SRS-XB20
- 直径約42mmのフルレンジスピーカーユニットを採用し、低域を強調するパッシブラジエーター2基を前後に配置した、迫力の重低音が楽しめるBluetoothスピーカー。
- すぐれた防水性能(IPX5相当)により、お風呂やキッチンをはじめ、屋外でも水しぶきを気にせずに使用できる。4時間の充電により、最長で12時間の再生が可能。
- 複数のスピーカーを最大10台まで接続し、大音量で盛り上がることができる「ワイヤレスパーティーチェーン」に対応。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2018年4月26日 14:23 | |
| 14 | 9 | 2018年4月24日 12:46 | |
| 11 | 3 | 2018年3月12日 09:56 | |
| 21 | 5 | 2018年1月22日 15:43 | |
| 25 | 7 | 2017年11月13日 07:11 | |
| 35 | 2 | 2017年10月1日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB20
Android8.0は、AAC、LDACをサポートするようです。
ただ実際使えるかどうかは使う機器次第だと思います。
https://www.phileweb.com/review/article/201709/06/2716.html
書込番号:21779454
1点
aacも対応するとは知らなかったですm(__)m端末で確認するとaacになっているようなので安心しました。ありがとうございます。
書込番号:21779496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB20
お風呂や室内での運動中、集中したい時に音楽、ラジオ等を聴きたくて、色々と調べた結果このSONYのSRS-XB20、30が候補になりました。
どうせ買うなら総合出力、バッテリーの持ち時間が
多いSRS-XB30にしようかと思っていたのですが、
お風呂や室内で運動をする程度なら
SRS-XB30ではなく、SRS-XB20で十分だと思うのですが、僕の使用用途ではどちらが良いでしょうか?
自分の好み等も有るので本当なら電気屋さんで聴き比べをした方が確実なのですが、近くに電気屋さんが無いのと、色々と忙しく行けません。
長くなりましたが、僕の使用用途ではどちらが
良いか、皆様のご意見をお聞かせ下さいm(__)m
書込番号:21773054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
完全な防水機能が施されてるか防滴程度でよいのか、そこまでの金額かけて耐久性あるのか、結構難しいところです。
自分だったら、こんな安物で潰しても構わないかなと思いますが(笑)
http://amzn.asia/5XLZI7s
書込番号:21773081
3点
単純な比較で言うと、本体重量がSRS-XB20とSRS-XB30では倍近く違います。
手軽に持ち歩くならSRS-XB20の方が良いと思います。
と言ってもSRS-XB20でも590gあるので、結構重いですけど。
軽さで言うとSRS-XB10が260gなので手軽で良いですね。
書込番号:21773086
2点
藤カラーさんどもども(ΦωΦ)/"
SRS-XB20が使いやすいと思います(о´∀`о)ピカピカ光るギミックもありますんで楽しいかと((o(^∇^)o))
小〜中音量で聴かれるならバッテリーも問題ないですよ(*´∀`)只、最大音量で使用されるとバッテリーの残量があってもいきなり音量が小さくなりますf(^_^;
恐らくボイスコイルの過熱防止によるリミッターが働く仕様になっていると思います(`◇´)ゞ
書込番号:21773203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お風呂で使うとか音楽流しながら運動するとかってガッツリ聴き込むわけじゃないだろうし、Amazonで売ってる2000〜3000円くらいの防水スピーカー(Bluetooth)でいいんじゃないかな?
最近の激安(中華)スピーカーは値段に合わないくらいの音出るの多いし、3000円だからダメダメって感じでも無いと思うよ
書込番号:21773449
2点
>藤カラーさん
こんにちは。
私がスレ主様の立場でしたら、やはり手軽に持ち運びできる重量からXB-20を選びます。
ほかの方も書かれていますが、XB-20でもそれなりにずっしりと重いので、ほぼ据え置きの使い方なら良いのですが、お風呂や、部屋と部屋の移動、アウトドアへの持ち出しなどあるのでしたら、軽い方をおすすめします。
書込番号:21773943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hiro写真倶楽部さん
確かに室内での使用とは言え、色々と部屋を移動
するなら軽い方が良いですよね!
とにかく、今度の休日に視聴しに行ってみます。
因みに、SRS-XB30ではmusic centerと言うアプリで
イコライザーを使える様ですが、SRS-XB20では
使えないみたいですが、イコライザーって必要なのでしょうか?
書込番号:21774103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
風呂の中は音響空間としては反響が多くて音がはっきりしないと言う点で最悪の部類かと思います。SRS-XB30はイコライザーで低音、中音、高音の調整が可能ですが根は屋外向けの低音過多でクリアーさという観点では1ランク下のSRS-XB20の方が上ですね。SRS-XB20もEXTRA BASEボタンがありますから室内再生でもっとメリハリのある音を得たいならONにすれば良いでしょう。
風呂でも使うとなると湯船へのドボンリスクは常にある分けですがSRS-XB20もSRS-XB30も防水性能はあらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)のIPX5ですからちょっと弱い面があります。しかし、後継機種としてスタンバっているSBS-XB21とSRS-XB31は一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸形)のIPX7に向上しており、これらの機種の発売を待つのも手でしょう。形状も鷲掴みし易くなっていて持ち運びもより一層楽かと思います。
SRS-XB20は全色ソニーストアで入荷終了、SRS-XB30もブラックが入荷終了となっている所からSBS-XB21とSRS-XB31は日本でもそろそろ発表かと思います。
https://pur.store.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB20/SRS-XB20_purchase/
https://pur.store.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB30/SRS-XB30_purchase/
https://www.sony.com/electronics/wireless-speakers/srs-xb21
https://www.sony.com/electronics/wireless-speakers/srs-xb31
書込番号:21774202
![]()
1点
新モデル発表されましたね。
IP67相当の防塵・防水性能なので、お風呂でも安心して使えると思います。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0171/id=73798/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:21774837
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB20
iPhone6s(iOSver.は最新です)で製品にBluetoothで繋ぎ音楽を聴いてるのですが、15〜20分ぐらいBluetooth接続したままで音楽を再生、iPhoneを何も操作しなくても自動で電源が切れません。iPhoneとでは相性が悪いのでしょうか?
書込番号:21668768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
d(^_^o) SONY HP 商品説明より
>オートパワーオフ機能を搭載
>スピーカーを操作していない状態、もしくは、音楽(音声)が再生されていない状態、携帯電話やスマートフォンにHFP/HSPでBluetooth接続されていない状態が15分続くと、スピーカーのバッテリーを節約するために自動的に電源を切ることができます。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB20/feature_3.html#L1_356
d(^_^o) 説明からだと相性じゃなくBluetooth接続時の仕様だと思われます!
書込番号:21668861
2点
お早うございます。
aoisky2016さんが遭遇されている現象は接続されているBluetoothのプロファイルによるものです。SRS-XB20のような音楽再生に加えて通話も可能なBluetoothスピーカーの場合、通話用としてHFP/HSP、音楽再生用としてA2DPというプロファイルが用いられます。iPhoneのようなiOS機器の場合は必ずHFP/HSPとA2DPが同時に繋がり選択的にどちらかを切る事は出来ません。Androidの場合はHFP/HSPだけを選択的に切る事が可能ですしWalkmanはそもそもHFP/HSPを持っていません。
以下のリンクのSRS-XB20の「オートパワーオフ機能について」を見るとBLUETOOTHモードのときに「携帯電話やスマートフォンにHFP/HSPでBLUETOOTH接続されていない」のが動作する条件になっており、Bluetoothで繋がっている間はHFP/HSPが切れないiOS機器ではオートパワーオフが動作しない事が分かります。今の環境でオートパワーオフを動作させたいならiPhoneとSRS-XB20を有線接続する以外に手は無いでしょう。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb20/v1/ja/contents/TP0001270201.html
将来的にAndroidに乗り換えるならBluetooth接続でもオートパワーオフは動作させられます。ちょっと古い機種ですがSRS-X33でその動作を確認しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019280/SortID=18661524/#18668508
書込番号:21668938
3点
aoisky2016さん、こんにちは。
当方Androidスマホで一般的なBluetoothスピーカーを利用しています。
全てオートパワーオフのあるスピーカーですが、利用時のみBluetooth接続するようにしています。
確かにAndroidだとsumi_hobbyさんの言われる設定も可能ですが、スマホでBluetooth切るのが一番簡単。
またそのまま放置しても、音楽が流れないと省電力動作するのであまり気にしてません。
設定等に拘らず気軽に使われるのが良いかと思います。
書込番号:21669277
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB20
どの程度の音量を想定しいるか分かりませんがSRS-XB20の総合出力25Wはカラオケ位の騒音にはなります。それでは不足という事でしたらSRS-XB40の64Wでも中途半端で150WのSRS-XB60までランクを上げる必要はあります。
書込番号:21296352
8点
一般的なカーステは25wx4くらいありますので、25wx1台では太刀打ちできません。
また、スピーカー自体のも小さいので音圧も劣ります。
レンターカーレベルのカーステよりは良いかもしれません。
書込番号:21296789
6点
教えていただいてありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:21298135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
実際に普通車の車内で使ってみましたが、音量・音質共にかなり劣ると思います。
2台繋いでステレオにすればだいぶましになるかもしれませんが、一方向からしか聞こえないので、車内空間を想定して前後左右を調整できるカーステには及びません。
旧型ですが本機よりハイクラスの製品(SRS-X55)でも試しましたが、改善は見られるもののやはりカーステには及ばないと思いました。ご参考まで。
書込番号:21532395
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB20
speaker add機能について興味があるのですが、使ってみておられる方はいらっしゃいますでしょうか?
実際聴いてみて、シングルと比べてどうか、という、主観的な感想を教えていただけませんか?
また、xb2とxb20でaddできるのか、もし分かれば教えていただきたいです。
書込番号:21350492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ステレオになるので当然分離感は増しますが、音圧が25wx2になる効果の方が勝ります。
小型スピーカーなので元々表現力は無いので多くは期待しない方が良いでしょう。
書込番号:21350546
3点
デイトリッパー様
ありがとうございます。車か風呂で聴く程度なのですが、二台ステレオにしたら幸せになれるのかな?と思っての質問でした。
すでに中古で買ったxb2があるのと、WALKMANのzx300を買ったので、キャンペーンで安くxb20を買ったらステレオになるかな?とも思ったのですが、そもそもそれほどの製品じゃないよ、というのは、なんとなく分かります。
コスパいいし、デザインもサイズもEX-BASSも気に入ったはいるのですが。
コメントいただいて、xb2は売って、xb20を単品で使おうかな、と思いました。
書込番号:21350936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
ソニーのSpeaker Add機能は同一機種同士じゃないと働きません。JBLのJBL ConnectないしはJBL Connect+なら異機種同士でも2つのスピーカーでステレオ再生出来ます。但し、JBL ConnectとJBL Connect+は互換性が無いので注意が必要です。
SRS-XB2のような比較的左右の幅の狭いスピーカーでは本体から2mも離れて聞くと一気にステレオ感が無くなりますがSpeaker Add機能で2つのスピーカーで左右の距離を2m以上位離して再生すると物凄いステレオ臨場感が出ます。但し、今回は車か風呂という密閉空間である事や距離的な制約から思った程の効果は得にくいでしょう。
上位機種のSRS-XB30であればEXTRA BASEのON/OFFに加えてスマホからMusic Center(旧SongPal)というアプリを使い、イコライジングが可能です。これを使えば車向きや風呂向きなどの音を自分の気に入ったチューニングで聞く事も可能でしょう。
書込番号:21351384
7点
sumi_hobby様
詳しく教えてくださってありがとうございます。
想定していた使い方では効果は出ないかも知れませんが、広い場所なら、ということですね。
少し値段も下がってきたので、活用方法の拡大も含めて考えてみます。
書込番号:21352495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お二人ともありがとうございました!
goodanswerは、知りたかったことそのものズバリを詳細に教えてくださったsumi_hobby様に、と思ったのですが、できたでしょうか。。。
操作に慣れていなくてできていなかったら申し訳ありません。
書込番号:21352640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お早うございます。
hanayashikimuraさんの思ったような操作は出来ていないようです。このような問い掛けはhanayashikimuraさんが初めてではなく過去にもありますが、100%スマホサイトからの投稿であったかと思います。僕はPCサイトからの投稿なので良く分かっていませんがスマホサイトは何某か分かり難い点があると認識しています。
さて、僕はイヤホン・ヘッドホン、Bluetoothスピーカー、DAPなどのポータブルオーディオ系やデジタルカメラ、ビデオカメラ、プリンターなどのイメージング系に数多く投稿していますので、それらの分野でhanayashikimuraさんから質問があったら自分の分かる範囲で詳しく答えたいと思います。
書込番号:21354197
2点
ご親切にありがとうございます。
ご指摘のとおりスマホ投稿ですが、少し確認してみます。
書込番号:21354205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB20
iPhoneにて使用していますが、音が途切れ途切れになってしまいます。
ios11にしてから音が途切れるようになりました。
スピーカー本体をリセットし一度は改善しましたが再び途切れるようになってしまっています。
同じような方はいますか?
ios11が原因なのかスピーカーの故障なのかどちらでしょうか。
書込番号:21239425 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
iOSの場合はメジャーアップデートの度にBluetoothが調子悪くなると言うのが半ば恒例行事化しているみたいですね。取り敢えず対策のマイナーアップデートされるまではSRS-XB20を安定した接続の「接続優先」モードに切り替えて繋いでみてはどうでしょう。手順は以下のヘルプガイドに記載してありますが、+(音量)ボタンを押しながら(電源)PAIRINGボタンを(BLUETOOTH)ランプが白色に点滅するまで押し続け、「接続優先」に切り替わると(BLUETOOTH)ランプが白色に3回点滅するという事です。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb20/v1/ja/contents/TP0001271289.html
書込番号:21240287
![]()
18点
設定を接続優先に変えましたら見事に解決いたしました!!
回答していただきありがとうございました^ ^
書込番号:21244787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






