ビートウォッシュ BW-DX120B のクチコミ掲示板

2017年 6月17日 発売

ビートウォッシュ BW-DX120B

  • 業界最大(※発売時)の洗濯12kgを実現したタテ型洗濯乾燥機。
  • 大流量シャワーでガンコな汚れも洗い落とせる「ナイアガラビート洗浄」に対応。
  • 洗濯槽の見えない部分の汚れも洗い流せる「自動おそうじ機能」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:縦型洗濯乾燥機 縦型(撹拌式):○ ビートウォッシュ BW-DX120Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ビートウォッシュ BW-DX120B の後に発売された製品ビートウォッシュ BW-DX120Bとビートウォッシュ BW-DV120Cを比較する

ビートウォッシュ BW-DV120C
ビートウォッシュ BW-DV120Cビートウォッシュ BW-DV120C

ビートウォッシュ BW-DV120C

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月16日

種類:縦型洗濯乾燥機 縦型(撹拌式):○ 洗濯/乾燥容量:12kg/6kg 本体幅:61cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-DX120Bの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bのオークション

ビートウォッシュ BW-DX120B日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパン] 発売日:2017年 6月17日

  • ビートウォッシュ BW-DX120Bの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DX120Bのオークション

ビートウォッシュ BW-DX120B のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-DX120B」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DX120Bを新規書き込みビートウォッシュ BW-DX120Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B

クチコミ投稿数:14件

2018年5月にヤマダ電機で購入しました。
当然ながら設置場所(アパートのベランダ)も事前に伝え問題ないとのことで購入した商品です。

住環境の違い故、このトラブルが皆さんに起こるかどうかは全くわかりませんが、我が家は年に1回有償修理がこれから発生する可能性があるということです。
洗濯機のフタが反っていたようでC03またはC08のエラーメッセージが10月から表示され、全体重を押し付けながら手でフタを5分間程閉めていないと洗濯槽が回らなくなりました。
もちろん購入後1年未満なのでメーカーへ問い合わせたところ、メーカー保証で無償修理ということになったので安心していました。
当初、やってきた作業の方には「フタが若干反っているような気がするんです」とお伝えしましたが、
「いやいや、この商品はフタなんて閉まってなくてもちゃんと動作するように作られてますし、ドラム洗濯機ならまだしもこの手の洗濯機のフタが少しくらい浮いてようと閉まってなくても関係無いですよ。フタを受ける受け側のセンサーが壊れているです。これを交換します。」とのことでした。

しかし、、、
修理開始10分、20分、30分、40分、、、、 ついには「ああ〜駄目だ、もう1回出直し」という声がベランダから聞こえてきます。
あれ?と思って聞いてみると「受け側のセンサーぢゃないですね。 これは完全にフタですね。」と…

そして本日フタの部品が入ったので修理にということで2回目の修理に訪れ、見事にC03、C08のエラーメッセージも消え普通に動作するようになりました。
修理を終えて作業の方が、「こりゃぁ今年の夏の暑さでフタが反ったかな?」と言われるんです。
ってことは来年も再来年もその先も毎年夏はやってくるので毎年修理ってことに?
作業の方は「確かにその可能性は高いと思いますが、来年以降は全て有償修理となります。」と一言。

あまりにも気になったのでその後、日立へ電話して今回の一件を話すと驚愕の言葉が返ってきました。
「そもそもベランダでの使用は不可です。外に置く使用の製品ではございません」取扱説明書11ページ参照
え? 今それ言う?

我が家もここ10年で2回洗濯機を買い換えるサイクルにはまり込み、今回で3回目になるのですが、外のベランダに設置して今まで半年で壊れたりしたメーカーはありませんでした。
まぁそれはたまたま運が良かっただけなのかはわかりませんが、本商品については半年で不具合が出て、メーカーからは「そもそもベランダでの使用は不可です」と言われるとは思いもしませんでした。
あまりのことに消費者庁の188にダイヤルしたところ県の消費センター窓口に案内され、要件を話すと
「メーカーには瑕疵はありませんが、ベランダに設置することを分かっていた販売業者には重要事項説明や説明義務違反、不利益事実の不告知があるでしょう。」とアドバイスいただきました。


正直販売業者のヤマダ電機にコレまで経緯を伝えて対応を待ってみたところで なしのつぶてだとは思いますが、兎に角メーカーは大義名分「そもそも外(ベランダ)で使う商品ではない」と公言しておりますがので、どうかアパートのベランダ等で使用を検討されている方には購入しないでください。と20万円の大金を叩いて勉強した私のレポートでした。

書込番号:22292430

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2018/12/01 14:58(1年以上前)

最初に確認した相手がメーカーならメーカーに責任があるし、販売店なら交渉対象も販売店になります。下記の例だと、販売店が外置き可能と言っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17885924/
ただ、どこの洗濯機でも直射日光や雨は禁物なので、日よけとカバーは必要です。地球温暖化により気温の変化が大きくなったことも原因の一つでしょう。

書込番号:22292491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2018/12/01 15:22(1年以上前)

直射日光が当たらないような対策はしないといけないと思います。団地でベランダに置きっぱなしということがありましたが、今のような蓋ロックセンサーがなかった時代でしたので蓋の変形は困らない時代でしたが、洗濯機には使わないときはカバーだけは、かけていた記憶があります。ボロボロになったのどつけなくなりました。
蓋も車のダッシュボードみたいな素材かアルミ製だと日光にも強いだろうと思います。

野外でも安心なんて言う洗濯機は存在しないような気がします。

書込番号:22292534

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2018/12/01 17:02(1年以上前)

smallパパさん  こんにちは

海千山千のヤマダ電機(販売員ピンキリ)の言葉を信じたのが残念 (>_<)

ゴミ処理機などは、取説 表紙に屋外対応機種などの表記が有ります

基本白物家電は、屋外使用は、保証対象外が殆どです

ヤマダに一筆もらっていれば別ですが!!

書込番号:22292729

ナイスクチコミ!3


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2018/12/02 03:04(1年以上前)

>smallパパさん
近年は日立に限らずコスト削減の為上質な材質を使っておらず、
ヤマダ電機にて他社に変更したとしても同様な事態になる事は十分考えられます。
まして今年はこれまでに無い様な猛暑でしたから。

ありりん00615さんのおっしゃる様に日よけ対策する方が賢明かもしれません。

書込番号:22294121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/12/02 08:32(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
所帯を構えて(それ以前の一人暮らしも含め)以来、ベランダ外出しの洗濯機にカバーというもを一度たりとてかけたこともありませんでしたし、歴代の洗濯機も壊れるなどということも一度も経験したこともなく正直びっくりしているところです。
ましてや私レベルの所帯が住むアパートのベランダには当たり前にパンが設置されており(高級マンションは別として)、そこに常設する旨を販売店に申し伝えた上で「外置き不可」というメーカーからの言葉も一度も聞いたことがありませんでした。

私自身のただの無知なんだろうとは思います。

正直20万円というお金はとても勿体無い気がしますが、来年の夏過ぎにこんなことになっていればフタがバッチリ閉まるドラム式洗濯機に買い換え、金輪際「HITACHI」と名の付く製品は一切購入しないという方法をとるだけなのであまり気にしていません。
HITACHIの製品を買ってしまった己を恨むだけです。
良い勉強でした。

書込番号:22294394

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2018/12/02 10:26(1年以上前)

 日立の製品が悪いのではありません。
今はインバーター洗濯機はどこのメーカーも屋外使用に設計されていません。
ベランダに置くのならば、高価な洗濯機はやめましょう。
ベルトタイプの低価格帯のものにしてください。

書込番号:22294663

ナイスクチコミ!11


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2018/12/02 13:11(1年以上前)

>smallパパさん
使えない物を使えるとして販売したヤマダ電機にクレームするなら分りますが、
今回の日立の対応は今時珍しい神対応と思います。
日立に非が無いにも拘わらず、ユーザーの使い方が悪い為の不具合を無料修理したのですから。

日立側からしても今後の他社購入はうれしい限りと思います。
おかしな言いがかり付ける人の対応から解放されるので。
塩対応のパナでもお買いになればよろしいと思います。

書込番号:22295006

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/02 14:06(1年以上前)

>smallパパさん

購入時点で販売店のベランダへの搬入控えがあれば取っておきましょう。
メーカーの保証書など、保証規定を確認しましょう。

一般的に屋内で使用することを想定し、メーカーによっては屋外使用による故障は対象外である旨が記載されています。
取説では、一般家庭外の床屋さんなど想定以上の稼動がある場合は、対象外となっていますが、屋外使用については
記載がありますか?記載がなければメーカー側の保証外というのは無理があります。無償修理をしていただきましょう。

タイヤ遮光カバーや、自転車カバー、大きなダンボール等で被うだけでまったく違います。
ダンボールは濡れるとボロボロになり大変。

保証外で有料になる場合は、自己責任ですが、右側手前の部分に扉側と同じようなものを挟めば動きます。
内扉もありますので、動けば使えます。

書込番号:22295099

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2018/12/02 14:41(1年以上前)

BW-DX120B 取説11ページ

>チルパワーさん
取説11ページの禁止事項に
"●直射日光が当たる場所、40℃以上になる場所、発熱器具のそばには据え付けない
本体内部の温度が異常に高くなり、外観が変形・変色したり、本体が故障するおそれがあります。"
と明記あります。

保証書には"お客様の正常なご使用において"と明記ありますので、
本来今回の破損は、保証無効の有料修理となります。

書込番号:22295169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/02 23:09(1年以上前)

>smallパパさん

ごめんなさい、11ページと記載がありましたね。見落としていました。

ベランダや屋外使用とは記載がないようなので
北側や庇などで直射日光が当たらず、夏季に40度以上にならない場所に設置していれば保証対象のようです。

直射日光はやはりダメージが大きいです。

書込番号:22296501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ホコリがつきます

2018/09/21 12:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B

クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

こんにちは。
あまりにもホコリが大量につきやすいので前機種から交換してもらったのですがBW-DX120Bはデリケート洗いでホコリがとにかくつきます。
フィルターは毎回掃除しており、ため洗いや水量は多くしています。
乾燥機能もよく使うので乾燥機能の影響があるのかもしれません。
昨日はナイヤガラをONで洗い流せるかなと思いましたら余計についてしまいました。
デリケートなのに洗いなおすことになり本末転倒です。

デリケート洗い以外のホコリのつき具合は前機種よりはつきにくくなっているのですが使用者の方はどんな感じでしょうか。
デザインが良くてこの機種にしたのですが日立のホコリのつきにくい下位機種に交換を相談するか他メーカーに買い替えるか検討しています。

ちなみにその前の前に使っていましたサンヨーのドラム式やその前のサンヨーの全自動洗濯機ではそのようなことはありませんでした。

書込番号:22125670

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/21 18:30(1年以上前)

>ごろんごろんPCさん

この機種を使用していますが、通常の洗濯で埃はつきません。
洗濯乾燥は利用せず、カビ抑制で槽乾燥は使っています。

シーツなども詰め込んで洗濯したり、洗濯物が多い時はジャージ類には若干埃が残ることはあります。

前機種120Aも利用していましたが、同様。
ドラムのときは乾燥までしましたが、縦型は乾燥使っていません。

最後の自動お掃除はONにされていますか?
ONにしても埃があるなら、乾燥後の埃が洗濯機内に残り悪さをしているかもしれませんね。

書込番号:22126225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2018/09/22 08:08(1年以上前)

チルパワーさん。
ご返信ありがとうございます。
チルパワーさんはホコリはつきませんか。
通常洗いではつきにくいのですがデリケート洗いだとつきやすいので困っています。
黒い服が多くホコリが目立ちやすいのです。
再現性の確認のために乾燥後にデリケート洗いをしてみたのですがホコリがつきました。やはり乾燥が影響してそうです。
乾燥後はデリケート洗いをしないなど面倒ですが工夫する必要がありそうです。
自動お掃除はOFFなのでONでやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:22127386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/22 09:14(1年以上前)

>ごろんごろんPCさん

自動お掃除OFFとのことで、一度槽清掃11時間をおすすめします。

衣類用塩素系漂白剤500ミリを、槽清掃スイッチオンし水が出てきてから一時停止してから、投入。
説明書に記載はありませんが、洗濯機によっては最初に残り水を排水してから注水するものが
あります。最初に投入すると流れてしまうため。記載が無いためこの機種では大丈夫かもしれませんが、
長年の経験で必ず実施しています。

デリケートはたっぷりの水で弱水流で洗うため、蓄積した埃が中で循環し
乾燥後は特にフィルターで取りきれない埃が残っているでしょうから、つきやすいかもしれませんね。

我が家は2ヶ月に1回は槽洗浄をしています。

書込番号:22127501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2018/09/22 17:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
槽洗浄試してみます。
乾燥後に自動お掃除で簡易槽洗浄してくれる設定があればいいのですが。

書込番号:22128521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯時の音

2018/09/14 08:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B

クチコミ投稿数:13件

新型が出る前に格安で購入しました。
設置して2ヶ月くらいなのですが、洗濯時のモーターが回る時に、鉄がこすれるようなゴーという音が聞こえます。
洗濯機の音としてこんなものなでしょうか?
皆様のはそういう音が出ますか?

よろしくお願いします。

書込番号:22107488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/14 17:58(1年以上前)

>baikindaijiさん

私も使っていますが、どのような音でしょうか?

日立より音に関する動画が配信されています。
おかしいな?と感じたら保証期間中にサービスを依頼する事です。
音に関しては個人差があり難しい問題です。
動画をあげればもう少し判断しやすいかも。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/manual_movie/bw-dx120b/movie/19.html

書込番号:22108538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/09/14 19:59(1年以上前)

>チルパワーさん
URLありがとうございます。
このようなサイトがあるとは知らず勉強不足でした。

まさにこの動画の洗い中のゴーという低い音です。
異常ではないようです。

気になることが解決できました。
ありがとうございます。

書込番号:22108804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 良い感じです。

2018/07/31 00:00(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B

スレ主 oncyanさん
クチコミ投稿数:18件

地元の山田電気で、105、000円で購入しました。これのみ特売ということで、また、缶ビールも1ダース付けてもらえ良かったです。

書込番号:21999176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B

クチコミ投稿数:255件

購入して2週間くらいですが、洗濯中の時だけにキーンという様な音が聞こえます。
洗濯中に連続で聞こえるのではなく、一定間隔で聞こえます。2分から3分間隔で時間は3分位
です。

この前の洗濯機も日立のビートウオッシュでしたが、この様な音は聞こえませんでした。
同じ機種をご使用されている方の洗濯機からは、この様な音は聞こえませんでしょうか?

書込番号:21877509

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/06 19:09(1年以上前)

不要品掴まされたと販売店に言って新品交換させる

書込番号:21877543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2018/06/07 10:21(1年以上前)

シャムリンさん  こんにちは

 洗濯中のどの工程で?洗濯・すすぎ・中間脱水・脱水・プレ乾燥・乾燥など

考えられるのが!モーター制御音(インバーター音)です

余りに、大きく感じるならサービス依頼するなり、購入店に初期交換など依頼してはどうですか?!

余談ですが  (モスキート音で耳年齢チェック あなたは何歳ですか?)  ↓

                        https://www.youtube.com/watch?v=4JZ73t6ElQg

書込番号:21878895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2018/06/07 22:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
音がするのは、洗濯の時だけで他の行程ではしません。

本日購入店に電話したら、日立のサービスから連絡があり
明日の夕方に来る事になりました。

家内が大変気に入って購入した洗濯機なので残念です。
私たちは共に60代ですが、家内は3m以上離れていても聞こえる様で
大変耳障りと言っており、私は3m離れたら聞こえなくなります。
音の感知は家内の方が若い聴覚を持っている様です。

この洗濯機を使用されている方からは、特にご返信が無いようなので、
はずれを引いた様です。お値段もそれなりにしていますし、残念です。

明日サービスが来るとの事で直ればいいですが、その時の状況を連絡します。

書込番号:21880233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2018/06/10 21:22(1年以上前)

日立のサービスの方が来て、音を確認しましたが、
音の特定は出来ませんでした。基盤、モーター、弁等の単独なのか
複合の音なのか不明との事です。

その後、購入店に本日行き交換という事になり一応解決になりますが、
何とも腑に落ちない感じです。交換の洗濯機はもう少し先になりますが
変な音がしないことを祈るばかりです。

新しい洗濯機が届きましたら、ご報告させていただきます。

書込番号:21887199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2018/06/15 21:33(1年以上前)

本日、交換の洗濯機が届きました。
家内が立ち会い試運転を行いましたが、
モスキート音の様な音は聞こえませんでした。

これでひと安心です。後は故障しないことを
祈るばかりです。皆さんありがとうございました。

書込番号:21898369

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

排水ホースに水がたまる

2018/05/28 22:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B

クチコミ投稿数:6件

2012年のビートウォッシュから、この機種へ買い替え。
ヤマダ電機にて113400円(6年保証、3000円のギフトカード、4000円相当のカタログギフト付き)で購入致しました。旧製品を100円で下取りしてくれ、リサイクル料も不要でした!
底値で購入できた感じでしょうか?
だったら嬉しいなぁ。

本題。
以前のビートウォッシュでは、洗濯後に排水ホース内に水が溜まることはなかったのですが、買い換え後は毎回、排水ホースに水が溜まっています。
詰まってる訳ではなく、次の洗濯で流れていきますが、洗濯が終わるとまた溜まってます。
こういうことは初めてなのですが、これは異常ではないですか?

書込番号:21858471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/29 05:24(1年以上前)

水は高い場所から低い場所へ流れます。洗濯機排水口から床排水口までホースが下がり勾配で接続されているなら、ホース内部に水が溜まることはありません。
ホースが途中で潰れて細くなっていたりすると溜まる可能性はありますが、時間が経てば水は流れていきます。潰れた箇所は抵抗になり流れにくいし詰まり易いので極力潰れないように排水口へ接続しましょう。
勾配が取れていない場合、途中でホースが床排水より下がっている場合は必ずそこに水が溜まりますので、ホースの下がった部分に支い物をし嵩上げする必要があります。

書込番号:21858914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/29 08:40(1年以上前)

>白物マニアさん

お安く購入できていると思います。
利用していますが、良い機種だと思いますよ。

据付説明書は手元にありますか?
なければ110Aの物ですが、以下参考に。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-dx110a_ss_b.pdf#search=%27BWDX120B%E6%8D%AE%E4%BB%98+%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%27

6ページに排水ホースの取り回しが記載しています。
洗濯機から排水ホースお出口に上下2個のホルダーがあり
通常は下段に設置します。排水トラップの関係で臭い等発生する場合は上段にします。
ホース自体にトラップの役目を持たせ、封水し残水があることになります。

上段になっていませんか?
臭い等問題なければ、下段にしましょう。
途中でパイプを挟まないよう注意書きがあります。

設置後に据置説明書は設置業者が持ち帰ることが多いです。
私は必ず設置前に、置いておくように申し上げます。また設置前にはネット等で
設置説明書を理解し、当日疑問点があれば、説明書とおりに設置を要求します。

書込番号:21859152

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2018/05/29 16:19(1年以上前)

白物マニアさん  こんにちは

 大変、お得に購入出来ましたネ!
下取り+リサイクル料+搬出・搬入等 少なく見ても¥5000は、お得かと (^^)/


取り扱い説明書 P12 を見て、据え付け状態の確認をしてください  ↓ URL(pdf)

           http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-dx120b_d.pdf

据付説明書は、有りますか? URL(pdf)  ↓

   http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-dx120b_ss_c.pdf

書込番号:21859895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/05/29 19:51(1年以上前)

>ナッツココさん
お返事ありがとうございます!
防水パン無しで、向かって右側に排水口があります。洗濯機に繋がるホースの部分に台を置いて高くしましたが、まだタポタポ水溜まってます。。

書込番号:21860297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/05/29 19:56(1年以上前)

>チルパワーさん
お返事ありがとうございます!
安く買えてたら嬉しいです! まだ4回程の使用ですが、たくさん洗えて助かります!
設置の紙は不要と思い、捨ててしまいました(;_;) 設置の最中も、席を外して取り付けの姿は見ていないんです。。どのように排水ホースが取り付けられてるか(上か、下かの確認も)、素人が見るにはどうしたらいいでしょうか!?
質問返しですみません(ノД`)

書込番号:21860305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/29 20:00(1年以上前)

>白物マニアさん

リンクの据置説明書と睨めっこしてください。
上段と下段の2つ穴があいています。
多分、上段にホースがあるのでは?

デジタルエコさんのリンクは当該機種です。
記載内容は同様だと思います。ページは異なり8ページです。


書込番号:21860319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/05/29 20:02(1年以上前)

>デジタルエコさん
ありがとうございます!
5000円も&#9825; 嬉しいですー!
あまり値切り交渉はせずだったのですが、購入決めてからギフト券やカタログギフトのことを教えてくれて、何だかんだ嬉しさ2倍でした(°▽°)

洗濯機の裏側、どうやって確認したらいいのでしょうか!? ひっくり返すのかな!? ヤマダ電機に電話したら、「排水ホースに水が溜まるのは異常ではない」と言われてしまって。業者さんに来てもらえるのかな。。

書込番号:21860325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/05/29 20:05(1年以上前)

>チルパワーさん
やはり、一度洗濯機をひっくり返すんですね。。!!
怖いなぁ。。(T ^ T)
女手1人では不安なので、主人にも手伝ってもらいます!

書込番号:21860334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/29 20:16(1年以上前)

床排水ということですので、チルパワー様が指摘したように設置業者が上にしていった可能性があります。
業者が排水トラップが無いと判断したのでしょう。しかし一軒家であれば実際には屋外にトラップ桝が付いていると思いますので下にしても良いとは思いますが、排水エラーも出ず臭いの問題も無いのであれば現状維持で様子を見るのが良いかもしれません。
しかし、ホースのタプタプが気になるのであれば下にするしか解決方法はなさそうです。

書込番号:21860367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2018/06/03 18:58(1年以上前)

こんな具合ですね・・・。

 
 うちのも日立製ですので、気になって見てみました。 
そうしたら、排水ホースはバルブで塞がっていましたが、ホースを持ち上げて見たところ
排水溝がやや高くなっていることもあり、やはり水が溜まっている重さがありましたね。(汗

 まあ、今まで洗濯機自体からも匂いはしてこなかったので、気にはしていませんでしたが
こういった装置は、機能的にはどうなんでしょうかね?

書込番号:21871183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/06/07 00:10(1年以上前)

>ナッツココさん
>渚の丘さん
お返事遅くなりました。主人も洗濯機をひっくり返すのに抵抗があり、ヤマダ電機に連絡してみました。
設置担当に確認すると「下に付けました」とのこと。そして、排水ホースに水が残ってるのは異常ではないので、どうしようもないと言われてしまって。。
ヒタチもそう言ってるようです。
大丈夫なのかなぁ(*_*)

書込番号:21878333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/07 07:59(1年以上前)

>白物マニアさん

洗濯機を裏返さなければ見えませんか?
せっかく説明書までつけてくれていますので
しっかり読みましょう。設置したままで上下の移動は可能です。

ホース内の水が完全になくなることは不可能でしょうが、
溜まっているというのは普通ではないでしょう。
仕様のようにトラップを意図的に作っているや、
ホースの勾配が取れていない、トラップの仕様など理由があるはずです。
今も洗濯をしていますが、排水された後外側に出ているホースの中に水は溜まっていません。

ご本人が理解されていなければ、販売店やメーカーに指示するのは不可能です。
ホースに水が滞留しても大きな問題は無いと思いますが浄水ではないので・・・・ね。

書込番号:21878684

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2018/06/07 12:17(1年以上前)

>設置担当に確認すると「下に付けました」とのこと。
>そして、排水ホースに水が残ってるのは異常ではないので、どうしようもないと言われてしまって。。

 そうでしたか。
上でも申しました様に、うちのも溜まっています・・・。


>>溜まっているというのは普通ではないでしょう。

普通ではないのなら、心配になってきました・・・。 (汗

書込番号:21879081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/07 15:27(1年以上前)

>渚の丘さん

出口にあたるトラップとの接続が床面より高いので
ホース内に滞留すると思います。勾配をつければ解消するはずです。

風呂水ホースは蛇腹で折り畳むところに水が溜まりますが、
排水ホースは内面はストレートのはずです。前機種はドラムで1ヶ月に
1度は塩素系漂白剤で掃除してましたが、丸6年使った排水ホースは
凄く汚れていました。このホースはストレートか?確認していません。

排水ホース内だけの滞留であれば問題が少ないと思いますが、
洗濯槽の中まで滞留していたら、嫌ですよね。

書込番号:21879355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/07 20:46(1年以上前)

写真のホースの状態ですと、ホースの床に着いてる部分に水は溜まったままですね。
水分と温度と栄養があると雑菌は繁殖しますのでヌメリの原因になります。ヌメリは臭いの元ですので気をつけてください。
かと言って、ホースの水が全て流れた状態でも湿気はホースの中に残りますし、湿気が抜けることもないので完全に雑菌の繁殖を防ぐのは難しいのですが。

書込番号:21880042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2018/06/11 09:53(1年以上前)

  「チルパワーさん / ナッツココさん」
詳しく参考になるご説明をいただきありがとうございました。
やはり、滞留は良くないのですね。
今のところ洗濯機からの匂いは無いのですが、なるべく滞留しないように傾斜を付ける等、工夫してみたいと思います.

まあ、「ほぼ毎日洗濯をし、すすぎも充分やっているのなら、そんなに心配はないのでは?」と、家族の中で言う者もいますが・・・。(汗

書込番号:21887997

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ビートウォッシュ BW-DX120B」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DX120Bを新規書き込みビートウォッシュ BW-DX120Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-DX120B
日立

ビートウォッシュ BW-DX120B

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月17日

ビートウォッシュ BW-DX120Bをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング