくわずかな遅延を確認しました。
同じ方法でSONYのSRS-X11を接続したところ、全く遅延はありませんでした。
mini Uは全く遅延が無いわけではないので、お気をつけ下さい。
書込番号:21146362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

osgosgさんにお詫びと訂正です。しんぷーさんの指摘通りSoundlink mini Uは遅延があります。残りのソニーの4機種も全て遅延がありました。僕の遅延の有る無しの判断は以下のリンクの動画を再生し、目視で違和感がないかどうかの判断でした。
https://www.youtube.com/watch?v=bCPEidaVzQU
今回はWalkman F885からモノラル音源を再生し、分岐のコネクタを経由して左耳はイヤホン、右耳は有線接続されたBluetoothスピーカーの音を同時に聞くと言う方法で判断しました。左右に遅延が無ければ音は頭内定位しますがBluetoothスピーカーに遅延が有れば程度が大きいと反響音になる、程度が小さくても遅延の分、音が左右に広がります。Soundlink mini UとXB10は反響音、XB20、XB30、XB40は音が左右に広がりました。恐らくですが、DSPでギンギンに音の加工をしているBluetoothスピーカーほど遅延が大きいものと思われます。
書込番号:21157219
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





