EOS M6 ボディ
- 約2420万画素APS-CサイズのCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載したミラーレスカメラ。
- 独自の「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる。
- 上方向に約180度/下方向に約45度開くチルト機構搭載の液晶モニターにより、自分撮りを楽しめる。

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
104 | 17 | 2017年5月5日 13:58 |
![]() |
25 | 7 | 2017年4月23日 01:38 |
![]() |
174 | 20 | 2017年4月21日 21:19 |
![]() |
101 | 15 | 2017年4月21日 15:30 |
![]() |
88 | 25 | 2017年4月20日 15:55 |
![]() |
12 | 12 | 2017年4月20日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
みなさま
初めまして。morizoooと申します。
M3 か M6か悩んでおり、ご意見いただければと思い、投稿させていただきました。
先日、EOS M3の液晶部分が壊れてしまい、使えない状態になってしまいました。。
修理センターに持って行きザックリと見積っていただいたところ、
修理費は、2万円くらいだろうとのことでした。
オートフォーカスが少し遅い以外はなんの不満もなかったので、
修理をしても満足して利用できるとは思うのですが、
ちょうどこのタイミングでM6が発表され、
2万円で修理するなら、M6買ったほうがいいかな?と悩みはじめました。
アドバイス、ご意見いただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
3点

物欲が勝るならM6をどうぞ!!(笑)
自分もM2から入れ替えようかな?無いだろけど(^。^)
書込番号:20836539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>morizoooさん
こんにちは
EOS M3の価格は、新品購入で4万くらいからあるみたいですね。
それに2万つぎ込むのは、考えちゃいますね。
私なら、M3を新たに買うか他機種(M6とか)へ移行ですね。
書込番号:20836543
7点

仮にMさんが完動品だったとして、Mろっくに買い替えするのに下取りして貰っても2万から大して変わらないよーな気がするw
ので☆
解釈としては
● 現状Mろっくの85,000円(シルバーEVFキットなら更に1万)から修理代の2万を鑑みて65,000円に価値を見出すか
で は 無 く
◯ 純粋に85,000円(シルバーEVF以下略)の価値をスレ主さんがMろっくに見出せるか
ってだけのハナシだよ☆ ( ̄▽ ̄)b
こればっかりは貴方にしか判断でけまへんて♪
こーたで!報告もちらほら上がってる。その方々は価値を見出した。
「数ヶ月後に買う予定♪」という人もいる。その人は今の価格じゃ価値を見出せないからだろね。
「ある程度値下がりして尚且つシルバーEVFキットが売れ残っててくれしかもボディのみのやつで!」
( ̄人 ̄) Please.
などとチョーシの良い事を願ってる不届き者もいる敢えて誰とは言わないがゲフンゲフン☆
良いご選択を♪ ( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:20836576 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

今のM6ボディの価格が8.5万円と理解した上で悩まれてるなら、本当はM6が欲しいんでしょう!
M6で背中を押して欲しいと思ってる様な気がします(笑)
書込番号:20836610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>M6で背中を押して欲しいと思ってる
なんだそれならそうと早く言え☆
こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20836622 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

m3に2万円の修理費は、勿体無いと思うけど、、、
かといってm6にすればお得かと言われれば
なんとも言えない。
いまのm6の価格高いからね。
(新商品価格)上位機種のm5より高い。
3ヶ月後には、2万円ぐらい値下がりするから、、
そこを、どう判断するか
書込番号:20836638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>morizoooさん
皆様、こんにちは(^-^)始めまして
私、今日ポチりました。m5を持っているのに m6のスタイルにやられました(σ≧▽≦)σ。(ファインダー付けてのお話です)参考になるかなぁ〜ゴメンね(。>д<)
書込番号:20836677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マップカメラの買い取り価格、
M3ボディは16400円ですよ…
私のそこそこキレイなM3ボディ、19000円で譲りましょうか?(笑)
書込番号:20836694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑それよりMgo売ってくれ4万くらいでw
さっき触ってきたらやっぱ愛撫AFええわー☆
Mろっくなんで愛撫AF搭載せんかったんや搭載してたらシルバーEVFキット初値買いしてたのにィ (/ _ ; )
書込番号:20836750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主M3で不満ない様なので修理する方が良いのでは?
M6はしばらく様子を見てから決めればよいかと考えます。
下取り時に修理代くらいは出るでしょうから・・・
書込番号:20836752
4点

みなさま
ご回答、アドバイスありがとうございます!
おかげさまで、中古のM3を購入と言う新たな選択肢が見えてきました!
M6はとても魅力的なのですが、現状、自分にとっては少し高いと感じており
もう少し待ちたいなという気持ちがあります。
書込番号:20836913
4点

まだM6は割高では? M3は中古でも結構高いので、修理でいいと思います。
書込番号:20836987
1点

何れ、買い替えようと思っているなら思い切ってM6行っちゃってください。
M3はジャンク品としてオークションに出品するという手もあります。
あたしもM3も使っていて、このM6を発売日に購入しました。
今日で三日目ですが300枚程撮っております。
M3と比べると遥かに「撮りやすい」と感じます。
撮影のテンポからAF、測光も安定しています。
また、M5も使っていて画総数からセンサーサイズ、映像エンジンもM5とM6と同じですが、記録画質のファイルサイズが若干異なっています。
M5とM6のアルゴリズムの違いなのかM6のほうが色んな状況での歩留まりがいいように感じます。
位置的にはM3の後継機に値しますが、M5よりも使いやすくスナップ撮りでも安心感があります。
もちろんM3もM5もいい機種ですが、比べるとM6は個人的にかなり良いかもと思っております。
長くなりましたが、あたし的には買い替えがいいのではないでしょうかと申し上げておきます。
書込番号:20837142
13点

こんばんは。
M5ユーザーです。
>2万円で修理するなら、M6買ったほうがいいかな?と悩みはじめました。
まぁ、2万円でM3が買えるわけではないでしょうし、性能に不満がなかった
わけですから基本は修理推奨です。
M6とM3とで何が違うか?ですが
同じ分解能ながらM6は全画素とも画像用とAF用とで兼用タイプ。
M3の場合、いまや像面位相差AFの本流ともいうべきAF専用セルを
撮像面に埋め込んだ方式となっています。
キヤノンに限らず全メーカーとも基本は富士式と思っております。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/392043.html
で、現状では富士式の場合画像用セルが欠落している関係で補間処理の
腕のみせどころとなっておりますが、不満の声は聞こえてきませんので、
M3も及第点かと。
個人的にはM5の回析補正は素晴らしいと思っており、当然M6にも採用
されていると思われますので、その点ではM6に買い換えれば?と思いますが
不満がないのに進めても(笑)
書込番号:20842490
4点

う〜ん。
私的には買い替えかな。
ただし、金銭的余裕があればの話だが。
それももう少し値下がりしてから。
EVFキットを買ってEVFをヤフオクに出すのも手。
書込番号:20847157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>morizoooさん
修理してM3を二年程使うのが良いと思います。
その頃M6は、三万円以上値下がりしてます。
書込番号:20861860
3点

>morizoooさん
見積もってもらって決めるのが一番ではないかと
お店によっては、その場でM6を購入する前提であれば、M3の下取り価格に色づけしてくれる可能性もあるので、まずは相談して見積もってもらって、それで納得出来るなら買い替え、納得できないなら修理でいいかと
M5で、この衣裳なら嬉しいのに、M5持ってるから衣裳だけで買い替えられない身からすると羨ましいです。
M5をこのM6のカラーリングにカスタマイズしてくれる公式サービスがあればいいのに…
書込番号:20868925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
なんか、いかにもソッチを覗いてますからね〜♪
みたいな感じがするEVFのデザインが妙に不気味ぽくてひっかかる…
あとあの小さなボディのEVFを左目で見て撮る人にとっては、ちょっと扱いづらそうな気もするんだけど…
きっとキヤノンの事だからお構いなしにCM効果でバンバン売っちゃうんだろう。
2点

今ツベに行ってみて来ました。
30秒ものと60秒ものとが上がっていますね。
"Uncover the Hidden"がキャッチなのかな?
萌えドラさん
>あとあの小さなボディのEVFを左目で見て撮る人にとっては、ちょっと扱いづらそうな気もするんだけど…
基本は背面液晶を使っての撮影とキヤノンは考えているのではないかと。
書込番号:20833704
2点

昨夜テレ朝の新番組?で見ました。
相変わらずEOSのCMは格好イイですね。
最近はテレビCMを流すのはキヤノンくらいで、
ニコンやオリンパスは見なくなりました。
書込番号:20833748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>左目で見て撮る人にとっては、ちょっと扱いづらそうな気も
いやいやドラ萌えん、それ逆でむしろM5みたいなEVF内蔵型で小っさなボディのやつより覗き易いで♪
ボディからにょっきり突出してる上に後ろもある程度出っ張ってるから液晶に鼻くっつかんし。
Mろっくが外付EVF装着時はタッチ&ドラッグAFに対応してくれてたら左目が効き目でも操作し易いんだが☆
まぁトレードオフ?としてあのEVFは携帯性っつーかコンパクトさはまるっきしシカトしてるけどねw
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20833834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CMめっちゃ流れてるやん(@o@!)
妻夫木クン、君もキヤノン常連なんやから もうちょっと上手くカメラ構えるぐらい出来なアカンと思うでホンマ…
あり得んぐらい右肘あがりすぎてるしw
もっと脇は締めなはれや。
ほんで、EVFが覗きにくいんか知らんけど、首は変にナナメってるしw
どう見ても構え方がブサイクやって(≧∇≦)
書込番号:20835837
1点

まぁ新聞に全面広告打ってる位やからな☆
しかし単純な2色刷りかと思ったら、良く見ると右下の正面向いたレンズんとこは多色やってるやん。
ここんとこの為だけに全色刷りか。オカネモチやなw
TVCMも含めて、こういうマーケティングにカネぶっ込めるのも大手の強みよ。
その結果(仮に)他社比較で及ばない部分があったとしても売れるってのに文句は付けられないでしょ。
「きゃのんとかにこんは良く聞くし、この辺こーときゃ間違いないっしょ♪」と消費者に思わせられるってのは立派な性能よ。メーカーのね☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20836164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキット
ミラーレスを検討中です。
ちょこっと出かける時に一眼ではなくミラーレスを持って行ってます。
現在はEOS−Mの初代で、
レンズは最近18-150を買い足しましたがAFが遅い?機種がレンズについて言ってない?
と感じて機種変更を考えました。
ヨドバシで触った感じではM5なら不足はないかと思っていましたが、
口コミでは、良い評価をみないので不安になってきました。
M6が出ることでM5がお買い得になるのかとか期待していたのですが・・・。
M5、M6以外でもソニーの評判がよく悩んでしまいました。
値段的にはそんなに変わりはなく、マウントアダプターを使って重量レンズを使う状況なら一眼を持ち出します。
自分に合ってるはどれかわからなくなってしまいました。
M5、M6、それ以外。実際どんなもんでしょうか。
一眼使用時は7D2に24-70F4Lと70-200F4Lを使用しています。
良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
8点

割り切って使うならm4/3
より小型になりますよ
書込番号:20815452
14点

とりあえずM5の値段にM6は関係ないでしょうね
M5は新規機種にたいしてM6はM3の後継機
AF重視ならMはやめたほうがいいかもしれないけども
とりあえずM5に18−150をつけてみて試せばいいんじゃないかな?
個人的には初代MのAFでもなんら困らないけども(笑)
書込番号:20815499
9点

早速の返信ありがとうございます。
初代Mのダブルレンズと55-200でも全然困らなかったんですが、
なぜか18-150をつけるとなんか迷っているような感じがしまして。
ヨドバシで触ったM5ではスムーズだったので古いものとの相性かなあと。
画質的にはMに何の不満もなくて、下取りに出してスムーズにM5に移行かと思ってたんですが、
評判が???状態でいきなり悩みだした次第です。
そこで調べ出したらソニーミラーレスの評判がいいみたいで。
どうしようかと。フルサイズもラインナップあるのかと。
よく考えたらミラーレスに手持ちのEFレンズは使わないので、Canonにしなくてもいいのかと考えて、いま泥沼です。
書込番号:20815519
6点

m6は、m5の劣化版なのでm5の値段が下がることはないでしょう。
逆に発売当初なのでm6が上位機種のm5より高くなってるのでm6がそのうち大きく値動きします!
EFレンズを使うならm5または値落ち後のm6がいいと思います!
EFレンズを使わないなら性能的なコスパは技術力のソニーのほうが優秀でしょ!
ただどうもEFMレンズの性能がかなりの高評価のようですね♪(広角側)
私もm6買う予定です(^。^)
書込番号:20815586 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お金持ちならソニーでもいいかも。
書込番号:20815988 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

6歳娘のパパです。
M5ですが、AIサーボは、よく外してくれますよ(笑)
まあ、私の腕の問題もありますが、その私がM5と一眼レフ、M5と他社α6000世代までの機種との比較でそう思います。
なもんで、それを前提に、
AFはご愛嬌で、やっぱキヤノンの画が落ち着くわ…
と思うのか、
AFがピシッと決まるのが優先で、画はあとからなんとでも…
と思うのか、じゃないすかね。
私なんかはM3で悶絶しながら撮ってたので、そんなM5でもずいぶんまともになった!と感じちゃうんですよね…
立った!立った!クララが立った!みたいな感じです。
書込番号:20816184 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>もしもの花太郎さん
ここの評判を気にしていると悩ましいですよね。
人それぞれ使い道や基準が異なりますし、カタログスペック重視の方や実際に使ってなくて評価されるかたもいらっしゃいますし。
自分は昨年のCP+でα6300を試用し、いいかなと思って購入したのですが、
今手元にあるのはM5です。
理由は、
1.AFは早いけど微妙に外れる場合が多く歩留まりが悪い。(2LならわからないけどA3だとバレる)
従っていつも不安。PSでピン外れをごまかすとけっこう修正工数がかかる。
2.発色やWBもほとんどの場合、調整/修正が必要でこれも後工数がかかる。
というわけで、
AFはずば抜けて早いわけではないが、安心して使え歩留まりが比較的良い。 色味の修正工数が少ない。 ということで、M5が残ってます。 (AFはONESHOTメインです)
自分の場合は、ポートレート主体なので、解放付近でつかうことも多く、肌色を重視しているのでほかの方とは判断基準が異なるかもしれませんが。
風景や、絞って使う分には、ソニーのAPS-C機でも不満は無いかもしれません。
最新のα6500は一寸借りて使ったくらいで、どうのこうの言えませが.....
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:20816221
13点

不比等さん、TAAD4003さん
ありがとうございます。
お二人の手元にM5があるとのことで、勇気をいただきました。初代のMでも18-150を手に入れるまでは不満はなく、ヨドバシでM5と18-150を手に取っていいじゃん!
と思ったもので、インスピレーションを大切にしたいと思います。子供達と風景を一緒に撮る用途なんで、M6の発売が落ち着いて値段を見て決めたいと思います。
運動会など動体を撮る時は7d2があるので、Canonミラーレスのお仲間になることに決定しました。
ありがとうございます。
書込番号:20816729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もしもの花太郎さん
私はM6を見に行って、隣にあったM5が気に入ってしまい買いました。
M5、私は凄く気に入っています。
話は変わりますが、イオスリモートと比べて、カメラコネクト、めっちゃ使いやすくなってますね。
書込番号:20816956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYはやめましょう。
電池が持たない
熱暴走
寒い環境下で電池が切れる
寒い環境下で電池が切れると撮影情報も消える
aps-cカメラにバッテリーグリップがない。
aps-cカメラ専用レンズを出さない。
フルサイズ専用レンズが馬鹿高い
センサー掃除が馬鹿高い
インターバル撮影が有料オプション
書込番号:20817207 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>弘之神さん
そうなんですね。
Canonにほぼ決めています。
口コミだけ見てるとソニーに心傾いていましたが、
ここで質問して良かったです。
でも、なぜCanonはボロクソ言われてるんでしょうね。
書込番号:20817242 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンズが交換できるメリットを活かさないのですか?
勿体ないような。
書込番号:20817259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズ交換する状況では一眼を普段から持って出ています。
ミラーレスは一眼が邪魔になりそうな時に高倍率の便利ズーム使いをする予定です。
アダプターかませるとなんかバランスがしっくりこないんですよね。
書込番号:20817378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん〜
あたしは知ってる方は良ーく知ってる札付きのソニーα6000ユーザーです。
あたしの用途=スポーツ撮りにはα6000はダメダメだったので何時もはα6000をボロクソ批判してますが
スレ主様の>ちょこっと出かける時に一眼ではなくミラーレス
と言う用途ならα6000は悪く無い選択だと思います。
電池が持たないと良く言われ、確かに電池はちっちゃいですが、残量を1%単位で正直に表示するので返って損していると思います。
この電池の別の良い所は端子もショート防止構造になっている事です。そして管理用のPICマイコンを内蔵している様です。
あたしは基本キヤノンのレフ機ユーザーですが、ミラーレス機はM子は最初からバス。α6000とm4/3にしています。
書込番号:20817793
6点

連投ご容赦
>ミラーレスは一眼が邪魔になりそうな時に高倍率の便利ズーム使いをする予定です。
おっといけない!肝心な所を読み落としていました。
あたしはズボラズームレンズ=高倍率ズームレンズ=便利ズームレンズの信者です。www
ソニー、キヤノン、オリンパス、シグマ(キヤノン用)のズボラズームレンズを愛用しています。
件のα6000もm4/3機にも・・・はては1D系レフ機にも高倍率ズームレンズを使います。
α6000とGX7の上記の写真は
ソニーSEL18200(無印)
オリンパス12−100(F4)
(ズボラズームレンズの最たるものです!)
を装着した状態ですが、この状態でどちらもペリカンケースの#1150にピッタリ入ります。
これで一眼レフが邪魔になりそうな狭苦しい場所、あるいはゴツゴツした岩場なんかにも平気で持ち込めるので重宝しています。
もちろんペリカンケースごと、普段使いのデイパックに突っ込んで、文字通り普段使いにもしています。
ズボラズームレンズを「レンズ交換できるのにしない」と否定的に取られる方もおいでですが、高倍率コンデジとは異なり、いざという時は目的に特化したレンズに交換しての利用も可能です。ここがシステムカメラの利点。
書込番号:20819794
4点

>6084さん
ご教授ありがとうございます。
レンズと本体なら20万近く行きますかね。
それはちょっと予算オーバーなんですよ。
EOS-M18-150があるので、M5、M6ならプラス10万程度で済むので、そちらに傾いています。
書込番号:20819850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もしもの花太郎さん
SEL18200(無印)=約7万円
α6000=約5万円
合計約12万円
オリ12−100=約13万円
オリEーM1mkU約21万円
合計約34万円
オリのボディをもっと安いのにすれば20万円位に収まると思います。
まぁいっとき、「青い鳥」「青い芝」みたいに、「ミラーレスは良いのかしら」ってクラっとくる事があるのよ。
あたしもお店でα6000触った時、「この子スポーツ撮りに使えるかも!」って感動。
買って帰ってフィールドで使い込むほどにダメダメでした。(ToT)
あたしもα6000では散々騙された?けど、結局用途にもよるけど、結局レフ機に追いついていない部分が多い。
用途を割り切って使えば全然OKだから、過度の期待をしないのと、お安くあげるのが利口ね。
それならレンズ買わなくて、マウントアダプタだけでOKのM子系の選択は良いかもしれないわね。
あたしは最初から動体を期待しないと言う事でα6000の後にα7Uを買ったけどコッチは大正解。
メタボなんかのマウントアダプタだけ買って、ソニーのレンズはα7U用には一本も買ってないの。
それから、昨日、量販店でニコンのD500に触って来たけど、凄く良く出来てる。今更ニコンを買う気はないけれど(お金ないし)ちゃんとしたレフ機にはまだ「従来方式のミラーレス機」は追いつけないと痛感。
だから、ちょっとミラーレス機にクラっとしたのなら、お金あんまりかけない=M子+マウントアダプタが最適かも知れない。
それから、良い悪いじゃなくてキヤノンとソニーでは色味が合わないから、カメラ混ぜて使うと困る事もあるのよ。
これからミラーレス機はドンドン化けると思うから、冷静に様子見ってのも有ね。あたしみたいに散財しない様にね。
書込番号:20820152
6点

いま、実店舗で触ってきました。
時間がなかったのでソニーはカタログだけもらってきました。
触った感触ですが、M3は全然しっくり来ず初代Mの方が好きな感じで、M5はスッと決まるし、やっぱり良く感じました。
ソニーに関してはどうせならフルサイズかと思ってましたが、店の方がフルサイズにすると7d2が下克上されちゃうのと、レンズが大きくて手軽さは犠牲になっらとのこと。
本末転倒になってしまうのでやっぱりM5に落ち着きそうです。
書込番号:20820444 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ソニーのαはEVFの反応が遅くて、えっ!?
ってなりました。
M5のAFの反応も十分ですし、
色味もソニーミラーレスの青っぽいのが気になり、
canonのそれが自分にはしっくり来ました。
M6の値段が落ち着いた時期に最終的にcanonのどちらかを購入します。
書込番号:20835213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
シルバーかブラックか悩んだ末、シルバーにしました。
今月初めに予約注文しました。
M3、M5と使ってきましたが、個体差かもしれませんがM6ボディを握った感じの剛性感があります。
2月のCP+で実機をいじってきましたが、M3、M5と比べグリップ回りやバッテリー蓋の辺りの軋み、各ボタンの押した感じ安心感というか(個人差個体差があると思いますが)しっかりしていると感じました。
このことは、キヤノンの担当の方にもお話をしてきました。
このしっくり感ならお手軽スナップカメラとしてもバンバン持ち出せるかなと思います。
こちら北国は桜がほぼ満開になりました。
今日の天気はイマイチですけど…
後ほど画像をアップ出来ればと思います。
取り急ぎの報告でした。
書込番号:20832007 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:20832028 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今か今かと
「買いました!」を待ってました。
おめでとうございます (^O^)
* * *
* ∧_∧ *
* ( ´∀` ) *
*春サイコー*
* *
* * *
|
|
|
∧_∧ ∧_∧
( ・∀) (∀・ )
/|(祭)ヽ / (祭)ヽ
O[二二|O O|二二|O
(_(_) (_)_)
書込番号:20832032 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ほ、ほ、ほすい・・・
超裏山、そのレンズセットがツボなんです
しばらくは我慢するしか・・・
書込番号:20832050
6点

>candy.さん
ワシも買おうかな。 最適解。 ヨイジョウ!
書込番号:20832069
4点

|ω・`) イイナー
|彡 サッ
書込番号:20832073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これが初代Mだったら
書込番号:20832104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、おめでとうございます!
書込番号:20832106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>candy.さん
ご購入、おめでとうございます。
このカメラは自身もEOS Mに代わる・併用する、
「5Dsのサブカメラ」
として、有力な購入候補機種でした。
(今でもそうです。)
但し、レンズ交換式のカメラについては、
自分は他のカメラにもかなりの色気等もあったため、
『他のモノに雑念がある内は、高価なモノ(特にカメラ)は買わない主義』
ですので、今回、レンズ交換式のカメラ購入は、
少なくとも秋以降まで見送りとなりました。
しかし他の理由から、高倍率のコンデジ(FinePix S9800)を選択・買い足しました。
お互い、いい写真ライフが送れますよう頑張りましょう。
書込番号:20832179
3点

ご購入おめでとうございます(^^♪
いろいろな情報アップ待ってます(#^.^#)
自分は当分の間ミラーレスは買いませんが・・・
多分、いや良さげなら買うかも
いや、やっぱり我慢・・・( ;∀;)
書込番号:20832551
3点

羨ましい!
シルバGOODチョイスだと、思います^_^
自分も数ヶ月したら買います♪
単焦点キットが出てくれると助かる〜
書込番号:20832685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます。
>へちまたわし2号さん
ありがとうございます。
購入されている方、結構いらっしゃると思いますけどね。
どんどん出てくるのを楽しみにしています。
>☆M3☆さん
ありがとうございます。
>jycmさん
ありがとうございます。
22mm単焦点と11-22mmは持っていましたのでこの18-150mmズームキットにしてみました。
まだほんのちょっとしか使っていませんが評判通りの写りをするいたいなのでバンバン使ってみたいと思います。
>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます。
ぜひご購入ください。なんとなく、M3やM5の時よりやっぱりしっくり来ますので持ち出す頻度が増えそうな感じがします。
>Masa@Kakakuさん
ありがとうございます。
>不比等さん
ありがとうございます。
初代Mは使ったことがありませんがM3から比べても機能のみならず進化は感じますね。
>雀のチュンチュンさん
ありがとうございます。
お手軽スナップカメラとしてしっくり来るカメラが欲しくてM3から使って来ましたがしばらくはこのカメラに落ち着きそうです。
本気モードで撮るときは1Dx2や5D4を使いますのでこのミラーレスに過剰な性能は求めていません。
そこそこ簡単に綺麗に撮れる持ち出しやすいカメラであれば十分って感じですね。
お互いに充実の写真ライフが送れますように^^
>nack'sさん
ありがとうございます。
あたしは我慢できずに買ってしまいました。。
>元家電販売員さん
ありがとうございます。
実は最初ブラックを注文したのですが三日後に一旦キャンセル、シルバーを再注文しました。
やっぱりシルバーで良かったです。はい。
>パティの父ちゃんさん
ありがとうございます。
そしておめでとうございます。
お互い、良い写真ライフが過ごせますように。
書込番号:20833257
3点

全て手持ち、jpeg撮り、時間もあまりなかったので正にお散歩スナップです。
夜桜はSS1/20ですので多少のブレもあります。
厳しいご指摘もあると思いますが、設定もピントも追い込んでいませんので「最低限の写り」として捉えていただければと思います。
また時間があるときにガッツリ追い込んでみたいと思います。
書込番号:20833363
8点

ご購入された方々おめでとうございます。
シルバーかブラックか迷いますよね、どちらも味があります。
迷った時は両方って価格ではないですし。
EVF装着時の高さってどれくらいですか?
本体だけなら入りそうだと思ってCSC-400買っちゃいました・・・
書込番号:20834524
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
m6買うにあたって
あまりにも広角側のレンズの評判がいいので
7d2とefs24mパンを売ろうと思ってます。
(脱aps一眼)
というのも本気のときは5d3
スナップやある程度の動きものならm6
で対応できると考えてるので
7d2の立ち位置が微妙になってしまいそうだからです
(ガッツリな動きものは撮らないため)
ap一眼とミラーレスをお持ちの方、
またはap一眼から乗り換えた方の意見をお聞きしたいです!
書込番号:20819999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オイラ5DIVと7DIIやけどね。 ( ̄▽ ̄)ノ
なんだかんだでいずれMろっくこーてしまいそうだけど7DIIドナる気はなっしんぐ。
理由?
んなモン意味も無く秒10枚ぶちかます男のロマン(ry
書込番号:20820022 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>元家電販売員さん
5DVがあってM6を超高画質コンデジぐらいに考えて使うなら
いいかも知れません。
EVFは要らないのですね。(要るならM5のほうが良さそうですが)
でも私なら一気に入れ替えはしないでしょうね。
買い足して7DUがお蔵入りしてから処分します。
動体撮影だけでなく高速連写するとM6と7DUではAF精度等に
大きな差を感じるであろうと思うからです。(M5と7DUの使用感から)
あとこれはAPS-C機での超望遠レンズ使用が必要無い前提ですが・・・
書込番号:20820049
4点

あたしは基本キヤノンレフ機(1D系)ユーザー。でもキヤノン信者じゃなぁ〜い。
ミラーレスはM子系は最初から全部バス。
スポーツ撮り=動体撮影でダメダメだとボロクソ批判の対象としているソニーα6000だけど、キヤノンのM子系よりは色んな面でずっとマシだと今でも思ってるの。
それから「そこそこの動体にミラーレス」はまだチト時期尚早に思います。
ミラーレス機で動体命なら、買ったこと無いから憶測だけど、α99UかEーM1mkUが良いんじゃないのかしら。
動体撮影パスならM子系でもα6000でもOKだと思います。そう街撮りスナップとかなら。
それから同じキヤノン同士だから、色味がキヤノンレフ機と揃うのはM子系の良い所だと思います。
良い悪いじゃなくて、キヤノンとソニーでは色味が合いませんので。
M子系やα6000等の「旧来のミラーレス機」は7DUの代替にはならないと思います。
書込番号:20820071
3点

追伸、
マウントアダプタでソニーミラーレス機でキヤノンレンズを使うとすれば
α6000系ならα6300以降、
α7系ならα7U、α7RU
です。他は像面位相差AFが使えないので爆遅ですよ。
書込番号:20820081
4点

自分は、鳥とか電車とか昆虫なんかの時は7Dです。
書込番号:20820102
3点

…M6もAPSC一眼ですから
ちっとも脱してません(笑)
書込番号:20820132 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Masa@Kakakuさん
同志の意見、参考にします。笑
書込番号:20820150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り敢えずM6を買って(使って)みてから7D2をどうするか考えられては?
なんだかんだでM系+22パンor11-22は使い分け出来るので便利ですよ(^_-)
書込番号:20820155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さわら白桃さん
>6084さん
7d2と比べて
しばらく様子見ることにしますね!
ご意見ありがとうございます。
書込番号:20820160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
一眼とミラーレス一眼は、別物ですよ。笑
書込番号:20820161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
買い替えで考えてましたが、
やはり比べたほうが賢明そうですね。
M広角うらやまです!わら
書込番号:20820173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>6084さん
ソニーのcanonレンズは使用者に聞くと皆さん不満が多いので、悩みます(>_<)
書込番号:20820177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼レフ使ってて気軽用にマイクロフォーサーズ買い足したけど、、、1年位使って今はほぼ放置。逆に1D系に手出して重いレンズ買い足して。元々使ってた7D系がやたらコンパクトに感じる?
書込番号:20820307
5点

1D系を使っているが、Mシリーズには食指は伸びません。
コンパクトのミラーレスに行くなら、α6500やGX7MUに行きますね。
やはりファインダー付きがいいです。
書込番号:20820384
1点

あたし5DUと7Dやけどね。 (・д・)ノ
MろっくこーてないけどM参持ってますv(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:20820822
1点

一眼の一般的な意味、
一眼の本来の意味、
調べましょう!
書込番号:20821355 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>☆松下 ルミ子☆さん
一眼の本来の意味について聞いてないので、、
質問の意図を理解しましょう。
一眼からミラーレス一眼へ
構造が変わりコンパクト性や性能面の違いについて
所有者様に質問しているだけです。
一眼という大きなくくりではなく
一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラをカメラとして比較してます。
書込番号:20822257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レフ機ですよね…
文脈からは理解できます!
が、突っ込みどころ満載ですよね…
私はマイクロフォーサーズを選びました!
書込番号:20822866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
その突っ込みをお聞きしたく
こちらに投稿させていただいておりますm(_ _)m
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20823158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
シルバーものすごく欲しいですけど
初期価格設定が不思議ですよね(>_<)
なぜm5より高いのか、、、
カメラ特有の発売当初の高価格は納得ですけど、、
上位機種より高いのはレアパターンな気が、、
すぐに値段調整で値崩れしそう
とりあえず2ヶ月は様子見がベターかな
銀のEVFも魅了だけども、、、
書込番号:20799344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

税込6万円くらいで買いましょう。
書込番号:20799396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M5ボディは発売当時10万円を超してましたから。
半年待てば安くなると思いますが、
春夏が終わっちゃいますね。
書込番号:20799521
4点

安いに超したことはないけど、
欲しいなら買いたいときで、買えるときでは?
書込番号:20799532
2点

6万が現実的というか相場な気がしますよね!
自分はポイント加味して7万と見てますが、、、
春までなら致し方ないかな、、泣
買いたい時に買いたいですよね(>_<)
でも値下げ幅が大きい商品だからな〜悩む。
書込番号:20799546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こーいう計算でどお?
現在発売前でシルバーEVFキットボディが約95,000円
ボディのみで約85,000円
発売後数ヶ月で約2万オチると妄想してみる♪
しかしその頃シルバーEVFの個数は販売終了してる。
シルバーEVFどーしても欲しいねん!で、北米のB&HではシルバーEVFは個別販売してるのでそこで買う。
んが☆
EVFは約200ドル、そこに為替や送料云々で結局値下がり分の大半を喰ってまうw
…待てよだったら最初っからシルバーEVFキットこーてまえば大した差額じゃないんじゃね?イヤむしろ発売同時に手に入ってヒャッハー状態やん?
と納得したらもう一切の疑義を挟まない(←ここ重要)
オイラはこの自己暗示で危うくきたむーに電話しそうになったで☆ ( ̄□ ̄;) アブねぇアブねぇw
書込番号:20799577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シルバーが、ものすごく欲しいんですよね?
この先、大人が腰抜かすくらいの値下りはありませんよ。
安心して下さい(^_^)
ほら、もうキタムラで買っちゃってる方もいますよ♪
書込番号:20799597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M7が発表される頃にはかなり下がっているのでは?
書込番号:20799782
0点

カップ麺から清涼飲料水まで、新発売後に「売れ過ぎて生産が間に合わないので一時的に販売を停止します。」というのはよくあるわけで、
日本人消費者の心理で「今後入手が困難になる」「ここでしか買えない限定商品」は日本市場では販売増に直結しますから、みなさんせいぜい頑張って購入しましょう。
ニコンもこういう商売をしなきゃね、出すから待っててね、で、1年待たせておいて、やっぱり出さない、ゴメン。じゃあ、そこで終わっちゃうじゃん。
ニコワンを「DL」って名前にして出すとか、、、
完全にスレチ、スンマセンでした。
書込番号:20799854
0点

M7よりM1X(仮称フルサイズ)が欲しいかも(^^)
スレ主さん、横レスごめんなさい。
書込番号:20800054
0点

確かにフルサイズミラーレスも期待ですよね、、、
ただおそらく初代フルサイズミラは不安要素多そう(機能的に)なので買うとしたら2代目からになりそうだからな
そしたらかなり先の話になりそうで、、、
あの技術力のsonyも初代a7は、微妙でしたしね
canonも苦戦してるように考えます。
でも、将来的に楽しみにですね!
6d後継も期待です。
書込番号:20800086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D4も発売時は5Dsより高く始まりましたが、しばらくして当然のごとく下落しましたね。これはデジカメの流れといえそうです。
書込番号:20804481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日!!!
書込番号:20831707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





