MDR-XB950N1
- 常に周囲の騒音を分析し、最も効果的なノイズキャンセリングモードを自動選択する、ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 内蔵アンプで重低域をブーストすることにより、従来のヘッドホンでは得られなかったグルーブ感を再現する。
- 独自開発のスマートフォン専用アプリ「Headphones Connect」により、アプリ上で細かい設定変更や、機能のON、OFFを操作できる。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2020年5月5日 16:51 |
![]() |
5 | 2 | 2020年1月10日 20:58 |
![]() |
5 | 2 | 2019年9月16日 11:42 |
![]() |
14 | 9 | 2019年5月26日 11:11 |
![]() |
15 | 18 | 2019年9月12日 14:27 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2019年1月25日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1

>precisioncola932さん
はじめまして。
交換出来るみたいですよ。
https://youtu.be/VtwPSlnmo6M
ご参考までに。
書込番号:23374448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅れて申し訳ないです...
教えていただきありがとうございます。
書込番号:23382906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
昼休み、価格ドットコムから価格変動のメールが来たので見てみると\14980円と安くなっていました。
何処の店がある最安値か見てみるとJoshinでした。Joshin Webから在庫数が1個だったので、即注文してから5年保証\749円も付けてからファミマで入金を済ませて無事に購入が出来ました。
新型のWH-XB900Nも良いのですが、どちらかと言えば綺麗な重低音って感じで、どうしてもズド〜ンっ!と来るXB950N1が諦められませんでしたが、買えて良かったですっ!
5年保証を付けて、\16000円弱は凄く安いと思います。
跡は、商品が届くのを待つだけです。楽しみだわぁ〜。
書込番号:23152128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程、無事に荷物が届きました。
WH-XB900Nも良いなと思いましたが、ヘッドホンのタッチセンサーが苦手で、やはり物理ボタンの方が良いと改めて実感できました。
現在使用中のXB950N1は、1度修理に出してから今日迄正常に起動していますが、念の為にメンテナンスに出してから使います。
本当に入手出来て良かったですっ!
書込番号:23159896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込み忘れてました・・・。
廃番のモデルになってしまったので、大事に使います。
書込番号:23159898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
神戸・大阪の大型家電量販店を廻りましたが、何処も新型のWH-XB900Nの予約告知の貼り紙が。
今日になって、やはりもう1台欲しいなと来てみたら、惨敗です。
お気に入りのヘッドホンが店頭から消えたと判ってしまうと悲しくなりました。そうなっているのは、ウチ位かな?
書込番号:22923871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MDR-XB950N1は生産終了なので、量販店には在庫が残っていないと思います。
在庫が残っているネット販売で買うか、後継機を買うかのどちらかになりますね。
お気に入りが無くなるのは残念ですが
書込番号:22925443
3点

>のんちゃん♪♪さん
まあ、これも時代の流れと思って諦めました。
返信、有難う御座いました。
書込番号:22925666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
突然ですが、またあの暑い季節が到来してきました。
汗による臭いと雑菌の付着を抑える為に週2回程度ウェットティッシュで手入れをしているのですが、最近どんなに手入れをしも臭いが収まらないどころか汗臭さがまして困っています。
ネットの記事でヘッドホンの手入れ方法が在ったのですが、余り手入れをし過ぎるとレザー部分が早く劣化してボロボロになるので注意の文面を見て、どの位の頻度でやるとダメになるのかが判りません。
皆さんは、ヘッドホンの手入れをする時どの様な方法で臭いを抑えていますか?
つまらない質問で申し訳ないのですが、教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:22690446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>林達永さん
はじめまして。
私のは完璧我流なのでご参考まで。
使用する前にノンアルコールウェットティッシュで
耳全般を拭きます。
音楽鑑賞の途中蒸れてきたなと感じたらヘッドホン
難聴回避の意味をこめて一旦、ヘッドホンを外して
耳回りをティッシュでふきます。
音楽鑑賞後、カメラレンズ用のトレシーソフトとかの
クロスで皮脂を取ります。
皮脂がどうしても取れない場合は少しなら我慢して
1ヶ月に1度程度、ノンアルコールウェットティッシュで
なぞります。
そして、匂いがあるなと感じたらキッチンペーパーに
ファブリーズを2回位噴射してイヤーパッドをなぞり
ます。拭いたらダメです。軽くなぞるだけです。
乾いたらシリコン系のつや出し剤 私はポリメイト
ナチュラルを使用しています。これでイヤーパッド
やヘッドホン本体のつや出しをキッチンペーパーで
します。
ティッシュでは細かいチリとか出るのでオススメ
しません。キッチンペーパーです。1枚あればヘッドホン
1つ位は楽につや出し出来ます。
この方法で私はイヤーパッド交換をした事がありません。
我流なのであくまでも参考に出来る所があれば
嬉しいです。
書込番号:22690585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小学5年生れす。さん
返信有難う御座います。
皮脂は、カメラレンズ用のクロスですか?それと臭いが在る場合は、キッチンペーパーにファブリーズですね?
それは気付かった。早速やってみます。
書込番号:22690839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度ファブリーズを使ってみようと思ったのですが、レザーが変質しないか心配だったので、控えていました。これで安心して手入れが出来ます。
重ね重ね有難う御座いました。
書込番号:22690852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

林達永さんどもども(ΦωΦ)/"
私ゃタオルをお湯(40℃位)で濡らし硬く絞ってからふきふきするだけです(* ̄∇ ̄*)暑くなってくるとけっこうに耳が汗だくになりますもんね(*_*;)
汗拭きシートも使ってますよ(^o^)/
書込番号:22690915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>林達永さん
間違いなくとは保証は出来ないのですが、
車の中にファブリーズをかけても平気な
所から、ん?これはファブリーズでいいんでないかな?
となったんです。
あと、アルコールウェットティッシュと
ノンアルコールウェットティッシュは
似ているようですが、ノンアルコールウェットティッシュ
の方が合革には優しいです。
母親がアルコールアレルギーで両方試すと
ノンアルコールウェットティッシュは
そんなに皮膚が赤くなりませんでしたので。
少しかお役に立てたかな?
だとしたら嬉しいです。
書込番号:22690925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
一部答えていませんでした。
すみません。
使用後のイヤーパッドの清掃は>ぽんぽんちーさん
がかかれている感じでも良いと思います。
私は湿度管理しているので 東レ トレシーソフト
もしくは東レ スマートフォントレシーで乾拭きです。
レンズ用です。 この2つには違いがありまして
スマートフォントレシーは少し目が粗くて皮脂を
強く時、トレシーソフトは比較的取れやすい皮脂を
取る場合です。一番小さいサイズで洗濯しても大丈夫です。
あと、ファブリーズ、ポリメイトはキッチンペーパー
が現状ベストかと。
タオルだと吸ってしまってイヤーパッドにつきづらいし
洗濯が大変。
ティッシュもボロボロこぼれてダメです。
100均のでも十分です。
暑くなってきましたから手入れ大変ですよね。
私も試行錯誤しながらやっています。
書込番号:22690945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
40度のお湯に浸して固く絞ったタオルでふくんですね?解りました。
>小学5年生れす。さん
ウチもレザーの変質に気を付けてアレコレ調べながら手入れをしたのですが、どうもイマイチ。どの記事を見ても似た様な方法ばかりで何処までならOK?なのか判らずに困りました。
皆さんの返信のお陰で、皮脂と臭いが取れると期待して試してみます。
何度も返信してくれて本当に有難う御座いました。
書込番号:22691048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんぽんちーさん
お早う御座います。
今朝、ぽんぽんちーさんのアドバイスで拭き拭きしてみました。臭いが可成り薄くなりました。やはり皮脂がこびり付いてたままだったようです。
本当に助かりました。有難う御座いました。
書込番号:22692350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小学5年生れす。さん
お早う御座います。
ぽんぽんちーさんに教えて貰った作業後、キッチンペーパーにファブリーズ2回噴霧して丁寧に拭いた所、臭いが殆ど無くなりました。
これで、毎年悩まされるであろうアノ臭さから解放されるんだなと実感すると嬉しいの一言です。
本当に有難う御座いました。
書込番号:22692368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
FCCにWH-XB900Nの型番を発見しました。
今度こそMDR-XB950N1の後継と思われます。
ちゃんとノイズキャンセリングも搭載されるようで、それぞれ今春〜夏に発売されると予測します。
書込番号:22531942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ、それらしき画像は無いみたいですが、楽しみですね。
英文のホームページばかりで、まだ発表段階ではないみたいですが、重低音好きなウチにとっては待ち遠しいです。
書込番号:22534201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年のWH-1000XM3の時は画像がFCCで公開されていたんですけどね。
最近は画像の漏洩対策か、簡易な絵しか出てきません。
またFCCに出てくるときには商品として比較的仕上がっている状態だと思われます。
ソニーは今のところ超ハイエンドイヤホンのIER-Z1Rしか新製品を発表していません。
いつもなら春先には何らかの発表があるのですが、今年はどうしたのやら。
個人的には2016年に発売されほったらかしのXBA-N3の後継が欲しいところ
書込番号:22534631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

漏洩もタマッたモノじゃないですからね。未発売のままで終わる可能性も無くは無いかもしれませんが。
まあ、気長に待ちますよ 。それ迄はMDR-XB900N1が壊れなければ良いのですがね!
書込番号:22547316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>林達永さん
MDR-XB950N1とMDR-XB650が同時に日本のソニーストアで入荷終了です。
なので日本でもWH-XB900NとWH-XB700が後継として投入される可能性が上がりました。
さすがにエクストラベースシリーズのヘッドホンを廃止することはないと思いますし。
ちなみにWH-XB700は既に海外では発表されています。
https://www.sony.com/electronics/headband-headphones/wh-xb700
書込番号:22620936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信、遅れてスミマセン。
貼り付けてくれたURLを見ました。新型みたいでカッコ良いですね。
書込番号:22625347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外ではWH-XB900Nがすでに発表されたようです。
WH-1000XM3のようなおとなしいデザインになりました。
性能としてはノイズキャンセリングに最長30時間のバッテリー、タッチパネル操作、充電端子はUSB-Cという仕様。
日本のソニーは相変わらず遅いですね。
本当に出るのか疑わしくなるぐらいに。
書込番号:22684160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16mt19さん
画像見ました。外装ですが、コレも良いかなと思います。ただ、重低音の質が現行型より控え目にならなければ良いのですが。
色は、ブラックとグリーンの2色みたいですね。
書込番号:22684353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


良く見てみると 青色でした。緑っぽく見えてました。
すみません。
書込番号:22686718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16mt19さん
今日、大阪のソニーストアに行きました。海外のソニーのサイトを見せましたが、発売日の情報は未だに入っていないみたいです。
ただ日本で発売される場合、外装等が少々変更されるかもしれないとちょっと気になる話を聴きました。
一体、どの様な変更になるのか良い意味で気になります。
書込番号:22690161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、久し振りに大阪のソニーストアに行きました。
WH-XB900Nの発売時期を聞いてはみたのですが、未だ未定との事です。
試しに海外のソニーから同型機を買った時、故障した場合のアフターサービスはどうなるのか?聞いてみましたが、日本国内では駄目だそうです。
何時発売されるのか判らないモデルを待つか MDR-XB950N1を買い直すか迷っています。
書込番号:22880690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

途中から失礼いたします。
私もMDR-XB950n1を購入すべきか、販売されるかどうかもわからないWH-XB900Nを待つべきか迷っております。
先日Bose QuietComfortUを購入しましたが、やはり私はしっかりとした重低音が欲しいことに気づき結局手放すことに。
そこで重低音重視で探していたところMDR-XB950n1が第一候補に。ほぼ買う気満々でしたが、こちらのクチコミで
WH-XB900Nなるものがあることを知り足踏みしております。
昨年WH-1000XM3が発売となった10月まで待ってみた方がよいのかどうか…
書込番号:22886458
1点

>hongsamanさん
確かに海外では発売時期されているのですが、未だに日本国内のソニーのHPには情報の掲載すら挙がって無いんですよねぇ。
ウチも正直、待つべきか否か迷っています。
書込番号:22886697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやくWH-XB900Nの発売日が決まりました。
10月5日だそうです。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/10/48283.html
書込番号:22913111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>16mt19さん
閲覧させて貰いました。10月5日なんですね?
迷ってて良かったぁ。先ずは試聴してみて、XB950N1と同じかそれ以上の重低音かで判断します。
あぁ、楽しみだわっ!
書込番号:22913810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16mt19さん
今日、ソニーストア大阪に行って来ました。
試聴した感想ですが、MDR-XB950N1よりは重低音は少し控え目に抑えられています。高音が少々高くなったクリアなデジタルの重低音に聴こえました。
ウチとしては、ズドーンっと響く重低音を求めているので、旧型のMDR-XB950N1の方が良いかな?と思いますが、コレはコレで充分かと思います。
16mt19さん、時間が出来ましたら是非とも試聴して見て下さいっ!
書込番号:22915144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
最近ソニーのメインストリームはハイレゾを意識したレンジの広い音がトレンドのようです。
その余波がついにエクストラベースまで来てしまったということですか‥
私も試聴したいと思っていました
XBシリーズはMDR-XB950BT以降買っていないので気になっています。
書込番号:22917381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16mt19さん
是非とも試聴してみて下さい。
控え目な重低音に聴こえますが、高音と重低音のバランスが取れていたので、気に入って貰えるかと思います。
書込番号:22917483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
低音の評判が良いようなので気になり質問してしまいました。
使用場所:室内
使用用途:音楽・ゲーム・DVD鑑賞
好み:低音好きです
WH-H900Nも悪くないのですが低音に特化するともしかしてこちらの方が良いのかな?と思いました。
以上、ご意見いただければ幸いです。
0点

H900Nの場合、重低音が抑えられてどちらかと言えば高音向けなので、バイオハザードの射撃・リッジレーサー系等の迫力有るサウンドを求めるならば、MDR-XB950N1を推します。
ウチもバンダイナムコのドリフトスピリッツとユーチューブでリンプビズキットと重低音強化を聴いていますが、XB950N1が1番重低音が強くて迫力が半端なモノではありません。
書込番号:22396430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
早速のご返答ありがとうございます。
なるほど。H900Nは高音の方が強いのですね。
書き込みの内容を見てすぐに欲しくなってしまいました(笑)
とても分かりやすい表現をして頂き感謝します。
書込番号:22396530
0点

一度、H900N と XB950N1 を試聴してみた方が良いかと思います。直ぐに違いが判ります。
ウチは、ヨドバシカメラで重低音を推しているメーカーのヘッドホンを聴き比べて、ソニーストアでは各々のヘッドホンを試聴して、XB950N1が1番重低音が強かったので買いました。
書込番号:22396804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
度々のご回答ありがとうございます。
ソニーストアですか。調べたら近くは銀座ですね・・・。
当方、神奈川なのでちと面倒ですが聴き比べする価値はありますね。
※地元の家電量販店では1万5000以上のイヤホンは試聴できないお店ばかりなのです。
ま、ソニーストアなら色んな製品を触れると思うので今度行ってみようと思います。
書込番号:22397115
2点

えっ、15000円以上のヘッドホンは試聴出来ないのですか?これは気が付かなくて申し訳御座いません。
神奈川〜東京迄遠いし交通費もバカにならないので、無理しない様にね。
もうちょっとだけ言うとベースとドラムのシンバル?と表現したら良いのかH900Nで試聴した時、軽い音に聞こたんです。それとユーチューブの重低音強化を聴いた時に重低音が効いてるのかなと思いきや、凄く重低音がこもって聴こえたので、SONYの専用アプリでclear bassを調整しましたがダメでしたね。重低音を安定して尚且つノイズキャンセリングで視聴するとなると やはりXB950N1の方が良いですね。
書込番号:22397178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
返信遅くなり申し訳ありません。
今のヘッドホンは確かに重低音では無いですね。
重低音に特化した物なら安い物でもありますしね。
参考になりましたありがとうございます。
書込番号:22398414
0点

先程、価格ドットコムから くりす813さんのレビューの知らせのメールが届きました。
MDR-XB950N1、凄く響くでしょっ!
他メーカーの重低音ヘッドホンも試聴しましたが、どれもカスカスでガッカリしました。しかし、MDR-XB950N1だけがズドーンっと重低音を響かせるんですよね。
恐らく、このモデルを超える重低音ヘッドホンは出ないだろうと思います。
大事に使ってあげて下さい。
書込番号:22416908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
早速のお返事ありがとうございました。
重低音、かなり響きますね。
ハイレゾ音源の曲を聴きましたがいい感じです。
他社製品と比べても抜群ということで重宝したいと思います。
良い製品選びができて良かったです。
親切なご回答の数々、ありがとうございました。感謝!
書込番号:22416951
1点

いえいえ、微力ながらお役に立てて良かったです。
この機体は物理ボタンが在りますので、現行モデルと違って誤操作をする事は無いですからね。
SONYストアのスタッフさんに聞いた話ですが、ハイレゾは どちらかと言えばクラシック等の優し目の曲に向いているそうです。
一方、XB950N1はクラブ等の臨場感を最大限に体感出来る様に設計されていると言う事で、重低音に拘るなら このモデルが良いそうです。
ウチも昨年右側が完全に機能しなくなり修理に出してから保証期間が切れたので、次回故障した時は同型を買いたいと考えいます。価格ドットコムの価格変動グラフと睨めっこしています。
書込番号:22417815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





