HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200 のクチコミ掲示板

2017年 4月28日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

  • 1/1.7型約1210万画CMOSセンサーや広角F2.8の光学ズーム12倍レンズを搭載したデジタルカメラ。
  • 人物を美しく撮れる「メイクアップ機能」を搭載し、肌のなめらかさは12段階、肌の色は美白方向と褐色方向にそれぞれ6段階の調整できる。
  • 上向きに180度開くチルト液晶や「フロントシャッター」を採用し、片手でもスムーズかつ安定した自分撮りが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:425枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビビットピンク] 発売日:2017年 4月28日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HUAWEI Mate 20 Proとの比較

2019/02/15 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件
当機種
当機種
別機種
別機種

ZR3200 HDRアート・ダブル保存(アート効果なし)

ZR3200 HDRアート・EX1

HUAWEI Mate 20 Proのプロモード

HUAWEI Mate 20 Proの夜景モード

昨年末にHUAWEI Mate 20 Proを買いました。
その後、いろいろ試し撮りをしています。

昨晩撮ったEX-ZR3200とHUAWEI Mate 20 Proの比較写真を
ご参考までにアップします。

初心者なので写真の良し悪しはわかりませんが
カメラの形をしたもので写真を撮るほうが好きです。

1/1.7型のデジカメがなくなってしまい非常に残念です。

書込番号:22468719

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/15 20:08(1年以上前)

自分は2番目のHDR アートEXが好き
実物とは異なっても
そんな夜景はイメージで創りあげます。
コントラスト低めのほうが好き。
プリントした時の事も考えるから
プリントした時は一段コントラストが高まる。

反面 モノクロだとコントラスト高めが好き。
肌色は灰色と写るから
コントラスト高めのほうが
色白美人に写るから。

カラーとモノクロではコントラストが違う。
カラーネガフィルムでモノクロプリントしたら
黒人みたいな肌に仕上がるよ。

書込番号:22468785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/16 11:00(1年以上前)

2枚目が良いですね。
Huawei のは色かぶり気味です。
カシオ恐るべし。撤退が残念!

書込番号:22470275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2019/02/16 11:28(1年以上前)

>謎の写真家さん
>モンスターケーブルさん

コメントありがとうございます。
私も2枚目が好きです。

撮る前は夜景はMate20 pro の圧勝だろうと思っていたのですが
ZR3200が予想以上に頑張ってました。

>謎の写真家さん

私はもう5年ほどプリントをしていません。
コントラストが高くなるんですね。
勉強になります。
こんど試してみたいと思います。

書込番号:22470348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/18 08:13(1年以上前)

別機種
別機種

ZR4100 HDRアートEX

LUMIX DMC-G8 ノーマルHDR

■生存確認のアピール!!!(^^;

3200も4100も登録店舗が1つも無くなったので
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > カシオ(CASIO) >の一覧表示から消えました。
しかし、我々は根性で撮り続けます(涙)
皆さんもCASIOのことをたまには思い出してあげて下さい(^^;

このスレに感化されてHDRアートを初めて使用(爆)
SSの低速限界にもう少し余裕があればm4/3とも接戦になるんじゃないかな???
(仕様で1/10以下にならない?)

パナ機にもノーマルHDRの他にアート寄りのHDRがクリエイティブコントロールの中にあるのを忘れていました。(^^;
そっちのHDRで撮り比べすれば良かったですね〜。あとの祭り…(^^;

書込番号:22475484

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2019/02/18 16:08(1年以上前)

>謎の写真家さん

コメントありがとうございます。

カシオがカメラ事業から撤退してまだ1年経っていないのに
随分昔の出来事のように感じます。

ZR3200、ZR4100どちらも新品も中古も在庫がありませんね。
後継機種も出ないし、こだわりがあって買った人も多そうなので
手放す人は少ないのかもしれません。

HDRアート、私は気に入っていますが、実家の母は苦手です。
好き嫌いが分かれるようです。

書込番号:22476268

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2020/01/10 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ZR3200 HDRアート

ZR3200 HDRアート・ダブル保存(アート効果なし)

HUAWEI Mate 20 Pro 夜景モードだったと思います

お久しぶりです。
1年前にHUAWEI Mate 20 Proを買い、
スマホで写真を撮ることが増えてしまいました。

さて先日香港で撮った写真です。
やはりカシオのHDRアートって楽しいです。

書込番号:23158973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

センサーが大きい

2017/02/22 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

ZR4000も大きめなセンサーでしたし、
カシオは、ちょいスマホより大きなセンサーで、
価格と画質の微妙な立ち位置を確保しようとしているんでしょうか。

このセンサーがカシオの主力になると、
隙間産業で、カメラの勢力図が面白い事になりそうな予感。

他社も、再び1/1.7インチを使ってくれませんかね。
個人的にはこのセンサーの1000mm望遠が欲しいです。

書込番号:20681317

ナイスクチコミ!16


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/22 22:27(1年以上前)

こんにちは。

少し前なら各社ハイエンドに搭載されていたのが1/1.7ですものね。
でもZR3200のHPにはどこにも紹介されていないのは、やはり一般の人に
センサーサイズ云々言ったって訴求力がないということですかね。
なんだか歯がゆい(笑)

私はこの1/1.7搭載の防水デジカメが欲しいです。
カシオ作ってくれませんかね。24-70mmくらいのレンズでいいんですが。

書込番号:20681781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/22 22:39(1年以上前)

1/1.7で 18-50mm/F1.8-2.8 とか作って欲しいですね…
もちろん、コンパクトに…


でも、欲張るとコンパクトにならないか…!?( ;´・ω・`)

書込番号:20681834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/02/22 22:57(1年以上前)

4000と比べるとダイナミックスローが追加されただけですか?
3200ご発売されることによって、ついでに4000も値下がりすればいいのですが。。

書込番号:20681893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/22 23:25(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

>1/1.7で 18-50mm/F1.8-2.8 とか作って欲しいですね…

DLですやん!!(^^)

書込番号:20681979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/23 00:18(1年以上前)

★ BAJA人さん

そうです(o^-')b !

やっぱり、超広角な高画質コンデジが欲しいです(^_^ゞ

書込番号:20682110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件

2017/02/23 06:12(1年以上前)

ZR4000が超広角ですよ。

書込番号:20682368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/23 07:16(1年以上前)

19mm〜ですよね!?

もっと広角が良いですし、F値が大きいのがチョッピリ…( ;´・ω・`)

書込番号:20682428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/02/23 09:00(1年以上前)

>>1/1.7で 18-50mm/F1.8-2.8 とか作って欲しいですね…

>DLですやん!!(^^)

あれは1インチ。
まあ出す出すと言うだけならもっと大きな素子で言ってても同じですけど。

書込番号:20682588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/23 09:20(1年以上前)

ところで、CanonはAPS-Cコンデジとか出さないのかなぁ〜!?

書込番号:20682622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/23 11:00(1年以上前)

G1X Mark II…( ;´・ω・`)

書込番号:20682814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/23 12:09(1年以上前)

あれはマイクロフォーサーズと同等サイズだったような…

書込番号:20682959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/23 12:13(1年以上前)

〉あれは1インチ

存じ上げています(^^)

書込番号:20682967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/18 23:22(1年以上前)

このくらいのセンサーサイズが良いのかも…

書込番号:20749114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/12 22:27(1年以上前)

4/28に発売延期
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=63979/
http://casio.jp/dc/products/ex_zr3200/

書込番号:20812593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/27 21:26(1年以上前)

いよいよ明日ですね\(^o^)/

書込番号:20850334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/29 16:15(1年以上前)

昨日だった…(。・`з・)ノ

書込番号:20854369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/06 22:59(1年以上前)

値崩れ早いですね…

書込番号:21098370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信11

お気に入りに追加

標準

レビューの誤りへの指摘

2017/05/24 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

クチコミ投稿数:12件

先にアップしたクチコミが削除されてしまったので、ルール規定に注意を払い書き直して再度アップします。

レビューで「立ち位置の微妙なカメラになりました」という書き込みががあります。

【操作性】のところで「露出補正がワンタッチで出来ないのは、ZR3100から進化していません」と書かれていますが、これは誤りです。私は前機種である ZR-3100 を持っていますが、ワンタッチで可能です。
ZR-3100 ではカメラ表面に付いている左右キー、ダイヤル(左右回転)、ファンクションリングの3つについてユーザーが任意の機能を割り振ることができます。露出補正はこの3つのいずれにも割り振ることが可能です。新機種である ZR-3200 についても取扱説明書をダウンロードして確認しましたが、ZR-3100 と同じでした。
『ZR-3100 も ZR-3200 もワンタッチで露出補正が可能です。』


また誤りでないかもしれませんが、レビュー者の「立ち位置の微妙なカメラになりました」に違和感があるので書かせていただきます。
このレビュー者さんは、Panasonic の DMC-TX1 などと比較されて、ZR-3200 はいろいろ性能が劣るため、ZR-3200の「立ち位置の微妙なカメラになりました」と書かれているようです。
しかし DMC-TX1 と ZR-3200 は価格帯が全然違います。私の感覚では倍程度違うと感じています。
価格が2倍程違うのであれば、 DMC-TX1、ZR-3200 は直接競合するものではなく、ZR-3200 の立ち位置は充分あり得ると考えます

【価格が2倍程違うという根拠】
DMC-TX1:初値の最安値 85,340円(2016/01/18)、現在までの最安値 57,800円(2017/04/24)
ZR-3200 はまだ発売されたばかりで値下がりはこれからでしょうから、DMC-TX1とほぼ同時期に発売された
ZR-3100 について述べます。色は最も売れたであろう白色のものです。
ZR-3100:初値の最安値 49,800円(2016/02/22)、現在までの最安値 26,260円(2017/04/03)


私は最近 ZR-3100 を買ったのですが、画質、操作性、機能性、非常に気に入っています。

書込番号:20915839

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/05/25 05:23(1年以上前)

>とうべいさん
こんにちは。
長文になってしまいましたが、以下にペーストします。

─────

ご心情察しいたします。
ここのレビューシステムが、実際に商品を購入しなくともできてしまうため、疑問のつく投稿は後を絶ちません。

前例としては、
・あまりにも公平性を欠いた不当と思しきレビューが削除された例
・特定メーカーを執拗に不当に酷評を繰り返すID者が排斥された例
などがあります。

これらは、価格コムに、そのようなことがなされている具体的な事象を指摘することから始まります。

叶うケース、叶わぬケースがあります。
こちらから問合せることから始まります。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

また、利用ルールに則ることも大切です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

─────

実際に使い込んで、“良いところ” “今ひとつなところ”双方の視点をバランス良く書き込まれたレビューが、良質なレビューだと思います。
(私自身への戒め込み)

是非そのようなレビューを投稿されてみてはいかがでしょう?

書込番号:20916589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/25 05:55(1年以上前)

>とうべいさん
このレビューを書いている人のプロフィール欄に、こんな記載ありますね。

以下引用

あくまで個人的な意見ですが、当たり前的な感想文ではなくて、それなりの経験の中から少しでも参考にしていただけるような意見を出していきます。
プロの方には書けない、特に、その商品のネガティヴな点にスポットを当てます。所有者の方には心地よくない面も多々あると思いますがご容赦下さい。これから購入等を検討されている方やご興味のある方に、少しでもお役に立てたなら幸いです。

引用終了

ということで、ポジティブな点のレビューはこの方からは期待できません。
レビューなんて他人の感じたことですので、自分の感性を信じていいのではないでしょうかね。

個人的に感じることですが、価格のレビューの星評価は甘いです。
3が中間で普通、4で満足、5で超満足でしょうから、平均したら3-4の中間になると思うんですよね。
多くのレビューの平均は4-5の間で、逆にちょっと不満で売ってしまったとかは極端に1ですから(^_^;)
公平に評価されている感じはしませんし、高い評価を付ければいいとは思いません。

私も自分の使っているものが気に入って満足できれば5、不満があれば4なんて感じで減点して、項目ごとに4が多ければ4という感じで付けていますが、5段階評価ですから普通に使えれば平均3で妥当じゃないでしょうかね。
2ならちょっと不満なんじゃないでしょうか。
そう思えば、評価2もちょと不満だったんだけど1にするほどの不満ではないんだなと思えますよ。

書込番号:20916613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/05/25 07:05(1年以上前)

追記します。

特異なレビューや、レビュアーというのは、判るものです。
そういったものはスルーされていると思います。
スルーで良いかとも。

使い込んだ者ならではの公平性な視点のレビューが混ざれば、見る側は《取捨選択》するものです。

書込番号:20916683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2017/05/25 08:38(1年以上前)

こんにちは。

自分が気に入って購入したものが、購入もしていない(であろう)人に
ボロカスに書かれたらいい気はしないですよね。お気持ちは分かります。

あと、分かる人には違和感を感じるレビューでも、素人さんが製品選びのために
レビューを訪れ、それを真に受けてしまう可能性もありますよね。

また、辛口のレビューには「参考になった」の票が入る率が高いように私は
感じていますが、それが多ければ表示の仕方によっては表示の上位に来ますし、
それにより誤った情報を更に拡散することになると思います。

まあでも、買わなくても投稿できるというシステム上、難しいところでは
ありますよね。レビュー自体も個人の感じ方は様々ですから、一概にこれは
だめとかいうものでもありませんし。

でも問題が多いレビューを多数投稿しているレビュアーは、なんらかの方法を
もって排除または判別できる仕組みは作ってもらいたいと思いますね。
例えば専用の通報ページを作るとか、「参考にならなかった」ボタンを復活させるとか。

書込番号:20916805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/25 09:16(1年以上前)

買わなくても投稿できるシステム

逆に買わないと投稿できないシステムにできるんだろうか?
買った証拠なんて誰も無いし、店頭で触ったファーストインプレッションでも参考になるという人もいるし。

まあ、何処のレビューでも同じようなものでしょうね(^_^;)

書込番号:20916867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/25 09:19(1年以上前)

気づいていないためかあるいは故意なのか
明かな誤りを含むレビューもたまにありますね、確かに。

スレ主さんのように機種愛の深い方だと、直接訂正できないのが歯がゆく
ついついこちらでスレ立てされる方も少なからずお見受けします。

レビューにも「ツッコミ機能」なんてあるといいのかもしれませんね
明かな間違いに対しては投稿者以外が注釈つけられるように。

でも「客観的事実のみ100文字以内で一度まで」とかしないと長文連投する人多そうだけどw



買わないで欠点ばかりレビューするのはおかしい、という意見もわかりますが
気に入るあまりに美辞麗句ばかり、欠点に目を向けないレビューもこれまた多いです。
参考になるかと言えば、どっちも似たり寄ったりなんですよね

仕方ないのかもしれないけど
自己選択の肯定にしろ評論の開陳にしろ、承認欲求を満たしたいがためのレビュー。
たいていは客観性に欠けてバイアスがかかってしまってる。(本人は気づいてないのだろうけど)
そういうのはあまり参考にならないなあ、と思って見ています。

むしろ、人柱報告(笑)的な客観的な事実・情報提供に徹したレビューなんかは
なるほどなあと思って眺めてしまいますね

書込番号:20916873

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2017/05/25 12:00(1年以上前)

アハト・アハトさんの仰る「指摘機能」はいいかもしれませんね。
あとレビュー情報として「買った/買っていない」とか、
「使用時間・・・試しただけ/1週間以内/1ヶ月以内/半年以内/半年以上」とか、
レビューを読む上で前提とされる条件を入力する機能があればなと思います。
まあこれも善良でない人には意味ないのですけど。

書込番号:20917106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/05/28 16:02(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。

全員の方のレスを読ませていただきました。
全ての方へ返信ができなくて一部の方の意見だけへの返信になることを先にお詫びしておきます。

>>へちまたわし2号さん
>特異なレビューや、レビュアーというのは、判るものです。

>>BAJA人さん
>あと、分かる人には違和感を感じるレビューでも、素人さんが製品選びのために
>レビューを訪れ、それを真に受けてしまう可能性もありますよね。

へちまたわし2号さんとBAJA人さんとで逆の意見を述べられていますが、私個人は BAJA人さんの
意見の方が正しいかなと思っています。

こちらに価格.com の「クチコミストランキング[ユーザーレビュー]」というのがあり、
好評のレビューをされた人たちがポイント制で挙げられています。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/
この中で数名の方のレビュー(デジカメ限定)を見てみました。
多数の方が実際に手に入れたものをレビューされていますが、中には店頭で触ってカタログを見ただけじゃないかと思われる方も居られます。
しかし驚くことにそういう人の支持数が2000を超えてトップクラスにいたりします。(支持数はデジカメ限定ではないです)

私も今回カメラを買う時に価格.com のレビュー、クチコミをかなり参考にしました。
私を含め価格.com さんを見る人達にとっては、レビュー、クチコミの信頼性を上げてもらえれば今後、今以上に安心して使えるようになります。


>>アハト・アハトさん
>レビューにも「ツッコミ機能」なんてあるといいのかもしれませんね

>>BAJA人さん
>あとレビュー情報として「買った/買っていない」とか、
>「使用時間・・・試しただけ/1週間以内/1ヶ月以内/半年以内/半年以上」とか、
>レビューを読む上で前提とされる条件を入力する機能があればなと思います。

そうですね、100%誤りを正すことは無理でも、そういったことで信頼性は上がりますね。
価格.com さんにはシステム更新時にこのような機能を入れていただければうれしいです。


>>9464649さん
>店頭で触ったファーストインプレッションでも参考になるという人もいるし。
それを否定するつもりはないです。
よく「買ったばかりでバッテリーは無評価ですが今日触った感じはこうでした」と書かれておられる方は結構居られます。私も結構微笑ましくそれを読んでいます。
だから転倒インプレッションでのレビューだったら「店頭で触った感触ですが」と一言 書いてくれれば良いと思うんですよね。


文章長くなってすみませんでした。

書込番号:20924488

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2017/05/29 19:37(1年以上前)

>とうべいさん

レスありがとうございます。
私もカメラが好きなもので、カメラについては少し知識があると
思っていますので、違和感を感じるレビューは分かりますが、
興味のあまりない家電製品などでは、レビューの信憑性みたいなものは
まったく分かりません。なのでほぼ書いてあることは信用しちゃうんですよね・・・

以前から同じ人のレビューで、内容が間違っているとか、不当に評価が
低いんじゃないかとか複数の製品のクチコミに上がっていました。
ただ、だいたいそれらの書き込みはすぐに削除されているんですよね。
運営としても現在の規約では対応できないのが現実じゃないかなと思っています。

クチコミに書いても無駄に終わるということですので、直接運営に改善
要求の連絡を入れるほうが、まだ望みはあるかなと思いますよ。

私も家電製品など知識のまったくない製品でも、安心してレビューを参考に
できることを望んでいます。

書込番号:20927304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/06/04 06:48(1年以上前)

件のレビュワーさんがとにかくデジカメの新製品が出るたびに速攻で多数のレビューをこちらに書かかれている状況があり、ひょっとして 同じ Casio のデジカメの他機種でも誤ったレビューをされているのでは?と思い調べました。
やはり「キーカスタマイズ機能」のある機種について誤っていました。この方のレビューされた Casio デジカメ製品の大半がそうなっていました。
さすがにこれはひど過ぎると思い、

>>へちまたわし2号さん
>前例としては、
>・あまりにも公平性を欠いた不当と思しきレビューが削除された例
>…
>こちらから問合せることから始まります。
>…

>>BAJA人さん
>クチコミに書いても無駄に終わるということですので、直接運営に改善
>要求の連絡を入れるほうが、まだ望みはあるかなと思いますよ。

のご助言にしたがい、価格.com さんに連絡を入れることにしました。
これで誤ったレビューが訂正されればいいんですが…

ところで この方、ZR-3200 を Panasonic DMC-TX1 と比較されていますが、価格帯で見れば Casio の EX-100F が本来のライバル機ですよね。EX-100F のクチコミでは 「DMC-TX1と EX-100F どちらにしようか迷っています」の書き込みもあるし。この方、DMC-TX1 のクチコミでこの方、「ZR-3100 と比べて云々…」とありますが、この時既に EX-100F が発売されているのに。

(ちなみに ZR-3100 購入後ですが DMC-TX1と EX-100F どちらもすごく魅力的なカメラだと思いました。ただ予算的に私には無理ですが)

長くなって申し訳ないのですが、価格.com さんに申し入れた内容を添付しておきます。

----------------------------------------
はじめまして、よろしくお願いします。

【レビュー番号】
1028533-2, 1000800-1, 964325-1, 921849-1, 918268-1, 917108-1

【指摘項目=レビュー内容の誤り】
これらレビューは Casio のデジカメ、EX-ZR3200、EX-ZR70、EX-ZR4000、EX-ZR62、 EX-ZR1700、EX-ZR3100 について「□□□□□□」さんが書かれたものです。
氏は【操作性】のところで「露出補正がワンタッチで出来ず欠点だ」と書かれていますが、これら機種には「キーカスタマイズ機能」というものがあり、カメラ表面に付いているボタン等(複数個あり)に色々な機能を割り振りすることができます。「露出補正」もその一つでワンタッチで操作できます。

【対応のお願い】
したがいましては氏に再レビューを申し入れられるか、それが聞き入れられなければレビューの削除をお願いします。
また氏は今後もレビューを大量にアップされると思いますので、氏に誤りの指摘をお願いします。
そうされなければ今後も誤ったレビューを続けられるものと思われます。

【ワンタッチで操作出来ることの確認】
Casio ホームページ
http://support.casio.jp/manuallist.php?cid=001
から各機種の取扱説明書をダウンロードすることができます。
各取扱説明書の以下のページに記載があります。
・EX-ZR3200:P175
・EX-ZR70:P160
・EX-ZR4000:P160
・EX-ZR62:P75
・EX-ZR1700:P160
・EX-ZR3100:P173

なお私は Casio の関係者ではありません。
Casio の ZR-3100 を購入した者です

書込番号:20940270

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/22 23:48(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000946154/ReviewCD=1028533/
この人ですね…( ;´・ω・`)

間違いだらけ…( ;´・ω・`)

書込番号:20988378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング