HDR-CX470 のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 発売

HDR-CX470

  • 軽量・コンパクトなボディに、手持ちでも高度なブレ補正効果を発揮する「光学式手ブレ補正」機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 長時間記録が可能な32GBの内蔵メモリーを搭載。運動会や旅行など、大切な思い出をたくさん撮影できる。メモリーカードへの動画記録やダビングにも対応。
  • 自動で1本のBGM付きショートムービーを仕上げてくれる「ハイライトムービーメーカー」機能では、思い出に残る作品を簡単に作り、MP4形式で楽にシェアできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:190g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX470のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX470の価格比較
  • HDR-CX470のスペック・仕様
  • HDR-CX470の純正オプション
  • HDR-CX470のレビュー
  • HDR-CX470のクチコミ
  • HDR-CX470の画像・動画
  • HDR-CX470のピックアップリスト
  • HDR-CX470のオークション

HDR-CX470SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 4月21日

  • HDR-CX470の価格比較
  • HDR-CX470のスペック・仕様
  • HDR-CX470の純正オプション
  • HDR-CX470のレビュー
  • HDR-CX470のクチコミ
  • HDR-CX470の画像・動画
  • HDR-CX470のピックアップリスト
  • HDR-CX470のオークション

HDR-CX470 のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX470」のクチコミ掲示板に
HDR-CX470を新規書き込みHDR-CX470をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:327件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

お世話になります。度々すみません。

HDR-CX470を購入して、自宅に届くのを待っている状態です。
動画の記録を、SDXCカードに保存してパソコンに取り込みたいと思っています。
その際に、USBケーブルでパソコンに繋げば、SDXCカード内のデータも取り出すことができるのでしょうか?
使用パソコンは、surfaceと、自宅のiMacです。

Amazonで、カードリーダーを購入した方が良いか悩んでいます。

https://www.amazon.co.jp/uni-MicroSDカードリーダー-microSDXC-microSDHC-microSD/dp/B085G758D9/ref=sr_1_9?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=カードリーダー+SDXC対応&qid=1604202236&sr=8-9

どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:23760862

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/11/01 17:17(1年以上前)

自分で調べないのですか、自分からは面倒ですか。
ネット検索で型番と取説で一発で見れますよ。
データをPCに移す時のやり方は出ていますよ。
USBは載っているでしょうが、カードリーダーは取説には出ていないかも。
あと、付属品にUSBが付いてくるか、聞くのですか。
充電器は付いてきますか。
付属の電池の容量は。
その電池で何時間録れますか。
互換電池は使っても大丈夫ですか。
ケースはどうしますか。
フイルターは付けたほうがいいですか。
フードは何処に売っていますか。
防塵防滴ですか。
カードはどのメーカー、速度は?
TVで見るには。
4GBファイルが一杯出来るのですが・・・

書込番号:23761367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

2020/11/01 17:31(1年以上前)

こんにちは。
半日ほど、色々と調べて、自宅のiMacではFinderから該当のフォルダに右クリックでパッケージの内容を表示させると、動画をコピーできることがわかりました。
職場のsurfaceでは、PlayMemoriesHomeを入れることができないため、カードリーダーが無いと動画を取り出せないと困るなぁ、と考えていました。
SONYサポートにも質問をし、返ってきた結果がPlayMemoriesHomeを入れて取り込んで下さいというものでした。ビデオカメラは、おそらく3日には届くと思うので、職場のsurfaceと繋げてみて考えてみようと思います。
すみませんね。手元にビデオカメラがない分できることが少なくて。

書込番号:23761393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

2020/11/01 17:43(1年以上前)

追記ですが、型番から説明書はダウンロードしましたよ。専用ソフトを使っての取り出し方くらいしか載っておらず・・・・。
MP4動画を取り出したいんですけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=UwIkzvHCLl4
youtubeでは、上記のサイトが私の求めている使い方(取り出し方)かな、と思いました。
今日はここまでにします。目が疲れてきました。

書込番号:23761429

ナイスクチコミ!0


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/02 12:27(1年以上前)

こんにちは。

iMacとカメラを接続して動画データを取り出す際ですが、掲載しているyoutubeの方法では多少無理があります。

動画ではカメラを接続すると現れるフォルダーを開いて、stream内にあるデータをコピーするとありますが、それでは動画のデータしか取り込めません。
確かに動画は見られますが、ファルダー内には色々な情報がありますので、AVCHDデータをすべてパソコン内にコピーするのが基本です。

Mac OSではAVCHDのところをクリックあるいは保存すれば、連続して撮影した動画ごとに表示してくれます。

ポイントはここで、stream内のデータだけを取り込んでも、2Gもしくは4G毎に分割されたバラバラの動画になります。

その後の編集などはカメラメーカーはソフトを用意していませんので、Macのソフトを使うことになります。

取り込みに関しては、USBケーブルを接続すれば内蔵データもSDデータも取り込めますが、高速なSDカードとカードリーダーを用意すれば、高速でパソコンに取り込めます。

書込番号:23762888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

2020/11/03 09:19(1年以上前)

>nakajy-sさん
ご回答ありがとうございます。
iMacの件、ありがとうございます。
試してみたいと思います。
昨日、CX470が届いたので、試写中です。
iMac,Windows7ともに、動画を抽出することができました!同時録画のMP4の画質も、これなら大丈夫です。

ご親切にありがとうございます!

書込番号:23764659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

2020/11/03 13:19(1年以上前)

機種不明

>nakajy-sさん
こんにちは。
CX470のバッテリーが充電できたので、本日iMacに取り込みをしました。
PMHで取り込みましたが、機器を認識しないトラブルが発生!
ネットで情報を確認したのですが、無くてSONYサポートにLINEで質問。
返事待ちの間に、Q&Aのリンク先に、対処方法が載っておりましたので、順序通りにしていくとカメラの認識ができるようになりました!
iMacでは、システム環境ーセキュリティとプライバシーより、「許可」ボタンを押せばカメラを認識できます。
また、WonderShare社のFilmora9では、CX470の認識ができ、インポートすることができました。
Filmora9では、自宅にあるHDCーTM30(パナソニック)は認識しなかったので、うれしいです。
今まではビデオ編集はほぼしませんが、DVDに焼いたり、iPhoneに送ることができるようになるので、今後Filmora9を使う可能性が出てきました。

これからCX470をガンガン使っていきたいと思います。
みなさま、どうもありがとうございました!

書込番号:23765139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

USBで給電しながら撮影できますか?

2020/01/30 15:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:5件

この機種はUSBで給電しながら撮影できますか?

これからCX470を買おうと思っていますが、
長時間撮影したい時があるので給電しながら撮影できると良いです。

書込番号:23200025

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2020/01/30 16:07(1年以上前)

別に薦めるわけでもありませんが、パナソニックのほうが外付け式のバッテリー仕様なので長時間バッテリーを買えば使えます。ソニーは、なぜかこの機種だけ、インナー式のためバッテリーの型番に縛り付けられてしまうという不運があります。調べるとすぐにわかります。給電式だとコードが邪魔して思いがけないトラブルの原因になりかねません。コードが抜けると役目も止まります。フットワークも悪くなります。

書込番号:23200049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/01/30 16:20(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!

余っているモバイルバッテリーを活用できれば、
大容量電池を買わずにすむなーって思ってて。

コードが邪魔して、は考えてませんでした!
三脚で固定するので、その点は大丈夫そうです。

でもパナソニックのHC-V360MSも気になってます。
あちらも給電できるか気になっているので、聞いてみようと思います。

書込番号:23200061

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/01/31 09:21(1年以上前)

MS360は所有してませんが 外部モバイルバッテリーからのケーブルが抜ける事故の
防止の為に電池を取り付けたまま外部からの供給をお勧めします。

パナはリチウムイオンイオン電池のセル 一つ分の電圧で動作し、ソニーは2つ分の
電圧で動作しますがその為にいろいろと外部電源で動作させる時はパナの方が
便利です。その優位性はリチウムイオン電池が使われ始めた当初からありました

明らかにソニーの電源の電圧に関係する設計はユーザーから見て遅れています。

ソニーも5Vで動作する製品もありますが いろいろありましたしここでも話題に
なりましたがパナの5V給電は USBのコネクターの両側2本の電極を使った
単純なものです。パナ自体はモバイルバッテリーを使う事を取説には書いていませんが
トラブルなくモバイルバッテリー繋げばほぼ動作します。ソニーは条件がありました。

パナのモバイルバッテリーを使用する場合は2A以上流せる製品が必要ですが。

書込番号:23201261

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

買い替え検討

2019/08/31 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:2件

SONY HDR-CX-520を長い間使用しておりましたが、録画画像にノイズが入るようになり買い替え検討しております。
子供も成長し使用頻度が極端に減ったので、安価なものを探しておりますがHDR-CX-520とスペックが近いものを探してます。
金額的にCX-470は魅力的で仕様にそこまで大きな違いはないと思ってます。
他におすすめの機種があればアドバイスいただけると幸いです。
わがままを言うとバッテリーの互換がある機種がいいのですが・・・。
現在の使用バッテリーは、NP-FH70とNP-FV70です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22891934

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/08/31 22:25(1年以上前)

>HDR-CX-520とスペックが近いものを探してます。
>金額的にCX-470は

かなり「格落ち」になります(特に解像力)。

CX520を幾らで購入されましたか?

技術の進歩分は、小型軽量化やその後のビデオカメラの需要激減などで相殺されるだけでは足りずに画質においては低性能化されてしまっています。

CX520と同格は抹消され、同格以上というと4Kになりますが、購入価格としてはCX520より安い機種もあると思いますし、
必要があれば4KでなくてフルハイビジョンのAVCHDモードで撮影することも出来ます。

画質(特に解像力)が落ちても値段優先か否か?で判断してもいいかも知れません。

書込番号:22892035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 02:35(1年以上前)

ない。中級機で安価というのは条件が厳しい。とくにソニーは二極化しているので。
バッテリーの互換はあきらめてパナでよいならHC-VX990Mあたりだな。
まぁここに相談するまでもなく分かることだと思うが・・。


書込番号:22892436

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/01 08:01(1年以上前)

CX520はミッドレンジ、CX470はベーシックという格の違いはハッキリと有ります。まあただ使用頻度が極端に減ったと言う所からは中々判断が難しいですね。

使用対象が昼間の明るい屋外であるならCX470でもそこまでがっかりする事も無いでしょう。室内撮影もターゲットにするなら無駄にズームせずスチル撮影も念頭に入れながらコンデジの型落ちであるパナソニックのTZ90辺りを狙うのも有りかもしれません。

書込番号:22892644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 12:00(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
まったく同感です。30分以上連続で回さないならビデオカメラでなくてもいいですしね。
スペック的にもCX520なんて古いカメラなら(世代が違いすぎて使ったことないがw)、WX350とかでも同等以上だと思います。

書込番号:22893074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/09/01 13:34(1年以上前)

CX(XR)500以降は「裏面照射型撮像素子」になっているので、数年「程度」の新旧差よりも、
1画素あたりのサイズ(受光素子サイズ)による【根本的な感度要因】や
有効面の大きさ(広さ)とレンズ解像度の実態などによる【根本的な解像要因】
の影響のほうが大きいですね。


「根拠無しに技術の進歩を期待したら、ハズレだった」の主旨の過去ログでも幾つも見つかりますし(^^;

書込番号:22893242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/09/01 13:43(1年以上前)


コンデジの場合は、その殆どのレンズが暗いので注意が必要になります。

殆どのビデオカメラの広角端の開放F1.8は、
F2.8に対して約2.4倍※明るく、
F3.3に対して約3.4倍※明るいわけですので。



※(2.8÷1.8)^2≒2.42
※(3.3÷1.8)^2≒3.36

書込番号:22893255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 14:11(1年以上前)

かつてCX700を使っていた時期があって今当時の映像観ると、当時はキレイだと思っていた当時の映像も、現在のベーシックビデオカメラの映像と比較すると、「昼間の明るい屋外」の映像ならむしろCX680のほうがキレイですね。これは最新世代のBIONZ Xのおかげかなとw、シロートなりに思いますね。WX500やHX99やTZ85(だったかな?)なども購入歴にありましたが、ハンディカムの映像と比べても遜色なくキレイに撮れます。

書込番号:22893309

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/09/01 14:21(1年以上前)

個人の主観たる「キレイ」の構成要素から、「解像力を差し引く、あるいは解像力を無視する」のならば、「キレイ」なんでしょうね(^^;

書込番号:22893327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/09/01 16:41(1年以上前)

皆様
ご返信ありがとうございます。
参考にさせて頂いて購入機種決めたいと思います。

書込番号:22893686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2019/09/03 10:50(1年以上前)

充電忘れ対策用、予備のバッテリーも必要となるでしょうから代替えの互換バッテリーがあるカメラのほうがあとあと便利です。これで助かっている人は多いと思います。

書込番号:22897449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの比較についての質問です。

2019/08/31 16:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

このHDR-CX470とパナソニックのHC-V360でしたらどちらがお勧めでしょうか?
私は初めてのビデオカメラです。

書込番号:22891203

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/31 17:18(1年以上前)

パナソニックですかね? レンズの望遠側が2倍近い距離(言い換えれば大きく撮れる)ですしステレオマイクやタッチパネルも捨てがたいです。また接続コネクタもパナのほうがほうが豊富です。

書込番号:22891283

ナイスクチコミ!2


スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

2019/08/31 18:41(1年以上前)

>JTB48さん
アドバイスを頂き有難う御座います。
ソニーのこのカメラの方が人気が上でしたので気になっておりました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:22891478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/31 19:58(1年以上前)

どっちもタッチパネルなのではないのですか?

端子だってミニ(マイクロ)HDMIとUSBあれば十分なのに豊富と言われても。

ステレオマイクも両方。
ズームは長けりゃ良いってものではなく。

何を録るかによって後悔する場合もあるのですが?
この二者択一なのはどういう制約でしょうか?

レコーダー視聴ならレコーダーのメーカーに合わせるのもありかと。

書込番号:22891657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/09/01 19:23(1年以上前)

>りょうマーチさん

これ、タッチパネルじゃないんです。
ただ、それで操作性がどうかはスレ主さんが実際試してみるしかないですが。

>隆ノ介さん

>私は初めてのビデオカメラです。

あれ?V360をお持ちじゃないんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019920/SortID=22102668/

書込番号:22894078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/01 19:56(1年以上前)

なぜかSDさん

そうなんですか…。
ありがとうございます。

失礼致しました。

書込番号:22894154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスについて

2019/04/14 10:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

高速で30倍ズームすると、ピントが合うまで2〜3秒かかります。他の機種ではこんなことはありませんでした。この製品の性能でしょうか?メーカーのサポート窓口は最近頼りないのでこちらに質問してみました(^^;

書込番号:22600787

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/15 06:12(1年以上前)

お早うございます。

店頭でCX470とパナソニックのV480MSを比較した事がありますが明らかにCX470のAFは遅かったですね。ソニーのビデオカメラはここの所、スピードと安定性の両立に悩んでいるようでファストインテリジェントAFと言う高速AFシステムを導入しているAX40でも以下のような例が報告されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018185/SortID=19619505/#19619505

まあここはズーム速度や対象物に気を付けながら癖を掴んで使いこなして行くしかなさそうです。

書込番号:22602616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/04/24 18:40(1年以上前)

ズームスピードにフォーカスが追い付かないようだねこの製品は。ソニー製ビデオカメラの特徴?
スポーツや、運動会などの撮影用途はパナソニック製品にしたほうが無難かもね

書込番号:22623008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/04/24 18:51(1年以上前)

補足レビュー
液晶モニター開いて電源ONして手動シャッター開けた時点でフォーカスがボケてる時もあるし最悪
まぁスマホ全盛の時代に、もしこれからわざわざこの価格帯のビデオカメラ買おうと思ってる人がいるなら、この製品はやめといた方がよいかもです(CX680も)

書込番号:22623031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

互換性

2019/02/18 18:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:16件

cx180からの買い替えを検討しています。付属品は全てそのまま使用できるのでしょうか?バッテリーや三脚、テレビに繋がる線など。

書込番号:22476512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2019/02/18 19:39(1年以上前)

電池は互換はないでしょう。
CX180は外にはめるタイプです。
NP-FV50A・FV70A・FV100A、FV50・FV70・FV100などが使えます。
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX180/compatible.html
CX470はふたを開け入れて閉めるタイプです。
NP-BX1。
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX470/compatible.html
三脚はネジ径が同じでしょうから使えるでしょう。

書込番号:22476686

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/02/18 19:48(1年以上前)

リモコン三脚は、もしかしたら変わっているかもしれません。

HDMIは小型形状に変わっているかも知れません。

googleで「機種名 仕様」で大抵みつかります。

書込番号:22476704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/19 06:06(1年以上前)

お早うございます。

まず、CX180の取説を見ると付属品はACアダプター、電源コード、D端子A/Vケーブル、A/V接続ケーブル、USB接続サポートケーブル、バッテリーパックNP-FV50、PMBソフトウェアCD-ROM、取扱説明書、保証書となっています。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42714820HDR-CX180.html

まず、分かりやすい所から行くとバッテリーパックNP-FV50について互換情報を調べるとCX470には適合せず、現行品のCXシリーズならCX680には適合します。
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible.html#hdr-cx

次にACアダプターと電源コードですが別売りで扱っているAC-L200と言う電源コード付きのACアダプターはCX180には対応しているもののCX470には対応していません。バッテリーパックNP-FV50と同様にCX680には対応しています。
https://www.sony.jp/handycam/products/AC-L200/compatible.html#fragment-2065

D端子A/Vケーブル、A/V接続ケーブルですがCX180はA/V Rという独自端子からされますがCX470にはアナログ系の出力端子は見た目マイクロUSB端子と同一のマルチ端子からコンポジット出力のみされます。CX680も同様です。どちらにしても端子が合いません。

USB接続サポートケーブルはCX180に内蔵されているUSBケーブルが短いための延長ケーブルですが、これはUSB-A端子なのでCX470にもCX680にも使えます。

PMBソフトウェアに関しては今はPlayMemories Home(PMH)と言うソフトに置き換わっていてCX470やCX680でそのまま使えるかは情報が見つかりませんでした。

以上をまとめますとCX180の付属品からの互換性は以下のようになります。CX470は殆ど互換性がありませんがCX680なら電源系統はOKです。今回互換性を重視されるのでしたらCX680がお薦めです。
 【CX470】
    バッテリーパックNP-FV50 ×
    ACアダプター、電源コード ×
    D端子A/Vケーブル、A/V接続ケーブル ×
    USB接続サポートケーブル ○
    PMBソフトウェア ?
 【CX680】
    バッテリーパックNP-FV50 ○
    ACアダプター、電源コード ○
    D端子A/Vケーブル、A/V接続ケーブル ×
    USB接続サポートケーブル ○
    PMBソフトウェア ?

書込番号:22477751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/02/19 15:11(1年以上前)

みなさん大変わかりやすい回答ありがとうございました!>sumi_hobbyさん
>ありがとう、世界さん
>MiEVさん

書込番号:22478677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX470」のクチコミ掲示板に
HDR-CX470を新規書き込みHDR-CX470をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX470
SONY

HDR-CX470

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

HDR-CX470をお気に入り製品に追加する <1287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング