本炭釜 NJ-SW068
- 釜底中央部の厚みを従来機種「NJ-SW067」の約1.3倍となる10mmに厚肉化した「IHジャー炊飯器」。
- お茶碗一杯分(0.5合)から炊きムラを抑えて粒立ちの良いごはんに炊き上げる。
- 沸騰時もふきこぼれを起こさず大火力を持続させる特許技術「連続沸騰」と1.0気圧炊飯により、おいしさの成分を含む「保水膜」に包まれたごはんを実現。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年12月22日 18:36 |
![]() |
2 | 3 | 2017年11月16日 10:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-SW068
こんばんわ
こちらの3.5合を購入しました。
サンヨーの踊り炊きからの買い替えです。
数年前の商品なので比較対象になるかは分かりませんが、私と娘でブラインドテストをした結果、新しい炊飯器で炊いたご飯を美味しいと二人とも選択でき、買い替えてよかったなとおもいました。
黒系の筐体と、白のバックライト付き液晶も綺麗でいいです。
5合炊きと迷いましたが、美味しい炊飯器を購入できて満足です。
書込番号:21452076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-SW068
こんばんわ
三菱の炭釜の魅力を感じ、購入を考えています。
私の家では二合が多いの3.5合タイプを選ぼうとしています。
5.5合タイプより、お米がかき回されて美味しく出来るのかなーと思っています。
いろんな機能が装備されてる5.5合より美味しく炊きあがるのでしょうか?
書込番号:21335430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリスタルピアノさん
>5.5合タイプより、お米がかき回されて美味しく出来るのかなーと思っています。
電気炊飯器の構造上、大小の違いでよりかき回されるというようなことは見受けられません。
小さくなった分IHの本数やヒーター数が減るので結果、同じ熱量を与えるくらいの炊飯器にしかなりません。
小さくなる分だけ最大消費電力も下がっていくのが、各メーカー共通の特徴です。
>5.5合より美味しく炊きあがるのでしょうか?
米を炊く量を炊飯容量の8割が最大です。実際はもう少し少なくて5−6割が美味しく炊ける感じです。
5.5合であれば2.75合〜4.4合の間で炊くご家庭であれば5.5合が向くということになります。
書込番号:21335813
1点

>黒蜜飴玉さん
こんにちは、いろんな情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
やはり、電熱量とか機能などが小さくなる分おちるのですね。
なかなか炊飯器は炊き比べて購入できないので難しい選択になりますね。
もう少し悩んでみます。
書込番号:21339056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
いまだに迷っているのですが、洗うときに内蓋の部品
についてですが、小さくなった分硬かったり壊れやす
かったりはあるんですかね。
5.5合のは実際に見れたのですが、内蓋真ん中の引っ
掛けを外すのに壊れそうで怖かったです。
実際に扱いの方など、アドバイスいただければと思い
ます。3.5合炊きの感想などもよろしくおねがいします。
書込番号:21361710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





