iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
- アップル「iPad」シリーズに属する9.7型タブレット。Wi-Fi専用モデルで、SIMカードスロットは非搭載。
- 「iPad Air 2」の後継モデルで、CPUはA8XからA9に、厚さは6.1mmから7.5mmに、重量は437gから469gに変更。
- 「フルラミネーションディスプレイ」と「反射防止コーティング」は非搭載。そのかわり、販売価格を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1237
iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 3月25日



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
この機種とiPadAir2とで購入を迷っています。
スペック的には映りこみなどを考えるとAir2の方が良いかな?と思いますが、そのために旧機種を少し高い値段で買う価値があるのか?
みなさんのご意見いただけると嬉しいです。
あと、容量は32GBでも十分でしょうか?(音楽はクラウドを利用するとして)
書込番号:20945639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

CPU、GPU性能云々より、画面映り込みを気にするなら、iPad Air 2でしょう。
書込番号:20945662
9点

>スペック的には映りこみなどを考えるとAir2の方が良いかな?と思いますが、そのために旧機種を少し高い値段で買う価値があるのか?
うつりこみの問題、厚みが厚くなった問題と
安い価格、バッテリとCPU 能力強化 を天秤にかけると、
わたしは、iPad 2017 を選びます。
書込番号:20945665
16点

>あと、容量は32GBでも十分でしょうか?(音楽はクラウドを利用するとして)
十分だと思います。
わたしは、初めてiPad Air を買うとき、用心して128GBを買いました。
端末での今日現在の表示では、容量114GB、使用可能102GBですから、
ユーザ使用は、114-102=16(GB )しか、使っていませんでした。
システム使用は、128-114=14(GB) です。
このため、わたしの場合は、ユーザ使用+システム使用=16+14=28(GB)
で十分でした。
システム使用量は、機種とOS バージョンで多少は変わります。
書込番号:20945694
11点

映り込み云々ってのは残念なところでもあるけど、9.7インチでWi-Fiモデルだとあんま外に持ち出す感じでもないだろうし、室内で使う分にはそれほど気にならないと思うし僕ならiPad2017にするかな?
容量に関しては人それぞれなんでなんともだけど、音楽もクラウド利用といってもいくらかは本体に入れるだろうし、AAC,MP3であまりビットレートも高くなく曲数もそこまでとかだったら32GBでも全然問題ないと思うよ
書込番号:20945986
6点

整備済製品でも気にしなければ、air2 32GB 税別36,400円で現在ゴールドのみ在庫あり
https://www.apple.com/jp/shop/product/FNV72J/A/Refurbished-iPad-Air-2-Wi-Fi-32GB-Gold
書込番号:20946057
8点

皆さんありがとうございました!
整備済製品のiPadAIR264GBを購入しました!
大切に使おうと思います^_^
書込番号:20947598 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ああ、もう買ってしまわれたんですね・・・
絶対にipadです。
理由はCPUがA9プロセッサだからです。
ios11のすべての機能を使おうと思うとA9からになります。
今後の事を考えるとipad一択でした。
書込番号:20961213
14点

Appleオンラインストアの購入でしたら整備済製品でも新品同様に受取りから14日以内なら使用済みでも返品可能ですから、お試し期間として使ってみてiPadの方が良ければ買い換えてもいいかと思います。
Air2の方で満足して返品しないかもしれませんけど。
書込番号:20962440
7点

ipad2017の整備済品って、あまりなくなあですか?
書込番号:20966111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

第五世代 iPad に整備済製品は現在ありませんよ。アメリカ合衆国でもないようですね。
製品済製品一覧の画面右側に、現行の製品済製品が表示されています。在庫のないものはグレーアウトになっています。
また、A9チップ以降を対象にした iOS 11 の機能は現時点で ARKit くらいしかないようですが、A8X 自体は単純なGPU能力として、大差はないように見受けられます。A7 との公称値での比較では、A8X が250%に対して、A9 が285%とされています。今後CPUがどれほど求められるのかは不明ですが、まだ明確な差はないと予想しております。
この回答は、変遷する出来事の現時点における一部と、私個人の私見だけに過ぎません。
最善に向けて尽力しますが、回答内容の保証は致しかねます。ご了承ください。
お読みいただき、ありがとうございました。
書込番号:20986839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





