MDR-XB950N1
- 常に周囲の騒音を分析し、最も効果的なノイズキャンセリングモードを自動選択する、ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 内蔵アンプで重低域をブーストすることにより、従来のヘッドホンでは得られなかったグルーブ感を再現する。
- 独自開発のスマートフォン専用アプリ「Headphones Connect」により、アプリ上で細かい設定変更や、機能のON、OFFを操作できる。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2024年11月12日 17:32 |
![]() |
16 | 7 | 2023年12月4日 02:58 |
![]() |
15 | 18 | 2019年9月12日 14:27 |
![]() |
5 | 5 | 2018年12月11日 23:23 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2017年5月27日 19:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
11月21日、装着時左側に違和感が有ったのでみてみるとヘッドバンドとユニットの接合部に亀裂が入っていたので、急いで大阪のSONYステーションに修理に出したんですよ。
翌週月曜日に見積もりの連絡が来て、ヘッドバンド自体が入手困難な為、WF-WB910Nのヘッドバンドで代用する案を提示されて了承したんですよ。
そして今日、修理完了の連絡が有って明日取りに行きます。
XB950N1とXB910Nとの互換性が有るんだと思うと凄く気になります。
書込番号:25528479 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>XB950N1とXB910Nとの互換性が有るんだと思うと凄く気になります。
まず、XB950N1とXB910Nのデザインはまったく違うものです。
今回互換性があるというのは、イヤーハンガーの保持機構が
共通ということだと思います。
全体デザインは過去機種を踏襲するかは、まちまちですが、
保持機構とか基本的なパーツの設計は割と共通ではと思います。
https://stax.stores.jp/?category_id=5d1b2221031d9f67661fe61e
こちらSTAXのパーツですが、グレードによって微妙に違うのも
ありますが、保持機構は一貫してピンを差し込むという
共通の機構になっています。
ハウジングのサイズが同じであれば、基本的に
ヘッドバンドASSYの交換は可能なケースはあるかと思います。
書込番号:25529065
1点

>MA★RSさん
先の提案を了承したと記載しましたが、ヘッドバンドの形状自体違うんで思わず、「ヘッドバンドかユニットの何方かを加工等しての交換なんですかね?」と聞きましたからねぇ。
そしたらSONYステーションからは、「加工等は改造行為に該当するので、当社ではその様な行為自体禁止されています」と返答されたので、マジで互換性あるんだ!と思えて提案を了承しました。
SONYステーションに来店してモノを見てみないと何とも言えませんが、自分も修理完了品がどの様な形状になるのか?凄く興味が湧きます。
書込番号:25529228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
今日、修理完了品を引取りにSONYステーションに行きました。
見せて貰うと現行型のWF-XB910Nを出されたんです。
話にズレが生じたので、どう言う事か?と聞いてみるとヘッドバンドを代用して修理したのではなく、偶々同型ヘッドバンドの手配が困難だった為に現行型と交換する措置を取ったらしいんです。
見積もり段階では、ヘッドバンド代用修理と聞いてみたので興味津々だったけど、メーカー側の説明不足だった様です。
新品と交換ですが修理扱いの為、保証期間は3ヶ月との事です。
結局、XB950N1とXB910Nの互換性は全く無かったと言うオチでした。
書込番号:25529985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付根の規格が合ったのか…
意外と治るもんですにゃ
書込番号:25531603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違います違います。
もう一度説明しますね。11月21日に修理に出す時に見積もりの連絡をして貰う手筈だったんです。
翌週月曜日にSONYステーションから見積もりの連絡がきて、MDR-XB950N1純正ヘッドバンドの調達が間に合わないんで、代用としてWH-XB910Nのヘッドバンドで修理を行う提案を受けて承諾したんですよ。
ところが、12月01日にSONYステーションから修理完了の連絡を受けた時にWH-XB910Nのヘッドバンドで修理されていないと聞いたので、どうなってるんだ?と思い、翌日引取りに行く事にしました。
当日、SONYステーションに引取りに行って修理完了品を見せて貰うとWH-XB910Nのヘッドホン其の物だったんです。
事情を聞いてみると偶々MDR-XB950N1純正のヘッドバンドの調達が間に合わず、修理が出来ないとして代わりのWH-XB910N本体との交換対応として連絡をしてきたそうなんです。
どうも最初の見積もり結果の連絡で「ヘッドホンごと交換」が正解で、「ヘッドバンド代用修理」が間違いだったそうです。
と言う訳で、付け根の規格が合っていない処か修理も行われていません。
書込番号:25531656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
御免なさいm(_ _)m
読解力無くて(TOT)
書込番号:25531693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
気になさらずに。
書込番号:25531857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
FCCにWH-XB900Nの型番を発見しました。
今度こそMDR-XB950N1の後継と思われます。
ちゃんとノイズキャンセリングも搭載されるようで、それぞれ今春〜夏に発売されると予測します。
書込番号:22531942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ、それらしき画像は無いみたいですが、楽しみですね。
英文のホームページばかりで、まだ発表段階ではないみたいですが、重低音好きなウチにとっては待ち遠しいです。
書込番号:22534201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年のWH-1000XM3の時は画像がFCCで公開されていたんですけどね。
最近は画像の漏洩対策か、簡易な絵しか出てきません。
またFCCに出てくるときには商品として比較的仕上がっている状態だと思われます。
ソニーは今のところ超ハイエンドイヤホンのIER-Z1Rしか新製品を発表していません。
いつもなら春先には何らかの発表があるのですが、今年はどうしたのやら。
個人的には2016年に発売されほったらかしのXBA-N3の後継が欲しいところ
書込番号:22534631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

漏洩もタマッたモノじゃないですからね。未発売のままで終わる可能性も無くは無いかもしれませんが。
まあ、気長に待ちますよ 。それ迄はMDR-XB900N1が壊れなければ良いのですがね!
書込番号:22547316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>林達永さん
MDR-XB950N1とMDR-XB650が同時に日本のソニーストアで入荷終了です。
なので日本でもWH-XB900NとWH-XB700が後継として投入される可能性が上がりました。
さすがにエクストラベースシリーズのヘッドホンを廃止することはないと思いますし。
ちなみにWH-XB700は既に海外では発表されています。
https://www.sony.com/electronics/headband-headphones/wh-xb700
書込番号:22620936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信、遅れてスミマセン。
貼り付けてくれたURLを見ました。新型みたいでカッコ良いですね。
書込番号:22625347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外ではWH-XB900Nがすでに発表されたようです。
WH-1000XM3のようなおとなしいデザインになりました。
性能としてはノイズキャンセリングに最長30時間のバッテリー、タッチパネル操作、充電端子はUSB-Cという仕様。
日本のソニーは相変わらず遅いですね。
本当に出るのか疑わしくなるぐらいに。
書込番号:22684160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16mt19さん
画像見ました。外装ですが、コレも良いかなと思います。ただ、重低音の質が現行型より控え目にならなければ良いのですが。
色は、ブラックとグリーンの2色みたいですね。
書込番号:22684353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


良く見てみると 青色でした。緑っぽく見えてました。
すみません。
書込番号:22686718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16mt19さん
今日、大阪のソニーストアに行きました。海外のソニーのサイトを見せましたが、発売日の情報は未だに入っていないみたいです。
ただ日本で発売される場合、外装等が少々変更されるかもしれないとちょっと気になる話を聴きました。
一体、どの様な変更になるのか良い意味で気になります。
書込番号:22690161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、久し振りに大阪のソニーストアに行きました。
WH-XB900Nの発売時期を聞いてはみたのですが、未だ未定との事です。
試しに海外のソニーから同型機を買った時、故障した場合のアフターサービスはどうなるのか?聞いてみましたが、日本国内では駄目だそうです。
何時発売されるのか判らないモデルを待つか MDR-XB950N1を買い直すか迷っています。
書込番号:22880690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

途中から失礼いたします。
私もMDR-XB950n1を購入すべきか、販売されるかどうかもわからないWH-XB900Nを待つべきか迷っております。
先日Bose QuietComfortUを購入しましたが、やはり私はしっかりとした重低音が欲しいことに気づき結局手放すことに。
そこで重低音重視で探していたところMDR-XB950n1が第一候補に。ほぼ買う気満々でしたが、こちらのクチコミで
WH-XB900Nなるものがあることを知り足踏みしております。
昨年WH-1000XM3が発売となった10月まで待ってみた方がよいのかどうか…
書込番号:22886458
1点

>hongsamanさん
確かに海外では発売時期されているのですが、未だに日本国内のソニーのHPには情報の掲載すら挙がって無いんですよねぇ。
ウチも正直、待つべきか否か迷っています。
書込番号:22886697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやくWH-XB900Nの発売日が決まりました。
10月5日だそうです。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/10/48283.html
書込番号:22913111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>16mt19さん
閲覧させて貰いました。10月5日なんですね?
迷ってて良かったぁ。先ずは試聴してみて、XB950N1と同じかそれ以上の重低音かで判断します。
あぁ、楽しみだわっ!
書込番号:22913810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16mt19さん
今日、ソニーストア大阪に行って来ました。
試聴した感想ですが、MDR-XB950N1よりは重低音は少し控え目に抑えられています。高音が少々高くなったクリアなデジタルの重低音に聴こえました。
ウチとしては、ズドーンっと響く重低音を求めているので、旧型のMDR-XB950N1の方が良いかな?と思いますが、コレはコレで充分かと思います。
16mt19さん、時間が出来ましたら是非とも試聴して見て下さいっ!
書込番号:22915144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
最近ソニーのメインストリームはハイレゾを意識したレンジの広い音がトレンドのようです。
その余波がついにエクストラベースまで来てしまったということですか‥
私も試聴したいと思っていました
XBシリーズはMDR-XB950BT以降買っていないので気になっています。
書込番号:22917381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16mt19さん
是非とも試聴してみて下さい。
控え目な重低音に聴こえますが、高音と重低音のバランスが取れていたので、気に入って貰えるかと思います。
書込番号:22917483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
WH-XB700というモデルが開発中のようです。
MDRではないのは最近のソニーの意向でワイヤレスヘッドホンはWHが代わりにつくようになったからでしょう。
また同じく700という数字がついているWH-CH700Nというモデルから考えるに1.5〜2万円前後のランクのヘッドホンだと思われます。
ただ気になるのが、型番にNがないので恐らくノイズキャンセリングは非対応。
MDR-XB950N1の後継なのか、それとも廉価モデルなのか‥‥
個人的にはオーディオテクニカみたいにハイエンドの重低音ヘッドホンやイヤホンとか出してくれると嬉しいのですけどね。
書込番号:22300484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>16mt19さん
ノイズキャンセリング無しで重低音でしょ?そうなると外音が混ざってクリアに聴けないし、最悪電車等の騒音で聴き取り難くなりますからね。ソニーもノイズキャンセリング無しで品質を下げる様な事は考えないと思いますが。
書込番号:22316844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
ノイズキャンセリング対応ならNがつくはずなんですよね。
例えばWH-H900Nはノイズキャンセリング対応ですが、WH-H800はないので非対応。
またWH-CH700Nは対応だがWH-CH500やWH-CH400も非対応。
あと700という数字から恐らくハイエンドモデルや低価格モデルではないことが予測出来ます。
なので現在販売されているノイズキャンセリング非対応のMDR-XB650の後継のような位置なのではないか考えています。
書込番号:22316928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信、遅くなりました。
ノイズキャンセリングは本当に無いのですね。
しかし、WH-1000XM2と一緒?に発売されたWH-CH700Nですが、殆ど見かけた事が無いんですよね。
XB650の後継機として発売されるとしても売れるのかな?と疑問ですが。
ウチ個人は、XB950N1以上に重低音が発せればうれしのですが。それ以下ならば、950N1の在庫が有る内に買い換えますね。
まあ、発売されるならば期待して待ちたいですね。そう言う意味では楽しみです。
書込番号:22317429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
MDR-XB650ではなくMDR-XB650BTでしたね。失礼しました。
私もWH-CH700Nはあまり見かけませんね。
MDR-XB650BTは2万も3万も出せないけどちょっと良いヘッドホン欲しいという人をターゲットにしているのでしょう。
また低音が強いというのは初心者には受けが良いでしょうから、意外と売れ行きは悪くはないと思います。
MDR-XB950N1を越すようなヘッドホンなのかというのは分かりませんが、この時期に名前が出てきたということは来年1月のCESで何らかの発表があるかもしれません。
ちなみに去年はそのCESでMDR-1AM2やWF-SP900、一昨年はMDR-XB950N1やMDR-XB950B1(日本未発売のノイズキャンセリング非対応モデル)が出ました。
書込番号:22318182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日に実機が出たら試聴してみます。
それから どちらに買い換えるかですね。待ってみます。
書込番号:22318203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
こちらを知らなかったので、既に比較機種を購入してはいるのですが、ソニーの音が好きな者としては、用途に合えば将来的に購入したいのでお話聞かせて頂けたら幸いです。
SKULLCANDY CRUSHER WIRELESS 価格比較 - 価格.com
http://kakaku.com/item/J0000024177/
こちらの製品並みに低音の振動があるなら、ノイキャンやソニーの音も気になるし、検討したいと思ってました。
一応、以前のソニーの同様モデルで言えば、振動については圧倒的にCRUSHER WIRELESSとは違い、微妙に一般的なイヤホン・ヘッドホンより僅かに強いかな、と感じる程度だったのと、CRUSHER WIRELESS以外には、それまでXBA-A3を使用しているのですが、すみません、いい表現が見つからないのですが、XBA-A3と比べて圧倒的にショボい、と個人的には感じてしまってました。
クラッシャーワイヤレスも、購入前に、旧型?のクラッシャーを聞いていたのですが、クラッシャーは低音振動以外の音がショボい、と感じてしまっていましたが、クラッシャーワイヤレスについては、特にハイレゾ表記はないものの、音のクリアさとスカスカ感は感じられず、モニタリングする訳でないなら、用途がじゅうぶんあると思い、XBA-A3と使い分ける為に、と購入しました。(実際には普段電車移動中にHuluやYouTubeを見る機会が多い関係もあるからか、ほぼクラッシャーワイヤレスしか使ってません(笑))
で、関係ない話をしてしまいましたが、ソニーも同様価格製品ですし、ソニー旧製品からは変わって、クラッシャーワイヤレスと同様の音のクリアさと低音振動があるなら、欲しいなあ、と思っています。
色々無知だったりするので、おかしなことを言っていたら申し訳ありませんが、情報を得られましたら幸いです。
書込番号:20922426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





