『デジカメ初心者です』のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PowerShot G9 X Mark II

  • 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
  • ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。
PowerShot G9 X Mark II 製品画像

拡大

PowerShot G9 X Mark II [ブラック] PowerShot G9 X Mark II [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚 PowerShot G9 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • PowerShot G9 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G9 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G9 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G9 X Mark IIの店頭購入
  • PowerShot G9 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G9 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G9 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G9 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G9 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G9 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G9 X Mark IIのオークション

PowerShot G9 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PowerShot G9 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G9 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G9 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G9 X Mark IIの店頭購入
  • PowerShot G9 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G9 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G9 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G9 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G9 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G9 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G9 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

『デジカメ初心者です』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G9 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G9 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメ初心者です

2019/01/20 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

この度、初めてデジカメを購入するにあたって色々と調べています。
3万円台でなるべく背景ボケしやすいカメラが良いのですが、この機種はどうでしょうか?
センサーサイズが1インチあれば機種問わず余裕とも聞いたのですが、これも大きいほど有利なのでしょうか?
こちらの機種も1インチのようですが。

書込番号:22406555

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1672件

2019/01/20 11:03(1年以上前)

広角側ならボケるかもしれませんが望遠側だと無理そうです。もうちょっと予算を足してG7Xmk-2なら何とかなりますよ。

書込番号:22406572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/20 11:05(1年以上前)

別機種

これも大きいほど有利なのでしょうか?

⇒センサーが大きいほど
ボケ表情が豊かになります。
ボケが連続的に変わるから
立体物を平面に置き換えた時に
立体感が生じます。

ボケがなければ
サザエさんの様に平面的です。

書込番号:22406579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12668件Goodアンサー獲得:760件 よこchin 

2019/01/20 11:18(1年以上前)

>東海ギャンブラーさん

たぶんお考えのボケが欲しいならAPS-C以上のセンサーでF値が1.8位でないとテクニックは必要です。

カメラ>被写体>>>>>>>>>背景
位のつもりでならボケます。

書込番号:22406612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/01/20 11:19(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
これ以上はちょっと厳しいです。

>謎の写真家さん
作例アリガトウゴザイマス。
ちなみに左の人って、セーラー服で3万円握りしめてた価格のスタッフさんじゃなかったですか?
街中でスーツ姿のおじさんと並んだ時は警察沙汰になってたのかも知れないですね。
まあ未成年じゃなければ捕まることはないですが。(それ以上は、コホン!)

書込番号:22406615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14835件Goodアンサー獲得:632件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2019/01/20 11:23(1年以上前)

望遠がわ?

書込番号:22406625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:599件

2019/01/20 11:24(1年以上前)

3万円代で一体型なら
G1Xmk2が良いと思います

書込番号:22406628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/01/20 11:25(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとです。
詳しい説明どうもです。
要は被写体から背景が離れていれば少しはボケると言うことですね。

書込番号:22406631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11953件Goodアンサー獲得:281件 ちび6 

2019/01/20 11:43(1年以上前)

悪くないと思いますが、


FUJIFILM XF10
http://s.kakaku.com/item/J0000028109/
なんてのも面白いと思います!

が、このカメラはズームできないので初心者向けではないかもしれません…( ;´・ω・`)

書込番号:22406671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:38645件Goodアンサー獲得:3613件

2019/01/20 11:43(1年以上前)

>東海ギャンブラーさん こんにちは

ぼかすには
1なるべく大きいセンサーのカメラ
2明るい(F2.8〜)レンズ搭載で、なるべく開いて使う
3被写体と背景をなるべく離す
そこで、思い切ってAPS-Cサイズ搭載カメラはどうでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028109_K0000786937_J0000013583_J0000023869&pd_ctg=0050
これなら多少背景が近くてもぼけてくれます。

書込番号:22406673

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2019/01/20 11:45(1年以上前)

別機種

スマホの「短距離ボーナス」12月中旬まで存命のトンボ

撮影条件で特に重視している事はありますか?

1型でそこそこボケる(背景ボケ)のは接写を含めた短距離撮影が基本になります。

予算の範囲なら、中古のAPS-Cのデジイチかミラーレスと、(予算の範囲で)できるだけ明るいレンズを買うほうが「目的」に対しては有利になります。

もし、接写を重視するなら、カメラ別(もしくはレンズ別)の仕様次第ですが。

(添付画像「短距離ボーナス」は、ボケにくいスマホでも最短撮影距離が短い分だけはボケる例です。
「撮影距離」が被写界深度に最も効く要素なので、スマホでもこの程度ボケたりするわけです)


しかし、数十cm以上離れての撮影の場合は、「被写界深度」を計算するまでもなくて「過焦点距離」を個別に計算して選ば事足りたりします。

撮影距離以外の撮影条件として「被写体と背景の距離が大きいほど有利」と言う事もありますが、
カメラとレンズについては、
・フルサイズなど大きい規格のほうが有利(計算上は実焦点距離と許容錯乱円径に関わる)
・実焦点距離が長いほど有利(※換算焦点距離ではありません)
・レンズが明るい(F値の数値が小さい)ほど有利
になります。


書込番号:22406680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:8666件Goodアンサー獲得:1143件

2019/01/20 11:56(1年以上前)

別機種

RX100M5 テレ側F2.8

RX100M5(M3,M4,M5A)のテレ側で添付の写真ぐらいボケます。

G9X(II)のテレ側では、この0.7倍くらいのボケ量になります。
G7X(II)のテレ側なら、この1.4倍くらいのボケ量になります。

書込番号:22406706

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:38645件Goodアンサー獲得:3613件

2019/01/20 12:06(1年以上前)

センサーサイズが大きいメリットは他にも沢山あります。
高感度に強く、ノイズの少ない夜景が撮れる
引き伸ばしに強い
など。

書込番号:22406732

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:5650件Goodアンサー獲得:196件 縁側-千の記憶 ∞∞∞現在・過去・未来∞∞∞ ロト6予想の掲示板クボユー★★★★彡♪♪♪ 

2019/01/20 12:09(1年以上前)

ボカすにはレンズがイマイチ

書込番号:22406737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12668件Goodアンサー獲得:760件 よこchin 

2019/01/20 14:21(1年以上前)

>東海ギャンブラーさん

皆さんがサンプル出して下さっている様に
1型センサーではボケは距離を取っても少しですね。

書込番号:22407031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5396件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/20 14:29(1年以上前)

スペックとおすすめポイント:小型・軽量化に特化したモデルです。その分F値は上がってしまい 液晶も固定となっています。300g前後のコンデジが重すぎる場合は有力な選択肢になりますね。
背景ボケなど劣る部分もでてきますが どんなに画質の良いカメラでも持ち運んで写真を撮らなければ何の意味もないので 自分で気軽に持ち運べる重量というのは重要ですよ。

キヤノンの高級コンデジは種類が多いので まとめてみます。基本的にはG7Xが売れ筋で基本モデルとして比較してみます。
G1X 1.5型の大型センサーを搭載したモデル(他はすべて1型センサー)
G3X 高倍率ズームレンズを搭載した望遠に強いモデル
G5X ファインダーを搭載したモデル
G7X 売れ筋の基本モデル
G9X 小型・軽量化したモデル

G7Xが欲しいけどファインダーがなくて不満な人はG5Xがオススメですし 超望遠が必要ならG3Xがオススメです。

G7 X Mark IIはとてもバランスが良くて これ一台でどんなシーンでも映える写真を撮ってくれます。

書込番号:22407048

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:8666件Goodアンサー獲得:1143件

2019/01/20 17:43(1年以上前)

無限遠のボケの大きさは、メイン被写体の倍率が一定であれば
実焦点距離(換算焦点距離ではない)÷F値
→つまり有効径
にほぼ比例するので、そこからある程度推定できます。

書込番号:22407468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4505件Goodアンサー獲得:98件 縁側-マジのんびりいこうの掲示板

2019/01/20 19:10(1年以上前)

背景ボケが目的なら一眼レフにしたらどうですか

書込番号:22407662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:101件

2019/01/20 19:26(1年以上前)

>3万円台でなるべく背景ボケしやすいカメラが良いのですが、この機種はどうでしょうか?

価格的に、PowerShot G9 X Mark II で良いと思います。

>センサーサイズが1インチあれば機種問わず余裕とも聞いたのですが、これも大きいほど有利なのでしょうか?

1インチあれば、撮影の条件や設定にもよりますが、背景をボケさせることは可能です。

書込番号:22407693

ナイスクチコミ!5


試しさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G9 X Mark IIのオーナーPowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2019/01/21 04:31(1年以上前)

被写体に近づいて撮れば、ボケます。
又望遠ほどボケるので、G9XMarkUは望遠側で解放F値が小さくなくても、何とかなるかもしれません。

書込番号:22408585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37046件Goodアンサー獲得:3255件 休止中 

2019/01/22 10:00(1年以上前)

そもそも、ぼけ量に有利・不利というのは似付かわしくないです。大きい・小さいですね。
ですから、ぼけが大きれば良いと言う話でもありません。

絵画などを見ると、しっかり背景が描き込んであっても、遠近感・立体感に優れた作品を多数見受けます。
当機が筆頭候補でしたら予算関係もおありでしょうから、まず使いこなされてはいかが。
そういった中で、次が自ずと見えてきます。

書込番号:22411217

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2019/01/24 22:46(1年以上前)

はい、スマホと比べて十分に背景ぼかしできると思います。
広角側で絞りを開けて、なるべく被写体に近づいて撮ると、背景が大きくぼけます。
当機種は持ち運びにも有利で手軽にきれいな写真が撮りたいならよい選択だと思います。

もし、画質にこだわるのでしたら、もっとセンサーサイズの大きな機種もご検討を。
3万円台を超えてしまいますが、XF10など、とても良いと思います。
多少かさばってもかまわなければ、予算内で一眼が買えます。
http://kakaku.com/item/J0000020001/
あとで単焦点レンズを買い増せば、さらに高画質になります。
単焦点レンズはなかなか楽しいです。

書込番号:22417229

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X Mark II
CANON

PowerShot G9 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PowerShot G9 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <2115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング