本炭釜 KAMADO NJ-AW108 のクチコミ掲示板

2017年 5月21日 発売

本炭釜 KAMADO NJ-AW108

  • 従来機種「NJ-AW107」より沸騰力を約7%強化し、断熱材を約8%増量した高断熱構造で、熱を逃さずに炊き上げる「IHジャー炊飯器」。
  • 蒸気口の下に密封弁を新搭載し、大火力化で損なわれるごはんの水分を保つことができる。
  • 純度99.9%の炭を削り出して作る「本炭釜」は業界最厚10mm(※発売時点)で、炊きムラを抑えた高効率加熱が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:IH炊飯器 炊飯量:5.5合 本炭釜 KAMADO NJ-AW108のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本炭釜 KAMADO NJ-AW108 の後に発売された製品本炭釜 KAMADO NJ-AW108と本炭釜 KAMADO NJ-AW109を比較する

本炭釜 KAMADO NJ-AW109
本炭釜 KAMADO NJ-AW109本炭釜 KAMADO NJ-AW109

本炭釜 KAMADO NJ-AW109

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月 1日

タイプ:IH炊飯器 炊飯量:5.5合 早炊き:○ 保温時間:24時間

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108の価格比較
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108のスペック・仕様
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108のレビュー
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108のクチコミ
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108の画像・動画
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108のピックアップリスト
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108のオークション

本炭釜 KAMADO NJ-AW108三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [白和三盆] 発売日:2017年 5月21日

  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108の価格比較
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108のスペック・仕様
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108のレビュー
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108のクチコミ
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108の画像・動画
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108のピックアップリスト
  • 本炭釜 KAMADO NJ-AW108のオークション

本炭釜 KAMADO NJ-AW108 のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「本炭釜 KAMADO NJ-AW108」のクチコミ掲示板に
本炭釜 KAMADO NJ-AW108を新規書き込み本炭釜 KAMADO NJ-AW108をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊き上がり香りについて

2018/08/07 11:13(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108

今は無き、SANYOの炊飯器の調子が悪いので、新しい炊飯器を探しに電機屋へ。
今の時期だと、入れ替わりで三菱がお買い得と勧められ、本炭釜NJ-AW108を購入しました。
早速炊いてみると、炊き上がりの香りが、今まで嗅いだことがない香りで・・・
新しいから?炭釜だから?
もしかして、本体に何か?!
何方か、私と同じく感じた方いらっしゃいますか?
そして、この香りの正体は???
香りなので、お伝えできなく、分かりにくいと思いますが、皆様宜しくお願いします。

書込番号:22014093

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/08/07 18:19(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん

香りと書いていらっしゃいますが、具体的には何に近いのでしょう?
炊飯器買い替え直後によく起こる匂いトラブルは「ゴムの匂い」「プラスチックの匂い」が主です。

三菱の炭窯は炭素の塊を削っているだけですので、あまり呼吸しません。ですのでお米を入れずにお水をメモリ8割位のところまで入れて備長炭を浮かせて普通に炊飯してください。

何度か繰り返せば炊飯時の異臭というか変な味は解消されると思います。それでもダメならメーカーサポートを受けてください。

書込番号:22014774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/08/07 18:20(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん

メーカーサポートと書きましたが、最終的には、購入直後ですので、メーカーより購入先の量販店で現物持参で返品含めて交渉したほうが早いと思います。

書込番号:22014779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2018/08/18 12:45(1年以上前)

何度か水入れて…をしないと消えないんですね。
ありがとうございました。

書込番号:22040001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

炊き方

2018/01/18 09:01(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108

スレ主 sumire515さん
クチコミ投稿数:3件

普通モードで炊いたら、パサパサに炊き上がりました。
モチモチでもツヤツヤのパンフみたいに炊けません。
唯一、早炊だけが多少良かったのですがどうしたらツヤツヤふっくらに炊けるのでしょう?
柄名指定は全くダメでした。

書込番号:21519992

ナイスクチコミ!7


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/01/18 10:39(1年以上前)

水を多めに入れる 浸す時間を多くする
日本酒・みりん・ハチミツ等を入れてみるとか。

書込番号:21520183

ナイスクチコミ!3


スレ主 sumire515さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/18 12:04(1年以上前)

ん〜はちみつ?酒?みりん?
モードでこれがというのをご存じの方、教えて下さい

書込番号:21520327

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/01/19 01:31(1年以上前)

>sumire515さん

お水を炊飯専用の浄水器で作った水に変えてみるとか、備長炭を入れて炊飯してみて、とりあえず試せるモードや水の量を増やすなど試行できることをやり、ダメそうならメーカー窓口に相談してみてください。

米のとぎ方ひとつで炊きたての出来上がりはかなり違いますし、使っているコメの品質でも炊きたての出来栄えは異なります。

書込番号:21522185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/19 21:03(1年以上前)

新米でよい品種、且つ天日干しだと浄水器通した水だけでも艶が出ますよ
逆に古米や質の悪い米、糠が残ったままの粗い研ぎや水道水の質が悪い地域だと魚沼産のコシヒカリでももそもそになることも。
この辺はいかがでしょう?

書込番号:21524047

ナイスクチコミ!6


スレ主 sumire515さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/20 06:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
米はコシヒカリでミネラルウォーターを使用しています。現在は一回づつ違うモードで試していますが上手くいっていません。

書込番号:21524939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/20 18:32(1年以上前)

>sumire515さん
ミネラルウォーターにも硬水軟水がありますので、相性があるかもしれません。
一度水道水か、浄水器通したもので試してみてはいかがでしょうか?

我が家ではパナソニックのアルカリイオン浄水器使ってますが、アルカリ3(Max)だと艶がなく表面が溶け出します。
洗米時には浄水を使い、炊飯はアルカリ2(メーカーで炊飯推奨レベル)を使用してます。
こういった相性もあるかと思いますので、試してみては?

それでもだめなら状況をまとめて三菱に問い合わせしてみるのが吉だと思います

書込番号:21526576

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

NJ-AW107との違いは

2017/11/06 01:01(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

NJ-AW107との違いは読みましたが、味にほとんど変わりないといってもよいでしょうか。
108が6万、107が5万なら107のほうがよいでしょうか。

書込番号:21335816

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2017/11/06 11:03(1年以上前)

>味にほとんど変わりないといってもよいでしょうか。

食味は食べた人次第なので、誤差の範囲となるか多大な変化となるのかは食べた人以外はわかりません。
当方が試食した限りでは誤差の範囲です。

>108が6万、107が5万なら107のほうがよいでしょうか。

1万円の違いをどう捉えるかですが、当方でしたら107を購入して余った1万円をお米の良いものを購入する資金に回します。

書込番号:21336381

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

米の問題ですね

2017/10/30 16:53(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108

スレ主 たけ607さん
クチコミ投稿数:1件

今まで使っていた炊飯器で、保温時、部分的に米がカピカピになってしまう+下部に水分が溜まってベチャベチャになってしまう現象が出始めたので、思い切って高めの炊飯器購入を検討。
家電量販店で、硬めと柔らか目はどちらが好みですか?と聞かれたので、硬めがいいですと答えると、パナソニックかタイガーを勧められました。
けどそれって、水加減次第でしょ?と思い、色々なサイトの口コミを若干、見た目を最重要視し、三菱の本炭窯にしました。
ちなみに家電量販店では、店頭価格で99,800円、ネット購入で5年の延長保証を付けて65,625円で購入。
早速、今まで使っていた炊飯器(日立のRZ-MC10Jと言う1万円しない物)と、新しい炊飯器それぞれで2合炊飯。
古炊飯器は、極上モードで。
新炊飯器は、銘柄指定が出来るので、コシヒカリをかため指定で。
表示された炊き上がり迄の時間は、古炊飯器58分、新炊飯器54分でしたが、実際の炊き終わりは10分差があり、新炊飯器の方が早く炊けました。
そして実食。
せっかくなので、妻にクイズ形式で出して貰う事に。
小皿に取り分け、どっちが新しい炊飯器でしょう!?って感じで。
結果は・・・・・こっち!!と言った方は・・・・・古い炊飯器で炊いたご飯でした・・・。
味覚には自信があるんですよ。
料理人でしたし、料理を色んな人に振る舞っても、美味しいと喜んでもらえるし。
妻も、対して違わないね・・・って。新炊飯器の方が、色が若干白いかなって。
と言う事は、炊飯器じゃなくて米の問題だと思います。
我が家は、農家から直接玄米を購入し、食べる分だけを家庭用の精米機で精米して炊いています。
普段からとても美味しいご飯を食べているので、炊飯器が高かろうが安かろうが、違いはほとんど感じないのでしょう。
ただ、保温機能に違いはありました。
その違いを確認したかったので24時間保温して食べ比べましたが、新しい炊飯器は炊き立てとまではいきませんが、変色もにおいも特に気にならず美味しく食べられましたが、古い炊飯器は、カピカピとベチャベチャ、色も若干黄色くなっていて明らかに違いました。
まぁ、見た目重視で買って良かったです。
我が家の米事情からすると、どの炊飯器でも結果は同じだと思うので。

書込番号:21320026

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 nj-aw107との違い

2017/07/04 15:08(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108

スレ主 madteapさん
クチコミ投稿数:2件

kamadoの購入を検討しております。
こちらの旧モデル、nj-aw107との違いはありますか?
私が出来る範囲で調べた結果、あまり違いが無いように感じています。
デザインの好みはブラウンですので旧モデルなのですが。
長く使うものなので、頑張って調べてるのですがはっきり分からないのです。
どうぞ、御教授をお願いします。

書込番号:21018434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2017/07/04 15:28(1年以上前)

>madteapさん

HPでの紹介は
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2017/0412-b.html

PDFの方が比較が見やすいと思うので
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2017/pdf/0412-b.pdf

参考にならなければ ごめんなさいね。

書込番号:21018465

ナイスクチコミ!2


スレ主 madteapさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/04 18:51(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました^^*

書込番号:21018788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/04 20:12(1年以上前)

・沸騰工程での投入電力量増加により沸騰力を約7%向上
・断熱材を約8%増量した高断熱構造採用により、沸騰力で生じた熱を逃がさず炊き上げ
等々、リンク先に大まかなのは書いてありますが、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2017/0412-b.html
そのほかでは
銘柄炊きが29品種だったのが35品種に増えてたり、
麦飯もしっかりサポートされており、内がまにも麦飯用の水位線があったりします。

旧モデルはお好みのカラーがあるようですし、価格も安いので、違いを納得した上で旧モデルを選択するというのもありでしょうね。
これぐらいの違いであれば。

書込番号:21018982

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2017/07/04 21:22(1年以上前)

>madteapさん

良く調べておいでだと思うので、要らぬ老婆心だと思いますが、カマドシリーズは本炭釜を採用しているので、落とせば割れる可能性のある内釜を搭載しています。

陶器類と同じ扱いとなるので、その点だけご理解の上での製品選びあればよろしいですが、もしお気づきでなければその点よく考慮してから購入してください。

書込番号:21019183

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108

スレ主 tony33さん
クチコミ投稿数:38件

量販店の店頭で、内釜の耐久性が悪いのでお勧めしませんと言われました。実際のところはどうなんでしょうか?

書込番号:21014284

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/02 22:52(1年以上前)

本炭釜ですので、割れやすいのはしょうがないと思います。
頑丈だとすれば、それも逆に不思議なわけで。
純度99.9%の炭素材との事ですから。

割れてしまった報告はネットに色々転がってますよ。
http://gadget.lyn-co.net/2013/06/nj-sw063.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/21253010713/SortID=8908098/

書込番号:21014625

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2017/07/03 14:59(1年以上前)

>tony33さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000970933/SortID=21014271/#21015969

同様の質問を三菱でもしておられるとは気づかず上記タイガーのほうでお答えしましたが、10年以上使うことを前提にしている方は本炭釜を搭載した炊飯器は使わないほうが賢明です。

繰り返しになりますが、内釜は落とせばかけるか割れます代物です。

書込番号:21015976

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2017/07/03 15:01(1年以上前)

>内釜は落とせばかけるか割れます代物です。

"割れる代物"の間違いです。

書込番号:21015979

ナイスクチコミ!6


スレ主 tony33さん
クチコミ投稿数:38件

2017/07/03 22:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
三菱の本炭釜の内釜は、見送ることにしました。

書込番号:21017063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/10 19:59(1年以上前)

使ってますけど、どうやったら割れるのかわかりませんw

書込番号:22099344

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「本炭釜 KAMADO NJ-AW108」のクチコミ掲示板に
本炭釜 KAMADO NJ-AW108を新規書き込み本炭釜 KAMADO NJ-AW108をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

本炭釜 KAMADO NJ-AW108
三菱電機

本炭釜 KAMADO NJ-AW108

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月21日

本炭釜 KAMADO NJ-AW108をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング