EOS M6 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 4月20日 発売

EOS M6 ボディ

  • 約2420万画素APS-CサイズのCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載したミラーレスカメラ。
  • 独自の「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる。
  • 上方向に約180度/下方向に約45度開くチルト機構搭載の液晶モニターにより、自分撮りを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M6 ボディ の後に発売された製品EOS M6 ボディとEOS M6 Mark II ボディを比較する

EOS M6 Mark II ボディ
EOS M6 Mark II ボディEOS M6 Mark II ボディ

EOS M6 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 9月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:361g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M6 ボディの価格比較
  • EOS M6 ボディの中古価格比較
  • EOS M6 ボディの買取価格
  • EOS M6 ボディのスペック・仕様
  • EOS M6 ボディの純正オプション
  • EOS M6 ボディのレビュー
  • EOS M6 ボディのクチコミ
  • EOS M6 ボディの画像・動画
  • EOS M6 ボディのピックアップリスト
  • EOS M6 ボディのオークション

EOS M6 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 4月20日

  • EOS M6 ボディの価格比較
  • EOS M6 ボディの中古価格比較
  • EOS M6 ボディの買取価格
  • EOS M6 ボディのスペック・仕様
  • EOS M6 ボディの純正オプション
  • EOS M6 ボディのレビュー
  • EOS M6 ボディのクチコミ
  • EOS M6 ボディの画像・動画
  • EOS M6 ボディのピックアップリスト
  • EOS M6 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M6 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディを新規書き込みEOS M6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 動体撮影について〜

2017/10/08 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ダブルズームキット

スレ主 TK3240さん
クチコミ投稿数:7件

ヤマダ電機の店員に騙されて?、M6購入しましたー。

α6000と悩んでいたのですが、店の戦略に飲み込まれてしまいました。。
レビューやらいろいろ見ていたら、動体に適しているのかちょっと不安になり、
ほかのユーザーさんからご教授いただこうと思いまして投稿ですm(__)m

私は、バスや鉄道などの撮影にミラーレスを使用しています。
バスの撮影が主ですが、晴天の下で全体が写るように撮影しております。

AF動作:SERVO、AF方式:スムーズゾーンAF、コンティニュアスAF:する、
フォーカスモード:AFの設定で1/800、F5.6〜7.1あたりで高速連写撮影をしております。

こんな設定でいいのかなと思って撮影しておりますが、
ちょっとブレているような?気もします。。

この設定で問題ない感じでしょうか・・・?もしくは、何かいい案などありますでしょうか・・・?
逃すことなく撮影を楽しみたいため、ご教示いただけると嬉しいです!

ちなみにα6000とM6だと私の使用用途で行くとどちらが最適なんでしょうか・・・・・?

よろしくお願いします!!m(__)m

書込番号:21262872

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/08 22:48(1年以上前)

>ちなみにα6000とM6だと私の使用用途で行くとどちらが最適なんでしょうか・・・・・?

どちらが良いか悪いかは分かりませんが、M6を買ってからそれは聞かない方が良いと思います!

本題に関しては、自分はバスも鉄道も撮らないので分かりませんが、どの様な列車を撮られてるかと(新幹線とSLだと速度がかなり違いますよね)可能ならブレてると思われる写真をEXIF付きでアップされたら的確なアドバイスが入ると思います。

書込番号:21263011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/08 23:01(1年以上前)

もう手遅れです…( ;´・ω・`)

書込番号:21263056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/10/08 23:03(1年以上前)

機材にあった三脚を使用し、
マニュアルで予め被写体が通過する場所にピントを合わせ
カメラを固定。
被写体が目的の場所に来るちょっと前から連写、
つまり置きピンでの撮影はどうですか?

シャッタースピードが問題で
ブレているならもっとシャッタースピードを上げて見たら?
その際、ISOを上げないといけないと思いますが・・・
絞りは好みでもう少し絞っても良いかもね。




書込番号:21263061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/08 23:05(1年以上前)

今までどんなカメラ・一眼なら機種をお使いなのか、M6のレンズは何かなどの情報から、どんな不満があってM6の購入に至ったかの情報があるといいですねー。

バス、さほど速い被写体ではないと思いますので、動体というほどじゃないかと。しっかり被写体を捉えることさえ出来れば、キヤノンでもソニーでも他のメーカーでも撮れそうな気がします。

書込番号:21263070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/08 23:17(1年以上前)

こんばんは。

バスや鉄道とのことですが、どれくらいの距離からどれくらいの速度で走行しているバスや鉄道でしょうか。1/800秒なら手ブレが原因とは考えにくいし、近距離をある程度高速走行しているのでなければ、そんなに被写体ブレもしないように思うのですが。

「AF動作:SERVO」ということは走るバスや鉄道をカメラで追いかけて連写しておられるんでしょうか。ひょっとしたらAFが追従しきれていないようにも思います。連写の際の動体への追従という点ではミラーレス機はまだまだ一眼レフに追いつけていないかもしれませんね。

書込番号:21263107

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/08 23:27(1年以上前)

なかなか、ユーザーさんからのレス付きませんね〜(^^;;;

書込番号:21263132

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK3240さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/08 23:29(1年以上前)

4人様、レスありがとうございます!

>逃げろレオン2さん
>どちらが良いか悪いかは分かりませんが、M6を買ってからそれは聞かない方が良いと思います!
参考程度に・・・と思って聞いてしまいました。。汗

>本題に関しては、自分はバスも鉄道も撮らないので分かりませんが、どの様な列車を撮られてるかと(新幹線とSLだと速度がかなり違いますよね)可能ならブレてると思われる写真をEXIF付きでアップされたら的確なアドバイスが入ると思います。
ブレているように感じた写真は削除してしまいました。。
明日も撮影に出る予定なので、もしそういう写真があればUPしようと思います。

>☆松下 ルミ子☆さん
ははは。苦笑
腕を磨くなり何とかしなくては。。。

>okiomaさん
なるほど。三脚ですか。

シャッタースピードだったんですかね。
今日撮った写真で順光でもブレていたようだったので。。
絞りは、自分的には7.1くらいまでかなと思っています。
M6は、ISOはどの程度までなら上げても気にならない程度でしょうか。

>トムワンさん
購入前までは、J1を使用しておりました。
年1のレンズ故障に悩まされて、つい先日も発生してしまいました。。。
使用して5年目ですが、さすがに・・・と思い購入に至りました。
使い勝手はよかったですが、写真はピントが甘いなどの点は少しありました。。

腕の問題でしょうか。。汗

書込番号:21263141

ナイスクチコミ!2


スレ主 TK3240さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/08 23:34(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>「AF動作:SERVO」ということは走るバスや鉄道をカメラで追いかけて連写しておられるんでしょうか。ひょっとしたらAFが追従しきれていないようにも思います。連写の際の動体への追従という点ではミラーレス機はまだまだ一眼レフに追いつけていないかもしれませんね。
はい、その通りです。AF動作設定を変えても同じでしょうか?ただ、撮れている写真もありました。

>Paris7000さん
そうですね。笑
でも、レスうれしい限りです!

書込番号:21263158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/09 00:25(1年以上前)

>TK3240さん

私はM6では無くてM5を使っていますが同等の性能とすれば、M5では撮影者に
向かって走ってくる(近づいてくる)被写体を連写で撮るとピントが遅れ気味になります。

これは例え時速40キロ程度の車でも、近づくにつれピン甘になる事があります。

走る人でも距離15メーター程度から自分の手前5、6メーターまで連写で撮ると
最後の数枚はピンボケになる事は珍しくないですね。

この様な撮影は苦手と言う事だと思います。(一眼レフでもレンズ性能を問われる撮影です)

上記の撮影は他社ミラーレス機でも動体撮影AFが自慢の上位機種(最新の)でないと難しい
のではないでしょうか。(動体撮影に拘るなら入門機でも良いので一眼レフが良いと思います)

それとAF設定では画面上かなり大きい場合でもなるべく一点AFを使ったほうが良いですし、
コンティニュアスAFは動画でも撮らない限り「しない」が適切だと思います。

これらは両方ともAFが迷ったり不安定になる原因になりかねないと思います。

「コンティニュアスAFする」だと電源オンの瞬間からAF動作し続けるので、いざ撮る時に
サーチ駆動状態になっている事もあると思います。(バッテリー持ちにも影響するかも?)

M6も携帯性重視の選択でしょうから、癖を掴んで長所を活かした使い方を模索されるのが
良いように思います。

書込番号:21263276

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/10/09 06:36(1年以上前)

>TK3240さん

ご返信ありがとうございます。

シャッタースピードかどうかは判断しかねます。
ですから、それを検証するためにシャッタースピードを上げて見て判断してみてはと言うことです。
ブレなのか、ピントが合わないためのピンぼけなのかを判断するためでです。

ミラーレスの動体撮影に関して、AFの追従性は一頃の物と比べると良くはなっていますが、
機種によっては、まだまだな所もあります。

α6000も発売当時のミラーレスとしてのAF性能はトップクラスでしたが、今となってはどうかと思います。

書込番号:21263526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/09 10:47(1年以上前)

どちらの機種も使用用途に合ってないでしょう。

a6000のスペックは素晴らしいですが
歩留まり(ピンポケ)が多いとかなりの人から聞きますよ。(特に動きもの)

聞いた感じだと
まだm6のほうが良いはず、、、

まぁa6300か6500にしておけばよかったですね、、

書込番号:21264010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/09 21:48(1年以上前)

店員信じて買ったなら、最後まで信じて下さいな。

書込番号:21265586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

標準

EF-M18-150レンズは使い物になるの?

2017/10/06 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

このレンズに限らず、高倍率ズームって設計に無理があり、特に安いキットレンズだと画質が犠牲になると思うんですが実際はどうなんですか。

できる限りズーム幅の小さいレンズを使う方がいいですか。

書込番号:21256746

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/06 21:13(1年以上前)

ズームの宿命です。

高いレンズも同様に画質低下します。

とは言いつつも、、、
素人(私を含む)には関係のないレベルの話だと思います。

1番の短所は、レンズが暗くなることです。

画質なんて気になさらずに使い易いレンズを使いましょう。

書込番号:21256823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/06 21:17(1年以上前)

http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF-M18-150mm_F3.5-6.3_IS_STM_%5B%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%88%5D/

今の高倍率は結構綺麗にとれますよ

このレンズ
たったの300gしかなくてこの画質なので十分魅力的じゃないかな?

僕は望遠使わないので買わないレンズだけども…

書込番号:21256838

ナイスクチコミ!4


JET!!!さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/06 21:17(1年以上前)

18-150なんて今となっては、ごく普通の高倍率ズームです。
16-300・28-300・18-400なんて言うのが、発売されている時代ですよ?

μフォーサーズの12-100f4や14-150、APS-Cクラスの18-140ぐらいなら十分実用レベルです。

書込番号:21256840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/10/06 21:22(1年以上前)

ズーム幅が小さいレンズは安いものでも広角だけはそれなりに明るいですよね。
高倍率はそれなりに広角も暗くなりますし、望遠はさらに暗くなったりしますから。
けど、タムロンの18270とか好きでガンガン使ってますよo(^o^)o

書込番号:21256860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/10/06 21:57(1年以上前)

キットレンズは数が見込めるから安いという面もあります。
最近は、キットレンズである程度満足できないと、カメラそのものから離れてしまうので、最低限の性能は備えているコスパの高い製品が多いですよ。
もちろん限界もありますので、キットレンズにある程度満足したうえで、さらに高級なレンズへ進んでいくという道につながるわけです。

書込番号:21256986

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/10/06 21:59(1年以上前)

使い物になるか否かは、主観かと。

どの程度まで許容するか、求めるかではないでしようか?
最終的には単焦点となる可能性もあるのでは?

で、単純に単焦点と言っても、また違ってくるかと

書込番号:21256990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/06 21:59(1年以上前)

>特に安いキットレンズだと画質が犠牲になると思うんですが実際はどうなんですか。
高倍率ズームにどこまで求めるかでしょうね〜
旅行とかでしたら私は躊躇なく購入しますよ。

書込番号:21256992

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/10/06 22:00(1年以上前)

>skytheblueさん

初めまして、宜しくです!
ズームレンズに関しては、自分は、24-105、タムの28-300やシグマの18-300m使っています(M5+アダプターで)。
M用には、15-45もあります。

本番では単焦点メインですが、ズームは24-70、16-35、70-200を使います。

>できる限りズーム幅の小さいレンズを使う方がいいですか。

 解像感についてですが、(キレとか、立体感とか、空気感とかは 定量化難しいので.....)

 ・2L〜A4程度のプリントであれば、高倍率ズームも3倍ズームもあまり変わらないと思います。
  ただA4プリント以上では、レンズの特徴がより感じられるようになると思います。

 ・A3プリント以上では、特にテレ端での解像感に差が出てくると思います。
  また、ピント面のキレなど差が感じられるようになると思います。
  ボケの品質?も差が大きくなります。

 従いまして、個人的にはA4までなら大きく気になるような差は感じられないかなと思います。
 (トリミングしない場合)

 A3以上の作品プリントなら、出来れば高倍率ズームよりは低倍率(4倍程度まで)のほうがいいのではと
 思います。


 それぞれの用途や感じ方なので、一概には言えませんが、自分的には上記のように感じます。


>高倍率ズームって設計に無理があり.....
 最近のは、テレ端も比較的よくなっていて、記録用や風景用にはある程度使えると思います。


 楽しい写真撮影を♪


書込番号:21256995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/06 22:19(1年以上前)

単焦点おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21257060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/06 22:21(1年以上前)

でも1本ですむッす!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21257072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/06 22:42(1年以上前)


いつでも何処でも超絶高画質が必要なわけでもなし。

利便性と性能の天秤なんじゃないですか?

時には画質よりも【それなりでいいから『記録されている』】こと自体が重要なことも多いですからね。

ゼロサムじゃないんですよ・・・

ただ本人がいつでもどこでも超絶高画質じゃなきゃ嫌!ってんだったらその道をどうぞ。

書込番号:21257142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/06 22:45(1年以上前)

M子単焦点って何があるの?( ;´・ω・`)

書込番号:21257154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/06 22:47(1年以上前)

昔に比べたら良くなってます。

でも、全焦点距離で解像度良好、歪なしというのは無理。
A3以上になるとばれてしまいます。

望遠系は、ズームのほうがいいと思う。望遠は足で稼ぐのにも限界があります。

書込番号:21257167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/06 23:06(1年以上前)

今すぐ書店に走って、写真雑誌(カメラ雑誌じゃなく写真雑誌ね)を手にとって
フォトコンコーナーの入賞作品を見て下さい。
此処で「記録写真には良いですけど、作品撮りには向きませんよ」言われてる
タムロンの高倍率ズーム、EF24-105F4L 等々のレンズ
で撮った写真がかなりの割合で並んでます。
どの写真もカメラ板では、まずお目にかかれないレベルのものばかりですけどね

書込番号:21257219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/06 23:19(1年以上前)

>フォトコンコーナーの入賞作品を見て下さい。
此処で「記録写真には良いですけど、作品撮りには向きませんよ」言われてる
タムロンの高倍率ズーム、EF24-105F4L 等々のレンズ
で撮った写真がかなりの割合で並んでます。

それな
たいていの写真は画質よりも
被写体とそれを活かす焦点距離、構図、シャッターチャンス、露出etc
のほうが圧倒的に大事なもんです

まあフィルム時代に高倍率ズームが流行りだしたころの
タムロンの28−200なんかは、あまりに論外に画質悪かったけど(´・ω・`)
いまだに所有はしてるけど10回も使ってない気がする(笑)

書込番号:21257258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/10/07 01:42(1年以上前)

>>安いキットレンズだと画質が犠牲になると思う

表現力が高くて描写の良いレンズを使ったときあたかも撮影の技術や写真の質が上がったような錯覚に陥りがちです。
昨今の高倍率ズームですが、ワイド端やテレ端を極力控えれば画質はそれほど悪くはないと思います。
距離や立ち位置のこだわりやセンスを直感的かつ自在に表現することのできるレンズとも言えます。

書込番号:21257499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件 EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2017/10/07 02:38(1年以上前)

このお店に限らず、ファミレスって調理に無理があり、特に価格帯の安いファミレスの日替わりランチとかだと味が犠牲になると思うんですが実際はどうなんですか。
できる限り専門店で高級なメニューを選んだ方がいいですか。

と聞かれたら、それは貴方の舌しだい…ってことになりますよね。(^^;
極めて主観的な話なので、ご自分の舌(目)で確かめるしかないかと。

それに、(経済的にも栄養的にも)いつも高級ステーキやお寿司ばかり食べていられるワケでもありませんから、普段は街の食堂や居酒屋でもいいんじゃないでしょうか。
居酒屋のサイコロステーキと、ステーキ専門店のお肉を比べる人なんていませんもんねぇ(笑)。

私のような素人だと、古いKissとシグマ18-250で撮った写真でも、シーンによっては十分満足です。
せっかくのレンズ交換式なんですから、利便性の高倍率ズームと画質と明るさの単焦点を組み合わせて持って出るのって、悪くないと思います。
最近の高倍率ズームって、なかなか侮れないですから、食わず嫌いではなく一度試してみられてはいかがでしょう。(^-^)
個人的には、広角側に振った 15-105とかの方が欲しいですけどね。

書込番号:21257538

ナイスクチコミ!4


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/10/07 06:28(1年以上前)

当機種
当機種

広角18mm側での撮影

望遠150mm側での撮影

私は単焦点派ですが、ビデオ撮影時にズームはやはりほしくなります。その点このレンズはM6との組み合わせでとても優秀だと思います。先日子供の運動会でこのレンズだけで写真やビデオをとりましたが、とても満足できました。当然もっと望遠側はほしいですが、軽さ取り扱いやすさはとても魅力です。レンズは撮影シーンによって使い分けるものです。単焦点レンズはキレイな写真を撮ろうとする勝負レンズ。このレンズはどんなシーンでも対応できる万能レンズだと思います。最近このレンズしかつけてません。

書込番号:21257634

ナイスクチコミ!4


スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

2017/10/07 11:56(1年以上前)

55-200mmズームレンズの方が写りがマシということですかね。

やはり100万くらいのレンズを買わないと、納得できる写真は撮れませんか。

レンズを揃えるのに、1000万円くらい必要ですか。

書込番号:21258323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2017/10/07 17:01(1年以上前)

skytheblueさん

Mシリーズだと11−22oの広角レンズの写りはいいですよ。
アダプターを加え標準域ならEF-S17-55mm F2.8 IS USM。
だいたいこれで撮れるでしょう。

望遠が日しければ、
アダプターを通じて55-250mmISの望遠ズームもまあいいでしょう。

37749円 +99586円  +29000円
この3本でどうでしょう。

書込番号:21258995

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

素人ですみません

2017/10/06 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

スレ主 capariさん
クチコミ投稿数:11件

人物の撮影会(おもに屋内)の撮影に、こちらのカメラは向いているでしょうか?ニコン1 J5は一度他人から借りてとある撮影会でモデルさんを撮影しましたが綺麗に撮れているのか分かりません。ぶっちゃけ比較みたいな質問ですが^^;

書込番号:21256418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/06 19:01(1年以上前)

J5と比べたらEOS M6の方がセンサーも大きいので、モデル撮影には良いかなと思いますね。

M6でも良いですが、X9に50of1.8STMも良いと思いますね。

書込番号:21256429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/06 19:08(1年以上前)

もちろん人物撮影も全く問題ないですよ、というか今のカメラはどの機種を買ってもたいていものは綺麗に撮れるので、それであんまりうまく撮れないというのであればそれはウデの問題です。

ニコワンはセンサーが1インチ、EOS MシリーズはAPS-Cです。ここは大きな違いです。もちろんセンサーが大きいほうがいろいろと有利なのは言うまでもありません。
まあニコワンはそれはそれでシャープな素晴らしい描写はしますが、ポートレート中心なら背景ボケは重視したいと所だと思うので、それであればAPS-CのM6のほうが向いてるんじゃないでしょうか。

書込番号:21256448

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/06 19:13(1年以上前)

M6 AF早くなったようだけど他社のと比較すると見劣り
レンズも少ないから
フジとかにした方が無難

書込番号:21256464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/06 19:29(1年以上前)

つか
M5、6って80Dと同じ世代のセンサーだっけか???

書込番号:21256532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/06 19:36(1年以上前)

 自分で満足されているのなら良いですが、人に見せるのでしたら、
やはり5DIIIあるいは5DIV,6DIIを使う方がよろしいでしょう。

 6DのAFはやや甘く、残念なことが多いようです。

書込番号:21256551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/06 20:45(1年以上前)

とりあえず

人物だとぼかすことを重視するかしないかでも変わるかな

ぼかすならニコン1はかなりやりにくいし
やはりAPS−Cかフルサイズがやりやすいと思う

ぼかさないならニコン1でも結構いけるけども画質はやはり落ちる

M6はカメラはいいけどレンズがそろってないのが致命的でもある
22/2という傑作レンズもあるけど換算35mmは撮影者との相性が問題か

APS−Cミラーレスで一番ポートレイトでレンズがそろってるのはフジかな
ソニーは16−50/2.8クラスがAマウントのを流用しないとない
キヤノンはとにかく全然レンズが無い(笑)
EFマウントのレンズ使えばすさまじくそろっているとも言えるけど

高感度使わないならフルサイズを無理に使う必要もないと思います

書込番号:21256744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/06 21:17(1年以上前)

>capariさん
>人物の撮影会(おもに屋内)の撮影に、こちらのカメラは向いているでしょうか?
1 EOS M6 ボディは価格コム最安値\72800+EF-M22mm F2 STM 最安値 \21,870
2 中古の5DMarkUにEF50mm F1.8 STMなら10万くらいでいけますね〜
1と2略同価格です。
私なら2です。
銭があれば私が購入したい組み合わせです。

書込番号:21256839

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/10/06 21:20(1年以上前)

別機種

M4/3のサンプルです

サンプル写真を添付しましたが、capariさんとして、いわゆる画質的に、まあまあいけるのか、全然だめなのか、いかがでしょう?
まあまあだというならM6でもいいと思いますが、レンズが課題ですね。私なら22mmF2一本でもいきますけど、撮影スタイル(1対1か、少人数かなど)も関わってきます。
場合によっては比較的にレンズのそろっているAPS-C一眼レフなどのほうがいいかもしれません。
個人的には、ピントの決まりやすいミラーレスが使いやすいと思っています。

書込番号:21256848

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/10/06 21:36(1年以上前)

capariさん

初めまして、宜しくです!
自分はポートレイトメインで、機材はフルサイズとAPS-Cを使ってます。

ご予算はどれくらいでしょか?

・カメラBodyについて
 M6は撮像素子のサイズがAPS-Cで、ニコン1に較べると大きく、その分表現の幅が広がります。
 従いまして、M6とニコン1との比較では、M6のほうがポートレイト撮影には向いています。

 ただ、ご予算が許せばフルサイズのほうが、ボケが大きく取れる分背景の処理などで、使いやすくなります。

 一眼レフでもサイズ的にいいのであれば、KISS X9や 9000Dといった機種は、レンズが豊富で中古で
 安く購入できるため、 撮影システムとしては表現の幅が広がります。

 M6でも EF-Mアダプターを使えば、キヤノンのAPS-C一眼レフ機と同様に幅広いレンズが使えるようになります。

 またキヤノンは肌色の再現にも定評がありますので、ポーレイトには向いていると思われます。


・レンズ
 ご存知のように、ポートレイトでは手前や背景の処理がとても重要です。 そうした処理によりいかに
 被写体(モデルさん)を引き立て、魅力的に見せるかが肝要です。
 その為には、F値の小さなレンズのほうが使い方の幅(表現の幅)が広がります。
 (撮像素子が小さくなると同じF値でも同条件ですとボケが小さくなりますので、お気を付けください)

 ポートレイトの場合は、35mm換算で 35-135mm位が使いやすい画角になります。
 (全身、上半身、バストアップ、クローズアップ、パーツ等)
 
 EOS M用の単焦点レンズ
  -EF-M22mm F2 STM とても高評価のレンズですが、ポートレイトにはバースが若干あるので気を使います。
   http://kakaku.com/item/K0000401906/

  -EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM LED照明つきのマクロレンズです。 暗めですがシャープに写ります。
   http://kakaku.com/item/K0000876231/

 EF-Mアダプターを介して使う単焦点レンズ
  他の方も書かれてますが、キヤノン場合ですと EF50/1.8が 換算80mmで明るく使いやすいです。 フルサイズ可。
  -EF50mm F1.8 STM
   http://kakaku.com/item/K0000775509/
  
  -換算50mm付近ですと、
   EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
   http://kakaku.com/item/K0000957476/

  -換算約135mmのポートレイト用のレンズです。  フルサイズ可。
   EF85mm F1.8 USM
   http://kakaku.com/item/10501010012/


 撮影会ですと、モデルさんとの距離がある場合も多いですので、50mm(換算80mm)〜85mm(換算135mm相当)くらいが
 使いやすいのではないでしょうか。

 前述しましたが、M6の場合ですとアダプターを介して、EF(EF-S)も使われたほうが、多種多様なレンズが安く導入できますし、
 将来フルサイズに移行した際にも使えます。 


 撮影会、楽しんでくださいね♪



 EF-Mアダプター 5580円
 アマゾンでEF-Mアダプターで検索してみてください。
 (なぜかリンクが張れないので)

書込番号:21256901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/06 22:47(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024114/SortID=21256418/ImageID=2858202/
イケてます(o^-')b !

マイクロフォーサーズ板でお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:21257166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/06 22:55(1年以上前)

単焦点おすすめッす!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21257191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/06 22:56(1年以上前)

室内で撮るなら、なるべく大きなセンサーが良い。大きなセンサーのほうが暗いところに
強い。従ってフルサイズ。

レンズもいろいろ選べたほうが便利。従って、Mシリーズではないもの。

5DIVが無難だと思うけど・・・

書込番号:21257198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/06 23:08(1年以上前)

ううん
6D2が旧世代センサーなんて積んでくるから面倒なことになったよなああ
6D2か5D4かで問題が生じる…

てかどうせ旧世代センサーならむしろ5D3て手もあるか♪

書込番号:21257230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/07 11:30(1年以上前)

Mろっく持ってるで☆ ( ̄▽ ̄)b



ポートレート撮るなら5DIV使うで☆
理由はフルサイズって事と、何よりレンズ♪

書込番号:21258246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/07 11:45(1年以上前)

初代M子持ってるで☆(*`・ω・)b



ポートレート撮るなら単焦点使うで☆
理由は、何よりレンズ♪

書込番号:21258287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

クチコミ投稿数:155件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

よく22mm F2の解放でポートレートを撮ることが多いのですが
モデルもプロではないし、自然な表情を捉えたいため顔+追尾優先AFで撮ることが多いのです。
斜めを向いている場合、奥の目にピントが来ることが非常に多いと思いました。
本当はAFを選択して撮影すればいいのですが、歩きながら撮ったり、より自然な表情やシャッターチャンスのことを考えると
顔+追尾優先AFで撮ってしまいます。
SONYの瞳AFなんてことまでは勿論求めていませんが、何か設定や工夫で対処できればと思って書き込みしてみました。
これがこの値段のミラーレスでの「オート」限界なんでしょうかね???

書込番号:21225589

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/24 23:42(1年以上前)

今時のミラーレスで瞳認証付いて無いとは、やっぱり最新の時代遅れ機種ですね。他社のカメラ買った方がいいと思います。

書込番号:21226099

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/25 07:23(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん

初めまして! 宜しくです。

ポートレートをメインにしているものです。 
85LII(キヤノン、F1.2)が自分のよく使うメインレンズです。 
ズームでは、24-70/2.8LIIです。 その他、35LIIや他のレンズも使ってます。

ソニーの瞳AFは、2L版の印刷程度までなら、大雑把に言って、絞りがF3.2とかそれ以上なら瞳に来ているよう見えるかも という程度だと思います。 キヤノンの顔認識も文字通り顔にAFが来ましたというレベルです。

A3出力がメインですが、ソニーの瞳AFやキヤノンの顔認識も、開放付近のF値で、A3出力チェックで瞳やまつ毛の先にはっきりAFが自動で来るのものではないと思います。 少なくても現時点では。 
絞り気味に使うのであれば大差のない世界ですし、後修正もあります。
自分の経験では、AF歩留まりは特に連射の場合、キヤノンがいいかも?という感じです。

というわけで、やはりAFで撮影するにしても、
・AFは1点で最小のAF枠をつかう。
・構図上、AF枠位置と自分のAFしたいポイントが合わない場合は、AF固定後に最小限にカメラを振る。
・AF後の最終微調整は、ピントリングを回すより、自分が前後に微妙に動いたほうが早く合わせやすい。
・AF枠も歩留まりの高い枠、低い枠があるので、それを認識してAF枠を選ぶ。
等のようなことをやってます。
これで、F1.2開放からのジャスピン率を高めてます。 (マイクロアジャストメントは当然実施、レンズのくせも把握して)

また、SS値はポートレイトでも、故意に”動き感を出す”以外は高めに設定します。

カメラ任せだとどうしてもAF歩留まりは下がりますので、ご自分で積極的に動くなりしてAF歩留まりを高めたほうが
いいと思います。 特にF2.8以下の場合は。

蛇足ですが、ミラーレスカメラのAF枠は大きすぎて、AFを使うにしてもピンポイントで狙うのが難しいので、
やはり瞳の真ん中やまつ毛の先への焦点合わせは、特に大開口レンズを開放付近で使う場合は工夫が
必要だと思います。

以上、自分の少ない経験より。


楽しい写真撮影を♪



書込番号:21226511

Goodアンサーナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/25 07:51(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん

蛇足失礼します。

M6の場合、
・AF1点
・AF枠:小
・AF:ワンショット
・構図に合わせてAF枠を選んでおく
・被写体の動きを予測して、撮影
・又は被写体の動きに合わせて、AFポイントを親指で連続的に選択
のほうが、慣れると歩留まりはいいと思います。

ミラーレスではソニー機も一時期使ってましたが歩留まりが悪いので、今はキヤノンM5を使ってます。


以上、失礼しました。

書込番号:21226556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/09/25 09:45(1年以上前)

>TAD4003さん
生の声を聞けて大変参考になりました。
やっぱり顔認証、瞳認証はまだまだの技術なんですね。
カメラ任せではなく技術を磨こうと思います。

書込番号:21226764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/25 10:04(1年以上前)


>いこうぜNISSANさん

早速のご返信を頂きありがとうございます。
またGAも頂き、恐縮です。

技術の進化は早いので、そう遠くない将来もっといい認識システムと AF制御技術が出来て
カメラ任せでもレンズ開放付近で 瞳のど真ん中にピンが来るかもしれませんね(;´・ω・)

ピントが合う合わない、AFが早い遅いなどの議論は、
F値、歩留まり(再現性)、判断基準(2LなのかA3なのか、等倍なのか...) などなど定義しないで
議論しても無意味だと思います。

メーカーの世界最速AFだとか、高速連射、瞳AF、顔認識.....
で、
AFは早いけど、AF歩留まりが悪く、信頼性の低いカメラ
連射はすごいけど、ピンの来てないショットを連発するカメラ
レンズ性能を無視した、AF速さのうたい文句

AFが来るピントが合っているかの判断基準が無くて、AFが早いと言われても...
などなど(笑)

脱線してすみません。
ピント合わせも慣れれば楽しいですよ♪


写真撮影、楽しみましょう!


書込番号:21226804

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

EFマウントの望遠レンズ購入について

2017/09/23 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキット

クチコミ投稿数:34件 EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットのオーナーEOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットの満足度5

当初、旅行先の風景、花および記念写真等の目的でこのM6高倍率ズームのEVFキットを選択しました。
軽いし、綺麗に撮れて今もすごく満足しています。

ただ購入後、数か月で転勤が決まり環境が一変してしまいました。自分の撮りたいものも増えました。

転勤先の寮周辺を散歩してみると公園内の池(調整池がある公園も含む)が多数あり、カワセミ・コサギ・カルガモなどが撮影できます。試しに撮ってみましたが望遠が全然足りないという状況です。

題名のとおりレンズを買い足したいと思います。
マウントアダプターを装着すれば、シグマさんの150-600mmが使えるようになるのでしょうか?純正のみなのでしょうか?
純正であれば、白レンズの70-200mm F2.8に2倍のエクステンダーをつけるのはどうでしょうか。

野鳥撮りと、もしかしたらプロ野球撮り(内野・外野から投手・バッターを狙う想定)を考えると挙げた2つのレンズまたは、別のレンズがいいなどアドバイスをいただけないでしょうか。
今回の予算は、自分が挙げた白レンズ+2倍のエクステンダーの新品購入程度までが限界です。

※一年後、6D2また7D2の後継機がでていればいずれかの買い替えを考えています。

書込番号:21222067

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2017/09/23 15:00(1年以上前)

yosshiちゃんさん

>マウントアダプターを装着すれば、シグマさんの150-600mmが使えるようになるのでしょうか?

使えますよ。
スピードはとにかく。

20-70f2.8に二倍のエクステンダーより、
100-400mmのレンズのほうが良いでしょう。

書込番号:21222088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/09/23 15:01(1年以上前)

>シグマさんの150-600mmが使えるようになるのでしょうか
EF-EOS Mを付ければ装着は可能ですが、手持ちは厳しいでしょうね…。

>白レンズの70-200mm F2.8に2倍のエクステンダーをつけるのはどうでしょうか。
EF-EOS Mに更にEX x2ですか…。
画角は足りますか?

まあ、お好きなように…。

書込番号:21222090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/09/23 15:23(1年以上前)

転勤を繰り返せば会社での地位が上がるのが通例ですし、それと共に多忙になって来ますので、趣味の機材に大金を投じてもいいんですか?

もし覚悟がおありになればゴーヨンをお薦めします。

書込番号:21222140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/23 15:23(1年以上前)

>>予算は、自分が挙げた白レンズ+2倍のエクステンダーの新品購入程度までが限界

ん〜つまり、ざっくばらんに25万くらい?
(・ω・)?

まずMろっくにアダプター経由のシグマ超望遠はペケ☆
勝手な想像だけど、たぶんAF速度めっちゃ遅くなる。

MろっくはデュアルぴくるすAFでかなり早くなったけど、アダプター介しての望遠レンズではレンズによっては意外に遅い組み合わせもある。
例えば純正だとEF70-200F2.8LISIIはMろっくでも俊敏にピント合わせしてくれるけど、ナノUSMで超俊足AFが売りの筈なEF70-300F4-5.6ISIIは「なんだお前どうしてこうなった?」って位遅くなるw
純正でもモノによってこれだからサードパーティのレンズが俊敏な小鳥撮るのに向いてるとは到底思えない。

んでEF70-200F2.8LISIIにエクステンダーX2もペケ☆
2倍エクステンダー装着の時点でAF速度は爆遅になるよ。さらにアダプターこ経由するとなると俊敏な小鳥撮るのに向いてるとh(以下略

予算25万ならお安くなった7DIIに残りの予算で変えて、かつAF速度が許容範囲の射程距離の一番長いレンズを模索してトリ撮り専用機にするのが吉かな。
出来ればあと10万上乗せして7DIIにEF100-400LISIIかな。キヤノンでなら。もっともMろっくとは別にシステム構築するならキヤノンに拘らんでもエエとは思うが。



トリにハマった時点で色々泥沼に嵌ってるけどね☆
まぁ腹括ってがむばれとしかw
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21222141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/09/23 15:47(1年以上前)

マウントアダプターを付けてさらにエクステンダーまでは考えない方が良いかと思います。
遅くなってしまうレンズにさらに×2ですと画とスピードを落としますからね。
どこまで満足するか・・・

1年後に買い換えではなく、鳥さんも撮れるボディとレンズを別途追加でしょうね。

書込番号:21222182

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/23 15:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>yosshiちゃんさん

初めまして! 宜しくです♪

>カワセミ・コサギ・カルガモなどが撮影できます
とても羨ましい、撮影環境ですね!

>70-200mm F2.8に2倍のエクステンダーをつけるのはどうでしょうか。
ほぼ問題なく使えてますよ!

M5です。 作例にもなりませんが、エクステンダー2Xの 写真含めアップしますね。
レンズは、タムロン28-300(A010)、EF70-200F/2.8LII、EF100-400LIIの三種類です。
テレコンはEFレンズがエクステンダーX3III、
タムロンがトキナーのPro300X2 です。
全て、手持で、ノートリです。 


ちなみにM5ではシグマの便利ズーム18-300もトキナーのPro300X2で動作しました。
AF枠を標準にすればF11〜13?まではなんとか大丈夫ですね。
AF枠を小にすると、純正レンズは問題ないですが、タムロン及びシグマの便利ズームでは、150mm位までしかAFが使えません。従ってサードパーティ製レンズではAF枠を小にするとF値11くらいまでだと思います。 

ただ、テレコンX2は、トリミングと較べてどうなのかといういう議論はありますね。
自分の場合はエクステンダーがII型からIII型になって、フレーミングも考えるとX2も使えるのではと
思います。

ただ、AFスピードは若干落ちますので、動きものにはトリミングがいいかもしれません。


楽しいご選択を?


書込番号:21222199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件 EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットのオーナーEOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットの満足度3

2017/09/23 16:01(1年以上前)

こんにちは。
私は撮りませんが、鳥を一眼で大きく撮るとなると、大きく重く高価な機材が必要になりますし、皆さんが仰るとおりミラーレスでアダプター類をかませるのはスピード的に厳しいと思います。

無理にデジイチでアダプターかませたりトリミングするなら、場合によっては高倍率ズームコンデジの方がいい結果につながるかも?
http://s.kakaku.com/item/K0000869559/
http://s.kakaku.com/item/K0000910986/

1インチ機なら、ある程度明るさがあれば画質的にも大きく劣らないので、気軽に試すなら悪くないと思いますよ。

書込番号:21222205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/23 16:22(1年以上前)



>yosshiちゃんさん

失礼しました!

EF70-200LIIはエクステンダーが入ってない写真でしたね。
2Xはちゃんとつかえますよ! AF速度が若干落ちますが。

将来一眼レフのご導入を予定されているのであれば、エクステンダーありだと思いますが、
1.4倍くらいが使いやすいかもしれません。 自分は1.4であれば積極的につかってもいいかなと思います。 
両方持って ますが、動きものには、2倍はどうかと.....

シグマさんの150-600mmは持っていないのでわかりません。

ただ、カワセミなどを本格的に撮ろうとすると、自動車一台分の投資が必要かと(;´・ω・)


でわでわ♪

書込番号:21222245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/23 17:23(1年以上前)

>yosshiちゃんさん

野鳥と言っても飛んでいる状態と枝に留まっている状態では全然違うでしょうね。

飛んでいる鳥は撮った事が無いですが、枝の上をピョンピョン飛び移る鳥なら
シグマ、タムロンの150−600で撮影した事があります。

7DマークUという一眼レフでですが・・・

入門機のEOS8000Dでも遜色なく使えるので、150−600を使うなら9000DやキッスX8iや
X9iでも撮れると思いますよ。(動きに翻弄されたり、マニュアルフォーカス使ったり必死でしたが)

M5にアダプターでシグマ等だと、どこのメーカーの動作保証も無いので止めたほうが良いと思います。

予算25万円ならEOS9000Dや80Dの18−135キットとシグマやタムロンの150−600が
充分に買えるので、そちらがお薦めかなと思います。(7DUボディとレンズでも買えそうですよね)

高感度撮影となるナイター野球だと画質面で厳しいですが、球場で席について撮影するなら
レンズをシグマ100−400Cにする手もありそうです。

書込番号:21222374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/23 19:41(1年以上前)

シグマ 150-600mm などを 使用するなら

EF/EF-S → EF-M 変換マウントアダプター より

Kissデジタル 買う方が 良さそうですが。

書込番号:21222650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットのオーナーEOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットの満足度5

2017/09/24 01:49(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>つるピカードさん
>Masa@Kakakuさん
>okiomaさん
>えうえうのパパさん
>TAD4003さん
>J79-GEさん

皆様、アドバイスありがとうございます。
動きの速い被写体をマウントアダプター付けのレンズでは、性能が発揮できないリスクがあるんですね。

鳥用にカメラ本体とレンズセットですぐにでも予算内で用意するのか または、7Dの後継機の状況を見守ってみようと思います。

>多摩川うろうろさん

気づきませんでした。純正100-400mmレンズ、こっちのほうがいいですね〜。

>つるピカードさん

ビデオで使用していた三脚(耐荷重5kg)が実家にありました。必要になったら取りに行きます。
多摩川うろうろさん、Masa@Kakakuさん、okiomaさん、TAD4003さんからのアドバイスを含め2倍 エクステンダーは、なしにします。

>ヤッチマッタマンさん

今のところ何とかなっています。  ゴーヨン・・・どこまで求めるのか?わかりませんがその時次第。

>TAD4003さん

こちらこそよろしくお願いします。
撮影およびM5の制限等々説明ありがとうございます。
すぐなのか?少し先なのか?わかりませんが本体とレンズセットで鳥用購入に気持ちが動いていますので、TAD4003さんのようにM6のマウントアダプター例ができるように頑張りたいと思います。本当に撮影ありがとうございました。

>えうえうのパパさん

高倍率ズームコンデジも魅力的ですが今は、パスしたいです。

>さわら白桃.さん
>TAD4003さん

枝・岩等に止まっている状態からですね。



本当に皆様、ありがとうございました。Goodアンサーを後で決めたいと思います。

書込番号:21223468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/24 06:18(1年以上前)

>yosshiちゃんさん

 鳥撮りを突き進むと、やがては600mmF4がどうしても欲しくなるのですね。
 (フッフッフ)

 私でしたら、こんな危ない橋を渡らずに、OMD EM1 IIとパナの100-400mm
を使うでしょうね。(ダイイチ カルインダモン)

書込番号:21223612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットのオーナーEOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットの満足度5

2017/09/26 23:46(1年以上前)

>佐藤光彦さん

返信遅くなりました。
出先でご紹介いただきました実機に触ることができました。

持ちやすく、操作性も良かったです。 なんで、数か月前に気づかなかったんだろう。。。

候補に加えようと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:21231669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/27 08:32(1年以上前)

つうか、X7のダブルズームキットの処分品買う方が手っ取り早い。

書込番号:21232248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットのオーナーEOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットの満足度5

2017/09/28 20:51(1年以上前)

>横道坊主さん

レスありがとうございます。
はいM6に望遠足しは、やめてカメラ本体とレンズセットということで。

〆ます。

書込番号:21236443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2017/10/19 06:39(1年以上前)

>yosshiちゃんさん

良いですね♪

書込番号:21289489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ387

返信32

お気に入りに追加

標準

このカメラは安かろう、悪かろうの典型?

2017/09/07 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

どの雑誌、専門家の評価を見てもいまいちのカメラですね。

AF性能が他社に比べて相変わらず劣り、高感度が弱いなど、キャノンのやる気のなさがひしひしと感じられます。

結局は他社のカメラよりも安いので、こうした性能になってしまうんですかね。

価格からすれば、合格のカメラということですか。



書込番号:21177621

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/07 20:36(1年以上前)

なんらかの実験的な意味合いでだしたんじゃないのかなと思ってます
ソニーのa7も実験機と個人的に思ってますが、実験の意味はあったかな
キヤノンの場合どんな意味があったかは不明です

書込番号:21177640

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2017/09/07 20:50(1年以上前)

どのカメラと比べているかわかりませんが、
別に悪いカメラではないと思います。
値段がそこそこで画質もよいし。
M11−22o、M28mmマクロなど面白いレンズが使えるのもいいところです。
 

書込番号:21177683

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/09/07 21:47(1年以上前)

>このカメラは安かろう、悪かろうの典型?

良いか悪いかはともかく、別に『安い』わけではない…。
もっと安い一眼カメラなんて沢山有る。

スレタイで煽りたいスレ主の気持ちはヒシヒシと感じるけどね。

書込番号:21177849

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/07 22:14(1年以上前)

>>AF性能が他社に比べて相変わらず劣り高感度が弱い

>>結局は他社のカメラよりも安いのでこうした性能に

↑自分で書いててここに違和感を感じないのかいなw
せめて同価格帯クラスの他社機種と比較してからこういう掲題のスレ建てたら如何?



ところで件のAF性能だけど、これって所謂AF速度のハナシだよね?
デュアルピクセルAFになっても他社の同価格帯クラスのミラーレスよりも “周回遅れ” なんて言われる程なん?
量販店でMろっくも他社機種もちょくちょく触るけど、そこまで隔世の差があるとは思えないんだが。

キミ達もう惰性で言ってねーかコレ☆ (・ω・)

書込番号:21177949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/07 23:12(1年以上前)

機種不明

もうやだなあ、スレ主さん過去スレ(http://s.kakaku.com/bbs/J0000014696/SortID=19804259/)でM3をベタ褒めしてるじゃないですか(^ ^)
それともM3からM6が発売される2年の間に、他メーカーだけ大幅に進化したんでしょうか?

>Masa@Kakakuさん
>キミ達もう惰性で言ってねーかコレ☆ (・ω・)

スレ主さんも添付したスレで同じ様な事書かれてます(笑)

書込番号:21178145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/09/07 23:35(1年以上前)

俺はM5だから関係ないなぁ

書込番号:21178203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/07 23:37(1年以上前)

M6をバカにする奴はルミ子が許さない!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21178210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/07 23:42(1年以上前)

安心してください、大丈夫ですよ♪(。・`ω・)ノ

書込番号:21178221

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/07 23:47(1年以上前)

機種不明

ペタッ!!!

書込番号:21178241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

2017/09/08 00:05(1年以上前)

中身はM5と同一のはずですが、だったらあの過激な宣伝文句は何なんですかね。

高感度性能でもマイクロフォーサーズ機に負けてる。

メーカーも新製品出すなら、誰でも分かる進化を感じさせないと。

何のためのM3から5と6なのか、さっぱり分かりません。

書込番号:21178289

ナイスクチコミ!14


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/09/08 00:08(1年以上前)

お!

M5もダメなの・・・
マジか!

結構満足してるけど
まぁ初代MからのM5なので(笑)

書込番号:21178296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/09/08 00:18(1年以上前)

>高感度性能でもマイクロフォーサーズ機に負けてる。

そうなの?

書込番号:21178319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/09/08 00:21(1年以上前)

知らない

書込番号:21178325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/09/08 00:23(1年以上前)

マイクロ何とかはEFレンズが使えないから
要らん!

書込番号:21178328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/08 00:37(1年以上前)

M6をバカにする奴はルミ子が許さない!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21178350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/09/08 00:50(1年以上前)

jycmさん♪
そんな事言うと「キポンのマウントアダプターAFで…」ってドヤ顔する人がやってきますよ♪(笑)

書込番号:21178372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/09/08 00:56(1年以上前)

それ聞いたことある

まともに動くの?

書込番号:21178386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/08 00:59(1年以上前)

機種不明

KIPON EF-MFT AF キヤノンEOS/EFマウントレンズ → マイクロフォーサーズ電子マウントアダプター
https://amazon.jp/dp/B01AK42NWS/

そこそこに動く(^-^)/

書込番号:21178389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/08 01:00(1年以上前)

>メーカーも新製品出すなら、誰でも分かる進化を感じさせないと。
何のためのM3から5と6なのか、さっぱり分かりません。

自分はM2しか持って無いので、M3とM6/M5は展示機を触っただけですけど、それでもAF速度の違いは感じられましたよ(精度は分かりませんけど)

まぁ感じ方は個人差が有りますからね・・・

書込番号:21178390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/08 01:02(1年以上前)

M6をバカにする奴はルミ子が許さない!!!(。・`з・)ノ
       

書込番号:21178392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M6 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディを新規書き込みEOS M6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M6 ボディ
CANON

EOS M6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月20日

EOS M6 ボディをお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング