HDR-CX470 のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 発売

HDR-CX470

  • 軽量・コンパクトなボディに、手持ちでも高度なブレ補正効果を発揮する「光学式手ブレ補正」機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 長時間記録が可能な32GBの内蔵メモリーを搭載。運動会や旅行など、大切な思い出をたくさん撮影できる。メモリーカードへの動画記録やダビングにも対応。
  • 自動で1本のBGM付きショートムービーを仕上げてくれる「ハイライトムービーメーカー」機能では、思い出に残る作品を簡単に作り、MP4形式で楽にシェアできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:190g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX470のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX470の価格比較
  • HDR-CX470のスペック・仕様
  • HDR-CX470の純正オプション
  • HDR-CX470のレビュー
  • HDR-CX470のクチコミ
  • HDR-CX470の画像・動画
  • HDR-CX470のピックアップリスト
  • HDR-CX470のオークション

HDR-CX470SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 4月21日

  • HDR-CX470の価格比較
  • HDR-CX470のスペック・仕様
  • HDR-CX470の純正オプション
  • HDR-CX470のレビュー
  • HDR-CX470のクチコミ
  • HDR-CX470の画像・動画
  • HDR-CX470のピックアップリスト
  • HDR-CX470のオークション

HDR-CX470 のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX470」のクチコミ掲示板に
HDR-CX470を新規書き込みHDR-CX470をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへのダビング

2020/10/26 09:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:194件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

先日こちらを購入しました。
約1時間半の連続撮影をし、2,000MB程度の動画ファイル4つと、500MB程度の動画ファイル1つが出来ました。
PCにバックアップを取り、それをDVDまたはCDRに焼きたいのですが方法が分かりません。
家にレコーダーがないため、PCで行いたいと思っています。

PCだけでなく、DVDプレーヤーでも再生したいのですが、CDR・DVDRのどちらを使うのでしょうか?
ブルーレイではありません。
PCはWin10です。

また、上記の5ファイルを1つのDVDに焼くことは可能でしょうか?

無知でお恥ずかしいのですが、調べても分からなかったため教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23748913

ナイスクチコミ!6


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/10/26 09:50(1年以上前)

Windows 10でCD-R/RWやDVDに書き込む方法(注意点)
https://www.tku.ac.jp/iss/guide/classroom/media/dvd/windows-10cd-rrwdvd.html
使うのはDVD-Rですね。

書込番号:23748930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/26 09:57(1年以上前)

ソニーが無料で配布しているPlayMemories Homeを使うのが何か分からない事が有った時のサポートも得られやすいと思います。

まずはインストールからで以下のリンクになります。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/win/ja/index.html
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/download/install-windows.html

次にファイルの取り込みで以下のリンクになります。今回は2GBが4つと500MBが1つと言う事ですが連続撮影での分割ファイルかなと思われます。PlayMemories Homeでなら1つのファイルとして取り込まれるでしょう。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/import/usb.html

最後にDVDへの書き出しで以下のリンクになります。容量的にはDVDが必要でしょう。標準画質DVDなら今回は4.7GB以下に収まると思います。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/disc/writing_movie.html

書込番号:23748941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

2020/10/26 10:14(1年以上前)

>BLUELANDさん
ありがとうございます!
DVD-Rなのですね。
探してみます
書込み方も詳しくありがとうございます。
普段はUSBメモリを使っているので、CD-RやDVD-Rを焼いたことがなく、どれを選んだらいいのか分かりませんでした…
これを機にDVDレコーダーを買うのもありですね^^
(テレビにSDが刺さるので、大抵はそれで動画や写真を見ていました)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
おっしゃるとおり、連続撮影をしたら分割されていました。

AmazonでDVD-Rを探していたら、700MBくらいのものがたくさん出てきましたが、4.7GBというものがあるのでしょうか?
『録画用』と書かれているものがありますが、それとはまた別でしょうか?

ソニーのソフトを使用した方がいいのですね。
そのまま取り込んでそのまま書込みすればいいかな?と思っていましたが、分割データが1つになるのは魅力的ですね…
ダウンロードして試してみます。

書込番号:23748966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2020/10/26 10:36(1年以上前)

レコーダーでもビデオカメラの映像は分割されたファイルなのでそれを繋げた状態でDVDかBDにしてくれるかどうかを確認しないと1ファイル再生しては止まってはまた再生をしたのでは事ざめなので確認はした方がいいです。

PCのソフトでもトライアル版はいろいろありますからダウンロードして試されたらいいです。時間の制約があり数分程度の作成しかできない物もあります。64bit版が主たる物に変わっていますので、32bitのパソコンではインストールできないので使えません。

書込番号:23748990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/26 11:18(1年以上前)

通常のDVDプレーヤーで正常に再生できる仕様には、ハイビジョン仕様はありません。

USBメモリー同様に、DVD-Rを単なる記録メディアとして使う場合は、
通常のDVDプレーヤーで正常に再生できなくても良いと思いますが、
通常のDVDプレーヤーで正常に再生する必要があるのかどうかを、十分に確認してください。

書込番号:23749061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/10/26 11:36(1年以上前)

>ゆーさとさん

お使いのパソコンで
どういうディスクメディアを“焼ける”のかを、きちんと確認しましょう。

同じWindows10でも、そのパソコンにどういうドライブ装置が組み込まれているかによって
焼けるメディアが違ったり、そもそも焼く機能が無かったりしますので。


>AmazonでDVD-Rを探していたら、700MBくらいのものがたくさん出てきましたが、4.7GBというものがあるのでしょうか?

何か、勘違いをされているような…
通常はDVD-Rが4.7GB、CD-Rが700MB (0.7GBということ)です。

書込番号:23749091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/26 11:40(1年以上前)

こんにちは

ハイビジョンで録ったものをDVDプレイヤーで再生できるようにすると画質がかなり低下することはご存知でしょうか?

編集しないならブルーレイレコーダーに取り込んだほうが面倒は無いです。
(ハイビジョンのままブルーレイに焼けば少しはバックアップになる)

書込番号:23749095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/26 12:11(1年以上前)

>Amazonで

意味や目的は無視で「文字」と関連語を探しているようですので、よく確認する必要があります(^^;

書込番号:23749144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/26 12:38(1年以上前)

>ゆーさとさん

DVDプレーヤーやDVDレコーダーで再生、
BDプレーヤーやBDレコーダーで再生、
いずれの場合もディスクにコピーしただけでは再生不能です。

いずれの場合も「オーサリングソフト」が必要ですので、
必ずソフトの【オーサリング】機能を確認してください。

※DVDレコーダーやBDレコーダーには、オーサリング機能が備わっていると考えてください。

書込番号:23749213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

2020/10/26 15:08(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます!
そういう場合もあるのですね
確認してみます。

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
ちょっと難しいですね・・・><
よく調べてみます。

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます!
PCで焼くことはできました。
ただ、ちょっと古いOSということが判明しました…
基本的に4.7なんですね!
ちょっと勘違いしていたようです^^;

>りょうマーチさん
ありがとうございます!
劣化するんですね
ブルーレイに焼いたら、ブルーレイプレイヤーでしか再生できないですよね?
PCだったら関係ないのでしょうか??

書込番号:23749445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

2020/10/26 15:13(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
追加で教えてください><

playMemoriesをインストールしようとしたらOSが非対応でした。
どうやら32ビットだったようで、64対応なのでインストールは可能なのですが、主人が仕事でも使うため更新をかけられません。
そのため普通に焼こうとすると、2MB×4+αで8.5MBくらいになってしまい、DVD-R1枚に収まりませんでした。
この場合、ソニーのソフトにこだわらなくても、他にも動画編集(複数のファイルを1つにしたり、画質を少し落として4.7に収めるなど)ができるフリーソフトはあるのでしょうか?
複数に分けてもいいのですが、できれば人にあげるものなので1枚に収めたいところです。
よろしくお願いします。

書込番号:23749450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/26 16:58(1年以上前)

こんばんは

ブルーレイレコーダーを買うとき、ソニーのハンディカムの取り込みを行うことと、(画質を維持したまま)ブルーレイと(画質落とした)DVDの両方にコピーしたいレコーダーを選ぶと良いです。

そうするとブルーレイを再生できる方にはブルーレイを、DVDを再生できる方にはDVDを渡せます。

レコーダーで余分な部分の削除くらいはたいていできますので。

書込番号:23749581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/26 17:02(1年以上前)

フリーソフトは、そこそこのスキルが予め必要ですので、現段階の数十倍ぐらいの苦労をするかも知れません。

特にプライバシーがキツイ内容でなければ、
メモリーカード持参で、キタムラなどにディスク作成依頼をお勧めします。


なお、通常のDVD規格にすると、予想以上の劣化になりますので、予め覚悟してください。
(マニアレベルではなく、幼児でも確実に劣化を認識できるレベルです)

書込番号:23749585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/10/26 22:43(1年以上前)

CDもDVDの区別もつかず。

そのため普通に焼こうとすると、2MB×4+αで8.5MBくらいになってしまい、DVD-R1枚に収まりませんでした。

この数字なんですか。
単位がおかしい。
少し前だと、PlayMemories Homeの32bit版があったが、SONYがサポートを打ち切り、64bitのみになった。
ファイルが何が何個って。
PlayMemories Homeで取り入れすれば、1本として入る。
違う動画なら分かれるのは当然だけど。
ただPCに入れると分かれる。
その後つなげると、つなぎ目がわかる。
きっと、何言っているのかわからないだろう。
SONYのサポセンに聞けばいい。

書込番号:23750283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

2020/10/27 10:37(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます!
ブルーレイレコーダーを検討してみます!

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
近くのキタムラで確認してみます。

>MiEVさん
ありがとうございます。
他の方へのお話を移した際に、MBとGBを書き間違えました。

仰ってること、理解しています。
長時間撮影をしたため、元々の仕様でデータが5つに分割されました。

ソニーのソフトならつなぎ目分の数フレームが欠ける事なく編集できると聞きましたが、私のPCが32ビットの為対応しておりません。
64ベースなのでアップデートすればいいだけなのですが、主人が仕事でもつかうため、アップデート前に行うバックアップが膨大になってしまい渋られたので、他の方法がないか知りたかったのです。
自分で調べればよかったのだと思いますが、なるべく劣化せずきちんとしたフリーソフトを使用したかったため、詳しい方が多いこちらでお聞きしました。

書込番号:23750898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/27 11:06(1年以上前)

こんにちは

>なるべく劣化せずに
>DVDプレイヤーで再生できる

これらを叶えることはムリかと思います。

書込番号:23750934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/27 11:40(1年以上前)

>なるべく劣化せずに
>DVDプレイヤーで再生できる

規格上で【不可能】です。

昔の「普通のブラウン管テレビ」でハイビジョンの解像度を出そうと努力するよりも、報われません。

ディスクを「単なるデジタルデータの受け渡し用」として、ハイビジョン動画を入れてPC再生してもらうほうが、かなり現実的です。

書込番号:23750978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

2020/10/27 16:59(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます

そうなのですね!
基本的にデータの受け渡しはUSBまたはSDカードを行き来させていて、そのままテレビでも見れていたのでDVDでもあまり劣化しないのかなと思っていました。
一度普通に焼いて再生してみて、気になる範囲なら今まで通りUSBやSDを使用しようと思います><

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
そこまで難しいんですね。
SDカードと同じような感覚でいましたが、全然別物なのですね。
祖父母に渡す用とバックアップ用に考えていましたが、あまり現実的ではなさそうですね…

書込番号:23751494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/27 17:29(1年以上前)

>ゆーさとさん

DVDプレーヤーやBDプレーヤー用の規格のため、
ディスクの中に「融通の効かない役人」が入っているような状況を想像してみてください(^^;
プレーヤー内にも「融通の効かない役人」が入っているので、役人同士のやりとりで再生など可能になると思ってください(^^;


ビデオカメラからSDカードにコピーする場合は、コピー段階でメモリーカード用の「融通の効かない役人」も入れているような感じになります(^^;

書込番号:23751541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

マイクロSDカード、小さいので私の手では扱いにくく、CX470からフォマットを含めデータを全てをPCに直にとり込みたいですが可能でしょうか。つまり、SDカードはカメラに入れっぱなしです。

書込番号:23683993

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/09/24 12:07(1年以上前)

USB接続でコピーなどは可能です。
(取説参照)

ならば、内蔵メモリー主体でも良いかも?


なお、フォーマットはビデオカメラの機能で行うことをお勧めします。

書込番号:23684003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/09/24 12:24(1年以上前)

SONYのFHD機は記録メディアがmicroSDだったりします。
自分も小さいmicroSD嫌いです。
ビデオで記録したデータはPCに移せます。
ただ単に移すと1つの動画が4GBづつに別れます。
PlayMemories Homeなどを使って、PCに取り込むと別れませんよ。
PCに直にさすには、PC側にSDのスロットがないといけません。
それがmicroSDようならいいのですが、フルSD規格だと入れられません。
その場合、microSDをフルにするアダプタのカードが売っているので、それにさしてからPCにさします。
PC側にSDのスロットがない場合は、microSDがさせるUSB式のカードリーダーを使い、PCのUSBにさします。
USBは2.0、3.0などがありますから、PCを見て確認。
USB3.0は通常青いです。
カードの初期化(フォーマット)は記録する機器でするのが当たり前です。
ビデオ専用で記録するカードはPCで初期化してはいけません。
後々不具合の原因になります。
カード内に長期間データを入れっぱなしはよくありません。
飛ぶ時があります。
こまめに他の物にバックアップを取りましょう。
今回のように、カードをビデオから出し、PCに指す時、カードの接点を触らないようにしないといけません。
もし指に電気が帯電していて触ると、静電気でデータが飛びます。
他の金像を触って、放電することを勧めます。

書込番号:23684036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/24 13:47(1年以上前)

こんにちは

USBケーブルでパソコンで繋げます。

XAVCS HDで録ったのなら、エクスプローラで単一ファイル(C0001とかのファイル名)をドラックしても大丈夫ですが、4GBで分割された場合MiEVさんが仰るようにPlayMemoriesHomeで取り込まないと自動結合されません。

AVCHDで録ったのならエクスプローラでAVCHDフォルダごとコピーする、PlayMemoriesHomeで取り込まないと再生できなくなります。
(単一ファイルではダメ、2GBごとに分割されている)

書込番号:23684183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2020/09/24 14:28(1年以上前)

質問させて貰いましたが、非常用にマイクロSDカード入れますが、出来るだけ内臓メモリーだけにしたいと思います。

書込番号:23684238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 Dai0716さん
クチコミ投稿数:9件

オーナーのみなさまに質問です。

こちら、HDR-CX470をWeb会議のカメラ用に…と購入を検討しています。
録画の必要はなく、電源を入れたスタンバイ状態でレンズからの映像およびマイクからの音声をHDMIにモニター出力できるかどうか、実際のところをお聞かせください。
できれば本体液晶モニターに表示されがちな、電池残量や日付などの余分な情報が入らないと完璧なので、そのあたりも詳しく知らせていただけるとありがたいです。

CX-470からPCには、ミニHDMIからの出力をHDMI-USB変換を使って接続しようと目論んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:23631615

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

USBで給電しながら撮影できますか?

2020/01/30 15:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:5件

この機種はUSBで給電しながら撮影できますか?

これからCX470を買おうと思っていますが、
長時間撮影したい時があるので給電しながら撮影できると良いです。

書込番号:23200025

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2020/01/30 16:07(1年以上前)

別に薦めるわけでもありませんが、パナソニックのほうが外付け式のバッテリー仕様なので長時間バッテリーを買えば使えます。ソニーは、なぜかこの機種だけ、インナー式のためバッテリーの型番に縛り付けられてしまうという不運があります。調べるとすぐにわかります。給電式だとコードが邪魔して思いがけないトラブルの原因になりかねません。コードが抜けると役目も止まります。フットワークも悪くなります。

書込番号:23200049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/01/30 16:20(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!

余っているモバイルバッテリーを活用できれば、
大容量電池を買わずにすむなーって思ってて。

コードが邪魔して、は考えてませんでした!
三脚で固定するので、その点は大丈夫そうです。

でもパナソニックのHC-V360MSも気になってます。
あちらも給電できるか気になっているので、聞いてみようと思います。

書込番号:23200061

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/01/31 09:21(1年以上前)

MS360は所有してませんが 外部モバイルバッテリーからのケーブルが抜ける事故の
防止の為に電池を取り付けたまま外部からの供給をお勧めします。

パナはリチウムイオンイオン電池のセル 一つ分の電圧で動作し、ソニーは2つ分の
電圧で動作しますがその為にいろいろと外部電源で動作させる時はパナの方が
便利です。その優位性はリチウムイオン電池が使われ始めた当初からありました

明らかにソニーの電源の電圧に関係する設計はユーザーから見て遅れています。

ソニーも5Vで動作する製品もありますが いろいろありましたしここでも話題に
なりましたがパナの5V給電は USBのコネクターの両側2本の電極を使った
単純なものです。パナ自体はモバイルバッテリーを使う事を取説には書いていませんが
トラブルなくモバイルバッテリー繋げばほぼ動作します。ソニーは条件がありました。

パナのモバイルバッテリーを使用する場合は2A以上流せる製品が必要ですが。

書込番号:23201261

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

もう丸2年 新型出ず

2019/12/17 17:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:488件

この手の一般人向けの次の新型の発売予定をご存じの方おられませんか?

書込番号:23112782

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2019/12/17 19:40(1年以上前)

FHDモデルの上位機種CX680が2017年1月発売、CX470が2017年4月発売。
ある程度出来上がっているので、新しい規格でもないかぎり、出ても劇的変化はないのでは。
光学式手ブレ補正も付いているので、残るは画素数を上げるぐらいでしょうか。
アクションカムももっとモデルチャンジが長引いています。
SONY製BDレコーダーも以前は年2回のモデルチャンジでしたが、期間が伸びてきています。
ある程度変更すべき所がない場合、出さないようになってきているように思えます。

書込番号:23113062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2019/12/17 20:32(1年以上前)

>MiEVさん
なるほどですね

しっかし三年ぶりとなるとそろそろ出すかな?と思ってしまってなかなか買いにくい笑

書込番号:23113164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/12/17 20:43(1年以上前)

>残るは画素数を上げるぐらいでしょうか。

現状で画素数分の解像に随分遠いですから、感度低下で悲惨になるだけかと(^^;

※以前の有効140万画素あたりと比べて「測定可能なレベルの実際の解像力」は殆ど変わっていないようですし(^^;


その気があれば、スマホみたいに超広角付きの「複眼化」とか(^^;

しかし、2万円ぐらい値上がりになれば、売れ行きもすぐれずに初回ロットで生産停止になるかも?

それ以前に、超広角故に突き出したレンズを傷つける人が多過ぎて、本来は客の責任なのに無駄に悪評が出そう?
(^^;

書込番号:23113188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/17 20:49(1年以上前)

以下、思いっ切り、主観的なコメントです。申し訳ありません。


デジタルカメラの市場縮小は、かなり騒がれていますので、ご存じの方も多いと思います。

ずっ〜〜と前に、確認しただけなので、現時点では、大幅に間違っているかもしれませんが、コンシューマー向けカムコーダー、所謂、ビデオカメラは、そもそも、コンパクトカメラ、所謂、デジカメより市場規模はずっと小さかったのに、コンパクトカメラ並みに、市場規模はどんどん縮小しています。私は、元々、コンシューマー向けカムコーダーには興味がなかったので実感はありませんが、例えば、カメラ店系家電量販店の実店舗では、コンシューマー向けカムコーダーの売り場がかなり縮小されていませんか? カメラ売り場そのものも縮小されているとは思いますが、コンシューマー向けカムコーダーの代わりに、ドローンとかアクションカメラとかの売り場が目立つようになっている印象です。

4Kは将来性があるのかもしれませんけど、それでも、コンシューマー向けカムコーダーがかつてのような勢いを取り戻す事は、コンパクトカメラ同様、まずなさそうです。

書込番号:23113210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/12/17 21:59(1年以上前)

それ以前に「衰退途上国群1つの国 : 日本」ですから(^^;

未婚率の増加はともかく、少子化は「セルフ民族浄化」みたいなものですから、カメラ類の衰退を気にするのであれば、より深刻さも重要性も遥かに高いのですから(TT)


少子化の「セルフ民族浄化」までいくと深入りし過ぎで大変なので、
経済学とか経営学の論文ネタに困っている学生がいたら(大学によりますが)、「家庭用機器」の衰退と国家の衰退の検討などしてもらいたいと思います(^^;

「兆し(きざし)」とか見つけることができれば、意外に有意義な内容になるかも?

書込番号:23113394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/19 10:44(1年以上前)

新型で機能削減 チープ化になるよりは、まだましだと思った方がいいかと思います。長いっていうことは、修理用の部品があるっていう見方ができます。

書込番号:23116160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

買い替え検討

2019/08/31 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:2件

SONY HDR-CX-520を長い間使用しておりましたが、録画画像にノイズが入るようになり買い替え検討しております。
子供も成長し使用頻度が極端に減ったので、安価なものを探しておりますがHDR-CX-520とスペックが近いものを探してます。
金額的にCX-470は魅力的で仕様にそこまで大きな違いはないと思ってます。
他におすすめの機種があればアドバイスいただけると幸いです。
わがままを言うとバッテリーの互換がある機種がいいのですが・・・。
現在の使用バッテリーは、NP-FH70とNP-FV70です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22891934

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/08/31 22:25(1年以上前)

>HDR-CX-520とスペックが近いものを探してます。
>金額的にCX-470は

かなり「格落ち」になります(特に解像力)。

CX520を幾らで購入されましたか?

技術の進歩分は、小型軽量化やその後のビデオカメラの需要激減などで相殺されるだけでは足りずに画質においては低性能化されてしまっています。

CX520と同格は抹消され、同格以上というと4Kになりますが、購入価格としてはCX520より安い機種もあると思いますし、
必要があれば4KでなくてフルハイビジョンのAVCHDモードで撮影することも出来ます。

画質(特に解像力)が落ちても値段優先か否か?で判断してもいいかも知れません。

書込番号:22892035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 02:35(1年以上前)

ない。中級機で安価というのは条件が厳しい。とくにソニーは二極化しているので。
バッテリーの互換はあきらめてパナでよいならHC-VX990Mあたりだな。
まぁここに相談するまでもなく分かることだと思うが・・。


書込番号:22892436

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/01 08:01(1年以上前)

CX520はミッドレンジ、CX470はベーシックという格の違いはハッキリと有ります。まあただ使用頻度が極端に減ったと言う所からは中々判断が難しいですね。

使用対象が昼間の明るい屋外であるならCX470でもそこまでがっかりする事も無いでしょう。室内撮影もターゲットにするなら無駄にズームせずスチル撮影も念頭に入れながらコンデジの型落ちであるパナソニックのTZ90辺りを狙うのも有りかもしれません。

書込番号:22892644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 12:00(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
まったく同感です。30分以上連続で回さないならビデオカメラでなくてもいいですしね。
スペック的にもCX520なんて古いカメラなら(世代が違いすぎて使ったことないがw)、WX350とかでも同等以上だと思います。

書込番号:22893074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/09/01 13:34(1年以上前)

CX(XR)500以降は「裏面照射型撮像素子」になっているので、数年「程度」の新旧差よりも、
1画素あたりのサイズ(受光素子サイズ)による【根本的な感度要因】や
有効面の大きさ(広さ)とレンズ解像度の実態などによる【根本的な解像要因】
の影響のほうが大きいですね。


「根拠無しに技術の進歩を期待したら、ハズレだった」の主旨の過去ログでも幾つも見つかりますし(^^;

書込番号:22893242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/09/01 13:43(1年以上前)


コンデジの場合は、その殆どのレンズが暗いので注意が必要になります。

殆どのビデオカメラの広角端の開放F1.8は、
F2.8に対して約2.4倍※明るく、
F3.3に対して約3.4倍※明るいわけですので。



※(2.8÷1.8)^2≒2.42
※(3.3÷1.8)^2≒3.36

書込番号:22893255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 14:11(1年以上前)

かつてCX700を使っていた時期があって今当時の映像観ると、当時はキレイだと思っていた当時の映像も、現在のベーシックビデオカメラの映像と比較すると、「昼間の明るい屋外」の映像ならむしろCX680のほうがキレイですね。これは最新世代のBIONZ Xのおかげかなとw、シロートなりに思いますね。WX500やHX99やTZ85(だったかな?)なども購入歴にありましたが、ハンディカムの映像と比べても遜色なくキレイに撮れます。

書込番号:22893309

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/09/01 14:21(1年以上前)

個人の主観たる「キレイ」の構成要素から、「解像力を差し引く、あるいは解像力を無視する」のならば、「キレイ」なんでしょうね(^^;

書込番号:22893327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/09/01 16:41(1年以上前)

皆様
ご返信ありがとうございます。
参考にさせて頂いて購入機種決めたいと思います。

書込番号:22893686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2019/09/03 10:50(1年以上前)

充電忘れ対策用、予備のバッテリーも必要となるでしょうから代替えの互換バッテリーがあるカメラのほうがあとあと便利です。これで助かっている人は多いと思います。

書込番号:22897449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX470」のクチコミ掲示板に
HDR-CX470を新規書き込みHDR-CX470をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX470
SONY

HDR-CX470

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

HDR-CX470をお気に入り製品に追加する <1287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング