EOS M6 ボディ
- 約2420万画素APS-CサイズのCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載したミラーレスカメラ。
- 独自の「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる。
- 上方向に約180度/下方向に約45度開くチルト機構搭載の液晶モニターにより、自分撮りを楽しめる。

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 21 | 2017年3月25日 07:57 |
![]() |
12 | 4 | 2017年2月26日 16:18 |
![]() |
48 | 16 | 2017年2月23日 19:30 |
![]() |
28 | 9 | 2017年2月22日 10:07 |
![]() |
65 | 27 | 2017年2月21日 16:30 |
![]() |
79 | 14 | 2017年2月20日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ EVFキット
価格コムの記事には、シルバーの上下の部分は金属製って書いてあるけど
http://kakaku.com/article/pr/17/02_eos_m6/
本当なんだろうか?
シルバー写真ではカッコいいけど、EF-M15-45のシルバーみたいな安っぽいプラなんだろうなあ、って思ってた。
金属だったら魅力的だなあ。
M5があるので、さすがに買えないけど。
5点

あら!?
本当ですね〜
私もプラ系だと思ってました
本体もダイヤルもシルバーの金属って書いてますね
基本カメラはブラックばかり持ってますけど
これは金属の質感がよければ
ブラックよりいいかも
書込番号:20681942
5点

ブラックモデルも勿論上下のパーツはアルミ製なんだろうけど、Mろっく買うならシルバーだなぁ♪
|ω・´) …でもEVFキットに騙されて食いつかないぞ☆
|彡 サッ
書込番号:20682001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出来れば底部もシルバーならもっとレトロ感が出たと思います。
書込番号:20682338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

材質なんて気にするな、って人がいたなぁ。
http://kakaku.com/bbs/K0000910399/SortID=20218346/
書込番号:20682353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記事には、上下がシルバーで金属と書いてあって、写真には、下カバーがシルバーのとブラックのが混在してますね。
つうことは、試作版が上下シルバー、金属だったってことかな。製品版は上カバーだけシルバー、そして、M5と同じに全部プラだったりして。
書込番号:20682489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グンカンブ・・・・・ 軍幹部は 士官学校、防衛大学のキャリア製でしょう く (⌒^⌒)
なんて、グーチョキさんだったら駄洒落ツッコミ入れそうな、、
そゆえば 最近見かけなくなったな、 元気してんのかなぁ ( ̄〜 ̄;)?
ひょっとして じじかめさんのよーに 。。。。。 |ω・´)
書込番号:20682708
5点

漢字、間違えたかと思った。
軍艦部、すでに死語らしい。
書込番号:20682952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔のカメラは円柱状ダイヤルがあって砲台みたいに見えたようです
書込番号:20683076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真見てキヤノンも出したか!シルバーカッコイイ!
買う気満々で見に言ったけど、金属と言っても実物はとても安っぽい。
フラッシュ部分のプラスチックは特に。
これなら黒の方が良いかも。
上面が寂しいけどEVF付けたら上方向に向けての自撮りが出来ない!
EVF付けた姿、EVFに当たることを考えて下向きに180度チルトするM5はよく出来てると思いました。
書込番号:20684337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FacebookでキャノンマーケティングJAPANから送られてきたM6の画像ですが、見てるとM6シルバー欲しくなってきました(苦笑)わたしM5買ったばかりヽ( ̄д ̄;)ノ=5=5=5
書込番号:20684338
7点

やっぱり、安っぽいのかあ。
物欲が静まって、よかった。
いや、ブラックはどうなんだろう?
書込番号:20684723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>お気楽趣味人さん
私は実物を見てM6への物欲が一瞬で冷めました。
シルバーは塗装してあるようでスチールなのにプラスチッキーでした。
削り出しだと思っていたのでがっかりです。
ブラックは鉄の質感を感じられて以外と良かったです。
書込番号:20684903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひでっぱちさんのアップした画で新型EVFの後ろ側初めて見た♪
覗き窓が意外に大きくて接眼しやすそうだなー。
軽いしなー。
チルトない分華奢じゃなくなって扱いも楽そうだしー。
コレはコレでアリかもな…
…はっ?! Σ( ̄□ ̄;)
|ω・´;) つつつつつ釣られないぞっ☆
|彡 サッ
書込番号:20685855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初代EOS M(シルバーモデル)はボディーが金属でした。
この価格だから、軍幹部が金属というのは本当でしょうね。明日、CP+で触ってこようかな。
書込番号:20685861
3点

軍幹部はキャリア製 (笑)
M5は、プラっぽい感じ。
まあ、素材はなんでも、表面の質感が良ければ無問題!
でも、ブラックと違って塗装のシルバーってのはなあ。
ところで、じじかめさんって、まさか%
ひそかにファンだったんだけど。
書込番号:20686040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日CP+で触りました。上下カバーの材質は全く気にしていませんでしたが、別に金属の様な感じはしませんでした。本当に金属製なら、判るような気がするのですが。
少なくとも底面はNFCのアンテナがあるので、違うと思います。
書込番号:20686259
2点

鉄じゃ無かったです。
全部ポリカーボネートらしいです。
書込番号:20686417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラの販売価格と重さを考えた結果ですよね。
海外生産が多いの中でEOS M6 も日本製だと思いますが生産には知恵をしぼり出し大変苦労してると思います。
書込番号:20686859
2点

半分まで値落ちしても、十分儲かっちゃう作りなんだろうなあ。
7D2では、APSなのに20万超えっていう、逆価格破壊を実現したし、キヤノン商売ってすごい。
書込番号:20688813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
レビュー投稿が出来ないのでこちらへ書き込みしました。
M5と比べて、ボディも少し小さいですね。個人的には、M3のコンパクトさの方が好きなので、安心しました。EVFがスマートで以前のモデルより、消費電力も少ないとの事ですが、アイカップ部分が背面液晶よりかなり出っ張るのが気になりますね。首からストラップをかけているとアイカップ部分が当たりそうです。何か良い対策有りますか?
後、バッテリーが弱いので、予備で入手予定ですが純正品出ないと残量確認が出来ないとは、残念ですね。暫く待てば、互換バッテリーも改良されるのですか?気になります。
書込番号:20689985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>暫く待てば、互換バッテリーも改良されるのですか?気になります。
今は少ないと思いますが、万一互換バッテリーでトラブルがあった場合、保証期間内でも保証対象から外れると聞いたことがあります。個人的には互換バッテリーは使いたくないですし、今まで所有したカメラで使ったことも無いです。
書込番号:20690886
4点

>遮光器土偶さん
ご返信ありがとうございます。
バッテリーのトラブルが有ったら確かに困りますよね。予備は純正品も検討してみたいと思います。
書込番号:20691495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M3,M5、5DW共にアマゾンで安いバッテリー使っています。
後は自己責任です。(笑)
書込番号:20692672
2点

>titan2916さん
書き込み有難うございます。安いバッテリー互換バッテリーと言うものですよね、M5ご使用という事ですが、バッテリーの残量表示がされますか?その点も気になります。ある程度覚悟の上の使用になるという事ですね。ありがとうございます。
書込番号:20692683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキット
先日、M6の薄いパンフレット(新製品ニュース)を貰いました。
その中に、「マニュアル撮影時に便利なサブ電子ダイヤルを採用」と記載があります。
まさかそれ以外に使い道がない?
宝の持ち腐れのように感じます。
M5もそうですが、どうもキヤノンのミラーレス機の操作性が悪く感じるのは私だけでしょうか?
3点

>マニュアル撮影時に便利なサブ電子ダイヤルを採用
>宝の持ち腐れのように感じます。
マニュアル撮影をしないとそうかもしれませんが、
マニュアル撮影をする場合は非常に便利な機能だと思います。
それにほかの機能を設定することもできるのでは?
書込番号:20676550
3点

オートのときは普通に露出補正にならないのかい?
書込番号:20676578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>べなてぃ
露出補正ダイヤルはサブ電子ダイヤルの上に重なって独立存在してるよ。M5比でM6が秀でてる数少ない部分♪
サブ電子ダイヤルは多摩川さんが言うように色んな機能割り当てられると考えるのがフツーだと思う☆
書込番号:20676602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何か+−のダイヤル表記とか、コンデジみたいに撮影する度になる電子音とか「EOSミラーレス」と言うより
「パワーショットミラーレス」つう感じなんだよな。
書込番号:20676660
2点

>露出補正ダイヤルはサブ電子ダイヤルの上に重なって独立存在してるよ。M5比でM6が秀でてる数少ない部分♪
ああ
そういうつまらないUIのカメラだたのか…
個人的に一番無駄なのはMODEダイアル
二番目に無駄なのは露出補正ダイアルなので
このカメラに対する興味が薄れてきたな
(´・ω・`)
書込番号:20676768
5点

|ω・´) 元々キョーミないくせにっ☆
書込番号:20676951 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まあまあ興味ある(笑)
書込番号:20677215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンのショールームで触ってきましたが、
もちろんマニュアル撮影以外でも操作は割り当てられていますけど、あんまり必要性は無いかなあと思いますね
キヤノンの一眼レフは基本的には2ダイヤルですし
あと、露出補正ダイヤルが独立して付いているのも不要ですね
露出補正しようと思ってもそのダイヤルの操作のみで、設定画面上での変更が出来ない仕様も不便です
モードダイヤルは相変わらず操作しにくい位置にありました
あと、謎なのが背面のINFO、再生、メニュー、動画ボタンがM6より小さくなって爪で押し込まないと操作出来なくなってるのが全く意味がわからない仕様変更点でした
普通にM6は操作しやすいボタンだったのに何故わざわざ改悪したのか
書込番号:20677323
1点

↑M5だよねw
Mろっくの背面ボタン類は簡易パンフのPDF見る限りMさんの流用っぽいね。アレは確かに押しにくい。
誤入力は防げそうだけど。
つまり “改悪” ではなく、手付かず…☆ ( ̄▽ ̄;)
書込番号:20677402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、M5の間違いでした
失礼しました
M5と同じ背面ボタンなら良かったんですけどね、なんでわざわざ変えたのか謎です
書込番号:20677449
0点

マニュアルというのはプログラムシフトとしての使い方を言っているのです。
書込番号:20677513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dctが好きさん
ヨィジョウ。m(__)m
書込番号:20678114
0点

名前を入れてねさん
>あと、露出補正ダイヤルが独立して付いているのも不要ですね。
M3で使ってますが便利ですよ。
>設定画面上での変更が出来ない仕様も不便です
Mではできましたが、M3 no露出補正ダイヤルのほうが便利です。
書込番号:20678768
0点

名前を入れてねさんが言うように、ほとんど存在意味のないサブ電子ダイヤルの様ですね。
露出補正がサブ電子ダイヤルでできればいいのに、そうしないキヤノンが理解できません。
独立した露出補正ダイヤルの良さが私にはさっぱりわかりませんですわ。
書込番号:20678986
1点

2ダイアル+露出補正ダイアルより
純粋な3ダイアルがいい
露出補正にしか使えないダイアルはMモードISO固定のとき役に立たないから
書込番号:20683371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
3ダイヤルのカメラはどの機種でしょうか?
EOS Mシリーズは、AF測距点がより多く、小さくなって、操作性が良くなれば、少しは興味が出るんですけどね。
書込番号:20684043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
仕様表を見るとシャッターについて
電子制御式、フォーカルプレーンシャッターとあります。
当方、M3を使っておりましたが、演奏会会場内等での撮影の際、電子シャッターでの無音撮影の出来る富士フィルムに乗り換えを行いました。
M6の電子制御式、、 というのは同じような無音撮影対応という解釈で良いのかご教授願いたいです。
jpeg撮って出しでの色など富士フィルムの良さはもちろんありますが、キャノン機でRAWで撮影し現像した際の解像感が捨てがたく、キャノンで無音撮影出来れば戻したいと思っています。
書込番号:20677321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぼんれす32さん
キヤノンのEOS M6には、電子シャッターを搭載していない模様です。
書込番号:20677338
9点

>ぼんれす32さん
電子制御式は、「フォーカルプレーンシャッター」をコントロールしています。
昔は、AF機が普及する前は、機械式の「フォーカルプレーンシャッター」が主流でした。
書込番号:20677348
3点

>おかめ@桓武平氏さん
早速の的確なご回答ありがとうございます!
富士機を使いながらもう少し待ってみようと思います。
書込番号:20677403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぎんらこうさん
本当にそう思います。自分としては所有のフルサイズ機と、無音撮影という点で棲み分けして使っていくのが一番合っており、ミラーレスでもキャノン機を使いたいだけに残念です。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:20677404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真実はいつも一つさん
ご回答ありがとうございます。
私のセッティングがそうだったのかもしれません。
あくまで個人的主観です😉
書込番号:20677417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼんれす32さん
>演奏会会場内等での撮影の際、電子シャッター
>での無音撮影の出来る富士フィルムに乗り換え
自分も舞台撮影を富士のX-T10でやりますが、
無音電子シャッターは、静かなだけでなく、シャッターショックが皆無なので、手持ちで連写しても楽勝です。
書込番号:20679952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解像感で言うと
・EOS M3 ローパスフィルター 1枚
・EOS 6D ローパスフィルター 2枚
・フジ X-T2/Pro2 ローパスフィルター無し
なので、JPEGの解像感はフジ機が一番なはずです。
書込番号:20680000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
M5のファインダーなしバージョンですね
キヤノンオンラインショップでの
直販初期価格
M5ボディ単体 112500円
M6ボディ単体 99900円
M6EVFキット 110700円
初値はまぁこんなもんですかね
2点

ぎんらこうさん
> 欲しい!安くなれば
いやほんとですね。
現状であれば、M5のほうが安く入手できますからね。
軽くてサブによさそうです。
書込番号:20660667
3点

でも愛撫AF載ってないで☆
書込番号:20660680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違えた
M5が税抜きになってる
申し訳ない
キヤノンオンラインショップでの
直販初期価格(税込)
M5ボディ単体 121500円
M6ボディ単体 99900円
M6EVFキット 110700円
書込番号:20660681
1点

Masa@Kakakuさん
>でも愛撫AF載ってないで☆
合ってもいいとは思うけど、それならM5でいいのでは?
書込番号:20660705
2点

何々?
Mって、こんなに高級なの。隣の庭もたまには覗き見しないといかんな〜。
書込番号:20660717
6点

〉欲しい!安くなれば
大丈夫、直ぐに安くなります。(笑)
書込番号:20660726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

気軽に持ち歩けるミラーレスなので、もっとデザイン重視のモデルも
出してくれるといいのですが。
書込番号:20661321
3点

今で9万円
M3が初値5.7万だったので3万ちょいの値上がり
6、7万くらいになったら買おうかなあ
書込番号:20661428
1点

ニーキュッパ希望(^_^ゞ
書込番号:20661681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>多摩川うろうろさん
ボディのみで5、6万円なら買うかな
>軽くてサブによさそうです。
私の場合
サブではなくメインなのです (*^▽^*)
書込番号:20661805
2点

>Masa@Kakakuさん
M5の愛撫AFいい感じですよね〜
がしかし
M3でEVFまったく使わんので
M6ではなしでよし!(*^-^)b
書込番号:20661842
1点

>うさらネットさん
最近のミラーレスって
高くなってますよね
んっ!?Mだけ妙に高いか? (?_?)
書込番号:20661860
2点

>titan2916さん
>大丈夫、直ぐに安くなります。(笑)
ですね
5、6万円早よこーい щ(゚Д゚щ)カモーン
書込番号:20661865
1点

>いつもけいじんさん
>デザイン重視のモデル
これはなかなかキヤノンではどうですかね
おっさん的にはM3、M6のデザインは
そこそこ気に入ってます (*´ω`*)
書込番号:20661904
2点

>名前を入れてねさん
>6、7万くらいになったら買おうかなあ
ってことは
5、6万で買おうと思ってる私より先に買われますね
ってか
5、6万円っていつだよ (≧ε≦; )
書込番号:20661932
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
>ニーキュッパ希望(^_^ゞ
それこそいつだよ (≧m≦*)
書込番号:20661940
1点

>キヤノロンさん
やっぱりシルバー人気なんですかね
私はブラック派だけど
周りの連中もシルバーいいって言ってます (*^▽^*)
書込番号:20662284
2点

〉欲しい!安くなれば
大丈夫、直ぐに安くなります。(笑)
つうか、そういう人ばかりだから、ニコンも新製品の開発中止したんでしょ。
まあ、俺も人の事は言えないが.…
書込番号:20662776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ
>取って付けたようなEVFが微妙。
取って付けたような、は変。それに着脱式なんだし。
「着脱式のEVFが微妙」ならわかる。
書込番号:20662285
25点

>取って付けたようなEVFが微妙。
つか、それを求める人が買うカメラと思うが…
M3の後継機てことでしょ?
書込番号:20662338
17点

使い回せるものは利用して安く原価抑えましたって感じ。
EVFのロゴがださい
書込番号:20662561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

M3 G1X2 に付けられる 有機液晶のEVF
むしろ こっちが M5よりも良い気がするぞ!
書込番号:20662596
5点

私はEVFだけ新しくしM3に付けたいと思っています。
M5とM6価格差はそれほどありませんよ。
後はデザインとEVFの有無かな?(笑)
書込番号:20662631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どっちにしても、マークIIで内蔵EVF付きになり
ユーザーの手元に外付けが残されるつう図式かな?
書込番号:20662760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だけども新型のEVFてチルトできなく退化したの???
そうなると外付けのメリットが?
書込番号:20662794
0点

そろそろインフォくんの強がりも厳しくなってきたかな?
まあ、せいぜいがんばってね。
書込番号:20663901
3点

つうか、EVF不要
書込番号:20667614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、オ古いレンズにゎEVF必要♪ ( ̄ー ̄)b
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20667741
0点

Mはなんか…迷走したランナップに感じるのは私だけでしょうか?
>> 左より右さん
>>思い切ってレンジファインダーっぽくしてもいいのに…
同じくそう思います、小型化とEVFを両立させるなら、そうするしかない。
背面液晶を小さくしたり(どうせ外じゃあんま見えないし)
操作系を左右に振り分けたり(前面、上面でも)
そうやって背面にファインダーを組み込むしか無いと思うのですがねぇ
液晶を小さくしたくないのはわかりますが、そのまんまに付けようとするので、
内蔵してみたり、外してみたりで、なんか現場がとっちらかってるなぁ と。
選択肢を増やしたみたいなイメージですが、あまりにM5が売れないため急遽出したようにしか見えないという。
あくまで個人的印象の話です、因みにM2持ちです。
書込番号:20668687
3点

キヤノン党の私ですが、ミラーレスについてはキヤノンのミラーレスは露出表示が気に入らないので、どれも好きになれません。シャッター速度優先や絞り優先で使う時に、いちいちシャッターボタンを半押ししないと両方の値が表示されません。ダイヤルを回すだけでは速度優先なら速度だけが、絞り優先なら絞りだけしか値が表示されず、露出という意味では両方が表示されてこそ必要な情報のはずなのに表示されない。シャッターボタンを半押しして両方の値が表示されてる状態ではダイヤルを回すことができず、シャッターボタンから指を離した時点で表示が消えてしまう。キヤノンの普通の一眼レフはみな、普通に両方の値が表示されるのに、ミラーレスは何故かこんな設定になってます。他社のミラーレスはちゃんとダイヤル回すだけで両方の値が表示されるようになっているのに。ここが変わらない限りキヤノンのミラーレスは私は買う気になりません。私のように思ってる人っていないのかなあ?カメラ雑誌やサイトでも、こんな不満を言ってるのをみないのですが、みなさんは不便に思いませんか?
書込番号:20669795 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とって付けたようなシルバー色も微妙ですね。
キヤノンはブラックばかりのデザインなので不慣れなのかな?
書込番号:20671166
1点

旧型?のEVFのEVF-DC1であったチルト機能が無くなったら外付けタイプの特権がなくなる…
書込番号:20676039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





