NW-WS623 [4GB]
- Bluetooth接続でスマートフォンのコンテンツも楽しめる、スポーツ仕様のヘッドホン一体型ウォークマン。
- ヘッドホンの左右に内蔵したマイクで周囲の音や人の声を取り込む機能を搭載。周囲の状況に気を配りつつ、スポーツに集中することができる。
- JIS防水保護等級IPX 5/8の防水に加え、海水にも対応。防じんや耐寒熱性能も備えている。
- 記憶容量
-
- 4GB
- 16GB
-
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP) 37位
- イヤホン・ヘッドホン 496位
NW-WS623 [4GB]SONY
最安価格(税込):¥31,980
[ブラック]
(前週比:+3,177円↑)
発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2025年6月29日 14:03 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2023年4月11日 14:12 |
![]() |
7 | 8 | 2022年2月11日 19:17 |
![]() |
2 | 0 | 2021年7月29日 22:21 |
![]() |
5 | 7 | 2021年2月10日 10:33 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年2月20日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS623 [4GB]
今までW263を約6年使用していましたが、不覚にも洗濯で水没させてしまったのでこちらのWS623を購入しました。
本日購入をして早速ジョギングで使用したのですが、自分の足音のドンドンドンという音を激しく拾うため、音楽(音質)どころではなくとにかく不快でした。
曲選択や音量調整の際にスイッチに触れるとガサガサガサ… まあこちらは自分が触った瞬間ですから我慢できるとしても足音のドンドンは走っている以上常に出るので我慢できません。
イヤーピースも大小試してみましたが変化ありませんでした。(小さいのは耳の奥に入りすぎて痛い)
なにか良い対策法はないでしょうか?
一番最初に感じたのが左右のコードが短いってことでした。
W263はもっとコードに余裕がありました。良い解釈をすると新しいほうがフィット感は増してるというところでしょうか・・・
ただノイズを拾ってる根本的な原因はこれのような気がしないでもないです。
このコードの長さって調整できないですよね?
今の状態では座っているなどジッとしているときにしか使用できません。
それならこの機種を選んだ意味が無いわけで…
5点

フィット感の差だと思いますよ。
頭からどれだけズレずに使用できるかによって、ノイズの大きさも変わると思いますので。
昔の機種は調整用のベルトみたいのが付いていたのでそう言ったものを利用してズレにくくするかですね。
後は外音取り込み機能がオンになってないか確認してください。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-ws620s/contents/TP0001385902.html
書込番号:21800375
5点

ありがとうございました。
あれこれ試しましたが改善する気配もないので妥協して使用することにします。
書込番号:21825930
1点

妥協したのか?純正イヤピースでは遮音性が高過ぎて.走ると足音やら体の振動が伝わるんだよ♪そこで低遮音イヤピースを試してみたらどうやwかなり改善されるぞ!
書込番号:26223936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS623 [4GB]
ウォークマンの左右に外音を取り込むためのマイクが内蔵されているとのことですが、どこから外音を取り込んでいるのでしょうか。とくに穴のようなものが見当たりません(サポートに問合せたのですが、説明がありませんでした)。また、外音取り込み機能をオンオフしてみましたが、外音が取り込まれているような感じがしません。
0点


・周囲の音や人の声を聞き取りやすくする「外音取り込み機能」(*)を搭載
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WS620_series/feature_4.html
書込番号:25211129
0点

NW-WS623の指リモコン付き機種であるNW-WS625で通話録音した事がありますが、かなり厳しいかなと思いました。外音取り込みはそれを聞き取るようにしたものと考えられますから似たようなものでしょう。以下にWF-1000X、NW-WS625、Elite Sports 4.5、Voyager Legendの比較波形を載せていますのでご参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024500/SortID=22074890/#22076791
海水対応、防塵・耐寒熱性能を備えたタフネス仕様でIPX8の防水性能とマイク感度の両立が難しかったんじゃないでしょうか。マイクは本体表に埋め込まれているようです。
https://www.sony.jp/products/picture/y_NW-WS620_002.jpg
書込番号:25211394
1点

先日地下鉄の中で外音取り込み機能を試したところ、周囲の音を取り込んでいることが実感できました。
書込番号:25217801
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS625 [16GB]
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WS620_series/feature_7.html
MSDかMTPでの接続なので、
Windowsバージョンに関係ないですし、ドライバーも不要です。
他のPCなどで試してみては。
書込番号:24589679
1点

WS625はMusic Center for PCに対応していますが、そのMusic Center for PCはWin 11に対応しています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC020003
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC020001
書込番号:24589782
1点

ご回答ありがとうございます。
でもだめです。
8.1の1PCで差し込んでも認識しないので「本体アップデートをダウンロードし解凍。
しかし、そこでもアップデートの最終段階「本体をusbに差し込んでください」の指示にUSBを(本器を)差し込んでも認識せず。
です。
Music Center for PCを使う以前の段階です。これもやはりDLはしたのですが機器を接続してくださいというところで機器が現れずクリックできないです。
書込番号:24591825
0点

以前はつかえてたのでしょうか?
単純にウォークマンの故障ということはないでしょうか?
もしくは、ケーブルが断線しているとか。
書込番号:24592302
1点

はい、ウインドウズ10の時は使えていました。
ウォークマンは故障してソニーから新しく頂いたものになっています。
そのウォークマンで何度か音楽転送をしました。
同じPC同じウォークマン、ただウインドウズ11になったことが違う点でしょうか?
こんな故障ってあるのかわかりませんがソニーに連絡してみた方がいいかなと思い始めました。
書込番号:24592320
0点

Windows10では使えていた。
今日現在、Windows8.1、Windows11で使えない。
ケーブル変えてもだめ
多分複数PCでテストしたので、USBポート故障もまずない。
MSDで接続だと思いますが、これが使えないということは、
USBメモリ、モバイルHDD、モバイルSDDも使えないと同じ
状態です。
Windows11で仕様を変えた、という話は聞かないです。
https://www.google.com/search?q=%22Windows11%22+%22MSD%22+%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
特にそれ系のトラブルはなさそうです。
たまたま、Windows11化したタイミングで、故障とかではないでしょうか。
SONYのサポートに聞いてみては。
書込番号:24592369
1点

そうかなと僕も思い始めました。
皆さんありがとうございます。
ソニーに連絡してみます。。。
書込番号:24593737
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS623 [4GB]
本体内のオーディオが快適な状態で聴ける音量の状態で、iPhone7とBluetooth接続した時、iPhoneの音量を最大にしてもiPhone内のオーディオの音量が非常に小さくなってしまします。仕方なく本体側で快適な音量に調整すると、今度は停止操作などの音が不快なほど大きくなってしまします。同じような経験をされ、改善できた方がおりましたら教えていただきたいと思います。
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS625 [16GB]

スマホがAndroidならいくつかBluetooth経由で録音出来るアプリがあります。ただ、WS625のマイク感度は最悪の部類で録音も視野に入っているならそこは使い物にならないと思った方が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024500/SortID=22074890/ImageID=3063812/
書込番号:23956297
2点

アドバイスありがとうございます!
ジャックからは録音は出来ないのでしょうか?
書込番号:23956522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます!
ジャックからは録音出来ないのでしょうか?
書込番号:23956601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WS625は内蔵メモリで音楽を聞く、ないしはBluetooth接続で音楽を聞いたり通話するための機器で端子はクレードルを経由したUSB接続の充電と内蔵メモリへのデータ転送のみとなります。従って内蔵マイクから音声を直接伝送する方法が無く、直接録音する事は出来ないです。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-ws620s/contents/TP0001385908.html
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-ws620s/contents/TP0001385935.html
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-ws620s/contents/TP0001385945.html
と、ここまで書いてhitoiさんの書かれているのはスマホからWS625の内蔵メモリに音楽を転送出来ないでしょうかと言う質問に取れない事もないので、もしもそうならAndroidスマホからはOTGケーブルを経由してそれが可能です。
Bluetooth兼有線イヤホンであるSBH90Cは内蔵メモリを持っていませんが、Bluetooth接続で音楽を聞いたり通話する機能に加えてUSB接続で音楽を聞いたり通話する機能も持ち合わせています。この機種だとUSBの有線接続でAndroidの録音アプリを使えば録音可能です。
https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh90c/
お持ちのスマホがイヤホンジャックを搭載しているなら4極プラグのイヤホンを接続すれば同じように録音アプリを使って録音可能です。
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB55AP/feature_1.html
書込番号:23956608
2点

>sumi_hobbyさん
詳しい解説ありがとうございます!
言葉足らずで申し訳ありません
今、NW-S766を使っていて録音は録音ケーブルのWMC-NWR1を使っているのですが
このケーブルを使うと、ジャックさえ差し込めれば録音出来るのですがNW-WS625では、その方法は可能でしょうか?
書込番号:23956707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
WMC-NWR1が使用出来るWalkmanには録音用のメニュー設定がありますが残念ながらWS625はメニューそのものが無く、USBデジタル接続によるファイル転送のみとなります。以下のリンクはWMC-NWR1が使える機種のリストですけれど、一番新しいWalkmanでA50シリーズまでとなります。もっと見るをタップするとS760シリーズも勿論対応している事が分かります。
https://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWR1/compatible.html
今回、どのような目的でWS625を選択するに至ったかは分かりませんが、何か放送を録音しておいて後で聞きたいと言う事なんでしょうか。一応、案として面倒ですけれどお持ちのスマホがAndroidである事を前提としてS766も利用しながら以下のような方法でWS625にファイルを移す事は可能でしょう。ちょっと長文になります。
まず、AndroidスマホのイヤホンジャックからWMC-NWR1を経由してS766に録音します。WS625はAtracの再生も可能ですので録音モードは特に変える必要は無いです。録音が終了したらAndroidスマホからOTGケーブルとWalkmanデジタル接続ケーブルWMC-NW20MUを使ってS766にアクセスしNWWM_RECフォルダー内にある録音ファイルを一旦Androidスマホにコピーします。OTGケーブルは以下のようなものがあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LN3LQKQ/
その後にAndroidスマホからWS625にクレードルを通じてデジタル接続し、一旦Androidスマホにコピーしたファイルを転送します。まとめるとファイルの経路としてはAndroidスマホからのイヤホンジャックを通じたアナログ信号→S766にデジタル信号として記録されたファイル→Androidスマホにコピーしたファイル→WS625に転送されたファイル→WS625で再生と言う流れです。
今回はリスクを減らすためにまずOTGケーブルを購入してS766から録音ファイルがAndroidスマホにコピー可能かどうか確かめる所からスタートした方が良いでしょう。AndroidスマホでのOTGやファイルコピー・転送がさっぱり分からないと言う事でしたらスマホの板で質問してみると良いでしょう。まっちゃん2009 さんをはじめとする常連から丁寧な回答が来ると思います。
書込番号:23956906
1点

>sumi_hobbyさん
詳しい解説ありがとうございます!
S766自体が壊れてしまっているのと、PCへの転送は人に頼んでいるので、今回は購入を見送ろうと思います
似た機種のS315を購入しようと思います
相談に乗って頂きありがとうございました!
書込番号:23957180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS625 [16GB]
【困っているポイント】
耳にかけられない 自分に合った長さがわからない
すぐ外れてしまう コードを調整した部分が首にあたる
【使用期間】
3日
【利用環境や状況】
スポーツや、ふだんの利用
【質問内容、その他コメント】
私の付け方が下手なのだとおもいますが、
このタイプのイヤフォンをつけたのは初めてで説明通りにやってみたものの、片耳つけると、片耳側がくるくる動いてしまう。耳にもかからない。
耳の奥に入れたらいいのかと思いやってみたのですが、耳が痛くてそして同じように外れてしまいます。
どなたか、初心者の私に取り付け方教えてください。
書込番号:23241085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jikisosoさん
文字では判りにくいから、買ったところで聞いた方が良いと思うのですが、
検索かけたら出てきたので載せておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=-CkIR5ZA7WY
書込番号:23241145
1点

お早うございます。
WS625は量販店やソニーストアで試着した事がありますがコツと言える程のものではありませんけれど耳の周りの耳介にちゃんと添わせる事とネックバンドはしっかりと首の下に当たるよう下げて装着すれば安定します。
WS625はフィットした時に決して軽い装着感では無く、イヤーピースの外耳道への圧迫感は有ります。その辺りを覚悟した上で優しく装着するものではないと心して使用すれば問題無いでしょう。
書込番号:23241490
1点

返信ありがとうございました😊
動画の方は、難なくストっとかけてるので、真似しても、耳にかけると、耳の中にイヤフォンがはまる位置ではないところにきてしまい。私の耳の形が悪いのかもしれません。あいにく、付け方が難しいとの書き込みがみつけられず、考えもせず、ネットで購入してしまい、店舗で聞いてから買うべきですね。反省。。。
動画をみて、使い方なども知ることができ助かりました🌟
書込番号:23242782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます😊やはり、初心者には難しいとわかり、はまるように装着すると、あまりのコードが邪魔して首にあたり、反動で外れてしまいます。付け方がおかしいんだなーとだけわかったので、電気屋さんにコツを聞いてみたいとおもいます。
書込番号:23242801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





