HDR-CX470 のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 発売

HDR-CX470

  • 軽量・コンパクトなボディに、手持ちでも高度なブレ補正効果を発揮する「光学式手ブレ補正」機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 長時間記録が可能な32GBの内蔵メモリーを搭載。運動会や旅行など、大切な思い出をたくさん撮影できる。メモリーカードへの動画記録やダビングにも対応。
  • 自動で1本のBGM付きショートムービーを仕上げてくれる「ハイライトムービーメーカー」機能では、思い出に残る作品を簡単に作り、MP4形式で楽にシェアできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:190g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX470のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX470の価格比較
  • HDR-CX470のスペック・仕様
  • HDR-CX470の純正オプション
  • HDR-CX470のレビュー
  • HDR-CX470のクチコミ
  • HDR-CX470の画像・動画
  • HDR-CX470のピックアップリスト
  • HDR-CX470のオークション

HDR-CX470SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 4月21日

  • HDR-CX470の価格比較
  • HDR-CX470のスペック・仕様
  • HDR-CX470の純正オプション
  • HDR-CX470のレビュー
  • HDR-CX470のクチコミ
  • HDR-CX470の画像・動画
  • HDR-CX470のピックアップリスト
  • HDR-CX470のオークション

HDR-CX470 のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX470」のクチコミ掲示板に
HDR-CX470を新規書き込みHDR-CX470をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイコンが装着可能なビデオカメラ。

2018/06/16 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

以下の条件にあうビデオカメラを探しています。

*スポーツの記録撮影に使用
*常時三脚使用
*4KではなくフルHD希望(写りもそこまでこだわりません)
*ほぼ広角側しか使わずワイコンが使えるもの。(純正サード問わず)
*なるべく安価なもの(3万位までが希望)

が条件となります。

現在はSONYのCX720Vにサードパーティ製のワイコンを使用しておりますが、
このカメラは個人の持ち出しでしたので、今回新たにチーム所持に切り替える為、
新たにビデオを探しておりますが、知識不足もありなかなか思うビデオが見つかりません。
(HDR-CX485が生産終了間際の安い時期に変えればよかったのですが・・・)

もし何かこれは良いというものをご存知の方がいたら、是非お教え下さい。



書込番号:21900434

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2018/06/16 18:10(1年以上前)

>*ほぼ広角側しか使わず

ならば、
動画デジカメとか、
iPhone5同等以上のスマホに、サードパーティ製ワイコンのほうが良いかも?

そのほうが検討中の機種よりも解像力は(あきらかに)上ですし。


お手持ちの機種より(解像力などにおいて)2段階以下のレベルダウン仕様が検討機種などですので、
BDレコを使わないのであればiPhone、使うのであればSONY(Xperiaや動画デジカメ)またはパナ製(動画デジカメのみ)で。

ただし、Xperiaは暑いところでは静止画ですら使えない場合もありますし、
デジカメも他社比で暑いところでは動作不安が多めのようですが(^^;

書込番号:21900459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2018/06/17 15:52(1年以上前)

26mmでも広角が足りない、ということですよね。
なかなか、無いんじゃないかなあ。
それより広角にするとなんだかんだで周辺が歪んでしまいます。

CX720Vで使っていたワイコンは何なんでしょう?
その画角でも使えそうな安いワイコンって
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hds680/index.html
これぐらいで、実は私も持っていますが
あんまり褒められた画質ではないです。
(撮影テストだけして実戦投入ないままです)
ただしこれは装着するカメラとの相性があるので断定するものではありません。

重要なこととして
CX470はフィルターネジがないのでワイコンは付けられません。
ちょっと高いけど
CX680にしましょう。(空間補正はOFFにするでしょうからちょっともったいないですが。)

書込番号:21902703

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/06/17 16:10(1年以上前)

先日購入した FZ85はFHDで22mm相当、4Kで28mm相当からです。
1/6型撮像素子のビデオカメラだったら同程度の画質かもしれません。
三脚使用なら そこそこ使える可能性があると思います。
価格は3万円前半でした。

書込番号:21902737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/06/17 18:51(1年以上前)

ご返信有難う御座います。

ビデオカメラでなくスチールカメラの動画というのも確かにありですね。
・・・只、スポーツといっても少年団のスポーツ(屋内)の記録用ですので、
チーム撮影は保護者がかわるがわる撮影係りを交代しますので、
できれば(いろんな方がいますので、)ビデオカメラを希望しています。

尚、現在使っているワイコンは、↓で、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BX94VRA/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
x0.7の18mm相当の画角で不満はなく、画質も問題ありません。
(記録といっても保存用ではなく、確認用ですので上記ワイコンでも充分です!)
 

 

書込番号:21903160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/18 07:48(1年以上前)

画質をそこまで気にしないとは言え、室内撮影であるという所が1/5.8型センサーを搭載しているローエンドモデルを使うには引っ掛かりますが僕もはなまがりさんと同じ意見でCX680をお薦めします。どの程度の連続時間で撮影されるか分かりませんがCX470は小容量のバッテリーしか使えないのと見た目の広角画質が多少CX680よりも落ちます。勿論ねじ切りをしていないのもあります。

過去にも回答していますがワイコンとしては2016年モデルのCX675での撮影ですが画像から予想するにJTTの0.6倍ワイコンであるMLE46W06を装着した例があってワイド端でケラレているもののちょっとズームすると解消しています。計算上はCX680本体で1.16倍ズームまで許される事になります。ひょっとしたら行けるかもと言った所です。
https://www.youtube.com/watch?v=CV6WjF4CICE
https://www.amazon.co.jp/dp/B007VLI10W/

2つ目は以下の動画で用いられているロワジャパンの0.7倍ワイコンです。2015年モデルのCX670で全くケラレていませんがちょっと解像感は低そうかなと思います。ケラレない理由として考えられるのは取付部からレンズ先端への距離の短さです。マルミのステップアップリングとペアで使っています。ちょっと気になるのはこの動画ではアクティブ手ブレ補正をONにしている所でひょっとしたらアクティブをOFFにして最広角にしたらケラレるかもといった懸念がある所です。
https://www.youtube.com/watch?v=blmKrXXnLPo
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BXT9MTC
https://www.amazon.co.jp/dp/B007T48HIW

書込番号:21904418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

パナ(HC-V480MS)との比較。手振れ&ズーム

2018/05/27 22:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 tooonさん
クチコミ投稿数:93件

こんにちわ。
子供の運動会に合わせて購入を検討中です。
こちらの商品と同レベルのパナソニック(HC-V480MS)も気になっています。
ズームは、本商品(30倍)より、パナ(HC-V480MS)のほうが50倍と勝っているのですが、手振れ対応が、本製品のほうが勝っているのかなぁと思って決め手に欠けています。

今使っているのはHDC-SD3(11年前に購入)を使っていますが、カミさんが撮影するので、手振れが酷く、あまり手振れがないものを検討中です。

アドバイス等頂けると幸いです♪

よろしくお願いします。

書込番号:21856139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/27 23:14(1年以上前)

ビデオカメラの手ブレ補正力だけならば、
空間手ブレ補正を搭載しているCX680系の方がいいと思います。

が、カメラの選択よりも、一脚(三脚)を使った方がずっと効果が大きいので
ご検討下さい。

一脚(三脚)が使用不可の状況であれば、どうしようもありませんが。

それと、SD3からの買い換えならば、このクラスのビデオカメラでは
あまり画質向上は感じないかもしれません。

書込番号:21856325

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/28 06:03(1年以上前)

お早うございます。

どんな手ブレ補正でも抑えの効いていない状態を補正する程に凄い分けではなく、基本はやっぱりちゃんと構えてブレないようにしてそれでもブレるものを補助的に補正すると言う考えで臨まないといけないと思うんですね。

CX470もV480MSもレンズシフト式の手ブレ補正ですから倍率を大きく撮影すればするほど手ブレはより目立ちやすくなります。ソニーの空間光学手ブレ補正ならレンズユニット丸ごとの手ブレ補正ですから倍率を大きく撮影した時の手ぶれ補正の効きはレンズシフト式の手ブレ補正より明らかに強い事が実感出来ると思います。特に肘から先の割とゆっくりした周期の手ブレには効果が大きいようです。

手ブレ補正最優先ならCX470やV480MSよりも空間光学手ブレ補正のCX680、さらに画質も勘案するとAX45までは持っていきたい所ですが価格が高くなっちゃいますね。運動会なら三脚でしっかり固定するだけのスペースは取れると思いますがちょっと人目に付くのもなと思うなら三脚よりも控えめの一脚と言う手も考えられます。一脚の中でちょっとした自立用の三本足が出ているタイプのものも有りますので合わせて検討されてはと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003764830/

三脚や一脚で十分に安定して固定されている状態でCX470とV480MSを比較した場合は望遠画質の良さでV480MSをお薦めします。

書込番号:21856631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2018/05/28 07:15(1年以上前)

ビデオをYouTube用によく使います。
SONYの空間手振れ補正は優秀です。
でも、望遠を効かせれば効かせるほど、当たり前ですがブレが目立ってきます。
望遠を効かせて録るなら、使用が出来るなら、一脚もしくは三脚の上に、緩めに付けた自由雲台の上に、ビデオを乗せて、ブレを抑える事を勧めます。

書込番号:21856696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/05/28 10:27(1年以上前)

tooonさん、こんにちは。

> ズームは、本商品(30倍)より、パナ(HC-V480MS)のほうが50倍と勝っているのですが、手振れ対応が、本製品のほうが勝っているのかなぁと思って決め手に欠けています。

運動会でしたら、ズームが30倍もあれば十分で、50倍のズームがあっても、持て余してしまうかもしれません。

といいますのも、50倍のズームというのは、映る範囲が相当狭いので、ビデオカメラでお子さんを捉えるだけでも相当難しい上に、さらに運動会ということで、お子さんもかなり激しく動き回ると思いますので、そのようなお子さんを50倍のズームで捉え続けるのは、まず無理だと思います。

このような理由から、運動会では、20倍から30倍のズームがあれば十分なので、検討しておられるビデオカメラは、どちらも十分なズームを持っているように思います。

書込番号:21856988

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

明るく撮れますか?

2018/02/14 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 yasuiberuさん
クチコミ投稿数:39件

LUMIX DMC-FZ1000
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ1000_spec.html
と同程度の鮮明さで撮影できるのでしょうか?

感覚的になってしまうのですが
ホテルのオレンジ色の照明の様な暗さでも明るく撮れるでしょうか?

スペックを見ても、実際撮ってみるとノイズが入っていたりが多いので質問させて頂きました

よろしくお願いいたします

書込番号:21599793

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2018/02/14 22:30(1年以上前)

被写体ブレ(動体ボケ)の激しいスローシャッターでもいいわけではないですよね?

その場合は無理ですし、お手持ちのFZ1000でキチンと露出補正されていますか?

FZ1000(※私も使っています)でプラス露出補正すれば、少なくとも明るく撮れますし、
ビデオカメラでもフルオートで暗めであれば(感度の上限があるけれども)露出補正が必要な場合は同様です。

一般的なホテルの照明は、日本の一般家庭の夜間室内照度よりも暗いので、
FZ1000の広角端F2.8の1/60秒でISO3200ぐらいになると思いますが、
ビデオカメラでF1.8でも1/60秒ならISO1200ぐらいに相当します。


なお、殆どのビデオカメラは、買ってきたままならオートスローがONになっているので、勝手に1/30秒のスローシャッターになってしまいますが、それでもISO600ぐらいになります。

書込番号:21599983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/15 07:40(1年以上前)

CX470と同じサイズのセンサーで同じような光学構造の海外モデルであるCX440の暗所動画がYouTubeに上がっていますがまあまあこんなもんだと思います。見た目のノイズ感や解像感はFZ1000と比較して大差があるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=ltDQqd4X3d4 ← CX440
https://www.youtube.com/watch?v=DuOWEVRLxAw ← FZ1000

書込番号:21600747

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/02/15 08:34(1年以上前)

FZ1000を無調整で使用するなら低照度の撮影は感度が低くお勧めしません。

書込番号:21600846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討してます

2018/02/08 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 kaz_yyさん
クチコミ投稿数:5件

こちらで撮影した画像をMP4形式で保存し、
パソコンを経由せずにアイフォンへ画像転送は
出来ますか?

書込番号:21582343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2018/02/08 23:01(1年以上前)

CX470はWiFiは付いていないので、sdカードのEye-Fiで飛ばせるかも。

書込番号:21582776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち時間

2018/01/19 09:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 Birdie.comさん
クチコミ投稿数:11件

小さいバッテリーですがどの程度の時間撮影できるのでしょうか

書込番号:21522611

ナイスクチコミ!21


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/19 09:29(1年以上前)

これですか↓
http://www.sony.jp/support/handycam/guide/recordmode/#003

書込番号:21522626

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/19 12:27(1年以上前)

以下のリンクのヘルプガイドによるとCX470で停止録画の繰り返しやズーム操作を行わない連続撮影時間がNP-BX1(付属)で115分、停止録画の繰り返しやズーム操作を行う実撮影時間ならNP-BX1(付属)で55分と言う事です。
http://helpguide.sony.net/cam/1660/v1/ja/contents/TP0000557645.html

CX680なら実撮影時間でNP-FV50A(付属)だと80分、NP-FV70Aだと170分、NP-FV100Aだと310分ですから容量の大きい長時間バッテリーを使用出来るメリットは大きいですね。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000933086.html

書込番号:21522994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/29 18:37(1年以上前)

まあ、30〜40分程度かな。(最後まで使い切ってしまった時の時間は測定していないから)
実機を孫に買ってやったが眠たったまま。
時に借りて2台目予備録画用に使うがうっかりするとあっという間に切れてしまう。
メーカー表示の半分程度と思った方が安心。

書込番号:21552394

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

操作性について

2018/01/01 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

このモデルはタッチパネルではなく、ACアダプターも無いと聞きました
使い勝手はどうですか?

書込番号:21475660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2018/01/01 12:57(1年以上前)

同梱品
コード類は付いています。
付いていないのは充電器です。
http://helpguide.sony.net/cam/1660/v1/ja/contents/TP0000557707.html

書込番号:21475883

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX470」のクチコミ掲示板に
HDR-CX470を新規書き込みHDR-CX470をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX470
SONY

HDR-CX470

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

HDR-CX470をお気に入り製品に追加する <1287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング