EOS M6 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 4月20日 発売

EOS M6 ボディ

  • 約2420万画素APS-CサイズのCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載したミラーレスカメラ。
  • 独自の「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる。
  • 上方向に約180度/下方向に約45度開くチルト機構搭載の液晶モニターにより、自分撮りを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M6 ボディ の後に発売された製品EOS M6 ボディとEOS M6 Mark II ボディを比較する

EOS M6 Mark II ボディ
EOS M6 Mark II ボディEOS M6 Mark II ボディ

EOS M6 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 9月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:361g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M6 ボディの価格比較
  • EOS M6 ボディの中古価格比較
  • EOS M6 ボディの買取価格
  • EOS M6 ボディのスペック・仕様
  • EOS M6 ボディの純正オプション
  • EOS M6 ボディのレビュー
  • EOS M6 ボディのクチコミ
  • EOS M6 ボディの画像・動画
  • EOS M6 ボディのピックアップリスト
  • EOS M6 ボディのオークション

EOS M6 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 4月20日

  • EOS M6 ボディの価格比較
  • EOS M6 ボディの中古価格比較
  • EOS M6 ボディの買取価格
  • EOS M6 ボディのスペック・仕様
  • EOS M6 ボディの純正オプション
  • EOS M6 ボディのレビュー
  • EOS M6 ボディのクチコミ
  • EOS M6 ボディの画像・動画
  • EOS M6 ボディのピックアップリスト
  • EOS M6 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M6 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディを新規書き込みEOS M6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信14

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう…

2017/02/15 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

クチコミ投稿数:73件

取って付けたようなEVFが微妙。
思い切ってレンジファインダーっぽくしてもいいのに…
あと、5軸があれば。

書込番号:20662041

ナイスクチコミ!4


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/02/16 00:28(1年以上前)

>取って付けたようなEVFが微妙。

取って付けたような、は変。それに着脱式なんだし。

「着脱式のEVFが微妙」ならわかる。

書込番号:20662285

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/16 01:00(1年以上前)

>取って付けたようなEVFが微妙。

つか、それを求める人が買うカメラと思うが…
M3の後継機てことでしょ?

書込番号:20662338

ナイスクチコミ!17


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/16 06:29(1年以上前)

使い回せるものは利用して安く原価抑えましたって感じ。
EVFのロゴがださい

書込番号:20662561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/16 06:57(1年以上前)

M3 G1X2 に付けられる 有機液晶のEVF

むしろ こっちが M5よりも良い気がするぞ!

書込番号:20662596

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/16 07:26(1年以上前)

私はEVFだけ新しくしM3に付けたいと思っています。
M5とM6価格差はそれほどありませんよ。
後はデザインとEVFの有無かな?(笑)

書込番号:20662631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/16 08:36(1年以上前)

どっちにしても、マークIIで内蔵EVF付きになり
ユーザーの手元に外付けが残されるつう図式かな?

書込番号:20662760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/16 08:52(1年以上前)

だけども新型のEVFてチルトできなく退化したの???

そうなると外付けのメリットが?

書込番号:20662794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/02/16 18:09(1年以上前)

そろそろインフォくんの強がりも厳しくなってきたかな?
まあ、せいぜいがんばってね。

書込番号:20663901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/18 00:40(1年以上前)

つうか、EVF不要

書込番号:20667614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/18 02:27(1年以上前)

つうか、オ古いレンズにゎEVF必要♪ ( ̄ー ̄)b



むー(。・`з・)ノ

書込番号:20667741

ナイスクチコミ!0


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2017/02/18 13:05(1年以上前)

Mはなんか…迷走したランナップに感じるのは私だけでしょうか?

>> 左より右さん
>>思い切ってレンジファインダーっぽくしてもいいのに…

同じくそう思います、小型化とEVFを両立させるなら、そうするしかない。
背面液晶を小さくしたり(どうせ外じゃあんま見えないし)
操作系を左右に振り分けたり(前面、上面でも)
そうやって背面にファインダーを組み込むしか無いと思うのですがねぇ

液晶を小さくしたくないのはわかりますが、そのまんまに付けようとするので、
内蔵してみたり、外してみたりで、なんか現場がとっちらかってるなぁ と。
選択肢を増やしたみたいなイメージですが、あまりにM5が売れないため急遽出したようにしか見えないという。

あくまで個人的印象の話です、因みにM2持ちです。

書込番号:20668687

ナイスクチコミ!3


fukutetsuさん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/18 20:44(1年以上前)

キヤノン党の私ですが、ミラーレスについてはキヤノンのミラーレスは露出表示が気に入らないので、どれも好きになれません。シャッター速度優先や絞り優先で使う時に、いちいちシャッターボタンを半押ししないと両方の値が表示されません。ダイヤルを回すだけでは速度優先なら速度だけが、絞り優先なら絞りだけしか値が表示されず、露出という意味では両方が表示されてこそ必要な情報のはずなのに表示されない。シャッターボタンを半押しして両方の値が表示されてる状態ではダイヤルを回すことができず、シャッターボタンから指を離した時点で表示が消えてしまう。キヤノンの普通の一眼レフはみな、普通に両方の値が表示されるのに、ミラーレスは何故かこんな設定になってます。他社のミラーレスはちゃんとダイヤル回すだけで両方の値が表示されるようになっているのに。ここが変わらない限りキヤノンのミラーレスは私は買う気になりません。私のように思ってる人っていないのかなあ?カメラ雑誌やサイトでも、こんな不満を言ってるのをみないのですが、みなさんは不便に思いませんか?

書込番号:20669795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2017/02/19 08:50(1年以上前)

とって付けたようなシルバー色も微妙ですね。
キヤノンはブラックばかりのデザインなので不慣れなのかな?

書込番号:20671166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/20 21:33(1年以上前)

旧型?のEVFのEVF-DC1であったチルト機能が無くなったら外付けタイプの特権がなくなる…

書込番号:20676039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

EVFキットは限定のみ?

2017/02/16 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

クチコミ投稿数:84件

HPを見ると商品構成に各種EVFキットに(限定発売)の文字が
そして黒色のEVFキットは無い
てっきり銀色のみ限定で、黒EVFキットがずっと販売されるものだと思っていましたが
最初から黒EVFキットは無く別売りで、銀EVFキットは限定の個数が捌けたらもう無くなるみたいですね
残念です

書込番号:20664591

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/02/16 22:23(1年以上前)

欲しけりゃ買えば?

書込番号:20664714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/16 22:39(1年以上前)

>名前を入れてねさん

そうなんですね(;゚д゚)
流して見てたので気付かなかったです(汗)

自分と同じで気付かない人も居ると思うので、買う買わないは別として情報としては有益だと思いますよー

書込番号:20664765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2017/02/16 22:52(1年以上前)

>名前を入れてねさん

電子ビューファインダーの画面サイズは、

・EVF-DC2…0.39型
・EVF-DC1…0.48型

なお、EVF-DC2は、あいにく角度を調整することは
できない仕様です。

M5と同じファインダー画面サイズと分かり、EVFはパスします。
M6が安くなったら、M3のときのEVF-DC1…0.48型 を使用しょうと思います。

書込番号:20664817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/17 04:19(1年以上前)

>名前を入れてねさん

ヨイジョウ。m(__)m

書込番号:20665283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/17 09:07(1年以上前)

つうか、既にEVF内蔵型がスタンバイされてて、その際に外付けが売れ残るのを警戒しての抱き合わせ限定販売だったりしてね。

書込番号:20665604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/17 12:01(1年以上前)

>EVFキットは限定のみ?
M3の時もそうでしたよ。
私は後から新型のEVFのみ購入するつもりです。

書込番号:20665929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/02/17 20:55(1年以上前)

・EVF-DC2…0.39型
・EVF-DC1…0.48型

DC1の方が大きく見易いんですね…。

ボディー:M6で EVFはDC1 って選択もありですかね?

書込番号:20667027

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2017/02/18 11:09(1年以上前)

外付けEVFが必要ならM5を買ったほうが良いと思います。

M3+EVFは結構嵩張るので、カメラバックへのおさまりはM5の方が良いです。

書込番号:20668439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/19 16:33(1年以上前)

残念ッす( ;∀;)

書込番号:20672399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/19 16:38(1年以上前)

つうか、買いましょー♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20672411

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ132

返信29

お気に入りに追加

標準

予約注文しました。

2017/02/16 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキット

クチコミ投稿数:277件

ユーザー視点に欠けたニコンの余りにも体たらくにニコンを見限り、マウント替えの第一歩としてM6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキットを発注しました。

キヤノンは、G3XとかG5Xのデジコンは持っていますが、一眼は技術力でニコンが優ると思っていたため初めて購入します。

この分では技術力でも販売力でもキヤノンに差をつけられることは明らかです。

書込番号:20663028

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/16 12:11(1年以上前)

さいですか

書込番号:20663165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/16 12:31(1年以上前)

〉ユーザー視点に欠けたニコンの余りにも体たらくにニコンを見限り
見限りおめでとうございます。
これからキヤノン一筋でお願いします。(笑)

書込番号:20663225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2017/02/16 13:38(1年以上前)

これは早々と楽しみですね。

確かにキヤノン創生期はレンズ関係でニコンに頼っていたらしい。
今では日本の光学界の巨頭2社にはこれからもお互い良きライバルとして切磋琢磨し世界をリードして欲しいと思います。

私はEVF必要派なので即刻内臓のM5をゲットして満足して使っております。

書込番号:20663395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/16 14:48(1年以上前)

ミラーレスなら未だフジとかの方が良いと思いますがおめでとうございます

書込番号:20663526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2017/02/16 14:50(1年以上前)

窓口修理ではニコンの方が親切だと思います。

書込番号:20663530

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/16 15:47(1年以上前)

>グリーンリボンさん

キヤノン買うならレフ機だと思いますよ。

ミラーレスだと、オリンパスや富士フィルムに2周くらい遅れてます。まあ、動体撮影しない、日常のスナップ目的ならEOS M6もありかなと思いますが。

書込番号:20663631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2017/02/16 15:53(1年以上前)

4/3"機も、フジX機も買わないよう強くお勧めします。

ソニーが良いのですが、最近はボディの値段が上がりすぎてコスパが悪くなります。
キヤノンのレンズもAFできますので、レンズを売るのを諦めたのでしょうか。

書込番号:20663638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2017/02/16 16:01(1年以上前)

モンスターケーブルさん

ミラーレスはニコ1しか持っていないのでよく分からないのですが、えー!2周遅れですか?

1周遅れ程度なら価格的に良いのか思って発注しましたが、まいったな。

書込番号:20663657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/16 16:30(1年以上前)

一通りシステムを構築したら、次はキヤノンの体たらくぶりに憤慨して他マウントに行って下さい。
その際は是非カメラのキタムラで買って上げて下さい。
全メーカーひと回りする頃にはカメラ業界も少しは潤う事でしょう。

書込番号:20663711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:277件

2017/02/16 16:45(1年以上前)

横道坊主さん

そうしたいのですが、キヤノンの1強時代が当分続きそうなので仰る通りにはなりそうもありません。

書込番号:20663736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/02/16 17:26(1年以上前)

元カノが良かった経験は?

私は優柔不断な性格なので、多少距離を置きつつも元カノとは縁切りしません、もったいないです。

いざというときの保険です。

書込番号:20663808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/16 20:24(1年以上前)

キヤノンユーザーだけど、、、ミラーレスは他社の方が欲しい、、、鴨。

書込番号:20664239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/17 00:19(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>ミラーレスだと、オリンパスや富士フィルムに2周くらい遅れてます。

M6の主なターゲットは海外のVloggerだという話です。
Vloggerの間ではCanonのDPAFのAFと色合いがパナソニックのより評判が良く、EVFをほとんど使わない、軽ければ軽いほどいい彼らには理想的なカメラだということです。4Kでないのはマイナスですが、Youtubeなどを使った彼らの視聴者には4Kはそれほど必要ないようです。

他社のミラーレスに較べ遅れている部分は多いと思いますが、ビデオのクオリティ、低価格で、軽くて優秀なEF−S,EFの望遠ズームを使えるという点では、他社のミラーレスに勝るとも劣らないと思います。

つい最近、有名な旅行VloggerのYoutube ビデオを見てDPAFの載ったCanon機のビデオの素晴らしさを知りました。
彼はEOS 70D (DPAF)とEF−S17−55mmF2.8を使っています。
2 Weeks In Bangkok: Food and Travel Guide
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bqmHWx6b2Umy44yuRDpS3FQt

最近、パナのGX7 MarkIIを購入して、新しいビデオはパナで撮っているようです。
Thai Street Food of Your Dreams in Bangkok
https://www.youtube.com/watch?v=5q6XOGXMrJA&t=16s

色合い、AF共にDPAFの載ったCanon機の方がいいですね。

書込番号:20665073

ナイスクチコミ!7


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/17 00:21(1年以上前)

こういう経済を回してる人は尊敬します

書込番号:20665078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/17 01:46(1年以上前)

訂正。

2 Weeks In Bangkok: Food and Travel Guide は GX7 MarkIIでした。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bqmHWx6b2Umy44yuRDpS3FQt

EOS 70Dは
大阪編 (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bql20lSfPVSPBmEj0zp7WNFe

マレーシア ランクワイ島編 (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bqm3J03ibTcAS4W8tjPxwPII

書込番号:20665196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/17 04:25(1年以上前)

>グリーンリボンさん

ヨイジョウ。m(__)m

書込番号:20665286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2017/02/17 05:28(1年以上前)

欧米よりアジア さん
ご教授ありがとうございます。
儲からんから売らないとしたニコンの姿勢にDLの予約を入れ長期にわたり待っていたユーザーの一人として憤りを強く感じていました。
DLの替わりにミラーレスを視野に入れましたが、ニコンがあの様な状態ではミラーレス機の発売に期待が持てないのでキヤノンを求めました。
私も4Kは不用である程度コンパクトなものを求めていました。EVFは必要に応じて使えますので却って便利です。また、センサーサイズの異なるMフォーサーズ機と論じても余り意味をなさないと思います。

書込番号:20665310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2017/02/17 05:35(1年以上前)

ヤッチマッタマン さん
今となっては元カノの嫌なとこだけが目に付きます。
だから元カノなので、離さないなら元カノじゃなく二股ですよね。

書込番号:20665315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/17 05:57(1年以上前)

>GED115さん

スキマサンギョウ、

書込番号:20665327

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/17 06:58(1年以上前)

EOS70DとGX7llとの動画比較、
「色合い、AF共にDPAFの載ったCanon機の方がいいですね。」
「訂正」両方ともGX7llでした。
パナソニックとパナソニックを比較してキヤノンの方がいいですねって(((;゚Д゚)))

書込番号:20665386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/17 07:24(1年以上前)

> パナソニックとパナソニックを比較してキヤノンの方がいいですねって(((;゚Д゚)))

すみませんでした。 EOS 70Dを使ったビデオの例として大阪編、またはランクワイ島編を貼るつもりが、間違って違うリンクを貼ってしまいました。

書込番号:20665409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/17 07:57(1年以上前)

またまた訂正。

パナのカメラはGX7 MarkII でなく GX8でした。
プレイリスト”2 Weeks In Bangkok:”の最後のビデオでこのシリーズを撮ったカメラについて説明しています。

カメラの説明などと”2 Weeks In Bangkok:”のNG集
https://www.youtube.com/watch?v=mkYs3jtMkoo&t=195s&list=PLeoy0zUu6bqmHWx6b2Umy44yuRDpS3FQt&index=16

書込番号:20665459

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/17 08:01(1年以上前)

AFはようやく他社旧モデルエントリー機に追いついてきたところだし、log対応してきたら注目されると思うんですが、ぼけを活かした一眼動画らしい撮影のできるレンズもほとんどないし、出たとしても手振れ補正もおそらくつかず、現状差がついていくだけのような気もします。

軽さを重視していて、110gある(三脚座外さないと150gでほとんどのM/4レンズより重い)アダプターに付けて使うほどのEF-Sレンズってないように思います。Lレンズ並みと高評価のEFS55-250STMを試してみましたが、テレ端の解像度はXF50-230やlumix45-175に劣ります。

EFMレンズがでれば評価が変わるんですが、一眼レフをまだまだ売りたいようなのでちょっと期待薄。

書込番号:20665470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/17 09:07(1年以上前)

趣味の世界では、自分で身を切らなければ解らない部分が有りますので、色々浮気は良いと思います(=^・^=)。

相性が悪ければ一月も持たないでしょうし、M6と赤い糸で結ばれている事をお祈りいたします(*^^)v。
只M6のAFが余り進化して居なければニコ1の良さを再認識することになるかも、

ニコンも100周年と言う事ですし、CP+を見てからでも遅くはないと思います(=^・^=)。

書込番号:20665603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2017/02/17 09:19(1年以上前)

阪神アントラースさん
ニコン100周年の区切りの年でCP+のニコンブースメインがアクションカメラとは、情けなくなります。

書込番号:20665620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/17 09:25(1年以上前)

>グリーンリボンさん
え、そうなんですか(≧∇≦)。
それでしたら私もマウント替えするかもです(゜-゜)。

書込番号:20665635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/17 09:48(1年以上前)

> テレ端の解像度はXF50-230やlumix45-175に劣ります。

lumix45-175(換算350mm)を所有していました。 小さくて伸びないコンパクトなレンズで、オリンパスE−PL5と使っていましたが、解像しているというよりも、描写が硬く好みでなく手放しました。

XC50−230mmf4.5−6.7(換算350mm)は今所有していますが、描写はlumix45-175と反対で柔らかく好みですが、テレ端開放が暗くシャッタースピードを上げるとISOもかなり上げなくてはならなく、距離もEF−S 55−250mmf4−5.6(換算400mm)に較べ少し足りない。 解像度は差は無いと思います。Canonだともう少し長い換算480mmの手頃で評判のいいEF 70−300mmF4−5.6 IS II USMがあり、また低価格のタムロンやシグマの望遠レンズがあります。

富士が、低価格で比較的軽いXC70−300mmF4−5.6とか出してくれたら、もちろん富士を選びますが、富士は手頃な望遠ズームには力を入れていないようなので、今のところ望遠ズームはCanonが一歩リードしていると思います。

> アダプターに付けて使うほどのEF-Sレンズってないように思います。
単焦点や標準ズームならともかく、望遠レンズだとアダプターあるなしそれほど長さ、重さにあまり違いは感じませんよ。 もちろん、アダプターなしで使えるEF−M 17−55mmF2.8とかEF−M 70−300mmとか出たら一番いいんですが。

書込番号:20665678

ナイスクチコミ!4


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/18 06:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>(EFS55-250との)解像度は差は無いと思います
実際に比較してみての感想ですか?それともパナソニックとフジの二つを使ったことがあるので、EFS55-250の解像度も他人の作例と使用レポートで判断できるってこと( ;´Д`)?ならまた何かと見間違えてませんか?

>XC50−230mmf4.5−6.7(換算350mm)は
>テレ端開放が暗くシャッタースピードを上げるとISOもかなり上げなくてはならなく、
>距離もEF−S 55−250mmf4−5.6(換算400mm)に較べ少し足りない。 
F5.6とF6.7は半段の違い、高感度を「かなり」上げる必要はなく半段ぐらいならキヤノンとの比較で問題にならず、望遠の50mmはそれほどの差ではなく、350mmで足りないときに400mmで十分満足なんてことはまずないです。

軽さ重視のミラーレス機でレンズ(EFM22)より重いアダプターに付けて使うほどのEF(-S)レンズはほとんどないし、望遠重視ならEOSM+アダプターより一眼レフの方がいいだろうし、低価格のタムロンやシグマの望遠レンズは値段相応、タムロン70-300ならEFS55-250をトリミングした方がいいので人の評判だけで優劣を断定するのは避けた方がいいかも。硬い柔らかいって表現が胡散臭いレンズ放談みたいでよくわかりませんが、XC50-230は同価格帯のレンズとの比較では「解像度が低く収差でモヤモヤする柔らかい(解像しない)」描写ではない部類。1段階上げるには値段もだけど重さが数倍になってしまってEOSMには不釣合。

書込番号:20667848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/18 14:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X−A1 230mm(換算350mm) @f6.7

EOS M3 250mm(換算400mm) @f5.6

トリミング X−A1 230mm(換算350mm) @f6.7

トリミング EOS M3 250mm(換算400mm) @f5.6

EF−S 55−250mmも所有しています。
XC50−230mmもEF−S 55−250mmもテレ端は明るくないので、開放で撮る事が多いのですが、私の使った経験ではEF−S 55−250mmの方がテレ端開放の解像度は少し上だと感じました。
ただ、いろいろ条件が違うと結果も違ってくると思いますし、またEOS M3が24mp、X−A1が16mpで解像度に差が出ると思いますので、無難に”解像度は差は無いと思います”と書きました。

さきほど、室内で簡単なテストをしてみました。
手持ちで同じ場所から、同じシャッタースピードで、テレ端開放で5枚づつ撮りました。

50mmの差ですが、私はやはり少しでも望遠できる方を選びますね。
富士を使っていて50−230mmだと少し望遠が足りないと思った場合、リーズナブルな価格の望遠レンズがありません。 
CanonのEf−S55−250mmを使っていて少し望遠が足りないと思った場合、換算480mmのリーズナブルな価格の優秀なEF 70−300mm IS II USMがあります。Canonの場合、望遠に関してはたくさんの選択があります。


書込番号:20668872

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

良いですね

2017/02/15 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

クチコミ投稿数:95件

M5が出たときは、大きく、重く、高く(値段が)なって、ミラーレスの良さがスポイルされて
いると思い、全然魅力を感じませんでしたが。
M6が登場したことでミラーレスは小さく、軽いのが正義、と感じる
私のようなユーザーも納得できます。
色々な付加価値が欲しい人はM5、と棲み分けが出来ますし。

さすがキヤノン。経営体力がありますね。
これは欲しいです。
本来ニコン党ですが、今のニコンの経営体力では(DL発売中止とか)、
APS−C搭載のミラーレスなんて期待できないので・・・。

でも、このナンバリングには違和感。
ハイエンドはM一桁、普及機はM二桁で行くのかと思ってましたが・・・。

書込番号:20661042

ナイスクチコミ!7


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/15 19:46(1年以上前)

M5より売れると思います。
M5の売値もこれくらいからなら最初からもっと売れたと思います。
でも私は買いましたが。(笑)

書込番号:20661291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/15 21:38(1年以上前)

良いカメラです!
3台ぐらい買いましょう\(^o^)/

書込番号:20661685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M6 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディを新規書き込みEOS M6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M6 ボディ
CANON

EOS M6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月20日

EOS M6 ボディをお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング