PowerShot G9 X Mark II
- 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
- ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2072
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
【使いたい環境や用途】
諸事情により、中学生の娘にスマホを買い与えることができません。
すると、子どもがデジカメが欲しいと言います。
今、家にあるのは、IXY25ISなので、さすがに買ってあげようと思ました。
canonのカメラしか使ったことがないのでcanonで探そうとしましたら
まったく、どれがいいのかわかりません。
アドバイスいただけると幸いです。
【重視するポイント】
コスパの良い機種。
本人は景色や鳥が撮りたいとのこと。
【予算】
50,000円くらいまで
【比較している製品型番やサービス】
CANON IXY 650
CANON PowerShot SX720 HS
CANON PowerShot G9 X Mark II
【質問内容、その他コメント】
中学生なんだからIXYでいいよーなのか
せっかく買うなら パワーショットなのか
さすがにGシリーズは、お高いですかね。
本当は防水のついたのがいいのかもと思ったりもしましたが
ほかのメーカーまで見て回る余力無しです。
書込番号:24037152
6点

スレ主です。
もしかして、50,000円だすならデジカメじゃなくて一眼レフもいけるのかも
もしかして、諸事情をクリアしてスマホを渡したほうが安上がりなのかも
と思い始めました。
諸事情は、家族の反対で通信端末は、高校生からなので、あと2年は不可なのです。
書込番号:24037188
5点

@中学生でも
買ってもらった製品の事調べるでしょうから
安いコンデジは、
感謝されるどころかすねられるか?
周りの友達の眼も有るでしょうから。
A女子中学生ということなので(偏見ではないですよ)
見た目がおしゃれまたはおしゃれがができる。
BNoko33さんもつかってみて満足できる。
C防水防滴までは考える必要はないと思います。
雨が降ったら使う気にならないとおもいますし、
片手は傘で、しっかりホールドできず手ブレでぶれぶれ
暗いためシャッタースピードは遅くなり動き者は被写体ブレブレ。
どうしても取りたい場合は タオルで雨除けでいいと思います。
ということでG9Xdeいいと思います。
書込番号:24037192
4点

もし、ご家庭の諸事情が通信費であれば、WiFiでしか通信ができないiPod touchのほうが安上がりだと思います
https://s.kakaku.com/pc/mp3-player/itemlist.aspx?pdf_ma=9
書込番号:24037207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Noko33さん
中古のiPhone8でも結構な写りしますよ。
2万円も出せば新古品かバッテリー100%近い物が買えると思います。
アプリで星景写真も撮れるし
Wi-Fi運用してみては?
書込番号:24037229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

引き続き失礼します。
家族というのは旦那さん?奥さん?
尊重したほうがいいと思いますよ。
ゲームとかもできますし
SNSでの問題もありますしね。
それと
一眼はかさばりますね。
バッグとか小物にもおしゃれしたい場合
もありますでしょうから、どうですかね?
大学生でしたら有りでしょうけど。
書込番号:24037233
1点

>本人は景色や鳥が撮りたいとのこと。
【鳥撮り】ならば、まずは【超望遠】から。
鳥撮りは「換算f=500mmでさえ、標準」と言われるほどに望遠が必要になります。
(カメラで数十年ほど「標準」と言われているのが換算f=50mmなので十倍違う)
・警戒距離が数m~数十m
・ヒトに比べて、殆どはとにかく小さい。十数cm~数十cmが殆ど、メートル超えもあるけれど。
その意味では予算内のカメラとレンズで、レンズ交換式を買っても物足りないでしょう。
大きいからダメ出しされそうですが、FZ85あたり(換算f=1200mm)でも実質最低ライン。望遠端の解像力がイマイチだからです。
しかし、それでもSX720に比べるとマシかと(^^;
(超望遠以上では特にレンズの大きさ(径)の重要性が高いので)
※似た型番のSX70HSであれば、FZ85を十分に超えますが、予算も超えます(^^;
※「換算f(焦点距離)」に馴染みが無い場合は、下記をご参考まで。
換算f ※広視野 iPhone11
(mm) 望遠鏡 比較
50 1.43倍 1.93倍
500 14.3倍 19.2倍
1200 34.3倍 46.2倍
1365 39倍 52.5倍
※広視野望遠鏡→私的な規準(現 見掛視界≒63.44°として)
書込番号:24037241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>諸事情は、家族の反対で通信端末は、高校生からなので、あと2年は不可なのです。
通信費ではないですよね。事情はわかります、たぶん。
G9XMark2は、中学生には高級ですが(もともと高級コンデジのくくり)、いまどきなら、これくらいでもいいように思います。価格的にもコスパがよく、サイズ感もぎりぎりいいところじゃないでしょうか。
書込番号:24037243
8点

機種変して前使ってたスマホを持たせれば
良いんじゃないですか?
通信できないし
カメラ機能は使えます
書込番号:24037251 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まず、本格的に写真に取り組むつもりがないなら一眼は不要でしょう。
スマホよりもいい写真が取りたいということであれば、この機種か下記のSONYのDSC-RX100にするといいと思います。
https://kakaku.com/item/K0000386303/
IXYやSX720はスマホ以下のカメラ機能しかありません。スナップ用途限定なら、リコーのXF10もいいカメラです。
https://kakaku.com/item/J0000028109/
書込番号:24037255
2点

>カメラど初心者さん
それは娘さんがかわそいそうですよ。
通信ができないことが友達にわかったら
恥ずかしいですよ。
電話番号とかも聞かれるでしょうし。
書込番号:24037262
7点

景色や鳥を撮りたいとの事ですが、望遠ズームで遠くの鳥を撮りたいとかなら候補の中ならSX720HSでしょうし、G9Xm2では力不足です。
一方でSX720HSはそれなりに大きく重いですが、もしお嬢さんにとって許容範囲を超える重さなら、IXY650かG9Xm2が軽くて良さそうです。(望遠重視ならIXY650、画質重視ならG9Xm2)
3機種とも特徴が全く違うカメラなので、目的や必要な機能を整理できれば、自然に機種は絞れると思います。
IXY25が壊れてないなら、私ならとりあえずそれを使わせます。
使っていくうちに、必要な機能などが分かってくる事もあると思います。
書込番号:24037265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Noko33さん
はじめまして。^-^/
私は高校生の時にカメラを買ってもらいました。
私の場合は、「スマホを持っていてもカメラが欲しい!」という高校生だったので、
買ってもらったときは、とても嬉しかったのを覚えています。
Noko33さんは、CANONのIXY 650かSX720 HSかG9 X Mark IIが候補のようです
が、私生活や学校生活のさまざまなシーンで使える一台ということを考えると、セン
サーサイズが大きいG9 X Mark IIが良いように思います。(1インチセンサーなので、
暗くてもノイズの少ない綺麗な写真で思い出を残せますし ^-^ )
ズームについても、10代の女の子さんであれば、それほど必要なく、G9 X Mark II
の画角で十分だと思います。
中高生や大学生の間で「写ルンです」や「チェキ」を使ってる子が多いですが、
「カメラは身近で大切なものを撮る」
という感覚で皆が使っていると思いますので、G9 X Mark IIの28-84mmという焦点
距離も、友達とのショットやポートレートを撮るのにも適していると思います☆
ちなみに、候補のカメラの中では、IXYを持ってる女子中高生をよく見かけますが、
だいたいIXYでカメラが好きになった子は、その後、結局G9 X Mark IIクラスのカメラ
を買ってもらってることが多かったりもします。^-^;
なので、個人的には基本性能が高くて長く使えるG9 X Mark IIをオススメします☆
書込番号:24037287
6点

CANON PowerShot SX720 HS でイイんじゃないの。
大きなサイズのプリントをするでなし、
写真コンテストなどに応募するでなし、
画質がセンサーサイズが・・・、
なんて気にしないでしょう、
今は。
ズーム倍率、望遠側の焦点距離だけで選んでイイんじゃないの、
鳥撮りみたい、遠くのモノが大きく撮れる。
風景も広角側で撮れる、
最新のスマホほどクッキリではないかもしれないけど。
それだけで十分なんじゃ。
まぁ、一台で何でも撮れる、最高の画質、満足感ではないけど。
レンズ交換のできる一眼レフで、同じ守備範囲なら、とても価格が折り合わないでしょう。
機種選択には疎いので、あしからず。
女性アイコンなんで書き込んでみました。
書込番号:24037362
3点

>Noko33さん
中学生ともなると知恵が付きますからねぇ。
鳥が撮りたい!ふーん、本当は気になる男の子を望遠で・・・
さて本題ですが、予算5万では一眼カメラでは鳥を狙うレンズが買えないので望遠コンデジが良いと思います。
そうなると、SX720 HSが妥当だと思います。
書込番号:24037392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Noko33さん
>> 本人は景色や鳥が撮りたいとのこと。
まあ、望遠も35mm換算で、24mm-960mm相当の画角と超お買い徳。
4K動画も撮影するのでしたら、PowerShot SX740 HS。
4K動画は不要でしたら、PowerShot SX720 HS。
書込番号:24037532
1点

SIM入れなくてもWiFiホットスポットに行ってつなげばネットに出られるますよね。
なんのために規制しているかによるけど、それがいいことなのかどうか。
恥ずかしいかどうかはどうでもいいでしょう。子供の頃に「人と違ってていいのだ」と教えたほうがいいですよね。
親がちゃんと教育方針と、その裏にある哲学なりコンセプトなりをきちんと説明していればいいこと。
さて、カメラ方ですが、鳥はiPhone買っても解決しません。むしろ遠ざかります。諦めましょう。
あと、鳥と言っても、小鳥なのか白鳥なのかで全然必要なレンズが違ってきます。
小鳥は600mm 300万クラスのレンズ持ってこいになりますが、出せないだろうから、後はどう妥協するかって事になります。
一眼について言えば、どのレンズならどういう絵面で撮れるというのは、もう、物理的に決まってますんで、作例を見て財布と相談で買うことになります。
レンズを交換しないなら (交換レンズを買う予算が今後もないなら) コンデジの方がいいのは言うまでもありません。
SONYなら一眼に負けない高性能なコンデジもあります。キットレンズよりいい絵が撮れたりします。
なお、レンズの性能/価格比、または性能/重量比は、ズームにすると悪化します。
ズームの方がお手軽に構図が調整出来て初心者/一般向きですが、限界が早く来ますし、一眼だろうときれいな絵は難しいです。
まぁ、どこまでやりたいのか次第。
本当に小鳥撮るなら、RX10M3/4じゃないですかね。
カメラの写真見てイメージが合ってるのかどうか。iPhoneの代わりというようなカメラとはだいぶイメージ違いますよね。
友達と写真交換したいとかだと、もうiPhoneのSIM抜きみたいなことにしかならんだろうし。
書込番号:24038087
2点

鳥が入ってるので
吾輩なら候補内では
SX720かなー?
候補外(他メーカー)なら
超望遠にはファインダーが欲しいので
ニコンのA1000
パナソニックTZ90 TZ95
辺りにすると思います
書込番号:24038172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんの返信ありがとうございます。
お一人お一人に答えるものなのかもしれませんが
夕飯作成の合間なため簡単に途中経過ご報告いたします。
娘、SIMカードを抜いたHUAWEI端末で写真撮ったりしています。
画面にロックはかかっているのですが撮影はできます。
そして、なぜいまデジカメなのか確認したところ修学旅行に持っていくそうです。
端末は許されないけどデジカメならOKということでほしいそうです。
撮りたいものも再確認したところ、自然をとるということで鳥ということではないような。
母はSX70HSが欲しいと思ってしまいましたが値段と重さが厳しい。
娘が使うならIXY650でいいかも。
SXの620、720、730、740は、どこが違うのだろう。
というところまできました。
娘に重さ確認をします。
書込番号:24038464
2点

>Noko33さん
それなら古いけど未だに入気の有る
RX100とかどうですか?
https://s.kakaku.com/item/K0000386303/
書込番号:24038531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
初代G9Xですが、一昨年、長男が同じ理由で修学旅行に持って行きました。
(ふざけた友人に持たせたりして、ロクな写真を撮ってきませんでしたが…。)
修学旅行とかであればコンパクトだし、1/2.3インチ機より画質も悪くないと思いますが、行き先やシーンによっては防水機能がある方がよいかもしれませんね。
うちの子は沖縄で、海にも入ってましたので、防水モデルならそういうシーンでも使えたのかなと。
書込番号:24038536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さらなる回答ありがとうございます。
他社はもう頭が回らないので、、、やはり、CANONでいきます。
そうそう、女子とはいえ中学生なので友達に渡して壊れたとか、うっかりなくした
という事件が発生した時に許せる価格は4万以下かなぁと思いました。
canon IXY 650
canon PowerShot SX 620 HS
canon PowerShot SX 720 HS
でも、欲しいと思ってしまうのは
canon PowerShot G9 X MarkU
特徴見返してみます。
書込番号:24038593
1点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018429_J0000018838_J0000018837_J0000028206_J0000024111_J0000024387&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,109_9-1-2-3-4,110_10-1-2-3-4-5,106_6-1-2
こんな感じで並べましたがなかなか素人にはわからないですね💦
書込番号:24038597
1点

Noko33さん、こんばんは。
娘さんが修学旅行に持って行くカメラなのですね。
・仲間と一緒に自分撮り機能で<SX740>のシルバー
・1型素子とタッチパネルで<G9_X>のシルバー
・4万円以下ならSONYにして<WX500>の白か赤
ってところかなぁ〜と、、
のちにお母さんも一緒に使うなら、
1型素子とタッチパネルの<G9_X>シルバーが良いかな。
書込番号:24038638
2点

>Noko33さん
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000018429_J0000024387_J0000024456_J0000028206_J0000029570_J0000030071&pd_ctg=0050
↑
望遠と金額制限と「箱型※」で絞りました(^^;
※上からみて「凸型」などは含まない
※取り扱い店舗が20~30件以下は、ほぼ終了かと。
(個人的には、キタムラとジョーシンなどの量販店で取り扱いが無くなった時点で、特別な理由が無い場合は購入対象外)
さて、
・超望遠では「ファインダー」の有無が想像以上に重要です。
手ブレ補正では根本的に対応できない大きな揺れに効きますので。
(リンク先では TZ95のファインダーのドット数が200万超で最良で「電子望遠鏡」モドキ可、他のファインダー有りは100万ドット超)
・SX720~740の差異の1つとして、バリアングル液晶モニターの有無
・SX730は実質終了し、SX740に移行。
・SX720~740のみの比較であれば、少額節約を除けば、結果的にSX740を選択する可能性大?
(特に4Kは、秒30コマ連写の代用として、ファインダー無しの不安定な超望遠撮影時に有効)
・TZ95は200万ドット超の液晶ファインダーが優位、望遠端はF6.4なので他のF6.9よりも計算上では約16%明るいが、
換算f=720mm(※私的な望遠規準で約20.6倍)なのが悩みどころ。
※SX720~740は換算f=960mm(※私的な望遠規準で約27.4倍)。
その中間のA1000では 換算=840mm(※私的な望遠規準で 24.0倍)で、かつ液晶ファインダー付きなので、
メーカーに拘らず仕様重視の場合は A1000が落としどころ?
(すでにレスに挙げられているけれど、当面は「超望遠で箱型」の定石パターンの1機種)
書込番号:24038682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種の違い。
ザックリ書くと
G9Xm2は大きなセンサーなので高画質。
それでいてコンパクト。
その代わりにズーム倍率は低め。
SX720HS、730HS、740HSは高倍率ズームでマニュアル系の撮影も可能なオールラウンダーなカメラ。
ズーム倍率の割にはコンパクトだが、IXYと比べてしまうと大きく重い。
IXY650とSX620HSは中身(機能)はほぼ同じ。
SX620HSの方が液晶モニターの視認性はやや良い。(と言っても中級レベル)
またボディが大きい分、バッテリーも大きいのでIXYよりは撮影枚数が多め。
修学旅行で屋内で撮ることが多いならG9Xm2を勧めます。
屋外撮影がほとんどならIXY650でも良いと思います。(個人的には液晶モニターの視認性の点でIXY650よりもSX620HSをお勧めします)
チルト液晶で友達と自撮りするならSX740HSが便利だと思いますが、恐らくこれほどのズームは必要ないですし、マニュアル系の撮影もされないでしょうから、そうなると大きさと重さと価格はデメリットになりそうです。
書込番号:24038884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々と教えていただきありがとうございます。
複数回書いてくださった方もいらして、内容もわかりやすくてとても助かってます。
こちらを見ていて、子どもの修学旅行の後は、わたしが景色を取りたいなと思っていることに気が付きました。
田舎に引っ越したのでなので遠い山や川がとても魅力的に見えているのです。
なので、
CANON PowerShot G9 X Mark II は遠いところが厳しそうで、わたしのなかでランクが下がり
今はPowerShot SX740 HS、LUMIX DC-TZ95が欲しくなっています。
PowerShot SX720 HS、COOLPIX A1000が次点。
ファインダーのぞきたい、自撮り機能があったら娘は喜ぶかな
購入は楽天になるだろうから販売状況確認してみよう
というところで就寝時間をだいぶ過ぎたので中断します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030071_J0000028206_J0000018429_J0000029570&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,109_9-1-2-3-4,110_10-1-2-3-4-5,106_6-1-2
書込番号:24038945
0点

>チルト液晶で友達と自撮りするならSX740HSが便利だと思いますが、恐らくこれほどのズームは必要ないですし
↑
>本人は景色や鳥が撮りたいとのこと。
↑
「鳥撮り」がなければ、換算f=960mmも要らないかも知れません。
しかし、例えば体長10cmの小鳥を撮影距離10mで、(画面いっぱいは遠慮して)ほぼ「日の丸」の比率で撮影しようとすると、これで換算f≒1440mmなんです(^^;
※日の丸の赤丸部分の比率は、対角線長の殆ど 1/3
逆に、SX720~740の換算f=960mmで、体長10cmの小鳥を、ほぼ「日の丸」の比率で撮影しようとすると、撮影距離は約6.7mになります。
この撮影距離の差は結構大きいように思います。
随分とヒト慣れしている鳥でなければ、あと少しと思って近づくとダメ(^^;
かといって鳥獣写真家のようなカモフラ装備で忍んで近づくけば?とか、とても言えません(^^;
書込番号:24038991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラは風景写真が苦手ということはありません。
https://ganref.jp/m/ichiro51/reviews_and_diaries/review/10782
ただ、広大な風景はセンサーサイズが大きいほどきれいに取れます。
なお、HuaweiのスマホでもP30やMate20Proといった機種なら、望遠性能は低いもののセンサー性能の劣るSX720HSよりもきれいな写真が取れるとおもいます。
書込番号:24039025
3点

>購入は楽天になるだろうから販売状況確認してみよう
↑
「長期保証」は検討されていますか?
コンデジの壊れ易いところは、
・電動レンズバリア(銀塩時代からの悪い伝統(^^;)
・可動式液晶モニター
など。
それでも物理的に変形したり破損していなければ※、マトモなカメラ店や量販店で今も長期保証対象かと思います。
※実際に、外損皆無の電動レンズバリア故障を複数台で経験しています。
※そういう保証実績の無い「自称:長期延長保証」では単なる払い損だったりするので、【保証実績は極めて重要】です。
レンズバリアの修理の際に、レンズユニットごとの交換の場合は、たぶん2~3万円以上。
そのため、長期保証に入っていない場合は、実質的に全損と同じように「買い替え」選択になるケースが多いでしょう。
なお、CANONの場合は修理せずに修理費用に近い金額で新品または別口修理品との交換を提案される場合があったりしますが、
残念なケースでは「格下機を提示」してくる場合です。
ビデオカメラの例では、有効1/3型機の代りに 有効1/6 型機を提示されるという論外展開がありました。
これは乗用車で例えると、2500ccエンジンの
に対して、660ccエンジンのクルマと代替するという提案ですので、等価交換どころではありません(^^;
※メーカー自らが「上昇志向」を破壊してしまうような愚行に思ってしまいます(^^;
(ビデオカメラも含めてカメラの売れ行きが昔より激減しているので、余計にタチが悪い?)
書込番号:24039026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HuaweiのスマホでもP30やMate20Proといった機種なら
↑
修学旅行に持って行けないのです。
(通話や通信が出来ない状態でも、学校が禁止している)
※いちいち通信等の実態を教師が確認できないから、「外観で判定」は止む得ないかと。
仮に、SIMを抜いただけで「通信不能」としていても、Wifiが使えたり、容易に隠し持てる SIMを入れ直したりとか「学校側視点での不正行為」の防止は難しい場合ので、まあ仕方がありません。
書込番号:24039039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、スズメで体長14~15cmですので、要望がありましたら計算し直します(^^;
その際は、撮影距離のご要望もよろしく(^^;
書込番号:24039056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>「鳥撮り」がなければ、換算f=960mmも要らないかも知れません。
>しかし、例えば体長10cmの小鳥を、、、
スレ主さんの娘さんは「自然をとるということで鳥ということではないような。」らしいですよ。
ありがとう、世界さんって、他人がスレ主さんに対して書いたレスを拾って、その内容を否定するようなレスをよくされますね。
今までに何度もされてますが、何だかなぁ、、、という感じです。
スレ主さん、脱線すみません。
今はIXY25との事ですが、私もIXYは好きで過去に数台を使いました。
それとは別でTZ85というTZ95の二つ前のカメラを持っています。
高倍率ズームはIXY25やスマホなどでは撮れない写真も撮れるので楽しいですよ。
候補のカメラはそれぞれ特徴が異なり、一長一短がありますので、スレ主と娘さんのご両人が気に入るカメラが見つかると良いですね。
書込番号:24039137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Noko33さん
こんばんは。^-^/
>> 今はPowerShot SX740 HS、LUMIX DC-TZ95が欲しくなっています。
>> PowerShot SX720 HS、COOLPIX A1000が次点。
それらの候補の中でしたら、SX740が良いかなと思います。
標準的なコンパクトデジタルカメラのサイズで、液晶を完全に前に向けることができますし☆
(SX720もサイズ感は良いですが、液晶が固定なので、それがどうかが気になります)
ちなみに、DC-TZ95は、カメラ本体がかなり重く・大きく感じられると思います。
A1000はファインダーが邪魔をして、自撮りの際に液晶を完全に前に向けることができません…。
なので、個人的にはSX740がオススメかと思いますが、ここまで候補が絞れていれば、一度
お店で娘さんが実際に見たり触れたりして決められたら良いと思います。(^-^
書込番号:24039146
1点

>Noko33さん
この機種を3年ほど愛用しました。
今でも散歩に旅にこのサイズは本当に良かったと感じていますし、画質も大満足でした。
本当にポケットに入るサイズですし、何よりどこに持って行っても威圧感がありません。
特に女子中学生の手にはちょうど良いのではないでしょうか?
ブラウン色は可愛いです。
色々と周囲の眼がうるさい時代
このカメラなら高級コンデジって詳しい人で無ければ余り知られてないので
友達の中で浮くことも無く、どこに持って行っても大仰に見られない200gの魅力です!
もし通学時に持つなら尚更重さを気にせず持ち歩き出来ますし、さっとカバンに入れて持っていけて
正にスマホのカメラ感覚で撮影出来る機種だと思います。
チルトの液晶ではないので、自撮りはちょっと苦手ですが、それでも自分の顔を登録して
タイマーを3秒程度に設定すれば、結構自撮りも出来ました。
きっとスマホカメラよりも、さっと取り出してすぐ撮影OKなので
スマホの友達よりも、シャッターチャンスでは優利だと思います。
書込番号:24039153
1点

もしヨドバシカメラとかカメラ専門の大型店とかにいけるなら、
あらかじめここで相談を受けたことをもとに思いつくだけの条件を書き出していって相談してはいかがでしょうか?
例
0.予算
1.なぜ必要なのか:修学旅行。 スマホを持っていけないのでかわりが必要
2.修学旅行先はどこか:沖縄みたいなリゾートなのか、昔ながらの古都巡りなのか、スキーなのか
3.撮影したいものは主に何か+そこの光は十分か
4.撮影をガチでやる気なのか気軽なスナップなのか
とか
^^^
なお個人的には上記に加え、
<もともとがスマホの代わりになればいい>、という話だから下記のA〜Eは必須、
あと運用を考えたらスマホケースやモバイルバッテリーなどにあたるFも条件に入ると思う
A・オート−モードで様々な条件でも安定した画像が得られる、
(人に取ってもらう場面が多々ありそう)
B・シャッターチャンスを逃さない素早い起動、
C・直感的に操作ができる、
D・自撮りに使える
E・動画撮影開始が簡単
っていう条件と、
F・予算にはアクセサリーも込みで:例えばこんな感じ
「予備バッテリー二個と充電器と
高性能カード2枚を購入、
液晶保護フィルムとカメラケース(安い奴を楽天とかamazonで)
つくならレンズ保護フィルター そしてレンズを拭くウエットティッシュみたいなの」
(あとは雨天対策としてタオルとジップロックかポリ袋かなあ。)
しかしよかったねえ修学旅行に行けて。いい思い出が撮れるといいな。
書込番号:24041537
2点

https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec023=1
↑
いっそ、防水のズームレンズコンデジにされては?
鳥撮りの要望が無いのであれば。
書込番号:24041567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Noko33さん
娘さんなんですか?
お孫さん?
キャノン縛りはどうなのでしょう
修学旅行から帰ってきたら
カメラ取り上げるのですか?
この手の話題のとき
(子供、孫とかにカメラを買って上げる)
大抵
使う本人(娘さん)がかやの外って
多いんですよね
風景や記念写真の写り具合なんて
どんなカメラでも大差ないし
そもそも鳥は撮ること自体が容易でないですから
スマホが欲しい娘さんのが望遠度合いの高い
コンデジ買ったからって上手く撮れませんよ
修学旅行は自撮りやいわゆる風景が多いだろうから
24mm程度の広角が有れば
後は本人が気に入ればそれが一番
画質はあまり考えなくても大体及第点はあげられ
広角、重さ、価格、電池の持ち
総合的には比較中の
SX620
が良いかな
とおもっします
G9Xは広角不足
望遠が長いSX7※※はそこまで望遠はいらない
書込番号:24043152
1点

間があきました。
実店舗に行って見てみよう!と娘と話しています。
実店舗が、YAMADA、エディオン、ベスト電器くらいしかなく、車で30分越えなんでまだ行けてません。
長期保証はつけたいなぁと思ってます。
もし、ネットで買ってもヨドバシなどにして長期保証つけると思います!
修学旅行行けるといいですよね。
予定は関西に3泊ですが、コロナ次第です。
今年度のこどもたちは隣の市に1泊だったのですが、あるだけ良かった!と言ってます。
修学旅行後も使いそうなタイプですが、使わなかったらわたしが使いたいので、2人で相談中です。
機種は今のところ上記の4つのままです。
次の御報告は店舗行ったあとかな。
しかし、週末は部活で行けず。
しばらくかかりますm(_ _)m
書込番号:24043221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンより見た目の美しさは圧倒的に富士フイルムのカメラですよ。私も以前、キヤノンばかり使っていましたが、ある時富士を使ってから感動しました。
こんなに違うのか?というくらい写真がきれいです。
ぜひ、お試しください。
書込番号:24046722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PowerShot G9 X Mark II
いいと思います。( '-^ )b
画質綺麗ですし。
ですが、価格の安い(4万未満)
Xiaomi Poco X3 Pro で十分無きも(--;)
安価なスマホですが、ハイエンド機種と変わらないくらいの性能ですし、何よりカメラ性能が良いです。
この価格で4眼カメラ・強力な手ブレ犠牲・ナイトモードが付いているカメラは、無いですね。
antutuベンチでも50万出るので、処理速度も高速。
カメラとして買っても良い機種です。
これだけの性能を持ったコンデジは無いです。
て言うか、コンデジが高過ぎ(笑)
1/3の価格が本来の適正価格です。
採算が取れる価格設定が、性能に合わない2-3倍の価格です。
高価なコンデジを買うならミラーレス一眼購入した方がいいですね。
GRIIIは、好きで購入しましたが(笑)
正直、Xiaomi Poco X3 Proみたいなのが出てくると1型デジカメは要らないですね。
少なくともRX100無印買うなら、同価格帯のXiaomi Poco X3 Proを買います。
唯一の欠点は、少し重いのと完全な防塵防滴ではなく生活防水程度ということ。
コレが換算200mm以上の望遠で5万以内となると話は別です。
FZ300とかありますので。
流石に、FZ300級のスマホは存在しません。
欠点は、大きい(笑)
書込番号:24324134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雲如さん
まあ、報告する義務も無いですしね(笑)
放置Prayという事でww
書込番号:25214726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



