iPad 第5世代 Wi-Fi 128GB 2017年春モデル
- アップル「iPad」シリーズに属する9.7型タブレット。Wi-Fi専用モデルで、SIMカードスロットは非搭載。
- 「iPad Air 2」の後継モデルで、CPUはA8XからA9に、厚さは6.1mmから7.5mmに、重量は437gから469gに変更。
- 「フルラミネーションディスプレイ」と「反射防止コーティング」は非搭載。そのかわり、販売価格を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 第5世代 Wi-Fi 128GB 2017年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 3月25日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年10月11日 17:23 |
![]() |
10 | 4 | 2017年10月11日 12:57 |
![]() ![]() |
60 | 14 | 2017年9月27日 12:49 |
![]() |
21 | 5 | 2017年9月26日 20:46 |
![]() |
4 | 3 | 2017年9月26日 07:19 |
![]() |
14 | 7 | 2017年9月25日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 128GB 2017年春モデル
fgoやる上で、ipad2017春モデルとiPhone7(どちらも128GB)の購入はどちらがオススメですか?
また、タブレットでは机が狭くて置けるか分かりません。
ノーパソも置いてあるので…。
タブレットの横置きはギリギリできそうで、
縦おきは無理かも。
今はギャラクシーS5でなんとかfgoできてます。
大画面でゲームもいいかなと思いますが、
性能差あるし、値段も変わらないので。
ギャラクシーS5はまだ、10000円で売れますから、差額で7もいける。
外でゲームは滅多にしません。バッテリー買ったらやるかもしれませんが・・・。
やっても宝物庫2回+宝物庫スタートタスクキル(バッテリー節約)くらいです。
ただ、満足感は〜・・・外でもiPhone7を持てるのでiPhoneの方が上かもしれません。
値段もiPhoneの方が上。
ただ、やはり・・・大きな画面でFGOやってみたい、、、というのはあります。
ギャラクシーS5で、4時間くらいゲームせずに使用しているとバッテリーが残り20%を切ることが多いです。
5%切って画面節電モードになることもしばしば。
ただ、その頃はもう帰宅時間になるので問題あまりないです。
写真を試しに大量に撮っていたら、すぐにバッテリーが無くなりました。
5chアプリの2chmateが使いやすい。
iPhone7調べてたら、欲しくなってきた。
2chのアスキーアートの「世界的ですもんね、乗るしか無い!ビッグウェーブに!」が好きです。
1点

>>今はギャラクシーS5でなんとかfgoできてます。
>>大画面でゲームもいいかなと思いますが、
>>性能差あるし、値段も変わらないので。
現在ギャラクシーS5でFGOやっているなら、iPhone 7でやっても感激は無いかも。
前スレでiPadで質問していましたが、大画面の魅力は薄れたのでしょうか。
書込番号:21269747
2点

>ラミダさん
fgoは、CPU能力をあまり必要としないので、画面サイズと予算で決めれば良いと思います。
CPU性能を気にすることはありません。
机に置けないなら困るし、何とか置けるなら、画面サイズが大きい方が楽しめます。
CPU性能を示すantutuベンチマークスコアは、以下のように、iPhone7が高いです。
Galaxy S 5 SC-04F=35,434点
http://juggly.cn/archives/116827.html
iPad 2017 =約12万5000点
http://socius101.com/post-26806/
iPhone7=170,124点
https://iphone-mania.jp/news-139055/amp/
書込番号:21269912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
32GBなのが少し不安です。お金これ買うのでぎりぎりです。
インストールアプリを少なめにすれば平気でしょうか?
インストールゲーム予定は、
fgo、デレステ、feh、クラフィ、ドカバトなどです。
MP3も入れるのは厳しいかなー?
動画はまぁ…パソコンでみればいいかな。
画像の保存も厳しいかな?
あ、アプリあるっけ。あれ。
使うのは家のみです。メモリ、、、
fgo→攻略サイトやツイッター→fgoに戻る、
でfgoはタイトルに戻りませんか?
戻ると面倒です。
あと、
フルラミネーションディスプレイでないのが
気になります。
家の中で変わりませんか?
ノーパソの前に置いて使うか、寝ながら、少し寝ながら使う予定です。アーム買うかな?
あと、家族のiPhone使って判明した。
iOSは長く使っていくと、その他ファイル?
ができて容量を圧迫してしまう。
初期化すれば直るかも、らしいが…。
だから、32GBで長く4.5.6年くらいは使う予定なので
容量大丈夫かなー?と。
私のお金で買うわけでもないので、
10000円足して128GBのを買うのも非常に難しいです。
今回のでも、お金を捻出して何とか買えそうな気配です。
32で平気でしょうか?
でも、今のスマホはSDカードあるが、
容量は同じ32GBです。
その他ファイルは最大何GBにまで増えますか?
書込番号:21267718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPad Air 2を使ってて、使用済みのストレージ容量は23.6GB。
ヘビーなユーザーでないのですが、32GBモデルでは心許ないと思っています(128GBモデルを使用中)。
128GBモデルの方が後悔しないと思います。
書込番号:21267791
3点

アプリを絞って使うなら問題ないでしょうが、曲数が増えていくデレステはそのうち5GBクラスのアプリになると思います。その他は使っているうちに確保されてしまうので、4GB程は見込んでおいたほうがいいでしょう。
RAMは2GBあるので多少のことでは落ちないと思います。
また、デレステ プレイ用としては少し大きいように思えます。
書込番号:21267835
2点

fgo だけで3〜8GB 必要で、とても32GB では足りません。128GB を買った方が良いです。
書込番号:21267841
4点



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
型落ちのpro9.7(2016年)と新しいiPad(2017年)どちらを買うべきか悩んでいます。
当方専業主婦で基本的に家での使用想定なので、
WIFI 32G版を買おうと思っています。
価格は本日(2017.9.26現在)
pro9.7→45000円くらい
iPad → 37000円くらい
■購入理由
特に、格安スマホでのネット閲覧、雑誌コンテンツ閲覧に不満があり、大きな画面で見たくて購入したいと思っています。
■悩んでいる点
・ペンシル代含め、二万円ほど多く負担してまで、proにする必要があるのか。
絵心のない私にとって、proはオーバースペックになるのか?
・新型iPadの方が優れている点はあるのか?
・iPadやproは語学学習や役立つのか?
今、中国に住んでいて、中国語の勉強のために大学に通っています。
中国語学習にproの機能が役立つなら、プラス二万かけてproとペンシルを買ってもいいかなとは思っています。必要ならキーボードも、、、
■使い方想定
はじめてのタブレット購入ですので、
使い方は想定ですが、頻度順に下記の通りです。
・ネット閲覧
・SNS閲覧
・中国語勉強
(アプリやネット辞書使用。
proを買うなら、ノートのように使ってみたい。)
・dマガジン閲覧
・Instagram投稿(含む写真加工)
・アマゾンプライム利用で本、映画を見る
このような感じです。
よろしくお願いします。
※あまりpro9.7のページに人がいらっしゃらないので、こちらで質問させていただいております。
proの質問も多くてすみません。
書込番号:21231791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>>型落ちのpro9.7(2016年)と新しいiPad(2017年)どちらを買うべきか悩んでいます。
ざっくりと、iPad Pro 9.7(2016年)は、液晶画面が見易い。お絵描きに向いている。
IPad (2017年)は、CPU性能など2016年モデルに比べ向上している。液晶画面の出来が落ちた。
書込番号:21231818
7点

CPU性能が誤っていました。スルーして下さい。
書込番号:21231831
4点

ペンシルを使わないなら2017年モデルでもいいと思いますよ。
メモ程度なら2017年モデルでも対応できますし。
書込番号:21232007
3点

ペンシルを使ってみたいかどうかで判断されたらいいと思いますよ。
液晶の質は確かに落ちますが、比較してのことであり、普通に使う分には十分綺麗です。
書込番号:21232024
3点

>a.ya.n.oさん
以下のレビュー記事は、簡潔に比較していると思います。
買うならどっち? 新型『iPad』と『9.7インチiPad Pro』を比較
http://www.appbank.net/2017/03/22/iphone-news/1323547.php
<iPad 2017を選択すべき場合>前記サイトから抜粋
性能よりも価格を重視している(でも新型が欲しい)
iPadを屋内で使うことが多い、あるいは反射防止フィルムを貼る予定がある
カメラはほとんど使わないから画素数は関係ない
Apple PencilやSmart Connectorを使ったアクセサリの購入予定はない
通信速度はLTEで十分、あるいはWi-Fiモデルを買う
<9.7インチiPad Proを選択すべき場合>前記サイトから抜粋
価格よりも性能を重視している
256GBの小さなiPadが欲しい
iPadを屋外でも使うことが多い、あるいはフィルムを貼る予定はない
ディスプレイの発色の良さが重要
カメラとしても使うので画素数は高い方が良い
Apple PencilやSmart Connectorで繋がるアクセサリを使いたい
LTE-Advancedで高速に通信したい
なお、
>■悩んでいる点
>・ペンシル代含め、二万円ほど多く負担してまで、proにする必要があるのか。
>絵心のない私にとって、proはオーバースペックになるのか?
絵の初心者でも、絵を描こうというのであれば、Proを選んでください。
iPadで絵を描かないのなら、Pencilは不要です。
>・新型iPadの方が優れている点はあるのか?
前述の比較をご参照ください。
>・iPadやproは語学学習や役立つのか?
辞書として使えます。
しかし、語学学習に関して、9.7インチiPad ProとiPad 2017との間に優劣は無いと思います。
>■使い方想定
9.7インチiPad ProとiPad 2017のどちらも使えます。
ただし、前述のとおり、画面の綺麗さとCPU性能では、iPad Proが優れています。
書込番号:21232044
8点

Proは4スピーカーで、縦でも横でもステレオで音が聞こえるのが体感で一番差を感じるかも。
AmazonプライムビデオやNetflixでiPad Pro使ってますがタブレットとしてはかなり音良いです。
あと、Proは画面の反射防止コーティングが優秀。(フィルム貼ると無意味ですが)
ペンシルは一応買ったけどぜんぜん使っていません。
充電面倒だし、メモ書き程度なら紙とペンのほうが楽なので。
書込番号:21232065
4点

明らかにProのほうがあらゆる面で高性能ではありますが、
>・ネット閲覧
...
>・アマゾンプライム利用で本、映画を見る
であれば、「proを買うなら、ノートのように使ってみたい。」という点以外では、実用上の大差はないと考えて良いと思います。
要するに、電子ノートのために2万円出せるかどうか、ということだけでしょう。
なお、自分はPro(9.7)+pencilです。会議の記録など資料pdfにペン書きでメモを書き込んだりしています。紙資料だと何処かに埋もれてすぐ見失ってしまうので大変重宝しています(一時的なメモは紙とボールペン)。
なお、電子ノートに関して、当然の注意点として、
1. バッテリが切れたら何の役にも立ちません(仮に朝から夕方まで授業があるとしたら、午後にはバッテリ切れするでしょう)。長時間連続使用するならバックアップバッテリも準備してください。
2. 大雨に濡れたり落としたりしたらデータを失います。こまめなデータバックアップ(できれば自動バックアップ)は必須です。
3. 機械はある時突然故障するものです。故障時に最低でも過去の情報にアクセスする別手段を用意しておかないと困ることがあります。
参考までに、自分はNotabilityというアプリでメモを取っており、これは自動的にDropboxにpdf形式でバックアップ保存しています。DropboxはPCからもアクセスできるので、作成したメモはPCからも随時閲覧可能です。
書込番号:21232419
6点

>キハ65さん
ありがとうございます。
やはりproの一番の使いみちは絵なのですね!
書込番号:21232758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くらじぇーさん
ありがとうございます。
たしかに、普通のiPadに2000円くらいのペンを買えば事足りる気がしてきました。
書込番号:21232762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まるぼうずさん
ありがとうございます。
無印iPadの液晶も、普通に綺麗、との情報を信じてそちらを購入しようと思います!
書込番号:21232764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
ありがとうございます。
iPadで絵を描かないのなら、Pencilは不要です
との分かりやすいアドバイス助かります!
皆様、絵を描かないならプロじゃなくていい、とおっしゃっているので、無印iPad買おうと思います。
書込番号:21232769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>壊れた時計さん
ありがとうございます。
ペンシルは一応買ったけどぜんぜん使っていません。
充電面倒だし、メモ書き程度なら紙とペンのほうが楽なので。
↑やはり面倒で使わなくなる方も多いですよね。
レビュー系だと、オススメ記事が多いので、こういった本音はとても参考になります!
無印iPad買おうと思います。
書込番号:21232774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hitcさん
ありがとうございます。
要するに、電子ノートのために2万円出せるかどうか、ということだけでしょう。
↑加えて、電子ノートの注意点を読んで、私には電子ノートは向いてないなと認識しました!
授業は一日中ですし、途中で使えなくなったら困りますしね…
無印iPad買おうと思います。
買った暁には、Notabilityというアプリを検討しようと思います。
書込番号:21232791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hitcさん
>壊れた時計さん
>papic0さん
>まるぼうずさん
>くらじぇーさん
>キハ65さん
皆様、丁寧なコメントありがとうございます。
週末に帰国したら、2017年春モデルのiPad買おうと思います。
apple pencilとは全く違うと思いますが、スタイラスペンも購入してノート系のアプリを使ってみようと思います。
おすすめのアプリ等関連情報もいただけて助かりました!
書込番号:21232812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 128GB 2017年春モデル
現在、iPadを購入検討中のものです
購入するにあたり、正規の価格でApple Storeで買うか、価格コムでの最安値価格で買うか迷っています。
最安値価格で購入し、万が一故障などをした場合にApple Storeでサービスを受けられるのでしょうか。また、保証はどこのお店で買っても同じ製品保証が受けられるのでしょうか?
あと、Apple Storeで購入するメリットを教えてください。
7点

Apple Storeでもその他でもメーカー保証の範囲なら同じです。
Apple online store:AppleCare+同時加入、背面への刻印サービス、SoftBank Wi-Fiスポット(2年間)(無料)
14日以内の無条件返品(初期不良の場合に有効)など。
Apple直営店:初期設定サービス、後は同じ。
その他:AppleCare+に入る場合は面倒、刻印無し、SoftBank Wi-Fiスポット無料なし
一般的通販のリスクあり
書込番号:21229016
3点

>もおおおおおさん
>最安値価格で購入し、万が一故障などをした場合にApple Storeでサービスを受けられるのでしょうか。また、保証はどこのお店で買っても同じ製品保証が受けられるのでしょうか?
最安値店で購入しても、
1. 製品購入後1年間のハードウェア製品保証と90日間の無償電話サポートがついています。。
2. iPadの購入日から30日以内にAppleCare+ for iPadに加入することにより、ハードウェア製品保証とテクニカルサポートがiPadの購入日から2年間に延長されます。
詳しくは、
AppleCare+ for iPad
https://www.apple.com/jp/shop/product/S4690Z/A/applecare-for-ipad
をご覧ください。
書込番号:21229394
0点

>>あと、Apple Storeで購入するメリットを教えてください。
製品に満足していない勝手な理由でも、購入後14日以内なら返品・返金は可能。
>返品・返金
>Apple Storeでご購入いただいた製品にご満足いただけず、返品をされたい場合は、下記のご参照の上、お手続きください。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
書込番号:21229680
2点

〉あと、Apple Storeで購入するメリットを教えてください。
Apple Storeは、ショップの信用度が高い点がメリットだと言えます。
最安値を出している店でも、知名度、信用度が低い店は避けたいものです。
最安値より若干高くても、知名度、信用度の高い店を選びたいものですが、購入価格を上げていき、購入価格が、Apple直販に近い場合は、Apple Storeで買うのが良いと思います。
書込番号:21229756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
iPadを使ったことがありません。
主にグリーンチャンネルのタブレットを契約するためだけに購入予定ですが、グリーンチャンネルはみれますか?使っていらっしゃるかたいましたら使用感教えてください。
書込番号:21228807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼーひーさん
推奨環境
http://www.gch.jrao.ne.jp/wch_top/wch_gchweb.html
が
スマートフォン・タブレット
・Android 2.3、4.0〜7.1
・iOS 6.0〜10.3
ですので、本機で見ることができます。
書込番号:21228818
2点


>キハ65さん
>papic0さん
ありがとうございました!
書込番号:21229407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
仕事で、会議の記録などに、手書き入力をと考えております。
apple pencilは憧れますが、
proを購入するほど使いこなす自信はなく、予算も程々に。
こちらで、それなりの手書き入力ができれば、こちらを購入と思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:21218873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロ(お仕事)ならProかな。
Proじぁ無いのは、指先ようです。
(Proが出たので、高価な指先ようなペンは、撤退?)
書込番号:21218950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPad(4G)のときに幾つかのペンを試しましたが、お絵かきには使えても文字を書くには使えないと感じていました(結局は紙とボールペン生活から抜け出せなかった)。
その後、Pro(9.7)+Pencilに触れて、これこそが初めての手書き文字入力に使えるシステムだと思い、現在はこの組み合わせで使っています(紙はほぼ使わなくなりました)。
>仕事で、会議の記録などに、手書き入力をと考えております。
はっきり言って、会議メモの速度について来られる手書きシステムはApple Pencil以外はないと思います(iPadの場合)。
他のペンでは速度・精度ともに現実的ではありません。
書込番号:21219075
1点

iPadとiPad Proは、Pencilが使えるかどうかという違いだけであって、iPad Proだから特別な機能があるわけではないです。したがってproが使いこなせないならiPadも使いこなせません。
手書きメモが目的なら、むしろiPadの方が使いこなせないでしょう。
後は予算だけです。
新品が難しいなら、旧世代のiPad Pro 9.7インチなら、中古で4万円そこそこから買えます(Pencilでプラス1万円必要ですが)。
iPadは中古でも十分使えますから、メモ書きなら十分です。
書込番号:21219111
4点

iPad Air 2ユーザーですが、スタイラスペンでなく、2000円程度の静電容量式ペンでメモアプリに線や文字が書けています。
書込番号:21219287
2点

>りばえるさん
こんにちは。
別に似たような質問があり、回答していたので、URLを貼り付けます。
結論から言ったら、Pro+ペンシルが正解で、安物買いのつもりが、ペンの買いなおしや妥協での使用でストレスでかえって高くつくような気が。
書込番号「20977482」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020170/SortID=20977482/#tab
・使う予定のアプリ
・筆圧感知の必要性
・パームリジェクションの必要性
・充電式か電池式かそれとも電池不要か
このあたりで選択肢も変わると思います。
私なら、少々高くても(旧世代でも、中古でも)Pro+ペンシルをお勧めします。
書込番号:21219393
1点

皆さん、ご助言ありがとうございます。
対応が遅くなってすいません。
どうやらPro+Pencilが優勢のようですね。
HARE58さん
指先だと、かなり辛そうですね。
仕事でとなるとやっぱりProでしょうか。
ありがとうございます。
hitcさん
Pro(9.7)、価格コムの最安値、結構お安いですし、確かに魅力的ですね。
ありがとうございます。
P577Ph2mさん
なるほど、そういう考え方があるのですね。
結果、どちらも使いこなせていない自分を想像してしまいます。
ありがとうごいます。
キハ65さん
待ってました。
Pro以外の文字書きコメント。
ありがとうございます。
葛とらU世さん
いろいろ試されてのコメントありがとうございます。
やっぱり、Pro+Pencil でしょうか。
ありがとうございます。
皆さん、本当にありがとうございます。
私の今の状態ですとipad、無印でもProでも使いこなすのは難しい気がしています。
その中で、会議の記録のメモに利用できればと考えております。
Pro+Pencil おおよそ、60000円
当機+静電容量式のペン、40000円+α ぐらいでしょうか。
予算も含めて、もう少し悩みますが、やっぱり予算優先かもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:21222524
1点

>私の今の状態ですとipad、無印でもProでも使いこなすのは難しい気がしています。
今回の場合「会議メモに使いたい」という明確な目的があるのですから、「使いこなす」なんて難しいことをは考えなくて良いと思います。
要するに、用途に耐える能力があるかどうかが判断基準であり、用途に耐えないなら安価でも無価値です。
このモデル+汎用ペンで用途に耐えるかどうかはりばえるさんの使い方次第(使用するアプリ、文字を書く速度、大きさ次第)なので、一概にだめだとは言いませんが、可能な限り店頭で両方を試してから購入することを勧めます(汎用ペンは店頭で試すのは難しいかもしれませんが、多数の店を回れば、店員さんが個人的に使っているものを貸してくれるとかあるかも)。
書込番号:21227101
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





