dtab Compact d-01J docomo
- フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
- 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
- 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年7月5日 22:18 |
![]() |
2 | 6 | 2024年12月4日 12:19 |
![]() |
9 | 10 | 2024年5月31日 22:09 |
![]() |
3 | 3 | 2022年12月8日 11:37 |
![]() |
9 | 8 | 2022年10月24日 16:18 |
![]() |
41 | 12 | 2021年9月6日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
先日、docomoユーザーの母から、不要になったタブレットを譲り受けました。
docomoショップでわけのわからないまま契約していたようで、2014年に購入してからほぼ手つかずの状態でしたので、当然OSはAndroid6.0のままでした。
そこで、SIMカード(契約解除済)を抜き、Wi−Fi環境を整え、いざ、アップデートしようとすると添付ファイルの状態で、アップデートすることができません。
困り果ててやっと、このサイトにたどり着いた次第です。
どなたか、現在2025年にAndroid7.0にアップデートできる方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
0点

>Purple41さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
ドコモ発売のHuawei機種のアップデートはドコモからのみ配信されますが、この機種d-01Jに関しては昨年夏2024年8月でそのドコモからの配信が終了しています。
よって、今のAndroid6.0からは更新する術はないです。残念ながら。
もう1年早く気づいてたら良かったんですけどね。。。
書込番号:26229673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みーくん5963さま
早速のご回答ありがとうございます。
そうですか・・・・・このままAndroid6.0で頑張ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:26229840
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
内部ストレージ化して使っていたのですが、LINEマンガとか空き容量がありませんとエラー表示が毎回出てきて、まともに動きません。
内部ストレージ化する以前よりひどい状態です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024734/SortRule=1/ResView=all/Page=9/#22035953
こちらのスレでは、結局内部ストレージ化は意味がないみたいな結論になっていますが、WEB上で内部ストレージ化に成功した人は、いくつでもアプリを入れられるようになって快適になったというように書かれています。
これは自分が内部ストレージ化に失敗しただけなのでしょうか?
内部ストレージ化自体意味がないのでしょうか?
0点

Amazon Fireタブレットのキンドル本もSDカードを内部ストレージしても優先的に本体ストレージを使用して、
結局空き容量不足になります。
今は、キンドル本をダウンロードする場合は、外部ストレージに設定するようにという注釈が記載されています。
書込番号:25982937
1点

書籍アプリの多くは独自にSDカードをサポートしているので、意味はないと思います。
あと、SDカードの空きがマイナスになっているのは、計算中だからですか?
書込番号:25982946
0点

>死神様さん
Amazon Fireタブレットも、そのような感じなのですね。
SDカードを全て内部ストレージにしてしまったのですが、半分内部ストレージにして、半分は外部ストレージにした方がよかったのかもしれませんね
>ありりん00615さん
内部ストレージ化すると、常に容量がマイナス表示になってしまうようです。
もしかして、マイナス表示をOSやアプリが容量不足と判断しているのではないかと思ったりします。
書込番号:25982973
1点

アプリがSDカードに保存することを阻止してるのでは?
著作権がらみで、普通、そんな簡単なハッキングを許容しませんよね。
書込番号:25984027
0点

>ムアディブさん
そういう可能性もあるかもしれませんね、とりあえず内部ストレージ化を解除してエラーが出なくなたったら、内部ストレージ化自体が無理なんだろうと解除しようとしてるのですが、解除の仕方がわからないんですよね
SDカードを外部ストレージに初期化してもダメっぽいですし、
初期化すればいいんでしょうけど、消したくないデータもあるし・・・
書込番号:25984186
0点

sm set-force-adoptable false
で、内部ストレージ化は解除できたようです。
ただ、空き容量が0Bのままで、引き継ぎできるアプリは削除していくと、0.9GB程空けることが出来ました。
ここでNova Launcherが致命的なエラーでアンインストールすることになり、標準ランチャーも削除していたようでホーム画面が壁紙のみになり、どうにもなくなったので初期化しました。
使うアプリだけインストールしても5GB程空いているので、しばらく使えそうです。
内部ストレージ化は、あまりしない方がいいのかもしれませんね
返信してくれた方々ありがとうございました。
書込番号:25985354
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
この機種を7年程使っていましたが壊れてしまいました
正直かなり重くなっていたので変えようと思っていたので
入っていたドコモの物理esimが使えるオススメの機種があったら教えて下さい
書込番号:25753965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミラインカナリアさん
HUAWEI MatePad 10.4インチ LTEモデル RAM3GB/ROM32GB ミッドナイトグレー
少しググってみてこれかなって機種です。
最近はandroidスマホとiPhoneとipadmini 4世代で動かしているので、このジャンルはそこまで…。
個人的にはSIMが刺さったスマホのテザリングで十分な人なので…。
書込番号:25753994
0点

どの端末でも物理esimが現状ニッチすぎるので使えるか不明
書込番号:25754056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eSIMが使えるAndroid端末は、やはりdTab。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040847_J0000040039&pd_ctg=0030
書込番号:25754069
1点

>ヘイムスクリングラさん
そうですよね…調べてみようと思います
>キハ65さん>聖639さん
有難う御座います😺
検討してみようと思います
書込番号:25754474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eSIMが使えるAndroid端末は、やはりdTab。
リンク先にあるd-51Cもd-52Cも物理SIM用のスロットはありません。
物理eSIMの意味を理解していれば、使用できないことは容易に判断できます。
書込番号:25754590
3点

我が家にも同じく操作が重くなった同じ機種があります。
ネットで見ると修理受付が今年の6月で終了とのことなので、
ケータイ補償サービスで交換しようかな?と思ってます。
自宅にいる70代の母親の料理や園芸の動画やネット検索用のものなので、
あまり最新型じゃなくて良いかな?と思ったので。
この機種をケータイ補償サービスで変更すると何になるのかはまだ??ですが。
書込番号:25754762
2点

ドコモサイトにてesim対応機種一覧を見て決めようと思うのですが
入っていた物理esimの形がnanosimでした
その場合esim対応機種一覧内でnanosimも使えるものでないと使えないと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:25755084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミラインカナリアさん
esimと物理esimはまったく違います
esim対応機種で物理esimが使えるかはまったくわかりません
物理esimにこだわらないのが一番よいです
書込番号:25755151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミラインカナリアさん
物理eSIMは遠隔で書き換えができるnano SIMです。通常のnano SIM対応機に使用した場合は保証対象外になっていますが、大抵の場合は使用可能です。
>ドコモサイトにてesim対応機種一覧を見て決めようと思うのですが
ドコモのサイトが↓ならd-42A、d-51C、d-52Cは全て物理SIMスロットがないので使用できません。
※4にあるd-01K、d-02Kは物理eSIMが使用可能です。
https://www.docomo.ne.jp/support/uimcard/esim/
書込番号:25755183
1点

>エメマルさん
ありがとうございます
d-02kを購入してみようと思います
購入後ベストアンサーにしておきます
書込番号:25755615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

>>SIMロック解除がされているかの確認を行いたいのですが、方法が分かりません。
以下サイトを参照して下さい。
>d-01JでSIMロック解除されているかの確認方法
https://arigs.hateblo.jp/entry/2020/04/05/225824
書込番号:25044018
3点

>>また、この機種はドコモで販売されたものですが、auなどほかのキャリアでも使えますか?
4Gバンド(LTEバンド)は、ドコモ回線 Band1/3/19、au回線 Band 1/18/26、ソフトバンク回線 Band 1/3/8、楽天モバイル Band 3/18/26です。
https://kakuyasu-sim.jp/band
dtab Compact d-01JのFD LTEは、Band 1/3/19。
https://www.docomo.ne.jp/support/product/d01j/spec.html
au回線はBand 1、ソフトバンク回線はBand 1/3、楽天モバイルはBand 3が使えますが、プラチナバンドBand 19(800MHz)には対応しておりません。
書込番号:25044055
0点

キハ65さん
早速ありがとうございます。SIMロックの確認方法で、電卓アプリで暗号を入れるとわかるというのは面白いですね。
試してみたら、ロック解除済みでした。
また、対応バンドについても教えていただきありがとうございます。
やはり、ドコモ系で使うのが一番良さそうですね。
書込番号:25044070
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
d-01JにてIIJmioのesimを現在使わている方はいらっしゃいませんか?
動作保証には入っていないのですが使われている事例があれば知りたいです。
もし仮にIIJmioのesimが使えたとして、
端末単体で購入したためesimが無いためその場合の対処方法もわかる方ご教示よろしくお願いします。
0点

対応してないものは使えないのです
物理simのみ対応のものにesimは使えないのです
書込番号:24941466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>-鏡の中のマリオネット-さん
以下で紹介されているようなSIMカードが本機でも使えるならeSIMを使える可能性が出てきます。
■eSIM非対応のスマホでeSIMを利用できるようにする画期的なSIMカード、海外で販売中
tks24 2022年5月10日 06:00
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1407787.html
書込番号:24941569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eSIM対応しとるからQRコード詠み込んで見れば分かるやろ?
ここできくより早いと思うでー?
書込番号:24942037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応してないものは使えないのです
これeSIM対応しとるで!
書込番号:24942040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わいはゲイですさん
ごめんなのです
書込番号:24942076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
情報ありがとうございます。
すこし検討してみたいと思います。
>わいはゲイですさん
eSIM対応ですが、この機種は内臓のeSIMではなく
nanoSIMと同一形状の物理eSIMが提供されて使える形だそうです。
本体だけではeSIMが使えないです。
この場合に、上記の物理eSIMが付属しない場合にどう対処するか困っているところです。
書込番号:24942214
2点

>-鏡の中のマリオネット-さん
ご覧になっているかもしれませんが、こちらのサイトにeSIM.meのことが書いてありました。
https://androplus.org/entry/esim-me-card-euicc/
事前にeSIM.meアプリをインストールすれば対応端末か分かるとのこと。
Android 9.0以上であれば大抵対応しており、Xiaomiなど一部ブランドでは7.0から対応してるそうなので、d-01Jは厳しそうです。
書込番号:24962428
1点

https://cheerio-the-bear.hatenablog.com/entry/2021/04/18/234539
調べたところドコモが発行した物理eSIMはMVNO用に書き換えて運用ができないようです。
eSIMという形にはなっていますが実質ドコモでしか使えない様ですね。
>クランポンG2さん
情報ありがとうございます。
d-01jですとバージョン的に難しそうですね。
書込番号:24978831
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
皆さんのD-01Jは軽快に動いていますか?
最近うちのは動きが悪くてもうそろそろなのかなって思う場面が増えてきました。
ブラウジングしてるとパケづまりの様な感じで数秒止まったり、YouTube観てると途中でこちらも数秒くるくるくるくる…。
なかなかのストレスになって来つつあります。
lavie T0875の6G/128Gに惹かれてスペックよく見たけど液晶と音の性能に引っかかって先に進めません。
dタブの築浅物件しかないかななんて思っています。
卒業された方、工夫して頑張っていらっしゃる方のお話伺ってみたいです。
よろしくお願いします。
10点

私も動作が重くなってきたので、思い切って初期化しました。
その後は、メモリーの空きを多くするため、なるべく追加アプリを選りすぐって少なくしました。
勿論、ドコモ系アプリは、アンインストール又は、停止です。
それからは、かなり使えるようになってきました(*´∀`*)ノ
書込番号:24324442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

T0875のパフォーマンス性能はこの機種より劣るので、買い替えには向きません。
3万円を超える価格帯でコスパが高いのはiPadになります。iPad 2020の場合、この機種の4倍近いパフォーマンス性能があります。2018年モデルでも、約倍の性能があります。
書込番号:24324450
0点

ちなみに、ドコモはd-42Aというレノボ製タブレットを販売しています。この機種の約1.5倍のパフォーマンス性能がある機種ですが、3.5万円ともう少し出せはiPadが買える価格です。
書込番号:24324459
3点

でも無印のiPadのスピーカー搭載位置は横向きにしたとき、片側しか音が……
書込番号:24324469
2点

T0875もDolby Atmos搭載でモノラルスピーカという謎仕様です。d-42Aはステレオです。
iPadは縦置き向けのステレオとなっています。
なお、ドコモのサービスを利用する前提ならiPadやドコモ端末が安心できると思います。
書込番号:24324503
2点

>キハ65さん
>ありりん00615さん
>ik-haru.i-o-iさん
早速のコメントありがとうございます。
lavieはメモリとストレージサイズに惹かれたけど他がお粗末です。まあそれであの価格なんだなーって納得です。
iPad mini 5を持っていますが、ここはやはりandroid機で考えたいです。
appmgr IIIでしょっちゅうゴミファイルのお掃除してます。
docomoのアプリを無くすにはやはりルート取らないと完全にはできませんよね。
以前、ADBなんとかっていうアプリでアンインストールにチャレンジしましたがうまく行きませんでした。けっこう大変だったんですが^^;
書込番号:24324506
3点

>休みがほしいよぉさん
>appmgr IIIでしょっちゅうゴミファイルのお掃除してます。
キャッシュをクリアすることは、動作改善に効果的ですが、内蔵ストレージの空き容量不足解消も有効です。
一旦初期化し、使うアプリを限定し、不要なプリインストールアプリを無効化し、内蔵ストレージにはできるだけデータを保存しないようにしてください。
書込番号:24324575
3点

今のストレージの状態です。
ブラウザは便利なのでSleipnirを使ってます。なのでタブは開いたら消してみたいに使ってます。
あとYouTube、LINE、Prime Music、Spotify、メール、地図、SNSかな。ブラウザアクセスできるのはそっちからにしてるし。
価格.comもSleipnirからです。
ストレージに積み込み過ぎですか?
書込番号:24324636
2点

>休みがほしいよぉさん
LINE トークは、容量を食うかもしれません。
不便ですが、この端末にはトーク履歴を残さず、適宜、削除することも検討してください。
書込番号:24324660
2点

単にストレージ16GBが限界なだけです。64GB以上のモデルならドコモ製品でも問題はないでしょう。
dTVはApple製品以外のSIMフリー端末では動作しない可能性もあるので、ドコモ端末にするのが無難と言えます。
書込番号:24324680
1点

基本値段相応。
高いのを買っとけば間違いないな。
Galaxy Tab S7+がおすすめ
書込番号:24325450
1点

8インチのタブレット、やはりどれもこのd-01Jと比べると「帯に短し襷に長し」な感覚が否めませんね。ハイエンド機のご提案もありましたが、そもそもサイズが異なるので携行には不向きと思いました。
いろいろ調べていたら9月中ならdocomoがバッテリー交換を5000円+でやってもらえるそうなので、ドコモの修理サイトから申込みしました。
賢者の方々が〈初期化・ドコモ落とし・限定運用〉等工夫されている様子を伺ってもう少しこの端末には頑張ってもらおうかと思いました。また、ドコモが安くバッテリー交換のサービスを始めてくれたのも後押ししてくれました。移動中や出先での音楽や動画の視聴に限定すれば、バッテリーさえ元気ならまだまだ頑張ってもらえそうです。
みなさまいろいろありがとうございました。
書込番号:24327083
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





