iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
- アップル「iPad」シリーズに属する9.7型タブレット。Wi-Fi専用モデルで、SIMカードスロットは非搭載。
- 「iPad Air 2」の後継モデルで、CPUはA8XからA9に、厚さは6.1mmから7.5mmに、重量は437gから469gに変更。
- 「フルラミネーションディスプレイ」と「反射防止コーティング」は非搭載。そのかわり、販売価格を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1078
iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 3月25日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2017年5月3日 08:11 |
![]() |
40 | 21 | 2017年4月10日 06:51 |
![]() |
10 | 3 | 2017年4月9日 11:01 |
![]() |
3 | 2 | 2017年4月6日 17:27 |
![]() ![]() |
31 | 4 | 2017年4月3日 16:13 |
![]() |
35 | 9 | 2017年4月1日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
教えて下さい。
外付けキーボード(iBUFFALO BKSBB22)をipadにbluetoothで接続しました。
操作が簡単になるショートカットキーがイマイチ分かりません。
ショートカットキー一覧等のHPなどありましたら教えて下さい。
特に知りたいのはサファリ画面の拡大・縮小のショートカットキーと
ホーム画面でアプリを選択・操作するショトートキーです。
宜しくお願い致します。
0点

希望とするものは無いかと思いますが、下記ブログを参考にして下さい。
>外付けキーボードでこんなことまでできる!iOSで使えるショートカットキー
http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-428.html
書込番号:20861708
2点

AppleのPCでは、
[command] + [+] で拡大
[command] + [-] で縮小
出来るんだけど、iPadじゃ、画面をダブルタップすると簡単に拡大・縮小出来ちゃう。
なので、省かれたのかな。
画像をうpしとくね。
書込番号:20863201
3点

HARE58さん、情報ありがとうございます。
実は、初iPadで、MacのPCは使った事が無く、勉強になりました。
MacのPC操作で検索してみます。
書込番号:20863233
1点


HARE58さん、情報ありがとうございます。
OSが違うって、知りませんでした。
初ipad色々といじり甲斐が、有ります。
書込番号:20863365
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 128GB 2017年春モデル
ドコモの2年縛りが終わり、そろそろ容量もいっぱいになったことから、容量アップが目的で現在iPad Air264GBからの機種変更でこちらの新型iPad128GBか、たまに持ち運びもしますので、一回り小さいmini4128GBへ考えておりますが、iPadですとゴーゴーiPadなどのキャンペーンがありますし、mini4は購入割引キャンペーンがあり2年縛りがなさそうなので、迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:20800316 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Air2から第5世代iPadはいろいろがっかりしそうな気がしますが大丈夫でしょうか・・・?
持ち運び重視でmini4を買い増しならまあありかもですが
書込番号:20800459
7点

>こるでりあさん
たしかにスペックは微妙ですね。
cpuは若干上がっていますけどね。
それもあって、かなり迷っています。
書込番号:20800541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>$in5さん
Air2からの買い換えなら、頑張ってPro9.7にした方が買い換えの感動が得られると思いますよ。
暑さと重さはAir2と同じで、Apple PencilやSmart Keyboardに対応、内部スペックはもちろん画面の見やすさや4スピーカーの音質は大きな差があります。
まぁ、新しいiPadと比べると価格差がかなりのものですが・・・
新iPad 128GB Wi-Fiモデル 48,800円(税込 52,704円)
Pro9.7 128GB Wi-Fiモデル 72,800円(税込 78,624円)
差額 24,000円(税込 25,920円)
この価格差を考慮しても、Air2から買い換えなら新iPadよりPro9.7をオススメしたいですね。
書込番号:20800555
0点

>EXILIMひろまさん
私もproはスペックが高くて良さそうですが、子供も使うことや、ペンも使う機会が活用する機会がないため検討から外しました。
また、wifiモデルでなく、ドコモのセルラーで考えてます。
なお、新型iPadですとゴーゴーiPad割や、miniだと購入割引があるため、2点で考えてました。
書込番号:20800566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>$in5さん
逆の発想ですが、容量だけが問題なら、iPad Air2はそのまま使い、iCloudの容量を増やして貯まったデータをiCloudに避けるというのも検討されてはいかがでしょう。
50GBなら月額130円、200GBでも月額400円です。
iCloud料金表
https://support.apple.com/ja-jp/HT201238
個人的には、厚くて重くてディスプレイが退化した新iPadに換えるより良いと思います。
書込番号:20800582
6点

>EXILIMひろまさん
それも良いかもしれません。
ただ、今回はドコモでの契約のため、月々サポートも適応なることなども購入理由に入っております。
新型iPadの機種変更のSIMで Air2に挿して使って、iPadは売るのが一番かもですね!?
書込番号:20800597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>$in5さん
個人的には、なんでそんな手間をかけてまた2年縛りの契約をする必要があるのかが理解できないのですが(^_^;)
せっかく本体価格の支払いが終わったのですから、契約の見直しで無駄を省くなどして最低限の支払い金額でAir2を使い続けるのが良いような?
書込番号:20800629
2点

iCloudやGoogleドライブにデータ逃すこと考えたらどうでしょうね?
私もAir2 64GBだけど、ストレージの使用量はこんなもんですよ。その代わりクラウドに何百GBってデータはありますけど。
とりあえずiCloudは月額120円とかだから50GBに増量し、Googleドライブは無料だと1アカウント15GBまでだけど、アカウントは取り放題なので必要に応じて増やしていく。写真でストレージがパンパンになってる場合は、iCloudフォトライブラリもいいけど、並行してGoogleフォトを活用するのもいいですね。
また、上記のような方法で個別バックアップはしっかりやっといた方がいいけど、その上で、パソコンのiTunesを使ってiPadを暗号化バックアップ(暗号化が重要、でないとバックアップされないデータがかなりある、また、アプリによってはそれでもデータが消える場合があるので、個別バックアップは重要)し、そのまま一旦工場出荷状態に戻す。で、バックアップから復元するという手順を踏むと、それだけでストレージの空き領域がかなり増えたりします。
どっちにしても、バッテリーやら液晶のバックライトやら何やら、中身は使ってる分だけヘタってるんだろうけどサッパリ感じないし、ウエットティッシュなどで綺麗に拭くだけでiPadなんて新品同様なので、壊れるまで使えますよ。
まあ、買い増しするんだったら新型もいいと思います(その場合、32GBでもいいと思う)。
書込番号:20800669
3点

>EXILIMひろまさん
現在転勤が多いので、家庭用wifiを設置しておらず、また、外でも使いたいので、ドコモのシェア50を家族3人で使っています。
格安SIMも考えましたが、結局あまり値段が変わらないので、機種変更が良い思い検討しているというところです(^^;)
書込番号:20800931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ぶるーとさん
同じドコモのセルラーですか?
たしかにiクラウドをアップさせるのはいいかも知れませんね。
新型iPad32GB購入で、SIMの差し替えてair2に使うかクラウド契約を検討して見るのが良さそうですね。
書込番号:20800934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、そういうことなんですね。
だとしたら私の提案は保留にしてください。あくまで高速で従量制無制限のネット環境があることが前提なので。
スレ主さんみたいな使い方したことがないから分からないのですが、転勤がちといっても数年間同じとこにいるなら光回線引っ張った方がいいかも知れないし、これも使ったことないけど、WiMAXの利用などはどうなんでしょうね?
書込番号:20800986
0点

>@ぶるーとさん
社宅で一年で転勤とかも、ありますので光検討しましたが、微妙でした。
以前ポケットwifiも検討しておりましたが、田舎だと電波が悪く使い物にならないみたいで諦めました。
このままキャリアとの契約を考えると今のままでも料金は一緒ですし、月々サポートを貰い入らない方のiPadを売却が一番かと思い検討しておりました。
書込番号:20800998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>$in5さん
自宅にブロードバンド回線が無いんじゃiCloudにバックアップ取るだけでもデータ通信量が厳しいかもしれませんね。
それなら本体内ストレージが大きいモデルに買い換えるのもアリだと思います。
もしくはLightning接続の外部ストレージを使うのも手ですが。
http://sakidori.co/article/36789
ただ、1年毎に引っ越すとしても私だったらブロードバンド回線を引きますね。
Wi-Fiルーター1個付ければ多数の機器が使用できますし、モバイル通信のプランは安いので足ります。
それこそクラウドにデータのバックアップを取るような使い方をするならブロードバンド回線は必須かと。
私だったらまずケータイ回線とセットで割引があるブロードバンド回線を引きます。
書込番号:20801057
4点

>EXILIMひろまさん
携帯会社のブロバイダー回線もありかと思いましたが、結局総額にするとあまり値段が変わらないのと工事費がかかるので、今のシェアパック50に落ち着いております。
書込番号:20801091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>$in5さん
クラウドにデータを置くというのは、保存するときも読み込むときもデータ通信をするという事です。
モバイル通信オンリーで通信量に上限がある場合、データサイズにもよりますが写真や動画を保存したり再生したりだけで上限に達してしまう可能性もあります。
私はスマホがauなので自宅はau光を引いてます。
ブロードバンド回線なら自宅でのデータ通信量を気にする必要がないのでバックアップもクラウドに取りますし、ストリーミングで動画を見たりもします。
モバイル通信のみで運用するなら、クラウドは忘れた方がいいかも。
書込番号:20801201
1点

>EXILIMひろまさん
確かに入れるとき通信してますので、そうなりますね。
proはオーバースペックになりますし、新型iPadの皆さんの口コミを聞くとかなり微妙そうですが、厚さと重さは少し増えますが、新型iPadはそんなにもダメなんでしょうか?
書込番号:20801222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>$in5さん
軽く調べれば分かると思いますが、新しいiPadはAir2と比べるとほとんど魅力が無いんですよね。
勝る点は若干処理速度が速いかも?って程度でしょう。
そのぶん安いので初めてiPadを買う方や初代Air以前のモデルからの買い換えなら良いと思いますが、Air2を持ってるなら買い換えるメリットはほぼ無いと感じます。
ちなみに私自身はiPad Pro9.7 セルラーモデル、Air2 Wi-Fiモデル、mini2 セルラーモデルを所有していますが、この新しいiPadには全く魅力を感じません。
逆に、Air2のユーザーであるスレ主さんの視点から、この新しいiPadのどこに魅力を感じますか?
冷静に考えてもご本人にとって魅力があるなら、迷わず購入されればいいと思います。
書込番号:20801304
2点

ダメなわけじゃないとは思いますが、ただおそらく内部性能的にはAir2と変わらず、ハードウェア的には初代Airと同等で一世代戻る形になるので、Air2持ちの人は微妙だと判断するのだと(スレ主さんのような事情がない限り、Air2持ちはこれに代える必然性はほぼない)。
書込番号:20801312
0点

>EXILIMひろまさん
>@ぶるーとさん
確かにネット見た限りですと、cpuのみのわずかなアップですね。
確かに、この機種は私も魅力はありませんでしたが、価格面(月々サポート、ゴーゴーiPadキャンペーン)などでこのままキャリア契約するなら機種変更した方が良いと考慮してました。
私の使い方ですと、Proはスペックオーバーですし、持ち歩きし易いように、この際今更ですが、mini4に機種変更し、air2にSIM付け替えたりして交互に使いますかね。
書込番号:20801358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶表示性能、本体大きさ(厚み)が全然違うと思います。体感処理速度は、比べてみなければ違いが分からないかもしれません。WIFI版を両機種使っていましたが、気にならなければ、安いのでいいと思います。
書込番号:20805725
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
heiso21さん、こんにちは。
パスコード忘れちゃいましたか。たいへんですね。
こちら(↓)が参考になるかと思います。
<<iPhone、iPad、iPod touch のパスコードを忘れた場合や、デバイスを使用できないというメッセージが表示された場合>>
https://support.apple.com/ja-jp/HT204306
書込番号:20803037
6点

初期化して一からやり直す
書込番号:20803367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
質問です。
ドコモがGOGO ipad割 なるものを実施しているのですが
2年縛りとはいえ、1700円で使えるとなると
40800円で手に入りお得だと思います。
とはいえ、パケットパックに加入すると
やはりプラスで月に5000円近く支払うことになりそうです。
そこで質問ですが、ドコモ契約中に他のMVNOを挿して
運営することはできるのでしょうか?
それだと、500円くらいでデータ通信が可能だと思うんです。
どなたか、詳しい方、ご教授いただけますでしょうか?
1点

>ドコモ契約中に他のMVNOを挿して運営することはできるのでしょうか?
docomo系MVNOを使うなら、技術的には運用自体は可能です。
ただし、GOGO ipad割の適用条件は、「対象機種のご購入時に、「月々サポート」の適用条件を満たすこと」です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/
つまり、docomo指定のパケットパックかシェアオプション加入が必須です。
現在のdocomoとの契約がどうなっているかによりますが、そんなに安く運用できるとは思えません。
書込番号:20796701
2点

ありがとうございます。
ドコモに問い合わせしたところ、
データパックのみの運用となると、
月々サポート、GOGO割も受けられないとのことでした。
まったくうまみはなくなりましたので
アップル純正購入のMVNOのほうが
よさそうですね。
そんなにうまい話は無いんですね
書込番号:20796729
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
仕様表見比べてください
Proの値段が高いのはあらゆる面でProのほうが上だからです
書込番号:20789643
5点


いろいろ差がありますが、最大の違いはApple Pencil対応するかどうか、だと、個人的には思っています。
Apple Pencilを使いたければPro、不要なら無印。
書込番号:20789803
9点

いわく付き物件だからかも?
iPad Airの霊がとり憑いてる。
書込番号:20789869
6点



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
近日中に購入予定なのですがアップル製品及びタブレット自体が初めてなので質問させていただきます。
@CMなどでiPadはウイルスに強いといっていましたがAndroidやWindowsなどで使用するセキュリティソフトなどは必要ないのでしょうか?
A液晶フィルムの購入も検討していますが、ガラスフィルムと保護フィルムのどちらにしようか迷ってます。スマホは保護フィルムなのでそちらでいいかなと思いますけどタブレットだと違うのでしょう
か?
Bアップルケア(でしたっけ)には加入した方がよいのでしょうか?猫を飼っているので使用中液晶の上に飛び乗られたらと考えたら…
使用は家の中のみ、純正のカバーも買うつもりです。よろしくお願いします。
書込番号:20783436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1に関しては取り敢えず大嘘です。
App Storeからのみアプリが導入可能で事前に審査をするといっても審査をすり抜けてしまうことはあるので、他よりはまし程度に考えてください。
それに何等かの脆弱性を突いて入ってくる可能性は否定出来ないので、そういったことにも対処する必要があります。
書込番号:20783542
2点

私てきには。
『@CMなどで ... 』、不要。過去、アプリにマルウェアが入っていて被害が在ったようですね(ニュースで)。なので、最小限の優良なアプリだけで使用する。
『A液晶フィルム ... 』、不要。3年以上前から使用している旧機種でも、表面に目立った傷は無いですよ。(買い替え時に、オークションに出すなら、貼った方が良いかも。)
『Bアップルケア ... 』、不要。外で使用するなら、有り。(落下・液晶割れなどの場合は、入っていて良かったと思うよね♪)
書込番号:20783610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>@CMなどでiPadはウイルスに強いといっていましたがAndroidやWindowsなどで使用するセキュリティソフトなどは必要ないのでしょうか?
iPad向けの有料セキュリティソフトって、内容を精査するとろくなものが有りません。もともと。iOSはセキュリティに強いOSでしょう。
>iOSの総合セキュリティアプリ
http://securitysoft.asia/smartphone/iphone-sougou.php
>>A液晶フィルムの購入も検討していますが、ガラスフィルムと保護フィルムのどちらにしようか迷ってます。スマホは保護フィルムなのでそちらでいいかなと思いますけどタブレットだと違うのでしょうか?
タブレットには保護フィルムを貼らない主義です。現在Air 2を使っていますが、何ら不都合は感じていません。傷も付きません。
>>Bアップルケア(でしたっけ)には加入した方がよいのでしょうか?猫を飼っているので使用中液晶の上に飛び乗られたらと考えたら…
Air 2を2階の階段から落としたことがあります。スマートカバーを付けているので無事でした。
だからと言って入る必要はないと言いませんが、Apple Careは安心料として考えて下さい、
書込番号:20783847
5点

@使いたくても、ウィルス対策アプリというのが事実上ない。
Aお好きなように。
Bお好きなように。
書込番号:20784065
5点

>fool-catさん
そもそも真の意味でのセキュリティ対策ソフトというのはAppleが許可していないので存在しませんね。
AndroidやWindowsと比べて「まし」程度ではありません。次元が違います。
iOSで通常の使い方でウィルスやマルウェアに遭遇するのは、宝くじで億当てるより難しいのでは?
もちろん100%安全なんていうものはありませんけどね。
https://ischool.co.jp/2016-04-22/
http://support.zaq.ne.jp/security/android/03/index.html
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/12960
書込番号:20784151
5点

要するにアップルのやり方というのは「馬鹿は引っ込んでろ」ってことなんです。
書込番号:20784303
2点

>fool-catさん
こんにちは、フイルムは経験上ガラスフイルムはやめた方が良いですよ、MediaPad T2 7.0 Proでガラスフイルムを貼りましたが、面積が広い分反射がすごい、外ではまず見えない空しか写らなかった、指紋がすごいのこるなど3日で剥がしました、スマホはガラスですが気になりません、ノングレアのフイルムを貼っています。
私は、エレコム iPad Air 保護フィルム(サイズが合うかわかりませんが)買いました
http://amzn.asia/99DiGXf
@は無料ソフトでいいのでは Bはいらないと思う
以上個人的な意見です。
書込番号:20784632
2点

@
iPadを7年ほど使っていますが、マルウェア、ウィルスの影響は、なかったです。通常の使い方をしていると何も影響はありません。
A
液晶フィルムは、ブルーライトカットフィルタ(カット率90パーセント以上のものがお勧めです)自分は、RetinaGuardというのを使っていますが、このフィルムは屋外だと画面が青くなってしまう欠点がありますが、設定で画面を明るくすれば回避できます。なによりも長時間つかっているときなど目が格段に疲れにくくなるのでお勧めです。屋内でメインに使うのであれば、ブルーライトカットフィルムを使う事をお勧めします。目の疲れ方が格段に違います。
B
iPadはとても頑丈ですので、耐久性は高いです。心配でしたら保護ケースを購入される事をお勧めします。長年使っていると、背面に傷がついたりしますのでケースは欲しいです。裸で使っていると、手から滑り落ちそうなときがあるので、ゴム系ケースを買って、手が滑りにくくするのも手だと思います。iPadに関しては、ケースを買えば、アップルケアはいらない様に思います。
書込番号:20784804
7点

すごく参考になりました。皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
書込番号:20786043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





