EOS M6 ボディ
- 約2420万画素APS-CサイズのCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載したミラーレスカメラ。
- 独自の「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる。
- 上方向に約180度/下方向に約45度開くチルト機構搭載の液晶モニターにより、自分撮りを楽しめる。

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2017年5月14日 20:11 |
![]() |
72 | 11 | 2017年5月13日 21:14 |
![]() |
104 | 17 | 2017年5月5日 13:58 |
![]() |
77 | 9 | 2017年5月11日 19:59 |
![]() |
25 | 7 | 2017年4月23日 01:38 |
![]() |
101 | 15 | 2017年4月21日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

>mizukakiさん
「私のM5で使えているので多分M6でも大丈夫ですよ」と言いたい所ですが、
機種が異なれば違っても不思議は無いし個体差が出るかも知れません。
ご存じかと思いますが、Mシリーズのアダプター経由での動作保証を
しているのはキヤノン純正レンズの中の対応製品のみですね。
レンズメーカーのシグマでも動作保証対象外となっています。
どこの誰も保証してくれない組み合わせという事でピントずれさえも
ご自身で解決するしかない(USB DOCKにて可能か?)という事です。
とりあえず先にも書いた通り、私のM5では屋外ではスッと一発でAF完了で、
室内等の暗い場所だと被写体によっては迷いがちですが使えています。
私のM5にしても、この後M6ユーザーから「大丈夫です使えますよ」と回答が
あったとしても、何の保証も無く不具合が発生しても泣き寝入りですから、
いわゆる「自己責任」となってしまうのは仕方ない事だと思いますね。
書込番号:20887423
6点

さわら白桃. 様
早々にご教示いただきありがとうございました。
過去M3の時にシグマ18-250の作動不具合(すでに買い替え済)の経験がありM6はいかがなものかとご質問した次第です。
おっしゃるように問題がなさそうなので本日本体を見てきました。またシグマ18-300をM6とM5に装着して試してきました。
いずれもジーコジーコ(フォーカス迷い)は皆無でピピッと心地よくフォーカスしました(スピード差は感じませんでした)。
また電源供給等の問題もありませんね。
別件ですが、EVF-2はなぜチルト機能にしなかったのかな。 私的には惜しまれるところです。
M5にするかM6にするか? 今のところM6(シルバー)本体のみを買ってEVF-1を装着して使いそうです。
書込番号:20890295
1点

>mizukakiさん
店頭で試す事ができたようですね。
個人的には要る時だけEVFを取り付けられるM6にも惹かれますが、
タッチ&ドラッグAF機能が省かれているのが残念です。
使い慣れると邪魔に感じる場面も無く重宝しています。
M5を検討中に迷ったパナソニック機にも付いているEVFのチルト機構は
私も欲しかった機能ですね。(屋外のローアングルで役立ちそうです)
書込番号:20892303
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
M6のカタログを見ていたら、レンズ内ISとボディー内5軸手振れ補正の組み合わせ。。。。と書いてあります。
キャノンもボディー内手振れ補正を導入したのですか?
オリやペンタのような機構?
今後はキャノン機もボディー内手振れ補正が主流になりますか。
8点

センサーを動かすんじゃなくて、
キヤノンの場合はソフトで・・・じゃなかったかな?
それだとセンサーはフルに使えないと思う。
やっぱりレンズでの手振れ補正がメインでしょ。
書込番号:20858898
8点

ありがとうございます。
ソフト的に?
どうも仕様を見ていると、動画撮影のみボディー内手振れ補正が働いて、スティルでは機能しないように読み取れます。
書込番号:20858908
3点

電子式手振れ補正だからスチルでは基本無理
画質劣化激しいのなら出来ると言えば出来るけど(笑)
書込番号:20858969
6点

スティルん場合は、撮影面積や画像数が下がるんでやらないんではないかと。
書込番号:20858981
7点

>撮影面積や画像数が下がるんでやらないんではないかと。
その問題ではなく
動画とスチルでの手振れ補正の本質が全然違うからです
電子式手振れ補正は動画ではすばらしいけども
スチルでは実質不可能と思った方がいいです
書込番号:20858987
6点

電子式手ぶれ補正は、動画用についてる感じですね。
(ソフトで補正)
ソニーなんかだと他社製のレンズを使うことも考慮してボディ内に光学式手ぶれ補正を採用してますね!
もちろん技術的にも光学式の方が遥かに優秀だからですけどね!
canonも作って欲しいけど、技術力の問題な気がします(>_<)
他社に一歩遅れてる感が、、
書込番号:20859069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> canonも作って欲しいけど、技術力の問題な気がします(>_<)
技術力と言うよりか、特許が複雑に入り組んでるんじゃないかと推察しますが・・・・・・
書込番号:20859170
11点

>syuziicoさん
おっしゃる通りかもしれませんね!
補足ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20859252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 元家電販売員さん、 ご丁寧にありがとうございます、 恐縮です ((○┐ ペコリ
メーカー開発陣、技術屋さんも大変なこととおもいます
過去の特許技術に抵触しないように研究開発していかなければなりませんからね!
凄い忍耐力・精神力だなと常々感服してます (´・ω・`)
書込番号:20859374
6点

もし、オリやペンタの技術導入してセンサーを動かす手振れ補正だったら面白くなると思ったのですが、違うのですね。
ISも古いものと新しいものは性能差を感じますので、ボディー内手振れ補正もいいかと思ったりしました。
こちらのM6もダイヤル周りのデザインも魅力的で惹かれているところでございます。
書込番号:20859515
6点

静止画でも動画で撮って合成すれば良いです。人間の目でもショボいビデオカメラに過ぎませんし。
書込番号:20889870
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
みなさま
初めまして。morizoooと申します。
M3 か M6か悩んでおり、ご意見いただければと思い、投稿させていただきました。
先日、EOS M3の液晶部分が壊れてしまい、使えない状態になってしまいました。。
修理センターに持って行きザックリと見積っていただいたところ、
修理費は、2万円くらいだろうとのことでした。
オートフォーカスが少し遅い以外はなんの不満もなかったので、
修理をしても満足して利用できるとは思うのですが、
ちょうどこのタイミングでM6が発表され、
2万円で修理するなら、M6買ったほうがいいかな?と悩みはじめました。
アドバイス、ご意見いただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
3点

物欲が勝るならM6をどうぞ!!(笑)
自分もM2から入れ替えようかな?無いだろけど(^。^)
書込番号:20836539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>morizoooさん
こんにちは
EOS M3の価格は、新品購入で4万くらいからあるみたいですね。
それに2万つぎ込むのは、考えちゃいますね。
私なら、M3を新たに買うか他機種(M6とか)へ移行ですね。
書込番号:20836543
7点

仮にMさんが完動品だったとして、Mろっくに買い替えするのに下取りして貰っても2万から大して変わらないよーな気がするw
ので☆
解釈としては
● 現状Mろっくの85,000円(シルバーEVFキットなら更に1万)から修理代の2万を鑑みて65,000円に価値を見出すか
で は 無 く
◯ 純粋に85,000円(シルバーEVF以下略)の価値をスレ主さんがMろっくに見出せるか
ってだけのハナシだよ☆ ( ̄▽ ̄)b
こればっかりは貴方にしか判断でけまへんて♪
こーたで!報告もちらほら上がってる。その方々は価値を見出した。
「数ヶ月後に買う予定♪」という人もいる。その人は今の価格じゃ価値を見出せないからだろね。
「ある程度値下がりして尚且つシルバーEVFキットが売れ残っててくれしかもボディのみのやつで!」
( ̄人 ̄) Please.
などとチョーシの良い事を願ってる不届き者もいる敢えて誰とは言わないがゲフンゲフン☆
良いご選択を♪ ( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:20836576 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

今のM6ボディの価格が8.5万円と理解した上で悩まれてるなら、本当はM6が欲しいんでしょう!
M6で背中を押して欲しいと思ってる様な気がします(笑)
書込番号:20836610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>M6で背中を押して欲しいと思ってる
なんだそれならそうと早く言え☆
こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20836622 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

m3に2万円の修理費は、勿体無いと思うけど、、、
かといってm6にすればお得かと言われれば
なんとも言えない。
いまのm6の価格高いからね。
(新商品価格)上位機種のm5より高い。
3ヶ月後には、2万円ぐらい値下がりするから、、
そこを、どう判断するか
書込番号:20836638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>morizoooさん
皆様、こんにちは(^-^)始めまして
私、今日ポチりました。m5を持っているのに m6のスタイルにやられました(σ≧▽≦)σ。(ファインダー付けてのお話です)参考になるかなぁ〜ゴメンね(。>д<)
書込番号:20836677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マップカメラの買い取り価格、
M3ボディは16400円ですよ…
私のそこそこキレイなM3ボディ、19000円で譲りましょうか?(笑)
書込番号:20836694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑それよりMgo売ってくれ4万くらいでw
さっき触ってきたらやっぱ愛撫AFええわー☆
Mろっくなんで愛撫AF搭載せんかったんや搭載してたらシルバーEVFキット初値買いしてたのにィ (/ _ ; )
書込番号:20836750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主M3で不満ない様なので修理する方が良いのでは?
M6はしばらく様子を見てから決めればよいかと考えます。
下取り時に修理代くらいは出るでしょうから・・・
書込番号:20836752
4点

みなさま
ご回答、アドバイスありがとうございます!
おかげさまで、中古のM3を購入と言う新たな選択肢が見えてきました!
M6はとても魅力的なのですが、現状、自分にとっては少し高いと感じており
もう少し待ちたいなという気持ちがあります。
書込番号:20836913
4点

まだM6は割高では? M3は中古でも結構高いので、修理でいいと思います。
書込番号:20836987
1点

何れ、買い替えようと思っているなら思い切ってM6行っちゃってください。
M3はジャンク品としてオークションに出品するという手もあります。
あたしもM3も使っていて、このM6を発売日に購入しました。
今日で三日目ですが300枚程撮っております。
M3と比べると遥かに「撮りやすい」と感じます。
撮影のテンポからAF、測光も安定しています。
また、M5も使っていて画総数からセンサーサイズ、映像エンジンもM5とM6と同じですが、記録画質のファイルサイズが若干異なっています。
M5とM6のアルゴリズムの違いなのかM6のほうが色んな状況での歩留まりがいいように感じます。
位置的にはM3の後継機に値しますが、M5よりも使いやすくスナップ撮りでも安心感があります。
もちろんM3もM5もいい機種ですが、比べるとM6は個人的にかなり良いかもと思っております。
長くなりましたが、あたし的には買い替えがいいのではないでしょうかと申し上げておきます。
書込番号:20837142
13点

こんばんは。
M5ユーザーです。
>2万円で修理するなら、M6買ったほうがいいかな?と悩みはじめました。
まぁ、2万円でM3が買えるわけではないでしょうし、性能に不満がなかった
わけですから基本は修理推奨です。
M6とM3とで何が違うか?ですが
同じ分解能ながらM6は全画素とも画像用とAF用とで兼用タイプ。
M3の場合、いまや像面位相差AFの本流ともいうべきAF専用セルを
撮像面に埋め込んだ方式となっています。
キヤノンに限らず全メーカーとも基本は富士式と思っております。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/392043.html
で、現状では富士式の場合画像用セルが欠落している関係で補間処理の
腕のみせどころとなっておりますが、不満の声は聞こえてきませんので、
M3も及第点かと。
個人的にはM5の回析補正は素晴らしいと思っており、当然M6にも採用
されていると思われますので、その点ではM6に買い換えれば?と思いますが
不満がないのに進めても(笑)
書込番号:20842490
4点

う〜ん。
私的には買い替えかな。
ただし、金銭的余裕があればの話だが。
それももう少し値下がりしてから。
EVFキットを買ってEVFをヤフオクに出すのも手。
書込番号:20847157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>morizoooさん
修理してM3を二年程使うのが良いと思います。
その頃M6は、三万円以上値下がりしてます。
書込番号:20861860
3点

>morizoooさん
見積もってもらって決めるのが一番ではないかと
お店によっては、その場でM6を購入する前提であれば、M3の下取り価格に色づけしてくれる可能性もあるので、まずは相談して見積もってもらって、それで納得出来るなら買い替え、納得できないなら修理でいいかと
M5で、この衣裳なら嬉しいのに、M5持ってるから衣裳だけで買い替えられない身からすると羨ましいです。
M5をこのM6のカラーリングにカスタマイズしてくれる公式サービスがあればいいのに…
書込番号:20868925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキット
購入後、日中の仕事と曇り空でなかなか持ち出せていないから
真価の程はまだ不明ですが
とりあえず、写真をのっけてみます。
感想はシャッター音と振動が想像したより大きかった他は
マイナスは少ないように感じました。
良い写真が撮れたら後ほどアップしたいです。
14点

シャッターの振動がわかるレベルで振動するんですか!?
それってやばくないですか?
連写したら携帯のバイブのような感じですか!?
ヴヴヴヴゥって?
書込番号:20835661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>六法全書ばらけた★さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20836058
7点

>連写したら携帯のバイブのような感じですか!?
>ヴヴヴヴゥって?
それほど連写できないんじゃ無い?・・・って調べてみたら
この機種最大:秒9枚までいけるのですね、条件による様ですが・・・
驚きました。
書込番号:20836133
4点

ミラーショックならともかく、ミラーレス機でシャッターごとに振動を感じるってそれ故障ですよ 笑
たぶんですけど
書込番号:20836975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M6って物理的なシャッターですよね
ミラーショックは無くてもシャッター幕の振動がするのは当然じゃないですか?
書込番号:20838478
15点

>六法全書ばらけた★さん
ご購入おめでとうございます。
シャッター音と振動は、ある程度は、快感ですね。
ただ本人にとってどう感じるかですよね。
それにしても、いつも難癖をつける方が1人や2人いますね。
それも1度ならず2度も。
こんな人は、無視に限りますね。
書込番号:20841533
20点

>カメラもっとほしいさん
メッセージありがとうございます
田舎や旅行先ではシャッター音も気になりませんが、
市街地ではなんとなく、もう少し静かなシャッター音だといいなと思った次第です。
他に持っているRX1とLUMIX GX7mk2との個人的な比較ですが・・・
オートフォーカスはGX7mk2より遅く、RX1より速いくらいの感覚です。
まだ買ってから短いですが、なんとなくもう少し機敏だとうれしいなと思いました。
ぜんぜん写真が撮れないのと、うまく撮れる写真がないですが、少し貼りたいと思います。
書込番号:20843491
5点

>六法全書ばらけた★さん
私もG7 X Mark II愛用してて、M6購入予定ですが、M6のカタログ19ページにあるタッチ操作の2,拡大表示+コントローラーホイールで微調整はG7 X Mark IIでも可能ですか?M6だけの機能でしょうか?マクロで役立ちそうですね。
書込番号:20884611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。GX 7 Mark IIでしたね。
書込番号:20884621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
なんか、いかにもソッチを覗いてますからね〜♪
みたいな感じがするEVFのデザインが妙に不気味ぽくてひっかかる…
あとあの小さなボディのEVFを左目で見て撮る人にとっては、ちょっと扱いづらそうな気もするんだけど…
きっとキヤノンの事だからお構いなしにCM効果でバンバン売っちゃうんだろう。
2点

今ツベに行ってみて来ました。
30秒ものと60秒ものとが上がっていますね。
"Uncover the Hidden"がキャッチなのかな?
萌えドラさん
>あとあの小さなボディのEVFを左目で見て撮る人にとっては、ちょっと扱いづらそうな気もするんだけど…
基本は背面液晶を使っての撮影とキヤノンは考えているのではないかと。
書込番号:20833704
2点

昨夜テレ朝の新番組?で見ました。
相変わらずEOSのCMは格好イイですね。
最近はテレビCMを流すのはキヤノンくらいで、
ニコンやオリンパスは見なくなりました。
書込番号:20833748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>左目で見て撮る人にとっては、ちょっと扱いづらそうな気も
いやいやドラ萌えん、それ逆でむしろM5みたいなEVF内蔵型で小っさなボディのやつより覗き易いで♪
ボディからにょっきり突出してる上に後ろもある程度出っ張ってるから液晶に鼻くっつかんし。
Mろっくが外付EVF装着時はタッチ&ドラッグAFに対応してくれてたら左目が効き目でも操作し易いんだが☆
まぁトレードオフ?としてあのEVFは携帯性っつーかコンパクトさはまるっきしシカトしてるけどねw
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20833834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CMめっちゃ流れてるやん(@o@!)
妻夫木クン、君もキヤノン常連なんやから もうちょっと上手くカメラ構えるぐらい出来なアカンと思うでホンマ…
あり得んぐらい右肘あがりすぎてるしw
もっと脇は締めなはれや。
ほんで、EVFが覗きにくいんか知らんけど、首は変にナナメってるしw
どう見ても構え方がブサイクやって(≧∇≦)
書込番号:20835837
1点

まぁ新聞に全面広告打ってる位やからな☆
しかし単純な2色刷りかと思ったら、良く見ると右下の正面向いたレンズんとこは多色やってるやん。
ここんとこの為だけに全色刷りか。オカネモチやなw
TVCMも含めて、こういうマーケティングにカネぶっ込めるのも大手の強みよ。
その結果(仮に)他社比較で及ばない部分があったとしても売れるってのに文句は付けられないでしょ。
「きゃのんとかにこんは良く聞くし、この辺こーときゃ間違いないっしょ♪」と消費者に思わせられるってのは立派な性能よ。メーカーのね☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20836164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
シルバーかブラックか悩んだ末、シルバーにしました。
今月初めに予約注文しました。
M3、M5と使ってきましたが、個体差かもしれませんがM6ボディを握った感じの剛性感があります。
2月のCP+で実機をいじってきましたが、M3、M5と比べグリップ回りやバッテリー蓋の辺りの軋み、各ボタンの押した感じ安心感というか(個人差個体差があると思いますが)しっかりしていると感じました。
このことは、キヤノンの担当の方にもお話をしてきました。
このしっくり感ならお手軽スナップカメラとしてもバンバン持ち出せるかなと思います。
こちら北国は桜がほぼ満開になりました。
今日の天気はイマイチですけど…
後ほど画像をアップ出来ればと思います。
取り急ぎの報告でした。
書込番号:20832007 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:20832028 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今か今かと
「買いました!」を待ってました。
おめでとうございます (^O^)
* * *
* ∧_∧ *
* ( ´∀` ) *
*春サイコー*
* *
* * *
|
|
|
∧_∧ ∧_∧
( ・∀) (∀・ )
/|(祭)ヽ / (祭)ヽ
O[二二|O O|二二|O
(_(_) (_)_)
書込番号:20832032 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ほ、ほ、ほすい・・・
超裏山、そのレンズセットがツボなんです
しばらくは我慢するしか・・・
書込番号:20832050
6点

>candy.さん
ワシも買おうかな。 最適解。 ヨイジョウ!
書込番号:20832069
4点

|ω・`) イイナー
|彡 サッ
書込番号:20832073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これが初代Mだったら
書込番号:20832104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、おめでとうございます!
書込番号:20832106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>candy.さん
ご購入、おめでとうございます。
このカメラは自身もEOS Mに代わる・併用する、
「5Dsのサブカメラ」
として、有力な購入候補機種でした。
(今でもそうです。)
但し、レンズ交換式のカメラについては、
自分は他のカメラにもかなりの色気等もあったため、
『他のモノに雑念がある内は、高価なモノ(特にカメラ)は買わない主義』
ですので、今回、レンズ交換式のカメラ購入は、
少なくとも秋以降まで見送りとなりました。
しかし他の理由から、高倍率のコンデジ(FinePix S9800)を選択・買い足しました。
お互い、いい写真ライフが送れますよう頑張りましょう。
書込番号:20832179
3点

ご購入おめでとうございます(^^♪
いろいろな情報アップ待ってます(#^.^#)
自分は当分の間ミラーレスは買いませんが・・・
多分、いや良さげなら買うかも
いや、やっぱり我慢・・・( ;∀;)
書込番号:20832551
3点

羨ましい!
シルバGOODチョイスだと、思います^_^
自分も数ヶ月したら買います♪
単焦点キットが出てくれると助かる〜
書込番号:20832685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます。
>へちまたわし2号さん
ありがとうございます。
購入されている方、結構いらっしゃると思いますけどね。
どんどん出てくるのを楽しみにしています。
>☆M3☆さん
ありがとうございます。
>jycmさん
ありがとうございます。
22mm単焦点と11-22mmは持っていましたのでこの18-150mmズームキットにしてみました。
まだほんのちょっとしか使っていませんが評判通りの写りをするいたいなのでバンバン使ってみたいと思います。
>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます。
ぜひご購入ください。なんとなく、M3やM5の時よりやっぱりしっくり来ますので持ち出す頻度が増えそうな感じがします。
>Masa@Kakakuさん
ありがとうございます。
>不比等さん
ありがとうございます。
初代Mは使ったことがありませんがM3から比べても機能のみならず進化は感じますね。
>雀のチュンチュンさん
ありがとうございます。
お手軽スナップカメラとしてしっくり来るカメラが欲しくてM3から使って来ましたがしばらくはこのカメラに落ち着きそうです。
本気モードで撮るときは1Dx2や5D4を使いますのでこのミラーレスに過剰な性能は求めていません。
そこそこ簡単に綺麗に撮れる持ち出しやすいカメラであれば十分って感じですね。
お互いに充実の写真ライフが送れますように^^
>nack'sさん
ありがとうございます。
あたしは我慢できずに買ってしまいました。。
>元家電販売員さん
ありがとうございます。
実は最初ブラックを注文したのですが三日後に一旦キャンセル、シルバーを再注文しました。
やっぱりシルバーで良かったです。はい。
>パティの父ちゃんさん
ありがとうございます。
そしておめでとうございます。
お互い、良い写真ライフが過ごせますように。
書込番号:20833257
3点

全て手持ち、jpeg撮り、時間もあまりなかったので正にお散歩スナップです。
夜桜はSS1/20ですので多少のブレもあります。
厳しいご指摘もあると思いますが、設定もピントも追い込んでいませんので「最低限の写り」として捉えていただければと思います。
また時間があるときにガッツリ追い込んでみたいと思います。
書込番号:20833363
8点

ご購入された方々おめでとうございます。
シルバーかブラックか迷いますよね、どちらも味があります。
迷った時は両方って価格ではないですし。
EVF装着時の高さってどれくらいですか?
本体だけなら入りそうだと思ってCSC-400買っちゃいました・・・
書込番号:20834524
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





