PowerShot G9 X Mark II
- 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
- ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2129
最安価格(税込):¥68,000
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
今気に入って使っている機種は、NIKON COOLPIX Aです。
すこし飽きてきたことと、全く望遠機能がなかったことと、手軽さを求めこちらの機種が目にとまりました。
スマートフォンより綺麗に撮れればいいくらいの気持ちなので、お店に買いに行きましたが、2000円くらいの違いでキヤノンのG5X MarkUがありました。
画質や性能があまり変わらないのであれば、小ささ優先でG9Xにしようと思いますが、G5とG9で大きく異なることありますか?
書込番号:22867317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真だと
G7XUに見えますが
G5XUとG7XUとG9Xなら
G5XUがファインダーもあるし
G5Xは24-120相当の新型レンズだし
差額が二千円なら迷わずG5XUに行きますね
書込番号:22867335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速のご返事をありがとうございます。
写真の機種が正しいです。
書込番号:22867340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、G5ではなく、G7のほうでした。写真の機種で悩んでいます。
書込番号:22867347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真の機種(G7XUとG9XU)ならば好みだと思います
軽い
G9XU
比較的高倍率で液晶も稼働する
G7XU
書込番号:22867348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フラフラフランさん
こんにちは。
念のため、3機種分の比較表のリンクを貼っておきます。(COOLPIX Aも含めています)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006292_K0000856843_J0000024111&pd_ctg=0050
私は「PowerShot G7 X Mark II」を購入して使っています。
「PowerShot G9 X Mark II」のコンパクトさ・軽さは魅力ですが、私には焦点距離の差が大きかったです。
28mm〜84mmだと私には少し不足気味で、24mm〜100mmの方が使いやすいなと思いました。
「PowerShot G9 X Mark II」を店頭で触ってみて、ひとまずはコレだけ望遠があれば十分そうと思ったのなら、後悔することは少ないと思います。
小ささ優先で選ぶで正解だろうと思います。
28mmの画角については馴染みもあるでしょうし。
書込番号:22867366
3点

簡単にまとめると、
G7 X II : 広角側が 24mmで広さはほぼ十分 。ティルト液晶付き。少し重くかさ張るのが難。
G9 X II : 広角側が 28mmで場合によってはやや不足する。 軽くて日常持ち運びが楽。
書込番号:22867546
1点

G7Xmk2は現在所有の個体を含め3個購入しています。パワーショットGシリーズでは一番完成度が高く所有欲の出る機種じゃないかなと思います。敢えて難点を言えば現在お持ちのデジカメと比較すると重く感じる点です。その点が問題なければお勧めできる機種です。
https://wired.jp/2018/10/21/canon-powershot-g7-x-mark-ii/
https://rentry.jp/note/g7-x-mark-2-review/
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/1005503.html
書込番号:22867581
3点

COOLPIX Aで飽きが来たと言うのはどのような部分なんでしょうか。解像感が凄かったし外観の仕上げも丁寧だったと思います。スマートフォンより綺麗に撮れればいいくらいとは書いてあるものの文面からは画質がやはり気になるようにも捉えられますね。
COOLPIX Aで暫く撮影されていたと言う事であればマクロ的な撮影は自分にとっての撮影スタイルでは無いとも取れますのでそうであれば35mm判換算50mm以上程度でG9 X Mark IIよりも良い感じで写るG7 X Mark IIをお勧めします。
操作性や外観もタッチパネル主のG9 X Mark IIよりもG7 X Mark IIの方が立体的なものだと思いますし、明るいレンズとより強力な手ブレ補正はさらに見た目の解像感アップに結び付くでしょう。
書込番号:22867729
4点

先代のG9Xを使っています。
コンパクトさでは圧倒的(重さもG7系の2/3程度)ですが、広角側が28mmとやや狭く望遠側も短いことと、明るいのは広角端だけでズームするとみるみる暗くなるのがネックですね。
携帯性を取るか性能を取るかってことになりますが、焦点距離の狭さが問題なく、絞って撮ることが多いなら、G9系で足りるかも。
書込番号:22867830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返事をありがとうございます。
詳しいことはあまりわからないのですが、クールピクスAに最近不満を感じるところは、猫を撮る時にAFが遅く、撮りたい瞬間が捉えられいところです。購入当初からの不満は液晶の点でしょうか...。
書込番号:22867882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3つだけの比較表を送ってくださりありがとうございます!
書込番号:22867899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





