ビートウォッシュ BW-DV80B
- 洗剤の種類や汚れ量を見て自動で洗い方を調整する「洗剤・汚れセンサーシステム」を搭載した洗濯乾燥機。
- 大流量シャワーでガンコな汚れも洗い落とせる「ナイアガラビート洗浄」に対応。
- 洗濯槽の見えない部分の汚れも洗い流せる「自動おそうじ機能」を搭載。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年4月21日 17:01 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2018年1月10日 10:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B
ご存知でしたら教えてください。
この機種を使い始めて約2週間ですが、
・畳んだままの洗濯物が洗濯終了後も
畳んだままの状態である。
・乾燥機能を使用した場合、乾燥終了後
シワシワ状態で、とても乾燥後
そのまま着れる状態ではない。
(アイロンをかけてもなかなかしわが取れない)
この状態がこの機器の正常の状態なのか、
設定が悪いのか?
不具合なのか?
判断がつかない状態です、
ご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授お願いします。
ちなみに、旧機種は20年間活躍した
sanyo製の洗濯機でしたが
洗濯後にこのような状態になることは
ありませんでした。
(洗濯機能のみですが、)
2点

乾燥機能についてですが、縦型の洗濯機の乾燥機能はメーカー問わずシワシワなのが基本です。
シワの少ない仕上がりはドラム型だけの特徴ですね。
畳んだままの洗濯物が洗濯終了後も畳んだままというのは異常な状況ですが、洗濯機が故障しているかというと微妙なとこです。
20年前の洗濯機は、とにかく水をジャブジャブ大量消費して洗うスタイルだったのに対し、ここ最近の縦型は無駄に説水をアピールしたものが増えていて、水の使用量が少なくなってます。
説明書54ページをみて、水量ボタンを押して水量を変えるぐらいかな、ジャブジャブ洗うスタイルにする場合は。自分の場合は手作りコースで水量、すすぎ回数、脱水時間を記憶させてます。
エコ水センサーがオンになってるか、オフになってるかでも差がでてきます。
書込番号:21767629
3点

gao1505さん こんにちは
節水仕様の洗濯機(ドラムも含めて)は、衣類を広げて入れるのが基本です。
ビートウォシュは、ドラムに近い仕様設計されてるパルウイングを搭載しています
縦型の乾燥機能は、衣類がドラムの様に舞う事が制限されるので皺が多くなります
タオルなど皺の気にならない衣類やドラム以上に詰め込み過ぎに注意です
>旧機種は20年間活躍したsanyo製・・・・
比べたい気持ちは、分からなくないですが!
メーカーも違い昨今のエコなど、昔の様に空気と水は、只的に行かないのが現状です
手作りコースなどを利用してカスタマイズするしかないのが現状です。
ウチの祖母が言ってました 水をPBなどえ買う時代が来るとは
空気清浄きも、有るいみ空気を買っている様なもの
折角購入された製品ですから
取説を今一度 熟読して上手に使ってください(お宝本)
書込番号:21767820
5点

>gao1505さん
2点とも正常と思われます。
ドラムと異なり槽の中で洗濯物が舞いませんので、そんなものです。
節水機のため、水中で洗濯物が攪拌されません。畳まれた状態で
すすぎまで終了する事もあるでしょう。洗濯物を投入時に広げるように
した方が良いと思われます。
水量を多くすれば改善する可能性はあるでしょう。
書込番号:21767883
1点

masao様、デジタルエコ様、チルパワー様
いろいろ、教えていただき
ありがとうございました。
いろいろ設定を変えてみて
試してみたいと思います。
勉強になりました。
書込番号:21768215
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B
購入し、まだ2ヶ月経過していないのですが洗濯中「C:01」というエラー表示がでて、洗濯が途中で中断されてしまうことがあり、修理の方に見ていただきましたところ、給水弁を交換し、しばらく使用をしてみて様子を見るというのはどうでしょうかと提案されました。使用中「C:01」のエラーコードがでて、給水弁を交換したらエラーがでなくなったという方はいらっしゃいますか?給水弁、弱い機種なのでしょうか?
3点

こんにちは。ユーザーではないですが。
「日立 c01」 でネット検索すると、メーカー修理で直ったって報告が複数件ヒットしますね。
日立洗濯機製品の急所なのか単なる偶発故障なのかは存じませんが。。。
洗濯機なんて日々の生活必需品でしょうから、最短日程でサービスマンを呼んでサクッと直してもらいましょう。
傾向だの対策だのと調べてる間に、日々使われるご家族の機嫌を損ねるほうが却って厄介ですので(笑)。
書込番号:21496738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、直してはもらったって話ですなんですかね。
駄レス失礼しました。。
書込番号:21496744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りこりのさん
給水弁が特に弱いということはないでしょう。
機械物ですから、故障はつきものです。
そのためにメーカー1年保証が付帯しているわけです。
製造過程で問題(不良品)があるものは、1年で発症するだろうという仮定です。
購入後すぐの故障、通常は1週間は、最終製造物が不良品という扱いで
交換返品になるのが一般的です。それを経過したものは修理対応です。
1年1ヶ月で故障することもありますが、その場合は運が悪かったと思ってください。
書込番号:21498619
6点

以前日立機は使用していた事がありますが給水弁の不良で修理を受けた事はありません。
給水弁の故障って配管錆や近くで上水管の工事で砂や泥の異物が混入してフィルターの
目詰まりが原因で発生する事例の方が多いんじゃないかと思いますよ。
書込番号:21498644
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





