Wおどり炊き SR-SPX187 のクチコミ掲示板

2017年 6月 1日 発売

Wおどり炊き SR-SPX187

  • 高速交互対流の「大火力おどり炊き」と、「可変圧力おどり炊き」を組み合わせた独自の「Wおどり炊き」を搭載した「スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器」。
  • 追い炊き工程時に加圧・高温化させる「加圧追い炊き」を搭載し、「甘くもちもちした銀シャリ」を実現している。
  • IHに適した素材を組み合わせ、高い発熱性と蓄熱性、断熱性がアップした「ダイヤモンド竈釜」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Wおどり炊き SR-SPX187 の後に発売された製品Wおどり炊き SR-SPX187とWおどり炊き SR-VSX188を比較する

Wおどり炊き SR-VSX188
Wおどり炊き SR-VSX188Wおどり炊き SR-VSX188

Wおどり炊き SR-VSX188

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 1日

タイプ:圧力IH炊飯器 炊飯量:10合 早炊き:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wおどり炊き SR-SPX187の価格比較
  • Wおどり炊き SR-SPX187のスペック・仕様
  • Wおどり炊き SR-SPX187のレビュー
  • Wおどり炊き SR-SPX187のクチコミ
  • Wおどり炊き SR-SPX187の画像・動画
  • Wおどり炊き SR-SPX187のピックアップリスト
  • Wおどり炊き SR-SPX187のオークション

Wおどり炊き SR-SPX187パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルージュブラック] 発売日:2017年 6月 1日

  • Wおどり炊き SR-SPX187の価格比較
  • Wおどり炊き SR-SPX187のスペック・仕様
  • Wおどり炊き SR-SPX187のレビュー
  • Wおどり炊き SR-SPX187のクチコミ
  • Wおどり炊き SR-SPX187の画像・動画
  • Wおどり炊き SR-SPX187のピックアップリスト
  • Wおどり炊き SR-SPX187のオークション

Wおどり炊き SR-SPX187 のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wおどり炊き SR-SPX187」のクチコミ掲示板に
Wおどり炊き SR-SPX187を新規書き込みWおどり炊き SR-SPX187をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

炊込みコース

2018/08/16 20:18(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107

クチコミ投稿数:580件

市販の炊き込みご飯の素を使って、炊込みモードで炊いてみました。
が、少々芯のある炊きあがりになりました。
※食べるのに苦労しないけど、食べれば普通に気づくレベル。

炊き込みご飯の素は記載の通りに使用して2合で炊きましたが、
この炊飯器の作法に倣って一切給水時間をとらずに炊飯開始しました。
特別具の多い炊き込みご飯の素でもなかったのですが、こんなもんでしょうか?
改善策はあるのでしょうか?

書込番号:22036398

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/16 20:27(1年以上前)

炊き込みごはんはお米に吸水して味がしみる時間をとらないと。

書込番号:22036428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2018/08/16 21:03(1年以上前)

取説9頁より

>infomaxさん
普通はそうなのかなーとも思うのですが、この炊飯器は炊飯前の吸水時間は不要なようですよ。
※炊飯ボタン押下後に吸水時間がとられている。
それとも、炊込みコースだけは別のルールがあるのでしょうか?

書込番号:22036559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/08/17 01:31(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

炊き込みご飯の場合、入る具材の水分量などを加味しているためか水の分量が少なめになることがあります。
出来合いの素で作るとさらに水不足になるので芯が残った炊きあがりになるときがあります。

次回作る時は、30ccほど多めに水を入れて炊き、具合良ければそのまま食べ、ダメな時は20ccほど追加して10分ほど保温状態で蒸らしてください。

説明書通りに作ることも大切ですが、作ってダメな時は柔軟に対応されるのがよろしいでしょう

書込番号:22037109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2018/08/17 20:04(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
なかなか炊き込みご飯を作ることもないのですが、次はそのように試してみたいと思います!

書込番号:22038574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2019/08/11 12:50(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
既定の水のほかに、少々日本酒を追加して炊いてみたところ、芯もなく上手に炊けました。
※炊飯スイッチは前回同様にすぐ押下。

ありがとうございます。

書込番号:22850597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スチーム炊き?

2019/04/07 23:54(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107

クチコミ投稿数:15件

こちらと『SR-PW108』のどちらを購入しようかを悩んでいます。
製品比較した際に大きな違いといえば「スチーム炊き」?の有無くらいなのかなと感じました。スチーム炊きの良さがいまいちわかりません。
この2製品、どちらを買うのが良さそうでしょうか?

書込番号:22587223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/08 00:21(1年以上前)

炊飯器は歴史の長い商品ですので一世代で劇的に何か変わっているとは思えません。
なにか明確に気になる機能が追加されたならともかく、そうでないならお安めの旧機種を買うのが
コスパ的にも良いんじゃあないかと思います。

これがミラーレス一眼なら最新機種にしておいた方が良いのでしょうけれどね。

書込番号:22587253

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/08 11:22(1年以上前)

>hana_kina_xxxさん こんにちは

売るためにメーカーは珍語を織り交ぜて表現しますが、いちいちそれに惑わされないことが大切です。
スチームとかダイヤモンドとか。
IH炊飯器の基本動作を考えると、スチームで炊くのではなく、あくまでも加熱された水で炊くことが分かります。
スチームは副産物で、ある一定以上の圧力になると、逃がさなければなりません。
ある程度の圧力までキープされますが、それによってご飯の芯まで柔らかくなりますが、直接スチームで炊いてるわけではありません。
その圧力の加減を昔の人達は重い木製の蓋を載せることで解決していました。
そして火加減は「はじめちょびちょび、中パッパ〜などことわざにして伝えました。
IHでメーカーの違いで一番変わるでのはプログラムです(火加減)、次に釜の材質かな。
高価な炊飯器がおいしく出来るとは限りません、高価なものを買って期待通りじゃないとがっかりします。

書込番号:22587802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/04/08 16:52(1年以上前)

ははは、目的がおいしいコメを食べたい・・なら、そこで比較するより素直に米のグレード上げたほうがよい。
コメさえよければ6000円のマイコン窯で十分おいしく炊ける。(動物や新興ブランドはだめ)
 かまど炊きが一番おいしいというのは妄想の領域。
(コメも釜も作れる人から)

書込番号:22588285

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2019/04/09 01:26(1年以上前)

>hana_kina_xxxさん

両機種の価格差が現在どの程度あるのか存じ上げませんが、購入されるのならSPX107のほうがいいでしょう。
スチーム炊き機能は「エコ炊飯」や「銀シャリよりやわらか」、「高速」などを選べば無しで炊くことも可能です。

書込番号:22589366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/04/09 18:13(1年以上前)

>hana_kina_xxx さん

はじめまして、こんばんは。

もっともらしい事を書いていますが、よく知らない事を妄想で補完して
「デタラメ」を書くので、他の回答者から頻繁に注意される事で有名な方です。

>はじめちょびちょび、

これからして間違っているので御理解頂けると思います。正しくは「はじめちょろちょろ」。


>圧力の加減を昔の人達は重い木製の蓋を載せることで解決していました。

これも嘘で、重い木蓋を使うのは沸騰して圧力が高まって、
浮き上がってずれたりして圧力が下がらない様にする為とお米を蒸している間、
木蓋が余計な水分を吸ってくれるので、
お米がべちゃっとならず、ふんわり炊き上げる為です。
かまどで炊く場合、圧力の加減は、あくまでも「火加減」で調節します。


>スチームは副産物で

これも嘘です。炊飯時の蒸気だけでは無く、別にある水タンクの水でスチームを生成します。


さて、前置きが長くなって失礼しました。あくまでも私見ではありますが...

この機種より随分前の機種ですが、長らく使用しております。
スチームは「追い炊き」と「蒸らし」の時に作動しています。
スチームの効果は高いと思います。安価なまずいお米を高価なブランド米に
変える事は出来ませんが、1ランク上げる力はあると思います。
父だけが生活リズムが違うので、
別に安い炊飯器で炊いているのですが、同じ新潟コシヒカリでも、
「ツヤ」が全然違います。勿論「味」も。

又、6~12時間位の保温したご飯をスチーム再加熱すると同じとはいいませんが、
炊きたてにかなり近い状態になるので、頻繁に保温時間が長くなる
ご家庭なら、スチーム機能はあった方が良いと思います。
ここの最安値で「SR-PW108」と1万円位の差ですから、
「SR-SPX107」の方が良いと思います。
私もそろそろ「故障」に備えて「SR-SPX107」を購入しようかと考えています。

メーカーの謳い文句を全て鵜呑みにするのはどうかと思いますが、
デタラメばかりでは信用を失う訳ですから、
少なくとも、スチーム機能のある炊飯器を使用した事も無く、
食べ比べた事も無い人物の「戯れ言」よりメーカーの記載の方が信用出来ると思います。

書込番号:22590563

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/04/09 19:16(1年以上前)

沢山アドバイスくださりありがとうございます。

両者の価格差が1万程だったので、「スチーム炊き」の違いに
1万程の価値があるのか気になったので質問してみました。

現在使用しているのは6〜7年前に買った3合炊きの炊飯器なので
どんな炊飯器を買おうと今のよりマシになるのは間違いないと思います(^^;

>目的がおいしいコメを食べたい・・なら、そこで比較するより素直に米のグレード上げたほうがよい。
米は実家から貰ってるので買ってないんです。
今の米で炊くとしてどっちの炊飯器が良いか悩んでました。

よくよく考えてみたら我が家では「保温機能」をよく使います。
レオの黄金聖闘士さんのお父様のお話が我が家と似ていてとても参考になりました。
保温を多用する我が家には保温機能(スチーム)がある方が良い気がします。

SR-SPX107を購入検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22590714

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

銘柄設定

2019/03/21 23:01(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107

クチコミ投稿数:565件

米の銘柄を選択出来るのですが、登録されてない銘柄を新たに追加設定することは
出来ますか?
新しい銘柄が増えてて、登録したいのですが、やはり無理ですか?
バージョンアップとかで、新規に登録出来るといいのですが、炊飯器には、そこまで
需要ないかな?

書込番号:22548991

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/21 23:48(1年以上前)

本機の次期モデルだと銘柄炊き分けの宣伝に
「2銘柄仲間入り! 合計50銘柄炊き分け!!」
なんて書いてあるので機種固定のように見えます。

取説にも銘柄追加の方法やファームアップ?などの方法の記載はありませんし、
おそらく正規の方法ではできないのではないかと思います。

書込番号:22549132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2019/03/31 09:11(1年以上前)

銘柄により、登録済みの銘柄でたけます。
アイリスに、確認して見てください。
HPに、公開されています。

書込番号:22569956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2019/03/31 12:43(1年以上前)

アイリス?パナの炊飯器ですけど。。。。

書込番号:22570354

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんは気になりませんか?

2018/08/19 09:51(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107

スレ主 Roby3219さん
クチコミ投稿数:1件

タイトル通りなのですが…。

ご飯をほぐす際に、釜も一緒に回りませんか?
それに毎回、イライラします笑

それとも自分のやり方が間違いなのか…。

皆さんはいかがですか?
商品自体には大変満足してます笑

書込番号:22041826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/08/19 10:34(1年以上前)

Roby3219さん  こんにちは。  他社製品 2種類使ってます。
回りますね。  で、布巾jなどで押さえて ほぐします。

鍋底と釜の熱伝導をよくするために、凹凸無く仕上げてあります。
もし、回り止めの 切り欠き/キー を作ると 熱伝導、掃除、コスト が 悪くなりそうです。

書込番号:22041913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件 Wおどり炊き SR-SPX107のオーナーWおどり炊き SR-SPX107の満足度4

2018/08/20 13:08(1年以上前)

常に3合炊きですが混ぜるようにすると回りますね。
かために炊いてるので切ってすくい上げるように混ぜれば回りません。
ただ、普通で炊くと釜が持ち上がるので持つ以外無いのかもしれませんね…

書込番号:22044485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷めると固くなりませんか?

2018/07/07 11:21(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107

クチコミ投稿数:3件

同じ感想の人、おられませんでしょうか?
炊き上がってお椀によそった後、しばらくすると表面のお米が固くなってしまいます。
炊きたて直後はとても美味しいのですが、少し冷ましただけで表面のお米が固くなってしまい、残念というか、不満を感じています。
前の炊飯器のときはこんなことなかったのですが‥
あと、余って冷凍しておいたものを解凍するとこれまたカチカチな部分が多いこと‥これも前の炊飯器のときにはなかった症状です。
もし同じ感想をお持ちの方、あるいは対処方をご存知の方おられましたらご教示いただきたいです。

書込番号:21946917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2018/07/07 12:08(1年以上前)

うちではわざわざ「かため」にして炊いているくらいですので、特にそのような症状に困ったことはないのですが、
取扱説明書によると、パサつくときには水を1〜2mmほど増やしてみるか、「やわらか」で炊いてみると良いそうです。

書込番号:21947007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/07/07 18:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
そうですか‥炊き方も色々と検討してみたのですが、根本的な解決には至っていないというのが現状です‥
コメントいただきました水量などについて、もう少し試してみたいと思います。
ちなみにお米は無洗米を使用されていますか?
うちはいつも無洗米なのですが、もしかしてその辺りも関係がないかなぁと‥

書込番号:21947714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2018/07/07 21:23(1年以上前)

うちは無洗米です。
麦を混ぜて炊いていますが、炊飯器の設定では「コシヒカリ」の銘柄指定で炊いています。

書込番号:21948083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/07/16 11:14(1年以上前)

情報、ご丁寧にいただきありがとうございました。
なかなか根本解決には至っていないのですが、水を多めに炊いてみるなどで様子をみたいと思います。
いろいろな炊飯モードがあるので、その中で好みの炊き方が見つかればなぁと思います。
この度はつたない質問に対してご親切にお答えいただきありがとうございました!

書込番号:21966755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保温性能について

2018/06/27 16:17(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX187

スレ主 h1978さん
クチコミ投稿数:16件

象印の極め炊き NW-JS18と迷っています。
朝炊いて夜まで保温、夜炊いて朝まで保温して美味しいですか?

書込番号:21925502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/27 18:46(1年以上前)

保温はメーカーごとにいろいろあり迷いますよね。
僕はパナソニックや日立のスチーム保温が好きです。

僕は両社を比較したときに炊き上がりはパナソニックのほうが美味しいと思いました。
東芝も炊き上がりは美味しかったなあ。

人それぞれ味覚の問題もありますので、炊飯器って本当に難しいですよね。

書込番号:21925767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/06/27 19:38(1年以上前)

>h1978さん

>朝炊いて夜まで保温、夜炊いて朝まで保温して美味しいですか?

炊きあがりに比べたら当然美味しくありません。その上であえて検討されている2機種でどちらを味で選べと聞かれたらパナのほうを選びます。

ただ、私の舌判断ではありますが、12時間の保温が最大ですね。それ以上となると高級炊飯器で炊飯している意味がありません。

13時間を超えるような長時間保温することがあるようでしたら、白米専用の保存容器や、セラミックおひつなどもたくさんありますので、そちらも合わせてご検討ください。

書込番号:21925874

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2018/06/27 21:37(1年以上前)

本機で朝炊いたものを保温しておいて夜食べたことがありますが、思ったよりおいしくてびっくりしました。
ただ、スチーム再加熱は、やらないよりはやった方がおいしいのですが、
思ったほど特別に美味しくなるわけではない、と言う印象です。

象印の方は分かりません…。

書込番号:21926158

ナイスクチコミ!6


スレ主 h1978さん
クチコミ投稿数:16件

2018/06/27 22:04(1年以上前)

土日は特に家族の食事時間がバラバラなので、いつでも食べれる状態にしておきたくて保温重視しました。
妹宅で食べた三菱 本炭窯のお釜の冷やご飯がとても美味しくて、衝撃でした。
色々なタイプのお櫃を使ったのですが、お釜に放置していた冷やご飯の方が断然美味しかったです。
かと言ってあまりに高額な炊飯器はハードルが高く、価格と大きさとランキングでこの2機種で迷走中です。

書込番号:21926231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2018/06/27 22:38(1年以上前)

>h1978さん

少し前のモデルを所有しています。
昼に炊いたものを夜食べる程度なら十分美味しく頂けると思いますが、翌朝まで持ち越すとちょっと……という感じですね。朝→夜はやらないので何とも言えませんが(おそらく時間的にも昼→翌朝ほどは酷くないと思われる)、黒蜜飴玉さんが指摘している12時間というのはおおむね同意するところです。

時間がかかるようならむしろ保温を切っておいた方が水分が失われずに美味しく頂けます。再加熱でやはり味は犠牲になると思いますし、これからの季節はちょっとこの方法は止めた方が宜しいと思いますが。と、なると冷凍した方が確実なわけであまり炊飯器の性能とは関係ない話になってしまいますけども。

書込番号:21926346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 h1978さん
クチコミ投稿数:16件

2018/06/28 10:42(1年以上前)

12時間までの保温、冷めても美味しく食べれるということ。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:21927136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/07/07 05:23(1年以上前)

我が家では、一回炊くとだいたい48時間程、保温しているので、ちょっとびっくりしました(笑)

回転はやいですネ

書込番号:21946364

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wおどり炊き SR-SPX187」のクチコミ掲示板に
Wおどり炊き SR-SPX187を新規書き込みWおどり炊き SR-SPX187をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wおどり炊き SR-SPX187
パナソニック

Wおどり炊き SR-SPX187

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月 1日

Wおどり炊き SR-SPX187をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング