HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200 のクチコミ掲示板

2017年 4月28日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

  • 1/1.7型約1210万画CMOSセンサーや広角F2.8の光学ズーム12倍レンズを搭載したデジタルカメラ。
  • 人物を美しく撮れる「メイクアップ機能」を搭載し、肌のなめらかさは12段階、肌の色は美白方向と褐色方向にそれぞれ6段階の調整できる。
  • 上向きに180度開くチルト液晶や「フロントシャッター」を採用し、片手でもスムーズかつ安定した自分撮りが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:425枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビビットピンク] 発売日:2017年 4月28日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件
別機種

最近気づいたのですが、

液晶モニターーを180度開き、自撮りでモニター画像が上下逆になります?

以前は確か逆じゃなかったような気がします?

どこかの設定で治りますか??

書込番号:24538091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/01/11 05:02(1年以上前)

>岩魚命さん

手許の EX-ZR4000 で確かめてみたところ
液晶表示は常に
実際の空間の上下に応じて切り替わり、其れを任意に逆転させるような
設定は見当たりませでした。

ですので
液晶パネルを上方向に目一杯(180度)開いても
実際の上下とは逆に表示されてしまうなら
故障ではないですかね。

カシオテクノに持ち込んで見て貰う方が宜しいかと存じます。

書込番号:24538122

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2022/01/11 06:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうですか、故障のようですね?

液晶を開く撮影は、ほとんどないからいいですが。
今朝、電池を外して再装着、でもダメでした。


カシオのデジカメは故障が多いです。

以前買った「EX-H20」も2台(大人買いで2台購入)とも3年で死にました。
この「EX-H20」はGPS性能が早く、撮影方向も出るし、地図も出るから、旅行に活躍でしたが。

カシオのサービスセンターは横浜の桜木町、「EX-H20」の故障で持ち込み修理。
修理代は11000円でした。




書込番号:24538149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/01/11 06:25(1年以上前)

>岩魚命さん
他に致命的な故障が無いなら、自撮りの時はカメラを上下逆さまに構えて対応されては如何でしょうか?

書込番号:24538152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2022/01/11 06:57(1年以上前)

別機種

>盛るもっとさん

ご回答ありがとうございます。

逆さまでもモニター画面はさかさまになります。

ちなみに、再生画像は正常です。

書込番号:24538165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/01/11 07:44(1年以上前)

>岩魚命さん

他社機事例ですが、LCDをしっかり180度開かないとダメでしたので、
今一度ご確認されてください。

書込番号:24538212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HUAWEI Mate 20 Proとの比較

2019/02/15 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件
当機種
当機種
別機種
別機種

ZR3200 HDRアート・ダブル保存(アート効果なし)

ZR3200 HDRアート・EX1

HUAWEI Mate 20 Proのプロモード

HUAWEI Mate 20 Proの夜景モード

昨年末にHUAWEI Mate 20 Proを買いました。
その後、いろいろ試し撮りをしています。

昨晩撮ったEX-ZR3200とHUAWEI Mate 20 Proの比較写真を
ご参考までにアップします。

初心者なので写真の良し悪しはわかりませんが
カメラの形をしたもので写真を撮るほうが好きです。

1/1.7型のデジカメがなくなってしまい非常に残念です。

書込番号:22468719

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/15 20:08(1年以上前)

自分は2番目のHDR アートEXが好き
実物とは異なっても
そんな夜景はイメージで創りあげます。
コントラスト低めのほうが好き。
プリントした時の事も考えるから
プリントした時は一段コントラストが高まる。

反面 モノクロだとコントラスト高めが好き。
肌色は灰色と写るから
コントラスト高めのほうが
色白美人に写るから。

カラーとモノクロではコントラストが違う。
カラーネガフィルムでモノクロプリントしたら
黒人みたいな肌に仕上がるよ。

書込番号:22468785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/16 11:00(1年以上前)

2枚目が良いですね。
Huawei のは色かぶり気味です。
カシオ恐るべし。撤退が残念!

書込番号:22470275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2019/02/16 11:28(1年以上前)

>謎の写真家さん
>モンスターケーブルさん

コメントありがとうございます。
私も2枚目が好きです。

撮る前は夜景はMate20 pro の圧勝だろうと思っていたのですが
ZR3200が予想以上に頑張ってました。

>謎の写真家さん

私はもう5年ほどプリントをしていません。
コントラストが高くなるんですね。
勉強になります。
こんど試してみたいと思います。

書込番号:22470348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/18 08:13(1年以上前)

別機種
別機種

ZR4100 HDRアートEX

LUMIX DMC-G8 ノーマルHDR

■生存確認のアピール!!!(^^;

3200も4100も登録店舗が1つも無くなったので
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > カシオ(CASIO) >の一覧表示から消えました。
しかし、我々は根性で撮り続けます(涙)
皆さんもCASIOのことをたまには思い出してあげて下さい(^^;

このスレに感化されてHDRアートを初めて使用(爆)
SSの低速限界にもう少し余裕があればm4/3とも接戦になるんじゃないかな???
(仕様で1/10以下にならない?)

パナ機にもノーマルHDRの他にアート寄りのHDRがクリエイティブコントロールの中にあるのを忘れていました。(^^;
そっちのHDRで撮り比べすれば良かったですね〜。あとの祭り…(^^;

書込番号:22475484

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2019/02/18 16:08(1年以上前)

>謎の写真家さん

コメントありがとうございます。

カシオがカメラ事業から撤退してまだ1年経っていないのに
随分昔の出来事のように感じます。

ZR3200、ZR4100どちらも新品も中古も在庫がありませんね。
後継機種も出ないし、こだわりがあって買った人も多そうなので
手放す人は少ないのかもしれません。

HDRアート、私は気に入っていますが、実家の母は苦手です。
好き嫌いが分かれるようです。

書込番号:22476268

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2020/01/10 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ZR3200 HDRアート

ZR3200 HDRアート・ダブル保存(アート効果なし)

HUAWEI Mate 20 Pro 夜景モードだったと思います

お久しぶりです。
1年前にHUAWEI Mate 20 Proを買い、
スマホで写真を撮ることが増えてしまいました。

さて先日香港で撮った写真です。
やはりカシオのHDRアートって楽しいです。

書込番号:23158973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 サッカー撮影、ZR3200かZR1800

2018/09/10 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

サッカー少年の息子の試合を撮影するために、ZR3200かZR1800か迷っています。
今は、ZR1600を使っています。ZR1600でも、サッカーの試合の写真は撮れましたが、新しく購入しようと思います。
ZR3200は、走ってる姿もしっかり綺麗に撮れるでしょうか?
ZR3200かZR1800、どちらがサッカーの試合の走ってる姿を綺麗に撮れるか、教えていただけたら、とてもうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22098307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/10 11:36(1年以上前)

>sweet☆さん こんにちは

動きのあるスポーツ撮影は難易度高いです、かなりの熟練と機材が欲しいところです。
別のところでサッカーではありませんが、アメフトでの書き込みがありましたので参考になさってみてください。
書き込み番号検索で22096407 です。

書込番号:22098335

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/10 11:57(1年以上前)

>sweet☆さん

カシオのお書きの機種は似たり寄ったりです、買換えするならパナ TX1あたりがミニマムになるかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,109_9-1-2-3-4,106_6-1-2

書込番号:22098367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/10 12:04(1年以上前)

>sweet☆さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024151_J0000024049_K0000740942
ZR1600である程度撮れていたのだとしたらどちらを使っても同様にはまず撮れると思います。
それ以上の部分については・・・そう変わらないかもですが。

ZR1800は性能的にZR1600と差がないように見えますんで
(毎年名前だけ買えてほぼ同じものを売り直ししてるだけなんじゃ・・・)
ZR1600が壊れて買い換えというわけでないのなら
ZR1800を購入対象ってのはどうかなと思います。

一方でZR3200だと望遠が換算450mmから300mmになり
より望遠は利かなくなりますが大丈夫でしょうか。
また、画素数も16Mから12Mに落ちます。ただ、
ZR1600/1800の16Mってのは実質オーバースペック・
ZR3200の12Mはかなり妥当だったりもあるので
どうしても画素数が大きいものでないとなどの理由がなければ気にしなくてよいかと
(PCやスマホで写真全体の閲覧やL版印刷くらいなら5Mあったら十分ですので)。
あとはZR3200にするとセンサーが大きくなって
特に少し暗いところでの撮影時の画質がキレイになるはずです。
使うかどうか分かりませんが、ZR3200だとRAWで撮影することができるので
もし写真を細かく修正したいような場合はJPGファイルでいじるより上手に細かくいじれます。

大きさ重さはほぼ変わらない2機種なのと
ZR1800を候補にするのはどうなのかなとで
一応ZR3200にすることをオススメしておきますが
望遠がZR1600以上に欲しいなーとか
よりAFが早いものを、などであれば
別機種がよいかもしれません。

書込番号:22098376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2018/09/10 12:13(1年以上前)

どのくらいの写りをいいと思うかでしょう。
AUTOでカメラ任せで撮るか。
露出を合せ、SSを落としてブレた動感を出すのか、SSを上げ止めた感じで撮るのか。
ゴールシーンやその瞬間を狙うのか。
ただ、顔が写っていて、走っているのを撮るなら、どれも同じでしょう。
あとは、好みの倍率で撮れるかですね。

書込番号:22098394

ナイスクチコミ!1


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/10 16:50(1年以上前)

里いも様、ありがとうございます!

やはり、動きのあるスポーツは難易度高いですよね。
書き込み番号検索の検索のやり方がわからず、アメフトの書き込みが見れません。どい見ればいいでしょうか?初心者で、わからずすみません。
よかったら、教えてください。
m(_ _)m

書込番号:22098907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/10 16:58(1年以上前)

里いも様

ありがとうございますm(_ _)m
実は、予算が3万くらいでして...。
ミラーレスや一眼レフ欲しいんですが...。
3万円くらいで、スポーツの撮影に良いカメラがありましたら、教えていただけたらとてもうれしいです。

書込番号:22098917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/10 17:06(1年以上前)

kakaku.com/item/K0000856835/

ここクリックで見られますか?

3万以内では見つけることが出来ませんでした、また1600と同じようなものを買って失敗する可能性高いからです。
それではまるまる3万円損することになります。
分割支払いなど使っても失敗のないものがおすすめです。

書込番号:22098930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/10 19:05(1年以上前)

AFが速い、連写に強い、シャッタースピード優先でも撮れるとなると現行品ではパナソニックのTZ90辺りが該当すると思いますよ。カメラにお任せしたいならシーンガイドモードに「スポーツをきれいに撮る」と言うのがあります。ファインダーを使って確実に追っかける事も出来るでしょう。是非、ご検討下さい。
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tz90/creative.html#scene-guide

書込番号:22099195

ナイスクチコミ!1


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/10 20:31(1年以上前)

パクシのりたさん、ありがとうございます!
m(_ _)m

ZR1600とZR1800は、ほぼ同等なんですねぇ。
ZR3200だと望遠が少し利かなくなるんですねぇ。
今、ZR1600を使ってますが、最大にズームを使うことは、ほとんどありませんでした。
画素数も16Mから12Mに落ちるんですねぇ。
走りながらボール蹴っている姿を撮って、年賀状にしたいと思っています。
12Mでも綺麗な感じにできますでしょうか?

今使っているZR1600よりも、サッカーの撮影の時に、少しでも早く綺麗にピントが合い、シャッタースピードも早く、シャッターチャンスに沢山写真を撮るには、ZR1800よりZR3200方がいいでしょうか?
それとも、なにか違うカメラでおすすめがあったら、教えていただけたら、とてもうれしいです。
予算は、出せて4万までなんですが...。
どうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:22099412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/10 20:50(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます!

AUTOでカメラ任せで撮る感じです。
三脚でビデオカメラでも撮影しながらのカメラ撮影なので...カメラはAUTOでしか撮れないんです(^^;;
ゴールシーンやその瞬間や、息子がボールを蹴ってドリブルしている瞬間を綺麗に撮りたいです。
おすすめのカメラがあったら、教えていただけたら、とてもうれしいです。
予算は、4万くらいまでを考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:22099479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2018/09/11 02:00(1年以上前)

sweet☆さん、こんばんわ。
このクラスの違いは倍率くらいでしょうか。
あまり、期待は出来ません。
値段が値段ですから。
それにカメラ任せで撮るわけですから、ある意味運任せです。
予算を上げ、露出をいじる気があれば、sweet☆さんの言う綺麗さも上ると思います。

書込番号:22100264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/11 02:22(1年以上前)

>sweet☆さん
予算4万までってのが結構厳しいですよね(笑
僕ならレフ機がいいかなーと思いますが予算足りませんから
コンデジから選ぶとしたらこの中なら空間認識AFのFZ85なのかなー
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_so=p2&pdf_pr=-40000

書込番号:22100281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/09/11 09:19(1年以上前)

まずはZR1600で改善できるか試してみては如何でしょうか?

>三脚でビデオカメラでも撮影しながらのカメラ撮影なので...カメラはAUTOでしか撮れないんです(^^;;

との事ですが、一枚撮影するごとに設定する必要は無く、試合が始まる前に設定しておけば良いと思います。
また、他のカメラに買い換えたところで、AUTOではなく、適した設定で撮ることをお勧めします。

私だったらとりあえずモードダイヤルをPモードかS(シャッター速度優先)モードにして連写で撮ります。
Sモードの場合はシャッター速度は1/500〜1/1000秒くらいで。
連写は高速連写、パスト連写、AF連写があるようで、一長一短がありそうなので色々試してみては如何ですか?


もし、買い替えするならパナソニックがいいかなぁと思います。
TZ90、TZ85、大きくても良いならFZ85あたり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024456_J0000018224_K0000938771_K0000740942&pd_ctg=0050
連写性能が良いですし、4K連写を使えば瞬間を捉えやすくなりますし、電子ビューファインダー(EVF)搭載なので動く被写体を追いやすいです。(日射で液晶モニターが見づらい時も安心です)

書込番号:22100643

ナイスクチコミ!1


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/11 10:10(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます!

見れました。ありがとうございますm(_ _)m
やはり、3万以内では難しいですよね...。
5万なら、おすすめのカメラありますでしょうか?
分割支払いも考えてみますねぇ。
失敗のないカメラ教えていただけたら、うれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22100730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/11 10:13(1年以上前)

sumi_hobby さん、ありがとうございます!

パナソニックのTZ90ですね!
スポーツをきれいに撮るモードがあるんですねぇ。
検討してみます。

書込番号:22100736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/11 10:19(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます!

違いは倍率くらいなんですねぇ。やはり、期待は出来ないのですねぇ。
予算を5万にあげようと思います。
5万でしたら、おすすめありますでしょうか?
分割支払いも考えようと思います。
息子のサッカーしてる姿を綺麗に撮るのに、おすすめのカメラ教えていただけたら、うれしいです。
今月末に運動会のリレーがあるので、運動会のリレーも綺麗に撮れたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:22100749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/11 10:25(1年以上前)

パクシのりたさん、ありがとうございます!

やはり、厳しいですよねぇ(笑)
予算、5万でしたらおすすめありますでしょうか?
一眼レフがいいですよねぇ。
分割支払いも考えようと思います。
一眼レフでも、サッカー撮影おすすめ教えていただけたら、うれしいです。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:22100762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/11 10:31(1年以上前)

豆ロケット2さん、ありがとうございます!

今使っているZR1600が、壊れてしまったのです...。
なので、新しいカメラを探しています。

試合が始まる前に設定しておけば良いですね!
ありがとうございます。

パナソニックがいいんですねぇ!
TZ90、TZ85、FZ85、検討してみますねぇ。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22100771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/11 11:39(1年以上前)

機種不明

パナのHPからです

>sweet☆さん
他のみなさんもパナコンデジ薦めてる理由として
普通のコンデジにはない空間認識AFがある点からと思います。
画質自体は今と雲泥の差、ってほどではないと思いますが
コントラストAFのみと比べたら動きものには強いだろうということですね。

ZR1600をお使いの状況察するに詳細書きませんでしたが
レフ機になると使い勝手も大きさ重さもかなり変わると思います。
値段も考慮すれば5万円で本当の入門機種がやっとというかんじですし
レンズ交換式カメラの一番の魅力は追加レンズだったりもあって
行けーというかんじでオススメできないかんじで・・・・
もちろん位相差AFとか光学ファインダーとか
動きもの撮りやすい部分もあるんで一応、というかんじです。

書込番号:22100892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/09/11 11:42(1年以上前)

予算5万なら・・・・
個人的には連写(4K連写含む)で撮るのをお勧めしたいので、やはりパナソニック推しになってしまいます。
TZ90、TZ85、FZ85より上位だとFZ300とTX1があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024456_J0000018224_K0000938771_K0000808287_K0000846726_K0000740942&pd_ctg=0050

ZR1600の望遠力で足りていたならFZ85よりもFZ300をお勧めします。
望遠側でもレンズが明るいのは何かと有利ですし、EVFがアイセンサー搭載なのも便利だと思います。(挙げた機種はFZ85以外はアイセンサー搭載です)
発表会などのような、室内でもズーム撮影する機会があるなら特にFZ85ではなくFZ300を推します。

TX1は望遠力はやや劣りますが、大きなセンサーを搭載しているので画質が良いです。
基本画質が良いのでiAズーム(デジタルズームの一種)を使っても許容できる画質で撮れると思います。
iAズームを使えば20倍ズーム相当で望遠端焦点距離は500o相当になるので、ZR1600よりもやや大きく撮れます。


画質が綺麗な事と、決定的瞬間が撮りやすい事は別の事柄であり、どちらも求めると金額も高くなりますし、カメラも大きくなります。
また、被写体はクッキリ写っているのに背景がボケているような写真は、最終的にはプロカメラマンが使うような高性能&高額なでっかいレンズを付けた高性能&高額な一眼レフカメラが必要になります。

どこまでの画質と撮りやすさを求めるかによって違ってきますが、5万円という予算ならTX1かFZ300をお勧めします。

書込番号:22100897

ナイスクチコミ!2


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/11 12:31(1年以上前)

パクシのりたさん、ありがとうございます!

わかりやすい説明、ありがとうございます。
パナソニックには、空間認識AFがあるんですねぇ!

ZR1600よりも、動きものには強いのですね。

一眼レフが欲しいんですが...予算が足りず...。分割支払いも考えては、いるんですが...。
本当は、サッカーしてる姿を背景ぼかしで、カッコよく撮ってあげたいです。
一眼レフで、レンズも購入となると、10万はしますよねぇ。悩みます〜

書込番号:22101004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/11 12:44(1年以上前)

豆ロケット2さん、ありがとうございます!

室内でも、ズーム撮影する機会あります。
学校の発表会、そして、室内のサッカー、フットサルも撮影します。外でのサッカー撮影が1番多いですが。
FZ300かTX1でしたら、どちらがおすすめでしょうか?教えていただけたら、うれしいです。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

一眼レフも、考えてはいるのですが...。
本当は、サッカーしてる姿を背景ぼかしで、カッコよく撮ってあげたいです〜

書込番号:22101035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/11 13:30(1年以上前)

>sweet☆さん
半分横レスになってしまいますが
室内撮影もあるならセンサー大きいもの・レンズ明るいものなんで
FZ300とTX1とレフ機の中でなら
センサーが最も大きくレンズ交換できるレフ機ですかね。
標準ズームと望遠ズームがセットで5万までってなると
D3400のダブルズームキットしかないですが
ホントにもうちょっとがんばってD5300にした方がよいかと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019973_K0000942559
これらの望遠レンズは値をコンデジと揃えると
望遠端で換算450mmあることになります。
センサーはTX1のより1段大きく
レンズはTX1同様ですがより焦点距離あるかんじですけど
その分大きく重くなってるわけです。

そしてFZ300とTX1とですが、これは難しい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000846726
広角側はTX1の方がセンサー2段大きい分有利ではありますが
望遠側は同等なかんじであるばかりかTX1は250mmまでなのに対して
FZ300の方は600mmまであるのでこれはFZ300に軍配が上がるかな。
今回のように望遠を優先的に考慮するならFZ300になるのかなと。

こんなかんじなので暗所での望遠動きもの撮影での対応としては
どれを買っても全然違うというかんじではないのですが
レンズ交換式カメラの場合レンズを変えることができますので
こういうのを買えばより対応できます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec303=2.5-3&pdf_so=p1
ただ、見ての通り安くて8万からです・・・
なのでこっちは見なくてもいいのかなと

書込番号:22101128

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/11 14:27(1年以上前)

>sweet☆さん

こちらが比較表ですhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018224_K0000846726_J0000024456_K0000938771&pd_ctg=0050
この中で画素数は余り関係がありません、大きな違いは撮像素子です、1/2.3と1型があります。
1/2.3の大きさは6.2mm×4.6mm四方、1は13.2×8.8mmあり、面積で丁度4倍大きくなります。
素子が大きいことは望遠に有利です、250mmあれば何とかなると考えています、更にデジタルズームも4倍あるので。
それと、望遠でのレンズの明るさが5.9これは数字の小さい方が明るくなります。
明るいことはAF(自動ピント)に有利です。
それがTX1を進める理由です。

書込番号:22101199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/09/11 18:13(1年以上前)

>FZ300かTX1でしたら、どちらがおすすめでしょうか?

パクシのりたさんも書かれていますが、ちと難しい。

「室内」×「ズーム」×「動く被写体」というのはとってもとっても厳しい状況なんです。
動く被写体をブレずに写す為には、ある程度の速いシャッター速度で撮る必要があるんですが、その為に必要な性能が『レンズF値(レンズの明るさ)』と『ISO感度を上げた時の画質』です。
光学ズームMAX時について書きますが、FZ300はレンズF値がとても優れます。TX1よりも2段ちょっと優れます。
でも高ISO感度画質は良くありません。とあるサンプル画像を見比べると私の目には2段弱、弱いです。
となると差し引きでFZ300が有利という事になります。
ただ、これは「室内」×「ズーム」×「動く被写体」という状況においての優劣です。
一般的な日中屋外の撮影、ズームを使わない室内撮影においてはTX1の方が綺麗だと思います。
と言っても、PCモニターで画像全体を表示して見たり、L判プリントなどのように小さくしか見ないなら多分気にならないと思いますが。

また、携帯性はずいぶん違います。
仮にFZ300を勧めたとしても、sweet☆さんが実際に触って、重すぎて却下する可能性もありますし。

書込番号:22101562

ナイスクチコミ!2


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/12 17:27(1年以上前)

パクシのりたさん、ありがとうございます!

たくさん教えていただけて、本当にうれしいです。
いろいろ考え、がんばって、一眼レフを購入しようかなぁ...と思ってきました。
動きに強いのは、やはり一眼レフですよねぇ。
もう少し考えてみようと思います。

書込番号:22103855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/12 18:24(1年以上前)

>sweet☆さん
えーーーーーーーー

書込番号:22103961

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/12 20:05(1年以上前)

一眼レフは理想形ですが、望遠レンズがとても高価です、カメラ本体の数倍するものも沢山あります。

書込番号:22104172

ナイスクチコミ!1


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/14 08:14(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます!

TX1ですねぇ。いろいろ教えていただき、本当にありがとうございます。m(_ _)m
一眼レフも気になりだしてしまい、とても迷っています。そぅですよねぇ、一眼レフは、お値段高いので...もぅ少し、考えたいと思います。

書込番号:22107481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweet☆さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/14 08:25(1年以上前)

豆ロケット2さん、ありがとうございます!

室内×ズーム×動く被写体...難しいですよねぇ。
FZ300が結構重いので、ならば一眼レフにしたいなぁという思いが出てきてしまいました。
一眼レフはお値段高いので...悩み中です。
いろいろ教えていただき、本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22107498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/14 09:28(1年以上前)

>sweet☆さん
どうしても一眼を、なるべく安くというのであれば
先にオススメしたD5300のダブルズームキットがよいと思いますが
それでもキットズームで室内ではちょっとうまく撮れないかなと思います
(ブレまくるか絵がザラザラになるか。にしても、
1/2.3型センサーのコンデジから比べればどちらもかなり改善されるはずですが)。
そうなると開放F値の小さいレンズ(いわゆる明るいレンズ)というのを
購入する必要が出てきてしまうため(これも先にリンクしておきましたが)
ここを充実させようとするとさらにプラス10万になるかんじですし
なによりかなり大きく重くなりますよ?
望遠撮影時はおよそ900g、TX1や今のコンデジは200-300gくらいですから。
もし暗所対応しようとするとレンズだけで1.5kgとかになりますし。
その覚悟があるならもう止めませんけど

書込番号:22107586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 試し撮り

2018/04/15 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件
当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ

岩魚命さんの情報で価格が下がったのを知り、
先週購入し、試し撮りをしています。

書き込みの少ない機種なので写真をアップしておきます。
下手な写真で恐縮です。

書込番号:21754854

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2018/04/15 22:36(1年以上前)

当機種

殿方に混じってモデルさんの写真を撮ってみました。

書込番号:21754869

ナイスクチコミ!6


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2018/04/15 22:45(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

ZR3200です。

GRD4です。

ZR3200です。

GRD4です。

厳密な撮り比べになっていないかもしれませんが、
GRD4との比較です。

書込番号:21754905

ナイスクチコミ!4


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2018/04/15 22:58(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

ZR3200です。

EX-100です。

ZR3200です。

EX-100です。

続いてEX-100との比較です。

万年初心者なので詳しいことはわかりませんが
ZR3200とZR4000は同じような色の傾向で
同じカシオのカメラでもEX-100は色の傾向が違うように感じます。


書込番号:21754953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/16 03:05(1年以上前)

tohoho-gzさん
エンジョイ!


書込番号:21755307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/16 03:17(1年以上前)

>tohoho-gzさん
なんかとっても爽快な絵が出ますね。色合いや発色がいいというか。
全体表示の絵の印象のみですが、僕はGRDより好きかもでした。
あと、EX-100もお持ちなんですね。さすがにこれはEX-100の方が上に見えました。
マクロ・それに準じた近距離撮影はちょっと苦手なのかな。

書込番号:21755315

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2018/04/16 08:55(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

ZR3200です。

EX-100です。

ZR3200です。

EX-100です。

>nightbearさん

いつもコメントありがとうございます。

>パクシのりたさん

フィルムカメラの時代は富士、コダック、コニカ(さくら)の
色の違いがよくわからなかったのですが
デジカメで撮り比べると私にでも違いがわかります。

夫は「パソコンで補正すれば?」と言いますがどうなんでしょうね。

EX-100とZR3200は思ったより違いがありました。
素人なのでレンズ、センサー、画像処理エンジンの
何がどう関係しているのかわからないのですが…

調子に乗ってもう少し写真をアップしておきます。

書込番号:21755592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/16 10:13(1年以上前)

tohoho-gzさん
おう。

書込番号:21755701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/16 11:05(1年以上前)

>tohoho-gzさん
いやーやっぱEX-100の解像感はスゴイです。さすがオリのレンズ
(知ってらっしゃるかもですがこのレンズはStylus 1と同じもの・オリンパスのOEMなんです。
一方EX-10の方は、これまたオリXZ-2のもの。以前持ってましたが絵はやはり凄かった)。
とっても不思議なのはセンサーサイズ一緒なのに絞ってないEX-100の方が
クッキリ解像感あって被写界深度も深く見える点です。
発色についても色のヌケがスカッとしてるっていうか、滲んだ表現でないっていうか。

EX-100褒めのお話ばかりしてしまって申し訳ないです。
Stylus 1に比べてファインダーがないのにかなり高い値段設定で
それが今だに下がらないかんじ・今となっては足りなく感じる広角28mm始まりですが
なるべくコンパクトにある程度の望遠ある明るめレンズの写りのいいカメラとしては
望遠端まできちんと明るい点でパナTXシリーズより上かなと思いますね。
なんにしても、このへんのものはまさに名機だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795198_K0001032986_K0000664331_K0000589967_K0000710720_K0000595684_K0000418168
そして重さとの兼ね合いから、やはり1/1.7型機種はちょうどいいんですよね。
1型だとTXシリーズ以外は大きく重く望遠なさすぎ。各社もう一度ここやってくんねーかなー・・・

書込番号:21755786

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2018/04/16 19:51(1年以上前)

>パクシのりたさん

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
写真をアップした甲斐がありました。

私のコンデジの予算は5万以下です。
EX-100は再生品を偶然見つけ安く購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619821/SortID=21413246/#tab

EX-100は持ち歩くには少し重いのと広角側が少し足りないと感じていたので
気になっていたZR3200が安くなっていたので購入しました。

今、ZR3200とEX-100をどう使い分けようか悩んでいます。

TX2、魅力的なスペックですよね。でも高い…
また価格.comの書き込みを読んでいると
各社ともデジカメの修理期間が短いのが気になっています。
2万のカメラなら2年、10万のカメラは10年修理してくれるといいのですが…

書込番号:21756715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/16 23:27(1年以上前)

>tohoho-gzさん 返信ありがとうございます。
コンデジ予算が5万までですかーいいなー
僕は2万くらいまでなんで色々ちーとも買えません・・・

ZR3200の追加はなんとなく分かります。
広角気になったならきっと4000シリーズも悩みましたよね。
かといって望遠もある程度ほしかっただろうから3200にしたと。
僕だったら、広角側専門機として4000シリーズ追加にしたかな。
それでももう少し明るいレンズがほしくなっただろうし・・・
微妙なところですけど、本当に理想のカメラってないですね。
少なくとも、2台持ちにして使い分けたら
各々のベストになるようなものは存在してほしいんですけどね。

修理期間の設定の仕方、とてもいいですね。
使用料と保険料と考えれば、とても妥当で分かりやすい。
逆に一律1年とか、よく考えればかなり変です。
その辺は、高いものを長く使われて壊れるリスクを避けたかったり
特に高いものに対して耐久性についての
メーカーの自信のなさの裏返しのような気がして
ちょっとガッカリではあります。

書込番号:21757398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/06/11 11:48(1年以上前)

クレーンの写真が望遠で撮られてるので判りやすかったのですが
F6.3では回析の影響が見て取れますね。

回析(小絞りボケ)
比較画像あり
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1

同センサーと思われるペンタックスQ7のスレでも、標準ズームのテレ側 と 望遠ズームのワイド側 では
望遠ズーム のワイド側が良い との書き込みがあったような記憶です。

1/1.7
1200万画素
の場合、F4あたりが回析の限界なのかな?

とはいえ、等倍鑑賞で鑑賞ではなく「検証」した場合の話であって、A4以下でプリントし適度な距離から鑑賞
する場合、やっぱり所詮コンデジね、画質が・・・という方はいらっしゃらないと思いますよ。(^^♪

で、私悩んでおります。
TZ10の後継にはピッタリだと思っていますので。


書込番号:21888169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再生画像の向きが変わる?

2018/05/09 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件
別機種
別機種

カメラを横位置で撮影しても、
カメラのモニターで見ると縦位置(90度回転した)で表示されます。

パソコンに転送で見ると横位置ですが、日付が右上になります。
普通、日付は右下のはずですが?

表現がわかりにくいですが。

なんででしょうか???



書込番号:21812109

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2018/05/09 20:55(1年以上前)

取説で調べました。

縦画像回転再生と言う機能があって、これが影響しているようです。
取り説299ページ。

カメラを上向きや、下向きだとこの機能がうまく働かないとか。

調べたら、5年前購入で、今でも使っているEX−H20Gにもこの機能はありました。
今まで、全然気にならなかったでした。



書込番号:21812240

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/05/09 23:15(1年以上前)

>岩魚命さん
 私のZR510、ZR1100でも似たようなことが起こります。
ほぼ真下や真上を撮るような場合だと、カメラ自身が縦位置か横位置かの判断を誤ることがあるようです。
そのときカメラが右下だと判断した所に日付を入れているのだと思います。
いちど縦位置と判断すると、カメラの向きを変えても少し粘っこく縦位置と思い続ける傾向があります。
「縦画像回転再生」は再生の時の機能で、撮影の時にカメラが上と判断した向きが上になるように表示する機能なので、撮影には影響せず、PCで(サムネイルではなく拡大して)見たときにはオンでもオフでも日付の部分が右下になる向きで表示されると思います。

書込番号:21812613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/10 06:56(1年以上前)

岩魚命さん
おう。

書込番号:21813059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2018/05/10 07:32(1年以上前)

technoboさん

ご回答ありがとうございます。

そうですか、気になると気になりますが。
難しく考えない方がいいですね。

今気になるのが、ストラップをどうするか?
付属の両吊りは使わずに、片側だけのハンドストラップを使用。
両吊りは長くてブラブラしていやです。

ストラップの取付け部が華奢?ですが、普通に使う分には大丈夫だと思います。

私は外出時は365日ベストを着用(ホームセンターの安物ですが)、なので、
ハンドストラップで充分です。

でも、オプションの皮のケースが欲しいです。
このケースが6,000円と、いい値段なので。

書込番号:21813124

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/05/10 09:16(1年以上前)

機種不明

ZR1100 ジャケットケース

>岩魚命さん
 ZR1100用のジャケットケースを持っています。
前蓋?を閉じた状態ではかっこいいのですが、撮影のときに前蓋を下にだらんとぶら下げる形になるのが気になります。
撮影するときは、前蓋を外してしまってジャケット(チョッキ?)だけにしたほうが良いと思います。
写真では付けていませんが、ケースに付属のネックストラップも上質だと思います。

書込番号:21813311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

てったい

2018/04/25 07:54(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

カシオ計算機は24日までに不採算のコンパクトデジタルカメラから撤退する方針を固めた。コンパクトデジカメの出荷台数は激減しており、今後の市場拡大が見込めないと判断したもよう。今後は高付加価値なカメラ製品に特化する方針だ。デジタルカメラ事業は2017年3月期に5億円の赤字だった。

なくなる前にZR-3200買おうかな・・。

書込番号:21776708

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/25 08:16(1年以上前)

>エアコンやせ我慢さん
うわーホントに悲しいですね。
このご時世1/1.7型で唯一がんばっていたのに。
実は消費者のちょうどのツボを一番反映してるメーカーとして
応援してたんだけどなー
宣伝のイマイチさと消費者の目利きが少なくて
売上につながらなかった不運のメーカーなのかな・・・
最近は電子ピアノなんかも初期カシオトーンと違って
かなりきちんとした本物志向のもの出してるんで
特にそれが周知されてないのが本当に残念です。

ZR4000シリーズ・EXシリーズもオススメですよね!

書込番号:21776758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/25 08:56(1年以上前)

>エアコンやせ我慢さん

元ネタです。有料サイトですが

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29783480U8A420C1TJ3000/

> 今後は高付加価値なカメラ製品に特化する方針

って、一体、何を出すのだろう?
言うだけ?

書込番号:21776814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/25 08:58(1年以上前)

今年のcp+に出展しなかったから違和感がありましたがやはり撤退ですか。
ZR4100は唯一無二の超広角カメラなのに惜しい。
お疲れ様でした。

書込番号:21776821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/04/25 09:32(1年以上前)

LCD組立などの、部品ユニット供給は続けるのかな〜。

書込番号:21776874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/25 09:59(1年以上前)

良くあるパターン
日経飛ばし記事>対象企業 当社に関する一部報道は当社が発表したものではありませんと一旦否定>後日正式発表

カシオはカメラに関して独自のポリシーを持っていました。以下私の記憶に基づくものですので間違いはご指摘下さい。

生産設備は持たず全て委託生産
あくまでコンデジに特化、ミラーレスとか一眼とかの分野には進出しない。上位展開では無くコンデジという枠の中でデジタルカメラとしての可能性を追求する。(海外で大ヒットしたカメラもコンデジでした)
カメラ部門に関しては収支トントンであれば良い(どこかでこのような内容の記事を読みましたが私の誤解かもしれません)

カシオのカメラは私も数台持っていますがお勧めです。未だの方は無くならないうちに一台どうでしょうか
良いところ 電池の持ちが良い、一般に動作が軽快、特殊効果とか遊び心があり単純に使っていて楽しい
今一のところ 画質がやや作られた感がある、操作ダイアルの表示板が剥がれる等のマイナートラブルがややありがち

書込番号:21776902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/04/25 10:05(1年以上前)

迷ったけど買っちゃいました。 3100だけど。 
3200欲しかったけど底値から跳ね上がり気味で手が出ず。

書込番号:21776908

ナイスクチコミ!2


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/25 10:16(1年以上前)

残念です。仕事用の腕時計では大変お世話になっていますが、さすがにカメラは厳しかったんですかねぇ。

ココとSIGMAとRICOHは、大手とは違う発想でカメラをこしらえるのが痛快で、そこが好きなんです。

高付加価値なカメラ製品に特化する方針…ということですから、どれかの路線は継続するんですかね。それがZR4100の派生モデルだと、まだひと安心なんですが。

書込番号:21776919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/25 10:52(1年以上前)

にしてもオリレンズのものが値段下がってくれないですねー
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795198_K0000595684
XZ-1は自分で持ちStylus 1はお友達に買わせましたが
両者描写は折り紙つきで完全にひとつ抜けたフラッグシップです。
これらが3万円台になりゃいいんだけど数年待ってもひたすらこの値段。
モデラートさん書いてるように色んなところからの部品のツギハギだから
ここはもうOEMの使用料的なのが高くて下げられないのかな。

もし買っておくとしたらEX-100FとZR4100の最強コンビだなー。
ZR4100(のレンズ)は何のOEMなのかがちょっと気になり始めました。

書込番号:21776978

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/25 11:37(1年以上前)

高付加価値製品
レンズは外製
センサー外製
仕様システムカシオ製
これから最適値を求めると

既存のミラーレスに相乗り・・・・かな?
Cは相手にして貰えないだろうし、OやPは喜ばないだろうし、Fは価格帯が違う
Nはレンズが無いし、Qも同様
後はSのAPSC版に混ぜて貰う・・・かな?
フルの開発で手一杯みたいだから、ファインダーレスの廉価機の開発で協力関係を・・・
Sにしても儲けの薄い分野だけど、カシオにすればコンデジの数倍価格
レンズは豊富だし、何なら他社に作らせてカシオブランドの安いレンズ
もはやサイバーショットとの競合も無いし、お互いwinwinてな事にならないかなあw

書込番号:21777050

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2018/04/25 11:47(1年以上前)

> 今後は高付加価値なカメラ製品に特化する方針

民生用は諦めて産業用とか放送用とかに特化するんですかね?

書込番号:21777062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/25 12:41(1年以上前)

>BAJA人さん

> 民生用は諦めて産業用とか放送用とかに特化するんですかね?

無知なのですが、カシオって、その辺に実績があるのですか?

>mastermさん

> 既存のミラーレスに相乗り・・・・かな?
> OやPは喜ばないだろうし
> Nはレンズが無いし

すごく考えにくいことですが、敢て、ということなら
消去法で言えば、
m4/3に普通に加入
Nから、あれの、移管を受ける
くらいかな、と思います。
キットくらいしかレンズを出さない、中華メーカーにも、門戸を開いているくらいなので、O/Pに、カシオの加入を拒む理由(大義名分)はないと思います。

>Gendarmeさん

> ココとSIGMAとRICOHは、大手とは違う発想でカメラをこしらえるのが痛快で、そこが好きなんです。

とは言え、カシオの場合、まじめに撮ろうとすると、すぐに、

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013429/SortID=19007351/

のようなことになります。そういうことで、カシオのカメラは、今まで、使ったことがありません。

P.S.

世の中的には、コンデジで終わるはずがない、ということで、株価は爆下げ中のようです。

カシオについては、ソニー以上に、戦後の終わり、を思います。

ちなみに、カシオブランドの電卓は既に出ていないと思いますが、キヤノンブランドの電卓は、コンビニで売られています。

書込番号:21777177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/04/25 12:45(1年以上前)

高級路線に乗りそびれましたかね。

超望遠モデルも無いですし、
そもそもレンズが悪いですからね。

ウリの多機能、面白機能は、
スマホのほうが楽しいですし優れてます。

今から生き残るのは、
超望遠レンズ搭載機、
または大型センサー搭載機でしょう。

書込番号:21777188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:158件

2018/04/25 12:46(1年以上前)

>あれこれどれさん
カシオの電卓は普通に売上も利益も出てますし、
最近はゲーム電卓の復活や余り計算電卓などで話題性も高いですよ。

書込番号:21777189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2018/04/25 12:53(1年以上前)

>あれこれどれさん

あれこれどれさんがご存知ないことを私ごときがが知る由もありません(^^;)

タムロンみたいに産業用製品もあるのかなー?くらいの書き込みです(笑)
カシオはそういうのないんですかね?

書込番号:21777205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/04/25 13:05(1年以上前)


想えば、かって「QV-10」世界初の液晶モニター付き民生用デジタルカメラを出した当時、爆発的に売れたと申しますからね。
まあ、先進的なカメラを出しても、餅屋には叶わなかったと言うことですかね?

 もっとも、かの東芝の民生部門もあのようね状況ですから・・・。

書込番号:21777230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/25 13:28(1年以上前)

>煮イカさん

> カシオの電卓は普通に売上も利益も出てますし、

ご教示ありがとうございます。
自分自身は、単体の電卓を使わなくなって久しいので(^^)

この前、コンビニでキヤノンブランドの電卓を見かけて、100均以外でも、まだ、売っているのを再確認しました…。

書込番号:21777263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/25 13:43(1年以上前)

>BAJA人さん

泥縄もいいところですが、ちょっと調べてみました。
(^^)

https://www.nikkei.com/nkd/company/gaiyo/?scode=6952&ba=1

企業向けだと
プロジェクタ
電子レジスタ
が中心のようです。

あとは、電磁波造形技術…2.5Dプリントらしい。

http://www.pjl.co.jp/news/product/2017/10/10518.html

あんまり、カメラとは、結びつかない感じです。

書込番号:21777286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/25 13:48(1年以上前)

思えばあの時・・
2013年発売 HIGH SPEED EXILIM EX-10を開発してた時、フルサイズセンサーを乗っけてテストしてた
って聞いたけど、間違った道を選んじゃったのかなぁ…
運命の分かれ目的な。
いやどっちに向かっていても厳しかったか…

書込番号:21777299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/25 17:42(1年以上前)

え〜〜!!そうなんですか!?残念です(;_;)
カシオのZR1600が壊れたんで、ニコンのA900を買ったばかりですが
カシオのは非常に使いやすくて気に入ってました。
もっとズームの効くカメラがあったら、そっちにしたんですが。。。
高級カメラ路線もネームバリューのあるソニーやキャノンと伍していくのは難しいかもしれません。
哀しいけど、企業の判断としては仕方ないですね

書込番号:21777647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2018/04/25 18:13(1年以上前)

カシオ・ファンの皆さん

カシオ一社では、如何ともし難い市場環境なんだと思います。

つい最近までは、カシオ、頑張っているな、と思っていたのですが‥。

(約2年前に建てたスレです)
「東洋経済にカシオの歩みが掲載されています 2016/03/30」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19743324/


あれこれどれさん

流石、大当たりですね!!!

先日、初めて、カシオの決算説明会資料を見ましたが、別スレでも書いたように、既視感を覚えました。カメラ事業を手掛けている企業は、過去を引き摺っているだけにしか見えない企業が多いからです。

カシオの場合、結局、G-SHOCKにしがみつく姿勢が鮮明になって来ています。時計事業は、2016年度通期だと、1696億円(コンシューマーの約62%、全社の約53%)、2017年度3Qのみだと、481億円(コンシューマーの約72%、全社の約62%)と、カシオの命運を握る存在です(「カシオの命運を握る存在に返り咲きました」が正しい?)。

2017年度3Q資料でも、

「時計事業: 開発と営業政策で3年後事業を倍増」

を掲げています。

・カシオ・2017年度3Q・決算説明会資料 (2018/02/01)
https://www.casio.co.jp/media/jp_ja/ir/results/201802_881/setumei18_3rd.pdf


G-SHOCKが、再び、成長を描き出したのは、確かのようです。以下の資料のp.4に、G-SHOCKの出荷個数推移が掲載されていますが、2010年(平成22年←産経新聞なので)辺りから、見事にV字回復、さらに右肩上がりの成長を続けています。

・ブーム再来「G-SHOCK」 90年代上回る売れ行き 復活の契機は?  (ITmedia(オリジナルは産経新聞)、2017/11/16)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/16/news050.html

腕時計/スマートウォッチの業界状況は、以下の通りです。

・腕時計の世界輸出、中国が席巻 日本もスイスも後塵  (日経、2017/11/27)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO22793450X21C17A0000000

・Apple topped the Swiss in holiday watch shipments (Business Insider、2018/02/12)
http://www.businessinsider.com/apple-watch-sells-more-than-swiss-watches-charts-2018-2



順序が逆のような気もしますが、今回の流れは、以下の通りでしょうか?

[2018/04/24 16時頃] カシオ、通期の純利益を195億円に下方修正。

・連結業績予想の修正に関するお知らせ (カシオ)
https://www.casio.co.jp/cs/Satellite?blobcol=urldata&blobkey=id&blobtable=MungoBlobs&blobwhere=1426237673062&blobheadername1=Content-Type&blobheadervalue1=application/pdf&blobheadername2=content-disposition&blobheadervalue2=inline;filename=20180424.pdf&ssbinary=true&rendermode=live

[2018/04/24 18:46] 日経が、「カシオ、コンパクトカメラから撤退」と報道。

・カシオ、コンパクトデジカメから撤退へ (日経、2018/04/24)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29783480U8A420C1TJ3000/

[2018/04/25] (コンパクトカメラ撤退とは直接関係なく)通期の下方修正に対する失望から、株価急落。

・カシオが急反落、18年3月期予想の減額修正に失望売りかさむ
https://shikiho.jp/tk/news/articles/0/218330

書込番号:21777708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/25 18:21(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> カシオ一社では、如何ともし難い市場環境なんだと思います。

だと思います。キヤノンも、カメラに足を引っ張られて、減益の模様です。もっとも、キヤノンの場合は、ミラーレスも、一位を取ってやるー、と総括したようですが(^^)

http://global.canon/ja/ir/results/2018/rslt2018q1j.pdf

書込番号:21777715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/04/25 21:12(1年以上前)

たぶん1/1.7型センサーはもう在庫が枯渇するんじゃないでしょうかね。コンデジとしてはバランスが良かったと思うんですが。EX-10とPentaxQ7がありますが、いい画がでます。

撤退とは直接関係ありませんが。

書込番号:21778034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/25 21:16(1年以上前)

あれこれどれさんがリンクされたキヤノンの株主向けリポートを流し読みさせてもらいましたがあの天下のキヤノンでさえ現状維持が精一杯、堅調という言葉の多用にそれが表れていると思いました。

カメラ好きからすれば悲しい事ですがコンデジに限らずカメラ全般が大量生産大量消費される時代は終ったのかもしれません。
PND(ポータブルナビ)も気が付けば市場に残っている大手はパナソニックだけ。数年後コンデジも大手が果たして残っているか疑問です。

書込番号:21778049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/26 08:03(1年以上前)

エアコンやせ我慢さん
うっ。

書込番号:21778877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2018/04/26 08:22(1年以上前)

>G-SHOCKが、再び、成長を描き出したのは、確かのようです。

腕時計は最近ブームですからね。
スイス時計では高価格なものほど有り難がって売れるみたいな
状況も見えますので、G-SHOCKもそれに乗っかって高価格な
新製品をバンバン出している印象があります。
安くても売れないコンデジ業界と真反対な状況かなと。

私自身時計好きなので価格コムの時計板もチェックしていますが、
カシオのクチコミの件数はロレックスに次ぐ2位です。
といってもロレックスの書き込みは圧倒的に多いのですが・・

こういう状況だとコンデジはやはりお荷物的存在に見られて
いたんでしょうか。
元祖デジカメのQV-10を作ったメーカーの撤退は悲しいですけど。

書込番号:21778917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/26 10:01(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
他の企業と比べると戦略が面白い・なんかワクワクするところがあって
次何やるのかが楽しみなところはありますよね。
Gショック売れてるのは、チープカシオでまず目を引かせて
『おーGショックもいいのあるなー』の流れもあるんじゃないかなと。
これまでの蓄積を生かしたこういうかんじは妥当で
やはり好きになってしまう部分です。
チープカシオなんて明らかに消費者を向いてる企画で
とりあえず薄利でいいからカシオを見てもらうにはうってつけかなと。

カメラ業界ではこういう、カシオらしさが出せなかったんでしょうね。
もちろん裏打つ技術がなくツギハギでやってたならしょうがないことだけど
美顔機能のようなソフト部分でなくハードのいいものを持てなかったのが
撤退につながっちゃったのかな。。。

書込番号:21779057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/26 12:32(1年以上前)

>モデラートさん

> 数年後コンデジも大手が果たして残っているか疑問です。

低価格品についてなら、残るなら、(最)大手だと思います。ソニーに続いて、中国工場の閉鎖で、ニコンが脱落気味なので、残るはキヤノンですね。スマホを持てない人々とか、カメラ機能の貧弱なスマホしか持てない人々は、集めれば、それなりの数はいるので。

>BAJA人さん

完全にスレチですが^_^;

> 私自身時計好きなので価格コムの時計板もチェックしていますが、

スマートウォッチとの使い分けは、どうされていますか?
スマートウォッチは右腕、とかですか?
私自身は、スマートウォッチ(と言っても中華製の安物…)を付けだしてから、普通の腕時計は付けていません。データが飛ぶ(抜ける)のが気になって…^_^;
時計も、スマートウォッチとの合わせ技で、スマホの影響を受けるように思います。

>パクシのりたさん

> カメラ業界ではこういう、カシオらしさが出せなかったんでしょうね。

やはり、レンズ交換式に踏み出せなかったのが、大きいと思います。以前、メディアのインタビューで、レンズ交換式に進出しない理由を、(建前以前の)ぶっちゃけとして、カシオブランドの方向性を言っておられました。カシオブランドでは、とても、レンズは売れない…、と。

m4/3に加入する、とかの手は打てなかったのかな…とは思います。実際には、アプローチしたけど断られた、とかの裏事情があるのかもしれませんが…。

あとは、ニコンが1マウントをマルチベンダー展開しなかったことでしょうか。ニコンレンズとカシオ製のユニークな機能を持つボディの組み合わせが、あったらな…、とは強く思います。

書込番号:21779313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/27 09:14(1年以上前)

カシオがレンズ交換式カメラ市場に入っていくことはないでしょう。キヤノンでさえ、1-3月期のデジカメは減益ですからね。カシオは昨年2月、すでにデジカメや楽器、プロジェクターなどの不採算部門を統合しています。昨年にはアクションカメラを発表していることから、「高付加価値なカメラ製品」というのは、伝統的なカメラというよりも「カメラ機能が付いた何らかの製品」という感じではないでしょうか。

書込番号:21781300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/28 06:26(1年以上前)

>あれこれどれさん  低価格品についてなら、残るなら、(最)大手だと思います。
同感です 工業製品はシェアー1位以外量産効果が出ないので赤字になりがち、但しコンデジに関してはキヤノンもほとんど利益は出てないのかもしれません。

でも 本当に最後に残るのは ライカ(笑)
国内ブランド 製造原価を基準に一定利益・広告費等を加えて売価を設定、価格崩壊で構造的赤字体質
ライカ様    製造原価はほとんど考慮外 ズバリ売りたい価格で売価を設定、メーカーは大きな利ザヤで一方ユーザー満足度高し

自動車にしても一台当たりの利益(各社税引き前の利益を生産台数で割った数値、あくまで目安ですが)
 ポルシェ 約200万円 BMW,Audi,Benz 約50万円 トヨタ約10万円  別格ですがフェラーリは1000万円を軽く超えます

結局日本のメーカーはブランド力の構築がなかなか出来ず実用品扱いの工業製品を薄利多売
欧州のメーカーはブランド構築に成功しており嗜好品としての工業製品を十分な利益上乗せで販売

書込番号:21783188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/28 16:16(1年以上前)

>モデラートさん

> でも 本当に最後に残るのは ライカ(笑)

ですね。銀塩カメラについては、最後まで残るのはLOMO、とか謙遜?しているようですが…(^^)
それで言えば、最後に残るのはIXUS、というかもしれません。

> 結局日本のメーカーはブランド力の構築がなかなか出来ず実用品扱いの工業製品を薄利多売

そこから脱しようとして、電機・自動車、とも、色々とやったようですが、なかなか、うまく行かなかった、のが実情だと思います。
ソニーは、QUALIAを出すほどでした…。今も、RX1を出していますが、Qには敵わないようです。

書込番号:21784317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2018/05/09 18:16(1年以上前)

正式発表がありましたね…。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL09HH8_Z00C18A5000000

http://211.6.211.247/tdnet/data/20180509/140120180508429133.pdf

書込番号:21811850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング