Wおどり炊き SR-SPX187パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルージュブラック] 発売日:2017年 6月 1日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年5月9日 23:45 |
![]() |
9 | 4 | 2018年5月22日 08:50 |
![]() |
8 | 1 | 2018年5月22日 22:17 |
![]() |
10 | 2 | 2018年4月18日 20:27 |
![]() |
2 | 0 | 2018年3月30日 23:03 |
![]() |
3 | 1 | 2018年5月22日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107
本機種をご使用の方に質問があります。
まだ使用して2日目ですが水容器に入れる水が全く減ってないのは気のせいでしょうか。保温の時には使われるけど、炊飯の時には使われないのでしょうか?
ちなみに2日とも高速炊飯を使用いたしました。
書込番号:21810027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説p37に載ってたと思いますので確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:21812229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答いただき感謝いたします。
炊飯中にスチーム投入されるときは、液晶に表示されるわけですね!
今度炊飯するときに確かめてみます。取説に書いてある内容に対し、ヒントをくださりありがとうございます。読み込みが足りなかったです。。
書込番号:21812696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107
フラッグシップのSR-SPX107と二番手のSR-SPA107のカラーって、あくまで私の主観ですが…
フラッグシップSPX107の黒ボディに赤トップよりも下位機種SPA107に採用されている黒ボディに赤帯の方が高級感があってインテリアに合わせやすいような気が?更に機能差も絶望的な差でなく微々たる差なので、ボディカラーが気に入り、しかも価格も1万2千円安い私はSPA107を選んだのですが…
やっぱりバカだったのかな?皆さまはコレどう思われますか?
3点

自分も全く同じことを思ってます。
レンジを同社のルージュブラックにしたのですが炊飯器のデザインで
迷っててこれよりSPA107の方がマッチするなと。
書込番号:21800405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アロマーモさん
そうなんですよ。
確か以前、YouTubeで瀬戸弘司さんが購入されたSPX103は全体的に黒で、天板も黒ですが…蓋のサイド部が赤の塗り分けがされてて凄くカッコ良くて、高級感もあったのに。
書込番号:21800677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにSPA107のほうがなんだか格好よさそう…に見えるのですが、
何度もカタログを見比べているとまぁどっちも同じように見えてきました。
結局僕はSPX107の方を買いましたが、決め手は銀シャリを10種類炊き分けられることでも
寿司用とカレー用とで炊き分けられることでも銘柄で炊き分けられることでも
タイマー予約が4メモリーなことでもフルドット液晶でもなく、
内釜の保証が5年だったから、と言うだけでした。
※フルドット液晶はなかなか見やすいですけどね。
書込番号:21834565
4点

>Wind of Hopeさん
確かに白いディズプレイはオレンジよりも高級感があるし、カッコイイですね。
SPXの方が炊き分けが出来るし、使用者が私なら色々炊き分けも出来てSPXの方が楽しいそうですが…メカに弱く、スマホすら使えない母が使うには複雑過ぎました。
書込番号:21842687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107

玄米自体がまずいのそれなりです
フラグシップモデルでもコシヒカリが魚沼産にはなりません
最近は新之助が好きです
書込番号:21844164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX187
【ショップ名】
ヤマダ電機&エディオン
【価格】
税込み5万4280円
【確認日時】
平成30年4月13日(土)
【その他・コメント】
ケーズデンキ、ヤマダ電機、エディオン、ビッコロの4店舗が近隣同士になり、複数回価格交渉を繰り返した結果になります。
新モデルが発表されているため、在庫がかなり少なくなっているそうです。
購入予定の方は早めに買われたほうがいいと思います。
最終的にヤマダ電機が税込み5万5000円、エディオンが税込み5万4280円になりました。
ヤマダ電機の場合は有償の家電保を含んだ金額です。
家電保が不要の方は、その分値引き可能になるかと思われます。
7点

長野の大仏0615さん
はじめまして、
ポイントはいただけましたか?
わたしはSPX107で、62000円のポイント10%の量販店で悩んでいます。
書込番号:21761114
1点

私は、最終的には全てケーズデンキで購入しましたので、ポイントはありません。
エディオンさんの場合だと、エディオンカードのポイントとTポイントがもらえると言われました。
ヤマダ電機の場合は、ポイント1%貰えると言われました。
書込番号:21761794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107
当該機種を購入しました。
米は田舎から送ってもらったコシヒカリです。炊き方は、コシヒカリ指定と銀シャリの銘柄指定なしとどちらがおすすめですか。
今からいろいろ試していきたいと思っていますが、この機種を購入された方は銘柄指定は重宝していますか。参考までに教えてください。
書込番号:21701397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

銘柄指定すると銀シャリの選択肢は3つですが、銘柄無指定だと選択肢が10種類になりますので、
これはもう試行錯誤するしかないんじゃないかと思います。
特に「もちもち」と「しゃっきり」は銘柄指定すると選択できませんし。
個人的には炊き方を10種類も考えたくないので、銘柄指定していますが…。
書込番号:21844217
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





