おどり炊き SR-PA107
- 可変圧力機構にくわえて加圧・減圧を細かく制御する機能を新搭載したことで、米をおどらせる効果が向上し、より甘みのあるごはんを炊き上げる。
- 「ダイヤモンド竈釜」や「全面発熱5段IH」により、全面から大火力で釜を包み込むように加熱し、かまど炊きのようなおいしさを再現する。
- メニューにあわせて炊き方を「銀シャリ」「かため」「やわらか」「もちもち」の4種類から選べる「銀シャリ炊き分け」機能を搭載している。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年6月24日 17:33 |
![]() |
5 | 2 | 2018年6月16日 23:01 |
![]() |
89 | 9 | 2018年4月8日 17:30 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2018年3月12日 21:19 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2018年1月14日 19:16 |
![]() |
41 | 0 | 2017年12月5日 05:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA107
税込で29650円、ポイント10%(2965円)でした。
新作の発売もあり、在庫が少なく、そこまで安くなりませんでしたが、ネット販売店の価格と比べて、ポイント含めて、少し安いくらいになりました。
書込番号:21919151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA107
[日立]打込鉄・釜 ふっくら御膳 RZ-AV100Mと購入を迷っています。
内蓋が一枚で手入れが楽そうだったので
ほぼこちらに決めていたのですが、実物をしっかり見たところ、
内蓋が一枚とはいえ、様々なパーツがついていて、様々なパッキンや細かな穴などもあり、きちんと洗えるのかな?汚れが溜まらないかな?と不安になりました。
実際に使っている方へお聞きしたいのですが、内蓋はきれいに洗えますか?汚れが取りにくい、溜まりやすいというようなことはありませんか?
書込番号:21895282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA107
炊飯器の替え替えを検討しているんですがまだ迷っています、
この機種が良いかなと思っているんですが未だ決まりません、
安い買い物ではないのでもっと価格の安いのでも良いかなと思ったりします、
気になっているのは旧三洋の炊飯器が評判が良かったのでその流れ(技術)を引き継いだ機種あるのかどうか、
あったらどの機種かわかりましたら教えて頂いたら幸いです(容量は5.5L)、よろしくお願いします。
22点

パナソニックの炊飯器には二系統あり、水カップのついたスチーム発生型(ふたの部分のアクリルパネルに負担がかかると感じます)と従来型があります。前者の方が三洋からの炊飯器ではと思います。問題は内釜の耐久性です。5年保証に変わったので耐久性もよくなったのかもしれません。数年前のものはひどかったです。
上面パネルのアクリル板は、経年劣化で割れが出てくるので、この部分の修理はいくらくらいかと長期保証の対象になるのか事前に聞いた方がいいです。
内釜の保証期間内での交換は本体と共にメーカーに出さないといけないので代替えの炊飯器は貸してくれるようですが既存の炊飯器は捨てずに持っていた方が良いと思います。
高級タイプが壊れたので普通タイプのものに買い替えをしましたが最初はあまりうまいとは感じませんでしたが水加減の仕方でだいぶ変わりました。
故障しても高額機ではないので、また買い替えればいいやという思いです。高い炊飯器はそれなりにおいしいですが、慣れてくるといつの間にかこの思いも無くなってしまいました。壊れた時の見切りのつけ方が高額機は後ろ髪を引かれるという感じです。
たまにジャパネットなんかで下取りしてこの値段というのがあるので矛盾はするけど、それもよろしい感じもします。
書込番号:21260917
11点

>ハ−フマラソンさん
>気になっているのは旧三洋の炊飯器が評判が良かったのでその流れ(技術)を引き継いだ機種あるのかどうか、
あったらどの機種かわかりましたら教えて頂いたら幸いです(容量は5.5L)、よろしくお願いします。
書き込み先のSR-PA107は旧三洋の流れをくむ製品でありますが、現在では筐体や構造などパナ独自のシステムに変更になっています。
一応可変圧力IHを謳っていますが、基本的には似て非なるものです。
あくまでも個人の意見ですが、現在のPAは三洋時代とくらべてものすごく割高な製品となっているのでおすすめはしません。この価格で購入されるならもう少し出してPWなど上位モデルを買ったほうがいいと思います。
旧三洋に近い構造で圧力IH炊飯器をご希望でしたらタイガーを検討してみてください。
http://kakaku.com/item/J0000020086/
書込番号:21260931
17点

本当の意味でサンヨーの影響が強かったモデルは数字型番が102、182までの可変圧力おどり炊き炊飯器。
書込番号:21261185 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん、黒蜜飴玉 さん、
返信ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
書込番号:21261239
1点

横から失礼します。
私も最近炊飯器を検討しています。
以下を8年使用しています。サンヨーのEJC-XW10Aです。
今の炊飯器で普通に美味しく食べれています、しかし最新の炊飯器にすることで昔より美味しく食べれるのではと思い検討してる次第です。
昔のサンヨーおどり炊きと比較してこちらも購入価格がほとんど同じなのですが、買い換える価値はあるでしょうか。
書込番号:21319944
11点

force2 さん、返信ありがとうございます。
その後色々検討していますが最近タイガーの土鍋もいいかなと思っています、
まだ悩んでいます。
書込番号:21320062
5点

現在はガス釜を使っていますが、そろそろ買い換えを検討しています。
皆様のご意見をお聞きし、私も大変な参考になりました。
やはり、電気釜は色々調整も出来て良さそうですね。\(^_^)/
書込番号:21344392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

絶対やってはいけないのは再加熱です(いらない機能だと思います)。釜を傷めます。暖めるなら電子レンジで行い、温めたご飯を釜に入れるようにした方がいいです。再加熱を何回もするとコーティングがだめになりやすいです。
書込番号:21737077
2点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA107
【ショップ名】
福岡県の店舗
【価格】
\31,207
【確認日時】
2018/03/05 17:00
【その他・コメント】
先程購入しました。
店頭価格では\36,000代でした。
試しに、ヤマダウェブと同額にならないですかと聞いたところ、なんと同額にしてくれるとの事。しかも、店頭販売なので長期保証も無料の上、下取り追加で\1,000引きにしてくださいました。
ちなみにポイントは1%です。
店外にノボリで全店決算?みたいなのが立ってたので、少なくとも福岡県はやってくれるかもしれません。
書込番号:21651897 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

修正します!
\31,707でした。すみません。
書込番号:21651903 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
安く買えてよかったですね。
ヤマダ電機実店舗での「ウェブコム価格」提示の値引き要求は、自分もここ何年か活用してますよ。
以前ほどネット価格対抗に熱心でなくなった?と言われるヤマダ実店舗ですが、
ヤマダウェブコムで扱いのある・店頭表示のほうが高値な商品に関しては、実店舗で客の側からウェブコム価格を提示すれば、ほぼ100%同価格にしてくれるみたいです(大物小物問わず、ここ数年断られたことがない)。
なので使わない手はないです(笑)。
ヨドバシカメラみたく「店頭もネットショップも常に同価格」が謳い文句な同業他社へも対策しつつ、
何も言わない客には店頭表示ベースでしれっと売ってしっかり儲けるっていう、ある意味「賢い」システムと言えますね(苦笑)。
書込番号:21652057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは!
私もネット価格対抗はしてくれないと思っていて、ずっとヨドバシのネット通販ばかり利用していました^^;
ほぼ100%ですか!それは良いことを聞きました〜。
自宅からは今回購入したヤマダが一番近い電気店なので、今度からはこの方法を使ってみようと思います!
貴重な情報、ありがとうございます^^
書込番号:21670735
3点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA107
何時間の保温なのか、新米・古米・ブレンド米などで、一概には言えないでしょう。
メーカーのホームページには、保温もいいような事を書いていますが、使う人のこだわりによって、善し悪しは変わってくるでしょう。
炊きたてでない時に食べるなら、炊きたてを容器に入れ冷凍保存し、食べる時レンジで解凍が一番美味しいです。
Panasonicの最上位機種を使っていますが、購入してから保温は使っていません。
書込番号:21510503
8点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA107
家族構成が小人数になったので東芝真空圧力IH一升炊きから買い替えました。主に新潟産単一コシヒカリを炊いています。
様々に炊飯コース、水加減などを試してみましたが、以前の炊飯器に比べると、炊き上がり食感が固め・軟らかめいずれもかなり
劣ります。最もまずいのは保温です。夕方炊きあげ翌朝になるとダンゴ状態になります。内窯にご飯がくっつきます。
内蓋の裏などに水滴がかなり溜まります。炊飯時間も長くかかります。
メーカの販売説明員の話も聞きました、価格。comで人気1位だったのも確認して購入したのに残念です。
41点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





