EOS M6 ボディ
- 約2420万画素APS-CサイズのCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載したミラーレスカメラ。
- 独自の「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる。
- 上方向に約180度/下方向に約45度開くチルト機構搭載の液晶モニターにより、自分撮りを楽しめる。

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 9 | 2017年2月22日 10:07 |
![]() |
7 | 4 | 2017年2月20日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
仕様表を見るとシャッターについて
電子制御式、フォーカルプレーンシャッターとあります。
当方、M3を使っておりましたが、演奏会会場内等での撮影の際、電子シャッターでの無音撮影の出来る富士フィルムに乗り換えを行いました。
M6の電子制御式、、 というのは同じような無音撮影対応という解釈で良いのかご教授願いたいです。
jpeg撮って出しでの色など富士フィルムの良さはもちろんありますが、キャノン機でRAWで撮影し現像した際の解像感が捨てがたく、キャノンで無音撮影出来れば戻したいと思っています。
書込番号:20677321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぼんれす32さん
キヤノンのEOS M6には、電子シャッターを搭載していない模様です。
書込番号:20677338
9点

>ぼんれす32さん
電子制御式は、「フォーカルプレーンシャッター」をコントロールしています。
昔は、AF機が普及する前は、機械式の「フォーカルプレーンシャッター」が主流でした。
書込番号:20677348
3点

>おかめ@桓武平氏さん
早速の的確なご回答ありがとうございます!
富士機を使いながらもう少し待ってみようと思います。
書込番号:20677403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぎんらこうさん
本当にそう思います。自分としては所有のフルサイズ機と、無音撮影という点で棲み分けして使っていくのが一番合っており、ミラーレスでもキャノン機を使いたいだけに残念です。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:20677404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真実はいつも一つさん
ご回答ありがとうございます。
私のセッティングがそうだったのかもしれません。
あくまで個人的主観です😉
書込番号:20677417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼんれす32さん
>演奏会会場内等での撮影の際、電子シャッター
>での無音撮影の出来る富士フィルムに乗り換え
自分も舞台撮影を富士のX-T10でやりますが、
無音電子シャッターは、静かなだけでなく、シャッターショックが皆無なので、手持ちで連写しても楽勝です。
書込番号:20679952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解像感で言うと
・EOS M3 ローパスフィルター 1枚
・EOS 6D ローパスフィルター 2枚
・フジ X-T2/Pro2 ローパスフィルター無し
なので、JPEGの解像感はフジ機が一番なはずです。
書込番号:20680000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
EOS m6シルバーのレンズキットのカラーって
シルバーなのでしょうか?グラファイトなのでしょうかね?
CANONのサイトの画像を見る限り、グラファイトのようですが、
個人的にはシルバーの方がかっこいいように思うのです。
1点


あっ!本当ですね。
ご指摘ありがとうございました。
グラファイトってことで理解しました。
書込番号:20675381
1点

ボディの色は、シルバーで正解です。キットで合わせられるレンズの色がグラファイト色です。
書込番号:20675385
1点

>グラファイトってことで理解しました
カメラの種類によって微妙に色違ったりしますけど!
ご自分の目で色を確かめてから購入した方がいいのでは。
書込番号:20675755
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





