※ACアダプタは付属していません。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック×ターコイズ] 発売日:2017年 7月13日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年6月24日 19:21 |
![]() |
3 | 0 | 2018年7月22日 00:08 |
![]() |
40 | 6 | 2018年2月8日 04:18 |
![]() |
7 | 5 | 2017年12月29日 02:08 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2017年12月16日 15:20 |
![]() |
18 | 5 | 2017年12月21日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー2DS LL
Newニンテンドー2DS LLの値下がりが続いてますね。
まだ未発売のswich新型の影響でしょうか?
vita終焉に続いて、3DSも末期になったのかな(>_<)
書込番号:22756987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー2DS LL
「2018/9/3 13:00」までマイニンテンドーストア限定で特別デザインの「New Nintendo 2DS LL HYLIAN SHIELD EDITION」が予約受付していますわ(税込17,258円)。
本体には『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』が最初からインストールされており、受付期間内ならば全ての方が購入できるそうですので「ゼルダの伝説」ファンの方はおひとつ如何かしら。
お届け予定日が「10月上旬以降順次」と書かれていますが、予約が遅い方は配送も遅くなるのかしらね。
https://store.nintendo.co.jp/category/FEATURE_ZELDAG/JAN_S_VADK.html
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー2DS LL
new 3ds llが重く感じ、new 3dsの方に切り替えようかなと思って、llの大画面の魅力もなかなか捨てがたい。
そして、ヨドバシで2ds llのモンクを触って、重量と大画面を両方満足でき、3d機能がいらないし、2dsのそのドット バイ ドットの液晶に好印象だし、ちょうど未使用品のドラクエ11限定版を見つかって、値段もお手ごろ、遂に購入した。
家に戻って、電源をオンにしたら、がっかり、これは3ds llの3d スイッチをオフにした状態と全く同じではないか。よく見たら画面に縞状の模様がある。なんで2dsのようにのドットバイドットの液晶を使用しない。自分には3d機能を使用しないが、3dsの3dオフでの画面のその縞模様に汚く感じ、常に不満を持っています。仕方なくいつも3dを最小限にオンにして、何とか我慢していました。3dsとllの液晶は800*480の異形液晶、でも実際の画面が400*240で処理しているので、何らかの方式でその800*240の液晶に表示するので、画面がぼけぼけになり、縞模様が見えてしまう。そして、3dをオンにしたら、やっとドットバイドットになります。しかし、2dsは最初から400*240のドットバイドットの液晶であって、初めて見た時は感動しましたよ。
今回の2ds llは、3dsの余剰価値と最大限に搾取とnew 3ds llの液晶の在庫を消化するために出したではないかい?外観改変と3dスイッチを取消しただけだ。
多分私の言っていることを理解している人が少ないので、画像をアップロードした。それで参考してください。
16点

でもnew3DSLLはIPS液晶でこれはTN液晶なはずです
なんでこんな仕様になったんでしょうか?
旧3DSLLの液晶を持ってきたとか?
書込番号:21570514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

new 3ds llでも、全てがips液晶ということ訳ではないです。上画面がips、下画面がtn、上tn、下ips、双方ips、双方tnの場合ともあります。生産時期によってバラバラです。
2ds、旧3ds、旧3ds ll、new 3ds、new 2ds llは全部tnです。
でも私が言いたいのは、駆動式の種類ではなく、解像度の問題です。full液晶モニターをドットバイドットじゃあなく、720pで表示したら、画面がぼやけってしまうのです。new2dsllでも同じです。
書込番号:21570580 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先は回答を見誤ってしまったのです。済みませんでした。
2ds llはなんでこんな仕様になってしまったことか、多分在庫液晶を削減するためではないか?それに、new3dsの方は全部すでに生産停止だし、同時に3dsというハード類にわざわざ三種類の液晶を確保するのもコストの面では面白くないですね。
書込番号:21570606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

lain2012さんの推測通り私もコストダウンのために液晶を使い回したのだと思います。
そういえばこのクチコミを読んで、2DSはコストダウンのためにディスプレイは一つだけということを思い出しました。
前ハードのものを使い回せる充電器やAVケーブルを別売りにしたりと、本体の価格を下げる工夫を多くしていますから、そういった意味では任天堂らしい仕様と言えるのかもしれません。
ですが、やっぱり個人的には画質は優先したいところですから少し残念ですね…
new3DSLLかnew2DSLL購入を迷っていた私にとって、このクチコミは非常にありがたかったです。
この仕様なら多少高くともnew3DSLLもありですね。
裸眼3Dでのゲーム機を体感できるのもこれが最後でしょうし…
書込番号:21576882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

では、上下画面ともにipsのnew 3ds llを買えるように期待しています。最低でも上画面がipsであるように…
一応ホワイト色が一番出荷数量が多いみたいで、ipsの確率が高いみたいです。
店舗で中古品を実際に確認しながら買うのも一手です。
書込番号:21579598
2点

白が確率高いのですね!初めて知りました。
しかしTNだろうとIPSおそらく下画面と上画面両方が同じ液晶でないと気になって仕方ありません…
ゲーム機の中古はあまり買ったことありませんが、保証の残ってる中古両方IPS液晶の物を狙ってみるのもいいですね。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:21580373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー2DS LL
現在1台の3DSでパッケージ版のポケモンのウルトラサン&ムーンをしています。
こちらの2DSを購入して新しい本体で子どもにウルトラサンをさせようと考えていますが、この場合新たにニンテンドーIDおよびニンテンドーアカウントを取得した方が良いでしょうか?
なるべくアカウントなどは増やしたくないのですが、メリットデメリットなどありましたら教えてください。
3点

場合によりますね。
アカウントを取得すると、IDやパスを知っているとチャージできてしまったり利用権購入など色々できてしまうので、知らない間にアホみたいに何か買っていた!変なことをしていた!となりかねません。
現にニコニコやyoutubeといったものが3DS等でも見られるので、それに伴う低年齢化でレベルの低下が叫ばれています。
幸い、任天堂は年齢層を反映していきなり大きくチャージするようなものはないですし、制限をかけるときつめなのでそれを承知なら増やしてもいいと思います。
書込番号:21461333
1点

ニンテンドーネットワークIDには年齢登録がないようで、他の類似サービスのように親子関係を紐付ける機能もなさそうですね。
https://www.nintendo.co.jp/support/nintendo_network/account/3ds.html
従って2DSでお子様用にアカウント取得すると独立した個人としての登録となるため相応の責任が生じますが、でもソフトによってはDLCが欲しくなる場合もありますしお友達とオンラインプレイもできるようになりますから、取得してあげた方が喜ばれるのも確かです。
適当なアドレスで勝手に登録されてしまったら手出しできなくなりますし、親御さんの管理下におきたいのなら、やっぱりアカウント取得してやった方が好さそうですね。
なお3DS(や2DSも?)ペアレンタルロック出来るようになってますから、親御さんの識らぬ間にお子様が勝手にソフトを購入してしまったり不適切なサイトや配信映像を閲覧されたりといった懸念は抑えられるのでは?
https://www.nintendo.co.jp/support/parental_control/3ds/index.html
もちろん解除コードや「秘密の質問」を悟られてしまったら意味ないですが;
書込番号:21462112
1点

>耀騎さん
>crimsonerさん
返信ありがとうございます
本日購入しましたが結局のところニンテンドーIDは本体ごとに取得しないといけないようです。
ありがとうございました。
書込番号:21464007
0点

>ニンテンドーIDは本体ごとに取得しないといけないようです。
そうですよ。
それをご承知の上で、お子様用にアカウント登録するべきかどうか思案されていたのでは?
書込番号:21464337
0点

>耀騎さん
すでに無くなったクラブニンテンドーIDも含めニンテンドーアカウントとニンテンドーネットワークIDの関係が良くわかりませんでした
WiiUと3DSでは共通のニンテンドーネットワークIDが利用できたはずなのですが
ニンテンドーアカウントも新規取得して以下のようにして自分が管理することになりました。
3DSLLニンテンドーアカウント@+ニンテンドーネットワークID@
2DSLLニンテンドーアカウントA+ニンテンドーネットワークIDA
基本的にパッケージ版のソフトしか利用しませんが、それぞれ新規取得することにしました。
書込番号:21467419
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー2DS LL
3日ほどつかっていて気づいたのですが、閉めたときな左側1.2ミリほど隙間が空いてぴったり閉まりません。他の2DSllもそのような感じなんでしょうか?また、ホワイトパープルを使ってますが、上部分の左側モニターではない部分にオレンジ色の光の線?が透けて見えます。これらは初期不良なんでしょうか?
書込番号:21431844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷれこぷたーさん
2DSLLが、発売時に話題になってましたよ。
そういう仕様みたいです。
書込番号:21435381 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうなんですね。ありがとうございます。安心しました。
書込番号:21436519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー2DS LL
以前ヤマダ電機の店頭デモ機で3D化して遊んだことがあります。
初めて裸眼で3Dを体験した時はちょっと衝撃でした。
ちょうどアバターが大流行して3DTVが持て囃されていた時代に裸眼で3D化を楽しめるとあってすごく驚きでした。
これを体験してしまったら2D画像で遊べないなと思いました。
しかし、実際に3D化して遊んでる人はほとんどいないとか。
3D化は最初物珍しさで遊ぶだけなんでしょうか?
任天堂としては3D化できるのが3DSの最大の売りなんですよね?
最初だけで本当に3D化して遊ぶことがほぼないのなら安い2DSで良いかなと思ったりするのですが。
価格差は3000円ほどですしあって邪魔になるような機能ではないので無いよりはあったほうがとも思ったのですが全く使わない人すらいるとなるとそれほっど不評な機能なのでしょうか?
個人的には3D機能は驚きと衝撃はあったのですがすぐに飽きるのでしょうか?
よろしくお願いします。
6点

3Dは合う合わないはありますので、合わない私のような人間は見ているだけで気持ち悪くなります。
TVなんかでそうですが、物珍しさで購入したけど使わないという人が多数なので廃れていったのでしょう。
ゲームをやることで考えるならなくても何も困らないですね私の場合。
任天堂も今更削れないのでつけ続けているのが現状だと思います。
書込番号:21191178
2点

new3DSLLを持っていて、立体表示もわりと使ってます。
new3DSの立体表示は前面カメラで捉えたプレイヤーの顔位置に応じて焦点を調整してくれてるのだそうで、初期3DSの試遊でガッカリしたほど映像がブレることはありません。完璧じゃないですけどね。
私はアクションゲームなどで位置関係を把握しやすいかと期待してたのですが期待してたほどではなく、平面表示よりも迫力を得られることにのみ価値を感じてます。
ただ同時購入した某アクションゲームで、平面表示だと天然物に見えてたものが立体表示だとテクスチャでごまかされたハリボテだと気付かされてガッカリしたのも事実です。3DSにどこまで期待するかは別として、平面表示より解像感も劣りますし。
そんな私に言わせていただくと、3DSの立体表示はないよりは有った方が好いですが必要な機能ではありません。
「ドラゴンクエストXI」は3DSでも立体視に非対応だそうですし開発の手間を慮ると今後は追随するタイトルが増えそうな気がしますし、これからご購入されるのなら安価で軽量な2DSは有力な選択肢だと思います。←ソレでも私なら選択できる3DSを選んじゃいますがA^^;
書込番号:21191787
4点

ニンテンドー3DSが登場したときは、3Dブームでしたよね。でも、一時的なもので、テレビなんかは、今珍しくなりましたね。
結局、珍しいのは、最初だけで長時間だと疲れるし、飽きられたのでは。
いまは、VRも登場しましたし。
書込番号:21198578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございました。
とても参考になりました。
お目当のドラクエが3D化しないなら2DSで良いと思えるようになりました。
書込番号:21219784
3点

何年か定期的に
3Dブームになりますよ。
古くは、ファミコンのディスクシステムやセガのマスターシステムにも、3Dのゲームが、ありました。
書込番号:21448368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


