
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2018年7月28日 09:49 |
![]() |
6 | 4 | 2018年5月9日 14:25 |
![]() |
50 | 2 | 2018年3月24日 10:11 |
![]() |
14 | 3 | 2018年3月2日 23:37 |
![]() |
2 | 3 | 2017年11月26日 08:09 |
![]() |
15 | 0 | 2017年11月24日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS623 [4GB]
初めまして。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです^^
現在購入を検討しておりまして、
画像を見る限りでは、耳につける部分が少し大きいように感じるのですが、
水泳キャップを被っても使用に差し支えありませんでしょうか。
私ではなくて、ジム・水泳に通っている家内が欲していまして・・・
どうか宜しくお願いいたします。
1点

似たような形のWS615とW273を持っていますけど、特に問題ないと思いますよ。
どちらかというと頭の大きさが合わないとそれでフィット感が合わない可能性はありますけど、上手く合うなら外れないようにキャップを被れば大丈夫だと思います。
書込番号:21992493
1点

プールの場合、多くの施設がアクセサリー類の着用禁止です。利用する施設に確認したほうがいいですよ。
書込番号:21992622
3点

>9832312eさん
教えて下さりありがとうございます。
当方田舎なもので手に取ることができないので、分かりやすく 大変助かりました。
買おう!と思います。
書込番号:21993074
0点

>ありりん00615さん
規約を確認したところ、確かにアクセサリー不可とありましたので、
仰るように、まず確認してしてみます。
教えて下さりありがとうございます。
書込番号:21993079
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS623 [4GB]
はじめまして。
今、内部メモリのみ利用できる同形状のウォークマンNW-WS414を利用して、録音したラジオを水泳中に聞いて楽しんでいます。
地上での移動中には別のBluetoothイヤホンを利用してスマホの曲を聴いているのですが、
その2つをマージ出来うる可能性として、当製品を検討しています。
そこで質問なのですが、以下のように利用した際、内部メモリでの再生中曲や、その曲の中での再生位置は記憶されているのでしょうか?
先述した通りメモリには長めのラジオ放送を入れているため、Bluetoothへの切り替え等のたびに再生位置が冒頭に戻ってしまうと使えないな、と
懸念しています。
1 メモリ内の曲を途中まで聞く
2 曲の途中で再生を停止し、電源を切る
3 電源を入れ直し、Bluetoothモードに切り替える
4 スマホの曲を聞き、電源を切る
5 メモリ内の曲を聞くために、電源を入れる(モード切り替え?所有していないのでここの操作要否はわかりません)
この流れの5において、2で再生を停止した部分から再開して欲しいのです。
お持ちの方、動作についてご教示いただけますでしょうか?
宜しくお願い致します
4点

公式のQAは以下のとおりです。
リジューム再生に対応しています。
ただし、以下のような場合は再生位置がクリアされます。
パソコンと接続した場合
ウォークマンの初期化をおこなった場合
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1303210048282/?q=リジューム&l=ja&c=OutputCategory%3Awalkman_1&fs=Search&pn=1#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_a5
書込番号:21809045
0点

>9832312eさん
早速のご返信、ありがとうございます!
Bluetoothモードへの変更では再生位置は消えないのですね。
公式のリンクもいただき、助かりました。
書込番号:21809052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭で実機確認してみました。一般的な電源ON/OFF/ONによるリジューム、それからとむ_むむむさんご希望のWS623内部メモリの再生を止めて電源OFF/電源ON/Bluetooth接続再生/電源OFF/電源ONでの再びの内部メモリ再生でのリジューム、それからWS623は内部メモリ再生中でもBluetoothボタン長押しでいきなりBluetooth接続出来るのですが、その後にBluetooth再生を切って再び内部メモリ再生のリジュームもOKでした。
WS623はフォルダ送り/フォルダ戻しという操作が出来るのですが、それぞれのフォルダに対してリジュームが効くかどうかは不明です。
書込番号:21810015
1点

>sumi_hobbyさん
わざわざの実機でのご確認、本当にありがとうございます!
現物でも大丈夫そうとのこと、助かります。
いきなりのモード変更でも大丈夫か、なども気になっていたので、有難い情報でした。
書込番号:21811462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS623 [4GB]
ゴミスレ
保証期間内の故障なら修理に出せばいいじゃん
旧モデルのW413持っているが普通に一年以上使えてるよ。
書込番号:21340592
41点

新品購入後、二日目に電源が入らなくなりました。修理交換に一か月以上を要し、新品と交換してもらいましたが、、、、、
一週間で再び電源が入らなくなりました、、、、再び返送しました。。。。。。。。。。。。。。。。
まさに、、、、、ゴミ商品と呼ぶにふさわしいですね
書込番号:21699770
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS625 [16GB]

ws-623ではリモコンは利用できないそうです。
ws-625のリモコンをws-623で利用できないとことでした。
ソニーサポート回答。
書込番号:21074199
4点

>9832312eさん
ご回答ありがとうございます。
やはり使用できないのですね、本体のみを紛失してしまったのでリモコンを4GBの方に活用できないかと考えての質問でした。
16GBの方ももっとカラバリ増やしてほしいです…
書込番号:21074397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS625 [16GB]
フォルダーモードとアルバムモードの違いがわかりません。
フォルダーモードで聞いていてもアルバムモードと挙動が同じように思えます。
そもそもフォルダーの作成や編集の方法がわからないのですが、
どの様に行うのでしょうか?
曲の転送はMedia Center for PCを使用しています。
0点

モードの違いはリンクのとおり。
フォルダモードとアルバムモードの違いはタグの情報とフォルダの構成次第で操作は変わります。
アーティスト→アルバム→曲というようなフォルダ構成にしていればほとんど差はないでしょうけど、フォルダ送りやアルバム送りを利用するとアルファベットの並びが違うでしょうからそこで差は出るかなと思います。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-ws620s/contents/TP0001385938.html
転送はソフトを使ってもドラッグアンドドロップで転送してもどちらでも可能。
ヘルプガイド読むと分かりやすいと思いますよ。
書込番号:21384250
1点

>9832312eさん
早速の返信ありがとうございます。
直接ドライブに書き込めるとは思いませんでした。
Media Center for PCで転送すると、必ずアーティスト→アルバム→曲の構成になってしまいますのでわざわざソフトを使う理由は無いですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:21384950
1点

9832312eさんの示されたリンクを何回か読み返したんですけれどフォルダー単位は単純にPCで見えるフォルダーの認識であり、アルバム単位はtag情報に基いたアルバムの認識がされると取れます。1つのフォルダーに複数のアルバムの曲を入れた場合はフォルダー単位だとその全曲が均等に認識されるがアルバム単位だと分離されて認識されるという事ではないでしょうか。
上記の認識で合っているとして今回のケースでフォルダー単位とアルバム単位を使い分けるとしたらPCからも見易いように階層構造に注意しながらエクスプローラーでファイル操作を行うのが良いと思います。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-ws620s/contents/TP0001211281.html
書込番号:21385734
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS623 [4GB]
私の後から使う人の参考になればと思い以下書き込みをします。
ライムグリーンを購入。
一番の理由は装着の簡易さと安定感から。
気に入って毎日使っているが、以下欠点を列記します。
使用目的は外出時のブルーツースヘッドフォンとして。
1)音質が悪い。これはショールームで試聴した時に気づいていたのである程度覚悟していたが、ウォークマンを標榜しているのであれば、せめて音楽が楽しめる音質にして欲しい。ふくらみのない乾いた音。
2)音量不足。電車の中でネットラジヲを聴くにはややつらい。
3)フル充電で3時間程度しかもたない。ウォークマンとして使うと7時間以上もつようなので、ブルーツースヘッドフォンとしての位置づけは最初から低いのかもしれない。
4)音量は少ないくせに、早送りなど諸ボタンを押すと、「ピッ」とびっくりするほど大きな音がいちいちなるので、耳障り。この音を無音化する機能は備えていない。
5)ブルーツースは一台にしか結合しない。
個人的には余り値段の変わらないボーズスポーツも愛用しており、こちらは、1)3)5)の点で本製品より優れている。
なのに敢えて買ったのは、装着の簡便さと安定感から他の製品を凌ぐと感じたから。デザインもそこそこ。
欠点の多い製品ではあるが、それなにり満足している。
少なくとも「ゴミ商品」ではない。
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





