Wおどり炊き SR-SPX187パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルージュブラック] 発売日:2017年 6月 1日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2017年12月24日 23:12 |
![]() |
24 | 4 | 2017年11月28日 14:02 |
![]() |
18 | 3 | 2017年11月3日 09:27 |
![]() |
136 | 9 | 2017年10月23日 13:39 |
![]() |
22 | 4 | 2017年8月22日 07:27 |
![]() |
11 | 0 | 2017年6月11日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107
【ショップ名】
コジマ宇都宮本店
【価格】
75000円(税込)、+暮らし応援ポイント5000
【確認日時】
2017年12月15日
【その他・コメント】
この条件で購入しました。
ネット最安値ではなかったですが5年保証付きなのと実店舗の安心感で決めました。
書込番号:21434481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正解です(^_-)-☆
ちょっとした修理でも2万かかったりしますもんね。それもそうだし、炊飯器であれば、店に直接持っていけば、あとは店でメーカーに発送してくれるし。
書込番号:21435769
3点

>m.asaoさん
まさにそういう事も考えて実店舗で購入しました。
それほど価格差が無かったですし、すぐに持って帰れるというメリットもありますから。
今日初使用です、炊き上がりが楽しみです。
書込番号:21435781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も最安値ではありませんが
エディオンで税込75,000円 ポイント1%+Tポイントで購入しました。
近くの、ビックカメラで77,000円+10%でヤマダ電機も同じ条件までならとありましたが
現在使用中の炊飯器は故障で2週間以上かかり、その間炊飯器がなくて苦労したことがありました。
(これは、価格ドットコムで調べてネット通販で買いましたが、修理の対応が悪く(時間がかかりすぎ))
その前の炊飯器はエディオンで購入し、やはり故障で10日ほどかかりましたが、その間エディオンで代替の
炊飯器を貸し出ししてくれて助かったこともあり、ちょっと高くても、故障の際に代替を貸してくれるお店で買う
と決めてまして・・・
貸し出せる台数は、限られてますが、炊飯器に限らず毎日使う家電が1週間以上ないのはとても不便なので
今回はなるべく安く買いたいとは思いましたが、最安値にはこだわりませんでした。
書込番号:21457844
2点

>ボルボパパさん
購入おめでとうございます。
美味しいご飯が炊けますよ。
やはり毎日使うものは安心感優先で買った方がいいですよね。
書込番号:21457873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107
炊飯器を購入予定です。とりあえず各メーカーのフラグシップ機を考えております。
とりあえず色々調べてみて象印は大変おいしいとのことですが南部鉄器はコーティングが剥がれやすい?との書き込みは結構見ますの懸念してます。
三菱はしゃっきりよりなので年と共に懸念f^^
絞った中でフラグシップ機で常に上位のこのSR-SPX107か現在東芝(RC-10VXC)なので(7年以上経ちますが内窯はまったく問題なし。ですが最近ご飯が固い??年かな??)東芝のRC-10ZWLという機種とで迷っています。
とりあえずは本体共に内窯にしても今と同じ位は使いたいです。
使っている方や比べた方なので色々後押しが欲しいので情報よろしくお願いします。
8点

>緑の職人さん
ご検討されているWおどり炊き SR-SPX107と真空圧力IH RC-10ZWLはどちらも内釜5年保証と、日立に次いで保証期間が長く耐久性に優れています。
(他社ではフラグシップ機種でも内釜3年保証のメーカーもあります)
また、味や硬さなどの好みを拝見したところ、検討されている両機種がぴったりと存じます。
どちらか一方が良いと申し上げることができればよいのですが、難しいところですので、店頭で実機を見比べたり、下記サイトでの長期使用レビューなどを参考にしていただければ幸いです。
10ZWL
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1076388.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/1090774.html
SPX107
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1089121.html
書込番号:21390236
6点

>黒蜜飴玉さん
ご返事ありがとうございます。
色々ご丁寧に説明してくださりありがとうございます。
またURLも添付してくださり参考になりました。
昨日現在の機種がなんで最近お米が固いのかなって思って色々確認したら真空(もしかすると圧力も故障)になってませんでした。東芝は真空のトラブル(約8年使用)も多いようなのでやはり常に上位にあるパラソニックにしようかと思います。それでも東芝もナショナル(貰い物)から変えた時は感動でした。
書込番号:21390792
5点

>緑の職人さん
>昨日現在の機種がなんで最近お米が固いのかなって思って色々確認したら真空(もしかすると圧力も故障)になってませんでした。
真空ポンプの故障か、パッキンの劣化が考えられます。
上蓋についているパッキンの状態を確認されて固くなっていたり、切れ目が入っていたら交換で解決する可能性もあります。
予備機として残すなどする際にはご検討ください。
ポンプ自体が壊れている場合は修理しないといけないのでお手上げですが…。
書込番号:21390980
4点

>黒蜜飴玉さん
そうですね。パッキン類確認してみて直るなら予備機として持っていたほうがいいですね。
とりあえずはこの機種買います。ご丁寧にありがとうございました^^
書込番号:21391359
1点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107
【ショップ名】Qoo10
【価格】59800円
【確認日時】2017/10/20
【その他・コメント】
たまに発行される10000万円引きクーポンを利用、同店の通常価格69800円から10000万円引きで購入可能でした。
7点

10000万円引きクーポンですか・・・おつりで、大金持ちかな?w
書込番号:21293123
4点

あれ、間違えました。
10000円引きクーポン(買い物合計6万円以上で適用)でした。
書込番号:21293371
2点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107
浸水機能があることを知らずに30分以上浸水させて炊くとベチョベチョになるという報告があります。
それと、お米を潰すように力入れて研ぐ、金属のざるを使って研ぐ等でもご飯がベチョベチョになると(前の機種で)報告があります。
説明書をよく読み正しく炊きましょう。
33点

両親に炊飯器をプレゼントしようとこの機種も候補にいれています。
そこまで説明書を熟読しなければ美味しいごはんが食べられないのはなんだか残念な気がします…。
母親が予約炊飯する事が多いのですが、予約で炊く時などはどのようにしたらよいのでしょうか??
この機種は予約には向かないということでしょうか??
書込番号:21157795 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

御飯炊く時に氷を入れたらどうでしょう。
うちは、お米を洗ったら氷と水を入れて冷蔵庫に入れておき、炊き上がる時間とかを計算して、冷蔵庫から出してスイッチを入れてます。水の温度が低い方が美味しく炊けます。
サンヨーの圧力炊きを引き継いでいる製品があると思うのですが、そちらが一番美味しく炊けると思います。
タイマー予約で炊く時も、氷をたっぷり入れてセットすれば、少しは良くなると思います。常温の水のだと温度が高いので、お米がふやける?ような感じになり、折角炊いたのに不味くなってしまうのです。
書込番号:21157915
4点

>☆ミニちゃん☆さん
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/rice-polishing-machine/mqja/
ひと手間かけて、象印の炊飯浄水ポットを合わせて購入され、冷蔵庫の野菜室で保管してもらうようにしておくといいですよ。
野菜室保管しておくと浄水させながら水も適温6−10度程度に冷やされます。
洗米後に炊飯用のお水として投入して炊飯予約しておけば炊飯開始時にはちょうどいい温度になります。
書込番号:21158005
15点

この機種の3年前の機種を使用してます。
浸水し過ぎても、水が少なければ硬くなります。
予約で炊くのが美味しいと思います。
銘柄指定で、スマホで予約するとさらに美味しいと思います。
浸水時間がある時は、炊飯ボタン2回押すとか喋ってくれると思うのですが、新しくなったら無くなったのでしょうかね?
書込番号:21158284 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ごくありふれたIH炊飯器のほうが、普段通りに使えて使いやすいのでは。スチーム用の水補充に気を使う必要もないし。
高機能炊飯器と炊飯機能付きガスレンジで土鍋を使って炊いたご飯と食べ比べてもそうは違わないことに気が付くとなんだかなぁー。かたや千円程度の土鍋でこの味だぜぇ ??? 。
スチーム式炊飯器ってふたの部分に使われているアクリル製のパネルが熱で次第に劣化してひび割れてくる。常時高温にさらされるためだけどなぜもう少し強い物を使わないのかと思うね。一番は、釜のコーティングの耐久性ですね。何年間保証(は保証期間中に内釜がおかしくなったら交換するのに本体と一緒にメーカーに提出ですと!!!) あるけど裏返せば何年以内にダメになる割合が高い可能性があるから保証を付けているっていうことだし自信があるからこの保証を付けているとらえ方次第ですよね。
再加熱はさせないことです。コーティングがじわじわと壊れてきます !
書込番号:21158406
20点

>そこまで説明書を熟読しなければ美味しいごはんが食べられないのはなんだか残念な気がします…。
そこまで熟読はしなくてもいいのですよ。昔ながらのやり方が今の炊飯器に合ってないだけなので。
現在利用中の炊飯器でも研ぎ方を変えればより美味しいご飯が食べられます。
力を入れて研ぐのがダメな理由は精米技術の向上でぬかが殆ど取れてるから、その状態で強く研ぐとお米が割れてしまう。
金属のざるもお米が割れてしまうのが理由
お米をとぐときは髪を洗う位の優しさでOK 水の入れ替えも3回程度で少し濁った程度にするとより美味しい。(透明になるまでだと必要以上に栄養が抜けてしまう)
浸水機能ですが予約から炊き上がるまでの時間を計算し、浸水機能をコントロールするので気にする必要はありません。
しかし、長時間入れたまま放っておくと菌の増殖が起き、味が落ちてしまうので美味しく食べるなら3〜4時間くらいにしたほうがいいですね。
書込番号:21158419
10点

>高機能炊飯器と炊飯機能付きガスレンジで土鍋を使って炊いたご飯と食べ比べてもそうは違わないことに気が付くとなんだかなぁー。かたや千円程度の土鍋でこの味だぜぇ ???
炊飯機能付きガスレンジには予約炊飯がありませんし、保温はどうすれば。
味に関しては人それぞれでなんとも言えないですね。
ある検証ではA5ランクの牛肉よりA1ランクの牛肉の方が美味しいという結果がでましたし。(「近江牛A1〜A5食べ比べ会」で検索。)
SPX07シリーズは還元糖の量が土鍋やガスなどと比べ著しく高く甘みのある美味しいご飯が炊き上がります。
その理由は浸水機能の向上、熱効率の向上、断熱性の向上、そして圧力や火の使い方です。(パナソニックの場合は加圧、減圧を繰り返すことでお米の対流を作り出す等)
ただその味が現在使ってる炊飯器のご飯より美味しく感じるかは解りません。好みの違いというのもありますしね。
書込番号:21158553
8点

>☆ミニちゃん☆さん
1個前の機種を使ってます 色々が変わっているとは思えないので恐らく同じ中身だとおもいますが
うちでは 機械にうとく 説明書を殆ど見ない嫁が使っていて べちべちょになった事は1度もありません、水だけは忘れるなよとは言いましたが 後は感覚的にボタン押して使っているだけで 無洗米を使い凄く美味しいですよ(私は硬いご飯が好みです)
普通に使用できる人なら何も迷うことなく美味しいご飯が炊けると思います
但し 保温でスチームを使うと ドロッと溶けた部分が出来てしまい気持ち悪いです なので保温の時はスチームなしです
書込番号:21177190
6点

【予約は簡単】
細かい設定は、不要。
現在時刻が合っていれば、予約ボタンを押して、(予約時間は4つほど候補を登録でき、またそれ以外の時間にするときは、簡単に変更も可能)、予約時間を選ぶ。そしたら、『この時間に炊き上がりますが、予約しますか?』という内容の簡単な表示が出て、ボタンを押して終了。
非常に簡単です。
一方で、スマホを使って、こまかーい設定もできますよという話。
これまでの炊飯器を使っていれば、説明書を読まなくても使用開始できますよ。(むしろ従来よりも、表示がわかりやすい)
ご高齢者でも、何の問題もないと思います。
書込番号:21301207
3点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107
象印ばかり3台使ってきました。
現在は、極め炊き NP-BC10-WAです。
ごはんを焚いてもあまりおいしいと感じません。
2〜3万くらいの商品だからでしょうか?
10万くらいの炊飯器を買えば劇的においしくなりますか?
コレなら美味しい、おすすめありましたら教えてください!!
4点

>HANOI ROCKSさん
>10万くらいの炊飯器を買えば劇的においしくなりますか?
味覚の問題ですから、正確にこうだとは言えませんが、当方の経験上では2−3万円の圧力IHから10万前後に買い換えても、さらにメーカーも変えても、基本劇的においしくなることはありません。
本当においしいお米を購入したほうが何倍も美味しいと思います。
ただ使用されている炊飯器が象印ですから、別メーカーにするのは解決につながります。象印の炊飯器は味の面で人を選ぶので合わない人は変えたほうがいいです。
書込番号:21128247
8点

タイガーのJPX102?かな。
タイガーの最上級モデルの炊飯器ですが、店員絶賛で買ったのですが、大ハズレ。
今までの3万のスキルのがまだ全然うまいです。
友人4人呼んで食べ比べしてもらいましたが、全員3万の炊飯器のがうまいと…
書込番号:21131897 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>黒蜜飴玉さん
やはり米ですか。
現在、お米屋さんで秋田県の秋田こまち10sで4600円ほどの米です。
昨日、新潟県の魚沼産こしひかりを5900円で買ってきましたので、試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21135879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグロおやじさん
難しいですね、高ければ良いと言うわけでも無さそうですね。
またまた、悩んでしまいそうです。
書込番号:21135884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107
【ショップ名】
ビックカメラ 有楽町店
【価格】
75000円+10%ポイント
【確認日時】
2017/06/11
【その他・コメント】
別のメーカーのミドルクラスを見に行ったのですが、8万を切る価格を提示され、悩んでいると、今日までの特別価格から更に引いて75000ちょうどにしてもらい、つい買ってしまいました。
書込番号:20959254 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





