EOS M6 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 4月20日 発売

EOS M6 ボディ

  • 約2420万画素APS-CサイズのCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載したミラーレスカメラ。
  • 独自の「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる。
  • 上方向に約180度/下方向に約45度開くチルト機構搭載の液晶モニターにより、自分撮りを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,600 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M6 ボディ の後に発売された製品EOS M6 ボディとEOS M6 Mark II ボディを比較する

EOS M6 Mark II ボディ
EOS M6 Mark II ボディEOS M6 Mark II ボディ

EOS M6 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 9月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:361g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M6 ボディの価格比較
  • EOS M6 ボディの中古価格比較
  • EOS M6 ボディの買取価格
  • EOS M6 ボディのスペック・仕様
  • EOS M6 ボディの純正オプション
  • EOS M6 ボディのレビュー
  • EOS M6 ボディのクチコミ
  • EOS M6 ボディの画像・動画
  • EOS M6 ボディのピックアップリスト
  • EOS M6 ボディのオークション

EOS M6 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 4月20日

  • EOS M6 ボディの価格比較
  • EOS M6 ボディの中古価格比較
  • EOS M6 ボディの買取価格
  • EOS M6 ボディのスペック・仕様
  • EOS M6 ボディの純正オプション
  • EOS M6 ボディのレビュー
  • EOS M6 ボディのクチコミ
  • EOS M6 ボディの画像・動画
  • EOS M6 ボディのピックアップリスト
  • EOS M6 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M6 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディを新規書き込みEOS M6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ダブルズームキット

別機種
当機種
当機種
別機種

少しだけカスタムしてます

15-45mm標準ズーム

22mmF2単焦点

G1Xmk2

先日はG1Xmk2からのM6買い替えに対し、皆様よりアドバイスを沢山頂きありがとうございました。
M6は口コミやレビュー数が少なく人気があまり無いようですね。
小生は、このたびM6 DZKを購入しました。まだ使い込んではいませんがG1Xmk2と比較した感想などをコメントしたいと思います。
当初は本体と標準ズームレンズだけでいくつもりでしたが、やはり標準レンズだけでは物足りず、望遠ズーム売却とキャッシュバック
で浮いた費用で22mmF2単とEVF(両方ともキットバラシの新古品)、アクセサリー等を追加購入、予算を大幅にオーバーしました。
しかし、22mm単は評判通りで買って正解です。薦めて頂いた方々ありがとうございました。EVFもあると便利ですね。
浅い水たまり?に足を入れた形になりましたがこれで完結、これ以上の深みには嵌らずに済みそうです。
予算的にG1Xmk2の売却or下取りを考えていましたが、改めてG1Xmk2のコストパフォーマンスの高さを再認識し手元に残すことにしました。

試しに15−45mm標準ズーム、22mm単、G1Xmk2の3種類でミニカーを撮り比べてみました。
画像2枚目 EF-M15−45mm … 焦点距離22mmに合わせるとこんな感じでこれ以上寄れない。1段絞りF5.6で撮影
画像3枚目 EF-M22mmF2 … 最短撮影距離(15cm)で1段絞りF2.8で撮影
画像4枚目 G1Xmk2 … 35mm換算24mm、最短距離(5cm)、1段絞りF2.8で撮影
22mmF2単はF2.8でもくっきりとシャープに解像していると思います。G1Xmk2はやや絞り不足かなという感じです。

結論としては、日常のスナップ写真用に気軽に持ち歩くのはM6+22mmF2単、ズームが欲しい場合はG1Xmk2、
結婚式や学校行事等で連写する場合は80Dの3台で守備範囲を分けて使おうと思います。
15-45mm標準ズームはG1Xmk2の控えになりそうです。
結果的に高い買い物になりましたが、シルバーのクラシックなスタイルが気に入っていますので大事に使いたいと思います。

書込番号:21486148

ナイスクチコミ!2


返信する
sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/05 22:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!僕も同じボディージャケットですw
でも、G1Xmk2もなかなかの写りに驚いています! M6はでかいと言われますが、M100にはない魅力が詰まってます!男のロマン的なw

書込番号:21486560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度4

2018/01/06 10:19(1年以上前)

>sho_U_5さん
ありがとうございます。
ボディジャケットとストラップはAmazonで入手しました。お揃いですね。
他にも良いアクサセリがありましたら教えくてください。
M6はでかいと言われてますか?G1X2に比べると小さくて軽いです。僅かな差ですが。

書込番号:21487405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 17:15(1年以上前)

こんばんは。書き込みが少ないのは文句をつけるところがないからじゃないですか。私も普段使っていますがいいカメラですよ。もう少しバッテリーが持ってくれるといいんですが。

書込番号:21494067

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写を解除するには

2017/12/26 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

クチコミ投稿数:11件

以前こちらでオールドレンズの選び方を伝授して頂き、無事に購入できました。その節はありがとうございます!
この度、軽いレンズが欲しくてEF-M22を購入し、先ほど付けて試し撮りしたのですが、いきなり連写モードになってしまいました。

画面のドライブモードで1枚撮影を選んでいます。
先日までオールドレンズとシグマ30mmをマウント付け替えたりして撮影していましたが、連写にはなっていませんでした。

いろいろ説明書見たりネットで検索したのですが、分からずどなたか助けてください。。。
EF-M22は中古で買いましたがレンズに問題ある場合、そのような現象が起きるのでしょうか。

ここはこうしてる?というアドバイスあれば是非お願いいたします!

ものすごく基本的な質問で恥ずかしいのですが、機械に弱すぎるためこちらに投稿してみました。よろしくお願いいたします。

使っている機種はEOSM6、新品で購入して1年たってないくらいです。

書込番号:21462047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/12/26 20:42(1年以上前)

とりあえずメニューからカメラ設定初期化。
バッテリー抜き差し。
メモカ抜き差し。

でどうなるか見てみ☆

書込番号:21462168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/12/26 20:55(1年以上前)

いま初期化しましたら戻りました!!
その方法があったんですね、、、次回からまずは、初期化してみます(>.<)
この度はお世話になりました!

書込番号:21462214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/12/26 23:12(1年以上前)

( ̄▽ ̄)b ☆

書込番号:21462665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

EOSM6にするかa6300にするか

2017/12/09 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

今現在EOS70Dを使っている者ですが、もっと気軽に街撮りスナップを撮れるカメラが欲しいという事でミラレースを検討していますが、非常に迷っております。EOSM6であれば一眼レフに使っているレンズも使えるというメリットがあり、a6300は測距点の多さ4K動画撮影など機能面で光るものがあるため気になっています また、ファインダーも元からついているというのも大きな点かなと思っています。皆様意見をお聞かせください

書込番号:21418440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/09 19:20(1年以上前)

>オソマツチビタさん
私が撮影している人の機材を見ている限りでは、キャノンの一眼とM5を持ってレンズを共用している人が多いようです。
M5のほうがファインダーの視覚的な遅延が少ないという事は無いでしょうか。
私は、キャノンのレンズ資産を生かす事とファインダーの事を考えると、M5の方が良いと思います。

書込番号:21418513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/12/09 19:48(1年以上前)

>>M6であれば一眼レフに使っているレンズも使える
>>もっと気軽に街撮りスナップを撮れるカメラ

↑めっさコンフリクトしてますけどこのふたつ☆



>>ファインダーも元からついているというのも大きな点

あるぷぁー逝っとき♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21418578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/09 20:14(1年以上前)

60DとM2を使ってます。

マウントアダプター(M6なら別途購入が必要)を使えばEF(EF-S)レンズが使えますけど、マウントアダプターをかます分、かなり嵩張りますよ。
※もしEF(EF-S)レンズを使いたい(多用したい)ならkiss系にされた方が使いやすいと思います。

「気軽に」と言う事でしたら、お持ちのレンズは使わない方向で考えた方が選択肢が増えると思います。(更にコンパクトなμ4/3と言う線も出てきます)

もちろんEF-Mマウントのレンズは粒ぞろいなので(特にEF-M22mmパンケーキとEF-M11-22mmは銘玉です!)それだけでもM6を選ぶ理由は有りますけど(^ ^)

書込番号:21418628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度3

2017/12/09 21:54(1年以上前)

別機種
別機種

70Dとのサイズ比較@

70Dとのサイズ比較A

こんばんは。
70Dユーザーですが、先日M6を買い足しました。

キヤノンのミラーレスを使うメリットは、メニュー等の操作性が近いことと、EF/EF-Sレンズが使えることのほか、DPP4が使えることもあります。

ただ、写真を見ていただければ分かるとおり、18-150を付けだけでも結構かさばりますし、マウントアダプターを介してEF/EF-Sレンズを付けると、全体に対してボディが占める割合が小さくなり、差が縮まるのでメリットは薄れます。
頻繁にEF/EF-Sレンズを使われるならX9の方がいいでしょうし、M系ボディを使うなら基本的には22単でコンパクトにするとか、11-22mmで気軽に超広角…という使い方の方が合ってる気がします。
(元々18-150キットで買う予定もなかったのですが、これはこれで便利そうで、機材の整理を難しくしてくれてます(笑)。)

私の場合は初代Mを使っていてEF-Mレンズを数本持っていたことや、DPP4で同じように扱えることにメリットを感じていたので、他社のミラーレスは候補にありませんでした。
そうでないなら、積極的にキヤノンのミラーレスを選択する必要もないので、全体的なスペックが高く対応レンズも多いαやマイクロフォーサーズ機にしておかれる方がいいかもしれません。
EF系列とはいえ、基本的には別マウントとして考えておいた方が使い勝手の上では無難ですね。

そうは言っても、操作感が似ていることや比較的評価も高くリーズナブルなEF-Mレンズがあるからこそ、私も結局M系を続けて買ってしまっている訳で、気に入ってはいるのですが(笑)。
なお、個人的には、初代Mの使用経験から必要ないと思ってEVFは買わなかったのですが、キットで買わなかったことを少し後悔しています。M6だとなぜかファインダーを覗こうとしてしまいます。(^^;

ですので、(キヤノン前提なら)ファインダーが必要ならM5にされるか、EVFキット、あるいはX9をお勧めします。
ファインダーが必要ないのであれば、M100が割安でより軽量コンパクトなので、気軽に街撮りスナップには向くかもしれません。

あとは、実際に店頭で手に取ってみて、気に入った方でいいんじゃないでしょうか。
過去に、G3XとFZ1000で悩んだ時に、店頭で手に取ってみて、すぐにFZ1000に決められたことがありました。
そういうフィーリングも大事ですよね。

書込番号:21418922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2017/12/17 16:44(1年以上前)

確かにそうですよね・・・EFSレンズを付けるとなるとコンパクトさは無くなって意味をなさない気がしますね・・・kissもいいのですがミラーレス一眼がどうしても欲しいので今現在はa6500かa6300に心が傾いています

書込番号:21439396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/24 18:03(1年以上前)

ソニーのミラーレスを持っている訳ではないですが、RX-100Vを最近購入して使っています。
いろいろ使って分かってきたことは、「CanonとSONYは世界が全く異なる。」という事でしょうか。
まず、色の捉え方が異なります。階調の再現が異なります。ハイライトの飛び際の処理が異なります。
肌色の再現、緑の再現なども異なるようです。
「そんなことはフォトショップで自分好みにするから関係ない」という場合は、どちらでも良いかもしれません。
私の場合は、Capture One 11という現像ソフトで自分の好みに合わせていくので、メーカー違いは吸収されますが、それでも違いは感じます。
それが一つと、レンズの収差補正の考え方も異なるように感じます。
キャノンは、レンズの収差は、歪曲収差にしても倍率色収差にしてもレンズで可能な限り補正するようになってきました。やはりカメラメーカーとしてのプライドが見て取れます。
ソニーやパナソニック、そしてニコンは、レンズの収差は、ソフトウェアで補正できることを前提に割り切ります。
深追いしない。特に倍率の色収差は、野放しとまでは言いませんが、けっこう大きいのです。この収差はソフトウェアで簡単に補正できる時代になりました。歪曲収差も同様です。難しい言葉でいうところの、「高次の収差を発生させて補正する」ということをすると、ソフトウェアでの補正が困難になるので、逆にレンズでは中途半端に補正しないという発想です。パナソニックの広角系で特にそうなっています。
もうひとつは、「カラーキャスト」対策です。これは、センサーのIR薄膜フィルターへの入射角が原因で、画面周囲が赤くなる現象ですが、ソニーのフルサイズは特に目立ちやすいので、ソフトウェアで補正することを前提としています。ライカのカメラもそのはずです。Canonはそれを潔しとしないところが、フルサイズのミラーレスを出さない最大の理由ではないかと僕は思っています。
最後に操作性ですが、SONYとCanonは異なります。ボタンの割り当ての考え方も階層構造も。

という訳で、ここから先の選択は、優劣ではなく、どちらのメーカーポリシーが自分に合っているかだけだと思います。ちなみに、AFですが、正確性は良く分かりませんが、合焦スピードはソニーの方がEOS-Mの100倍快適じゃないかと感じます。僕は気軽に街撮りスナップという意図でRX-100としましたが、非常にコンパクトで開放F値が1.8で、バックイルミネートセンサーで高感度に強く、デザインを除けばEOS Mの100倍快適だと感じています。レンズ収納時の薄さは、EOS Mに22mmを付けた時より良いと感じます。持っていていいなあと思えるカメラではないですが、記録用としては十分以上に良いです。a6300は、実は僕も検討しました。僕は評判の良い6500のほうでしたが、性能のあまり良くないソニーのレンズを揃える気分にはなれなかっので、RX-100に考え方を切り替えました。ソニーは、中国製造なので、ゴミ問題や調整不良問題が散見されるので、そこは覚悟しておいた方が良いと思います。天体写真だと更に問題はありますが、それは触れないでおきます。

書込番号:21457011

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

G1Xmk2からの買い替えについて

2017/12/10 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ダブルズームキット

Canonは、80DとPS G1Xmk2を持っています。G1Xmk2は大型1.5インチセンサーと24-120mmの光学5倍ズームで解像感の高いシャープな画像が撮れて気に入っているのですが、持ち歩くには重く、大きく、最大の難点がAFの遅さと精度で何とかならない
ものかと思っていたところ、後継機種のG1Xmk3が登場し、小型軽量化(代償としてレンズはスペックダウン)、AFは位相差AF搭載と、当方の不満点が一気に解消されています。しかし、値段がすごい、コンデジが12万。
買うつもりはないが、一応実機を触ってみるかと寄ったヤマダ電機でM6に出合いました。
何気なく手に取ってシャッターを半押したところ、ピピッでAF合焦、驚くほどの速さに感激です。
小型で軽いしシルバーはクラシックなデザインで好み。値段もG1Xmk3よりかなり安い。しかもキャッシュバックキャンペーン中、
予備バッテリーもついてくる。これは買うしかないのではと、突然M6が第一候補に浮上したところです。
試算では、M6WZKを90K\で購入し、キットの望遠ズームを13K\で売却、キャッシュバック13k\、さらにG1Xmk2を30k\で売却する
と、実質約34K\でM6ボディ+標準ズームレンズが手に入る計算です。
先輩の皆様はこの買い替えをどう思いますか?M6を買うとMレンズ沼に嵌りますか?ご意見よろしくお願いします。

書込番号:21422163

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/12/10 23:15(1年以上前)

いい選択肢の一つだと思います。
EF、EF-Sレンズに手を出すとかなければ、レンズ沼にはまるというほどレンズの種類は多くはないとは思いますがいかがでしょう?

書込番号:21422293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/10 23:42(1年以上前)

 その種の選択肢を否定はしませんが、80Dメインで持ち歩き用の小型軽量な機種ということであれば、確かにM6は軽いですが、それでもレンズをつけたり、電子ファインダーをつけたりすれば、それなりの大きさになりますが、それでも十分ということでしょうか?

 小型軽量を主目的とするなら、G1XUでもAFさえ我慢すれば十分そうですし、ライブビューのみで考えるなら、G7XUという選択肢もあると思います。

 Mシリーズ用のレンズは現状で少ないので沼というほどのことは無いと思いますが、80Dを持っていてさらにM用のレンズを揃えるのも二重の出費になりかねないかと思います。

書込番号:21422360

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/10 23:45(1年以上前)

>サザンクロス_2011さん
ありだと思います!店頭で18-150触って、候補に入れてみてください笑
11-22や単22mmもなかなか面白いので!

書込番号:21422373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/10 23:51(1年以上前)

>サザンクロス_2011さん

>先輩の皆様はこの買い替えをどう思いますか?
>M6を買うとMレンズ沼に嵌りますか?

拙は、EF-M22oにやられM6に逝ったくちです。
M3でも良かったんですが、縁あってM6が嫁いできました。。。。
使用方法は「レンズが外れるコンデジ」です。

Mレンズには「レンズ沼」はありませんので安心してください。
せいぜい水たまりです。
多少の跳ねっ返りには注意が必要かもしれません。。。。(;^_^A

>holorinさんが仰るように、
人によっては、「レンズ資産が少ないことが我慢できるか」でしょうか。
拙の場合、このマウントではまったく問題ありません。
他のマントでズブズブですが。。。。。。(笑)

で、拙の場合、スレ主さんとは逆に、
現用のG1X無印を、MarkVではなく、MarkUに更新すべきか悩んでいます。
MarkVについては、発売前のスペック発表時から、発売まで
色々と検討し触ってみて、これはMarkUかな、と思っています。
(MrakVは、これはこれで良い写真機ですけどね)

どうなんでしょうねぇ。。。(;^_^A

書込番号:21422389

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/11 09:35(1年以上前)

>先輩の皆様はこの買い替えをどう思いますか?

テンションが上がるのは良いことだと思います。

>M6を買うとMレンズ沼に嵌りますか?

嵌まっても、浅く、小さな沼です。サザンクロス_2011さんの人生にたいした影響はないと思いますので、沼云々は気にしなくて良いと思いますよ。

書込番号:21423002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度4

2017/12/11 21:17(1年以上前)

皆様、貴重なご意見やアドバイスありがとうございます。このカテの方は暖かい方ばかりで安心しました。
気持ちは購入の方向にだいぶ傾いています。
失礼とは思いますが、まとめての返信とさせて頂きます。よろしくお願いします。

>holorinさん
>いい選択肢の一つだと思います。
 背中を押して頂き、ありがとうございます。そうですね、最初は標準ズームから使い込んでみたいと思います。

>遮光器土偶さん
>それでもレンズをつけたり、電子ファインダーをつけたりすれば、それなりの大きさになります
>が、それでも十分ということでしょうか?
 はい、カタログ上で重さは100gも違わないんですが、M6はグリップの形状が良いのか、重さが気になりません。
 G1Xmk2は持つとずっしり感があります。大きさはポケットには入らないのでポーチに入れれば大丈夫でしょう。
>ライブビューのみで考えるなら、G7XUという選択肢もあると思います。
 M6のAF速度を知ると、コンデジのAFはすごく遅く感じるんですね。G7XUもG1XUと大差ないんではと思います。
>80Dを持っていてさらにM用のレンズを揃えるのも二重の出費になりかねないかと思います。
 ご意見ありがとうございます。当方もそう思います。初期投資は安く済んでも、やはり出費は増えますよね。
 11-22mmが気になっています。マウントアダプターやボディジャケット、気が付けばEVFもということになるかもしれません。

>sho_U_5さん
 ありがとうございます。18-150mmは便利ですが、小型、軽量を優先します。望遠はあまり使いませんので。
 11-22mmは欲しいレンズです。

>ロケット小僧さん
>Mレンズには「レンズ沼」はありませんので安心してください。
>せいぜい水たまりです。
 そうですね。安心しました。
>現用のG1X無印を、MarkVではなく、MarkUに更新すべきか悩んでいます。
>MarkVについては、発売前のスペック発表時から、発売まで
>色々と検討し触ってみて、これはMarkUかな、と思っています。
 そうですか。G1X無印とUだと、画像は格段の差だと思います。会社行事でkiss x7iの標準ズームと集合写真を撮り比べ
 した時、当方のG1XUの圧勝でした。レンズが優秀で静止している被写体には素晴らしい画像が撮れますが動きものは
 苦手です。それと、ずっしりとした重さです。
 しかしすでにM6をお持ちなら、G1XUの出番は無いんではと思います。

>不比等さん
>嵌まっても、浅く、小さな沼です。サザンクロス_2011さんの人生にたいした影響はないと
>思いますので、沼云々は気にしなくて良いと思いますよ。
 暖かいお言葉、ありがとうございます。早速、購入したいと思います。

書込番号:21424518

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/11 21:26(1年以上前)

サザンクロス_2011さん こんばんは

自分もGX1U使っていますが 自分の場合マイクロフォーサーズも使っている為 GX1U重く 近距離のAF精度も気になりますが マイクロフォーサーズに レンズ何本か持ち歩くより気楽に持ち運べますので 今の所 買い替えやGX1U手放すことは考えていません。

でも 今回の場合レンズ追加の事は考えていないようですし 気になっていることが解決するのでしたら 買い替えも良いと思います。

書込番号:21424553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/11 23:42(1年以上前)

M子レンズ沼を制覇しましょう\(^o^)/

書込番号:21425053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度3

2017/12/12 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

18-150mm装着

22mm装着

こんばんは。
70Dユーザーですが、18-150を付けると意外と大きさの差がそれほどでないことに驚きます。
一方、22mmパンケーキを付けると、そこそこコンパクトになります。
(使いまわしですが、参考写真を貼っておきますね。)

ただ、G1X Mk3はかなりコンパクトなようですから、その差をどう捉えられるかですね。
G1X Mk2でも大きく重いと感じられるのでしたら、11-22mmとか付けると少ししんどいかも…。

15-45mmや22mmなら軽いですが、もしタッチパネルでの操作が問題ないようでしたら、
より軽量なM100を選択肢に加えられてもいいのかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025459_J0000024117&pd_ctg=V071

センサーやエンジンはほぼM6と同じですし、主な違いは操作性と拡張性,連写コマ数と下方向チルトぐらいです。
キャッシュバックはありませんが、ボディジャケットとストラップがもらえるキャンペーンはあるようです。

M6/M100に逝くなら、22mmパンケーキをぜひお忘れなく。

書込番号:21425166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度4

2017/12/12 20:09(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。まとめてお礼にします。失礼ながらご了承ください。

もとラボマン 2さん
>自分もGX1U使っていますが 自分の場合マイクロフォーサーズも使っている為 GX1U重く 近距離のAF精度も気になりますが
>マイクロフォーサーズに レンズ何本か持ち歩くより気楽に持ち運べますので 今の所 買い替えやGX1U手放すことは
>考えていません。
 G1XUをお持ちですか。G1XUの評判は案外と良いですね。当方も、写りが良く、愛着があるのでまだ手放すかどうか迷っています。

☆M6☆ MarkUさん
>M子レンズ沼を制覇しましょう\(^o^)/
 ありがとうございます。多分、無理です。

えうえうのパパさん
 参考画像ありがとうございます。18-150mmは考えていません。当面は15-45mm1本でカバーできると思います。
>より軽量なM100を選択肢に加えられてもいいのかもしれませんね
 M100は、全く興味がありません、女子カメラっぽいのと室内で外部ストロボを使うのでアクセサリーシューは外せません。
>M6/M100に逝くなら、22mmパンケーキをぜひお忘れなく。
 はい、11-22と22単のどちらかは欲しいですね。

書込番号:21426927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/13 02:42(1年以上前)

>サザンクロス_2011さん

わざわざ返信をいただいたうえに、
逆にアドバイスまでいただいて、恐縮至極です。m(__)m

>>色々と検討し触ってみて、これはMarkUかな、と思っています。
>そうですか。G1X無印とUだと、画像は格段の差だと思います。
>会社行事でkiss x7iの標準ズームと集合写真を撮り比べした時、当方のG1XUの圧勝でした。

おぉ、そうですか、何か背中を押されたような気分です。(;^_^A

>レンズが優秀で静止している被写体には素晴らしい画像が撮れますが動きものは苦手です。
>それと、ずっしりとした重さです。

そうなんですよね。これ、良く言われてますよね。
実機を触ってもそうでした。(;^_^A

ただ、レンズの明るさ、という点については、個人的に高得点です。
このスペックのフルサイズ一眼用レンズを考えれば、
良いかな、とも思ってます。。。

>しかしすでにM6をお持ちなら、G1XUの出番は無いんではと思います。

これが、拙の、また多くの人の抱えてる問題かもしれませんね。ww
何か、知らないあいだに防湿庫の中身が膨れ上がってる(笑)

まぁ、
M6は取り合えず「レンズを外すことができる」「単焦点コンデジ」ですんで
ズーム使いたいときはG1XUなんてのが(無印での現状も)運用方法、
と考えております。
う〜ん、無印もけっこう高く引き取ってもらえそうなんで
レンズを何本かドナドナすると追い金なしでいけそうです。。。(;^_^A

で、スレ主さんの方の買い替えですが、
ズームで明るさがそんなに必要ない、というんなら
M6に標準ズームは良い選択に思えますね。

併せてご検討されてる22oは、
明るくて、寄れる、なかなかの「夜遊びレンズ」です。
(立木義浩氏による命名)

あとは、ファインダーが無いこと、でしょうか。
外付けEVFを使うと、当たり前ですが外付けストロボ使えません。
この辺を割り切って使い分けるのなら問題ないですね。
(まぁ、人によるでしょうが、拙の場合、このカメラではストロボは余り使いません)
(というか、EOS用のはデカいのしか無いので)。。。(;^_^A
(必要なときは、サンパックの小さな外光式オートのを使ってます)ww

また人によっては、便利ズームを使用される方もいるでしょうが、
拙もスレ主さん同様、焦点距離域は少なくて良いです。
むしろ、次は28oマクロかな、とも思ってます。
換算で35oか45o、拙のスナップには最適です。

スレ主さんの用途(そして要求)から言ったら、
良い選択になりそうですんで
お写真楽しんでくださいな。

書込番号:21427793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度4

2017/12/13 19:38(1年以上前)

投稿を頂きました皆様、ありがとうございます。
写真へのモチベーションを保つ良い刺激を受けました。
M6購入に踏み切ることにしますが当面はM6と併用という考えに変わりました。
特に、ロケット小僧さんには、G1XmkUの良さを思いださせて頂きました。
なるほど、確かに明るいレンズと5倍ズームが活躍する場面もありますね。
M6デビューしましたら、レビューしたいと思います。
早く買わないとキャッシュバックが終わっちゃいますね。
全員にGoodAnserを付けれずすみません。これで解決済みとさせて頂きます。

書込番号:21429286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/14 02:03(1年以上前)

>サザンクロス_2011さん

コチラの方が、
アドバイスを受けたり、背中を押してもらったりなのに
GAなんぞ頂いて恐縮です。m(__)m

拙も、クリスマスの自分へのプレゼントに(笑)
買い替えの更新でG1XMarkUに逝こうかと考えてます。(;^_^A

スレ主さんも、
取り合えずは併用ということでよござんした。

先月、MarkVの発売を前に、お悩み相談スレを建てましたが、
そこでの結論は、
Vは、それが良い悪いではなく、Uとは別のコンセプトのモデルか、
ということでした。
ですんで、(逝くとしたら)Vではないな、Uだな、
というところまでは決めることができました。(;^_^A

もちろん導入したとしても
現状の、「M6とG1X無印との共存・併用」と同じ運用になると思います。
スレ主さんも、しばらく併用を楽しんでくださいな。
拙も、いよいよMarkU逝くことになりそうです。

書込番号:21430294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度4

2017/12/14 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大観峰からの阿蘇五岳

草千里ドライブイン

湯布院 天井桟敷

九重夢大橋

>ロケット小僧さん
同感です。MarkUとMarkVは方向性が別ですね。
MarkUの価値は画素数を抑えた大型センサーと明るい大口径5倍ズームレンズの組み合わせですね。
このレンズを一眼で作ったらすごい金額になるでしょうね。
前にも書きましたが、階調豊かでシャープな描画力は、おそらくM6のキットレンズを上回るのではないでしょうか。
G1X無印よりも寄れるようになったのも売りだったと思います。
この大きくて重いボディがあってこそのレンズですので、これからは大きさ重さには文句を言いません。
当方もロケット小僧さんを参考に被写体やシチュエーションで使い分けすることにします。
参考にならないと思いますが、MarkUで撮った阿蘇の画像を貼っておきます。カメラの腕は下手くそです。
それでは、ロケット小僧さんも是非MarkUでエンジョイしてください。

書込番号:21432444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おススメのSDカードは何でしょう?

2017/12/07 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

EOS-M,M2,M3と使ってきましたが、さほどSDカードには気を遣いませんでした。ただ、今回M6購入が決まり、スペックを見ていると・・・「AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる」とあります。

 今まで連写系を撮る時は7Dを使用し、メディアはCFだったので、SDカードの知識が殆どありません。

 おススメのSDカードやお使いの品番などを教えて頂けると参考にさせて頂きます!よろしくお願いします。

 なお、撮影は普段は風景等ですが、これだけのスペックですので、子供のダンスやスポーツの試合等にも使いたいと思っています。

書込番号:21412515

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/07 09:39(1年以上前)

サンディスクかトランセンド辺りが良いと思います。
↓自分が使ってるSDカード
Transcend SDHCカード 32GB(最大転送速度90MB/s)
https://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2/ref=cm_sw_r_cp_api_-WikAbEKQDMQS
(トランセンドをメインで使ってますが、今の所トラブルは一度も有りません)

書込番号:21412546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/07 09:44(1年以上前)

 このカメラはSDのUHS−Uの規格はフォローしてなかったと思うので、UHS−Tで書き込み速度の速いものを選べばいいかと。

 信頼性から言えばSanDiskのExtremePLUSくらいになると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000711191_K0000711189_K0000711190

 容量は動画を撮るか否か、静止画だけでもどのくらいの枚数撮るのか、ご自身の経験から判断して、一日か半日を賄うに十分な容量を複数用意すべきだと思います。

 SanDiskについてhあ並行輸入盤補法が割安ですのでそちらを選ぶ選択肢もありますが、海賊版やニセモノもあるとのことですので、信頼のおけるお店で購入されるのがいいと思います。

書込番号:21412553

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/12/07 11:16(1年以上前)

>逃げろレオン2さん。ありがとうございます。

 早速拝見致しました。参考にさせて頂きます!店舗に出向いていろいろ聞けば良いのですが、最近はネットでの購入が多く、皆さんの意見を参考に購入させて頂いています。

 ありがとうございました!

書込番号:21412694

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/12/07 11:23(1年以上前)

>遮光器土偶さん。ありがとうございます。

 詳しい情報ありがとうございます。規格が多岐にわたっていて、余りに高いスペックのものを購入しても適合しないとダメですものね。ありがとうございます。参考にさせて頂きます!


書込番号:21412708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/07 12:28(1年以上前)

格安なものである程度の信頼性を確保したいのなら、あきばおーなどで白プリンと呼ばれるものがあります。いわゆるノーブランドのバルク品ですが、中身は某有名メーカーとなっています。ノーブランドは粗悪と思い込む人も多いのですが、案外使えるもので一週間以内の初期不良交換もしてくれる良いお店です。

書込番号:21412844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/07 14:50(1年以上前)

>aki!!!さん
ROWで緒時間連写しなければ書き込みはそんなに気にしなくて
良いと思います

有名所の
本物なら大体大丈夫

サン、トラ、東芝

書込番号:21413093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/07 19:33(1年以上前)

UHS-1が良いと思います。

サンディスクエクストリームプロ、東芝EXCERIA PROのシルバーラベル、トランセンドの600x。

他だとパナソニックも良いと思います。

レキサーも良かったのですが、マイクロンがレキサー事業撤退で流通が減ったようですし、販売分に関してはサポートするようですが、今から買うなら他社が良いと思います。

書込番号:21413572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/12/09 09:05(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん。ありがとうございます。

 情報ありがとうございます。早速調べてみました。このような安く良い商品があるのですね!購入を検討してみます!

書込番号:21417195

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/12/09 09:11(1年以上前)

>gda_hisashiさん。ありがとうございます。

 私も有名どころで各通販サイトで物色しておりました。そこで規格が多岐に渡っていて。XCとか、さらにクラス10以外にも複数の数値が書かれていて。4K動画対応とか・・・基本は風景や料理しかとらなかったので、今まで気にもしなかったのですが、連写が7D並みなので、リードライトの早いモデルがいいのかな?と思っていたところでした。皆さんがどんなSDカードを使っているのか、とても興味があったので。参考になりました。

書込番号:21417204

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/12/09 09:17(1年以上前)

>fuku社長さん。ありがとうございます。

 情報ありがとうございます。このグレードのものを探してみます。ありがとうございます。レキサーはCFでも高嶺の花でした!SDでも種類というか規格が多岐に渡るので、クラスのレベルだけ見てても駄目なんですね。値段もピンキリですし。

書込番号:21417215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

M5の購入を待って正解だったのかも!

2017/02/16 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

EOS−MシリーズはM、M2、M3と買い足しして家族で使っていまして、M5のうわさが上がると同時に、M3を高値の内に売却。M5の価格がこなれるのを待っていました。

 ただ、M5の現物に触れると性能の高さに惚れるも、大きい&重いで決心が揺らいでいたところでした。日々持ちあるくカメラとしての位置づけなので、現在はMとM2に慣れている事もあり、M6の発表があり、そのスペック、大きさ(現物を見ないと!ですが)には大変興味深いところです。

 シルバーのレトロ感も気に入っています。現在M5の購入は完全に消えてしまっています。

 発売が待ち遠しいのと、梅田や銀座のショールームで早く見たいですね!
高性能コンデジも視野に入れていたので、この発表は嬉しい限りです。

書込番号:20662733

ナイスクチコミ!9


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2017/02/16 08:28(1年以上前)

こんにちは。

タッチ&ドラッグAFとEVFがいらないならM6もいい選択ですね。

書込番号:20662746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/16 08:34(1年以上前)

サイズやデュアルぴくるすAFを始めとした機能面は俺的にもツボなんだけど

愛撫AF非搭載がカナスィ☆ (/ _ ; )

まぁあのニョッキリぽっこりEVFの使用頻度高いかっつーと否だけどねw

書込番号:20662758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/16 12:38(1年以上前)

〉M5の購入を待って正解だったのかも!
既にMからM5まで購入しているので新型EVFだけ購入しM3に付けM6ぽく使います。(笑)

書込番号:20663250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/17 02:06(1年以上前)

M5が発表されたころ、何度か品川のショールームに脚を運んでM5を試しました。
背面液晶なぜなぜ感が、おぅ意外と扱いやすいと惹かれるものがあったのですが、
売値が高いのと、M3で購入したEVFがそのまま使わなくなるのがなんとももったいない。
考えてあぐねていて結局はレンズに資金を投入してしまい、m5は諦め。
今回M6の発表で心動かされるものがあったのですが、タッチアンドドラッグがないと分かり、
(OvO)うぅ、、、まだまだM3のお世話になりそう。

書込番号:20665210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/17 04:28(1年以上前)

>aki!!!さん

型落ちM3狙いも多そう。

二万円キボンヌ。

書込番号:20665288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/19 16:31(1年以上前)

M6は良いです(´∀`)b

書込番号:20672393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/19 16:40(1年以上前)

M5が良いです♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20672420

ナイスクチコミ!4


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/12/07 11:26(1年以上前)

>BAJA人さん。ありがとうございます。
 
 風景が主で料理やペットを撮ります。スペックが良いので、7Dの出る幕がなくなるかも・・・。今週末届きます(12/10)!

書込番号:21412712

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/12/07 11:45(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん。ありがとうございます。

 EVFはM3の時に同時購入し、最初は使っていましたが、次第にバックモニターのみでしたね。今回もEVFは購入予定ですが、最初は単体のみでしばらく使ってみます。EVFが欲しくなれば安くなったであろう時期にシルバーをネットで落札するつもりです!

書込番号:21412745

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/12/07 11:50(1年以上前)

>titan2916さん。ありがとうございます。

 凄いですね、Mシリーズの主たる機種をお持ちなのですね。M5は発表当時買つもりでショールーム等で触れましたが、常時鞄の中に入れて置くには少し重くて大きいのが引っ掛かっていて。そこにM6の登場でした。EVF私も安くなったら購入します!

書込番号:21412752

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/12/07 12:14(1年以上前)

>canjiromaxさん。ありがとうございます。

 タッチアンドドラッグ機能が購入の可否に繋がるのですね。大きさ・重さを重視していたので、M5は候補から外れましたが、機能的な差異も大きく影響しますよね。正直、私は露出調整位しか、使いこなせてないような・・・もっと勉強しないとダメですね・・・

書込番号:21412810

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/12/07 12:17(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん。ありがとうございます。

 確かに!今オークション等を見ていると新品や新品同様でも安くなってますよね!
過去M3に関しては悪い印象はないので(子供が自分専用にしてしまった)、M3の買い直しも正直
考えたのですが、やはり新しいモノが欲しくなってしまいました!

書込番号:21412816

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2017/12/07 12:18(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん。ありがとうございます。

 私も、そう思います。

書込番号:21412819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M6 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディを新規書き込みEOS M6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M6 ボディ
CANON

EOS M6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月20日

EOS M6 ボディをお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング