dtab Compact d-01J docomo のクチコミ掲示板

2017年 5月25日 発売

dtab Compact d-01J docomo

  • フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
  • 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
  • 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥4,787 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:16GB メモリ容量:3GB CPU:Hisilicon Kirin 950/2.3GHz+1.8GHz dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dtab Compact d-01J docomoの価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-01J docomoのレビュー
  • dtab Compact d-01J docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-01J docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-01J docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-01J docomoのオークション

dtab Compact d-01J docomoHUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Gold] 発売日:2017年 5月25日

  • dtab Compact d-01J docomoの価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-01J docomoのレビュー
  • dtab Compact d-01J docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-01J docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-01J docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-01J docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

dtab Compact d-01J docomo のクチコミ掲示板

(871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dtab Compact d-01J docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-01J docomoを新規書き込みdtab Compact d-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック画面にて

2017/11/28 14:08(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:9件

いつもお世話なっております。
いろいろカスタマイズしているのですが、ロック画面にて時計を消したりデザインを変えたりはできないのでしょうか?壁紙しか変えれませんでした。

書込番号:21391366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/28 14:31(1年以上前)

>ALADDIN CHANCEさん

ロック画面に時計などのウィジェットを配置したり、削除したりできます。

以下の解説サイトとは、機種が異なるため、多少操作が違いますが、類推して操作してください。

【専用アプリ不要】ロック画面に好みのウィジェットを配置しよう
https://andronavi.com/2014/10/335630

書込番号:21391401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/28 14:51(1年以上前)

メーカーにより画面ロックがグレーアウトなら難しいでしょうね。

書込番号:21391431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/28 16:42(1年以上前)

こんな感じでした。違いますねえ・・・・

書込番号:21391602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/28 16:48(1年以上前)

すみません。抜けていました。
docomoのd-01jです。

書込番号:21391617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/28 16:55(1年以上前)

>ALADDIN CHANCEさん

どうせですから、設定 セキュリティ
を開いた画面に、ロック画面の設定があるかどうかわかる画面を貼っていただけませんか?

書込番号:21391636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/28 17:02(1年以上前)

上の写真がそうだと思います

書込番号:21391649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/28 17:50(1年以上前)

>ALADDIN CHANCEさん

失礼しました。設定 セキュリティ の中にロック画面の設定が無いということですね。

それでは、ロック画面へのウィジェットの追加、削除を、設定 セキュリティでは行えませんね。

書込番号:21391734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/28 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。
つまり、どのみち無理という事ですか?

書込番号:21391752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/28 18:30(1年以上前)

上記で私がアップしたスクリーンショットはHuawei社製のMediaPad T2 7.0 Proですが、dtab Compact d-01J では項目すら無いと言うことですね。
Huawei、ドコモ絡みの仕様でしょうか。

書込番号:21391811

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/28 20:18(1年以上前)

>ALADDIN CHANCEさん

本機の取説102ページ〜103ページに「画面ロックとパスワード」という項目があります。
(画像添付)

他のページを含め、ロック画面にウィジットを追加・削除す機能についての記述は見当たりません。

このため、本機では、
ロック画面にて時計を消したりデザインを変えたりすることは、できないものと考えます。

取扱説明書
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/d01j/index.html



書込番号:21392102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/28 21:16(1年以上前)

了解いたしました。諦めます。2人ともありがとうございました。

書込番号:21392272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/29 06:57(1年以上前)

>ALADDIN CHANCEさん
補足ですが、
ロック画面での通知の制御は「通知設定」。
充電時のスクリーンセーバーは「画面」。

書込番号:21393144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンとの接続について

2017/11/14 06:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:2件

d-01jをパソコンに接続してストレージの中身をやり取りしたいのですが、接続しても充電になるだけでストレージの中身が確認できません。(エクスプローラーに表示されない)
取扱説明書を読むと、
パソコンに接続するとドライバがインストールされて見れるようになる。自動でインストールされない場合は、ステータスバーのUSBアイコンをタップして・・・
と記載があるのですが、ドライバの自動インストールもされず、アイコンも表示されません。
また、取扱説明書にアイコン一覧にUSB接続のアイコンは記載がないのですが、
d-01jはパソコンに接続してストレージの中身を見れないのでしょうか?
見れる場合は、設定の仕方を教えていただきませんでしょうか?

書込番号:21356510

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/14 06:42(1年以上前)

>stella-aileさん

>また、取扱説明書にアイコン一覧にUSB接続のアイコンは記載がないのですが、
>d-01jはパソコンに接続してストレージの中身を見れないのでしょうか?

パソコンから本機のストレージの中を見ることができます。

1.USBケーブルが、充電専用のものではありませんね?

取説127ページには、「USBケーブルA to B 01(別売品)を使用して、本端末とパソコンを接続します。」と記述されています。

docomoの別売品ではなくても問題ありませんが、充電専用ケーブルだと通信できないため、
通信専用または通信・充電兼用のUSBケーブルを使用してください。

2.本機のUSBデバッグモードをONにしてください。

取説106ページの「USBデバッグ切替」を行ってください。

3.本機の画面ロックを解除してください。→取説103ページ


上記を実施してもダメな場合は、

■AndroidにPCを接続しても認識されない時の対処方法
http://minto.tech/android-pc-setuzoku/
に解説されている手順を実施してください。

書込番号:21356534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2017/11/14 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。
安価なケーブルだったので、充電専用だったようです。
充電・データ通信のケーブルを購入して、教えていただいた手順でデータが見れました。

Webで「パソコンに接続できない」では何も情報がひっかかりませんでしたが、「microUSBケーブル」で検索したら、すぐにひっかかりました。
常識なんですかね・・・無知ですみません。

ありがとうございました。

書込番号:21358420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

充電時電流について

2017/11/13 09:30(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:215件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

皆さん、充電時にどのくらいの電流が流れてますか?
AnkerのPowerPort Speed 4と、1.8mのケーブル(XPERIAでQC2.0動作確認)の組み合わせで500mA程度しか流れてくれません。
これってきっと遅いですよね?(((^^;)
5V2Aくらい期待してるのですが。。。

参考までに、皆さんの充電時電流を教えて下さいませんか?
テスターを所持されていない方は、「Ampere」というアプリで計測可能です!

書込番号:21354416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/13 09:53(1年以上前)

空から満充電までの時間が230〜240分なら、気にする必要は無いと思います。

書込番号:21354453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2017/11/13 10:38(1年以上前)

>キハ65さん
仕様通りの時間、と言うことですね。

なかなか空にする機会が無いのと、4時間後に確認する手間と。。。
でも一度やってみますね。

5V・500mAだと、無理な気もしますが(T_T)

書込番号:21354542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/13 10:43(1年以上前)

>こーじ76さん
タブレット側が緑色点灯ということは、満充電の状態ですよね。

バッテリー残量が少ない状態なら2アンペアくらい流れるはずです。
ぜひ計測してみてください。

書込番号:21354550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/13 10:45(1年以上前)

>こーじ76さん

AnkerのUSBケーブルを使うと、もっと大きなアンペアで高速充電できるのではないかと思います。


Anker PowerLine+ Micro USBケーブル【2重編込の高耐久ナイロン素材 / 結束バンド付属】急速充電 高速データ通信対応 Xperia、Nexus、Samsung、Android 各種、その他USB機器対応 (0.3m レッド)
https://www.amazon.co.jp/dp/B019PV2I3G/

書込番号:21354556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2017/11/13 11:36(1年以上前)

>Roma120さん
確かにこれ、撮影のために残量98%くらいで繋いでます(^^;;
トリクル充電にしては多く流れてるので通常なのかなーとぼんやり思ってました。
しかし少ないときも同程度だったような、、、でも自信がありません。(充電器<>ケーブル<>スマホ・タブレットで色々やってるので記憶が定かじゃありません笑)

20%程度まで減ったら計測してみます!
10分もあればできますね(^^)

書込番号:21354658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2017/11/13 11:47(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。

最適な組み合わせを見つけるために、充電器とケーブルは各種所持しておりまして、実はAnker製のもありまして(((^^;)
それが1m、普段使ってるのが他社製1.8mで、比較計測した時に変わらなかったので使いやすい1.8mの方を使っています。

再度Anker社製ケーブルでも検証してみます。

書込番号:21354675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2017/11/18 22:30(1年以上前)

>Roma120さん
充電容量が30%程度に減ってから計測したのですが、
画像の通り1A強がせいぜいでとても2Aとはいきませんでした。

皆さんもこんなもんなのでしょうか?(T_T)

書込番号:21368439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/22 12:12(1年以上前)

>こーじ76さん
そのテスターの USB-A コネクターを充電器に直接挿す方が良いのでは?

ちなみに、兄弟機 MediaPad M3 8.4 付属の充電器は 5V 2A です。

書込番号:21376685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2017/11/27 14:36(1年以上前)

充電を空にしてからやってみました。
ですが、やはり終始1A強。
240分では70%でした。

納得する範囲内でしょうか。
できれば他の個体の充電状況も知りたいです。



>Roma120さん
他の直挿しタイプのテスター、またこのテスターの直挿し、共に大きく値は変わらないんです。

書込番号:21388999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2017/11/27 14:47(1年以上前)

それにしても、この「電池使用時間」、どう言う条件でクリアされるんですかね?(XPERIAだと満充電時)

いろいろ試してみて、満充電時に電源を切ってから起動かな?と思っていたんですが、充電を空にしてから充電開始、しばらくしてから電源を入れて確認したらリセットされていませんでした。

ご存知の方いらっしゃいますか?
(docomoにメールで問い合わせたんですが、「151に電話しろ」と返ってきて面倒で電話していません(^^;;)

書込番号:21389015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/28 01:52(1年以上前)

>こーじ76さん
下記ブログに、M3 8.4 の純正アダプターでの測定値は 5V 1.5A とあります。

HUAWEI MediaPad M3の充電性能をチェックしてみた。 HERMITCRAB:
http://hermit.rosx.net/blog/?p=4198

「電池使用時間」の仕様は、謎ですね。
ドコモ独自のカスタマイズで、いろんなところが謎仕様になってるのでしょう。

書込番号:21390527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2017/12/01 08:24(1年以上前)

>Roma120さん

ありがとうございます!
5V 1.5Aだと、納得の範囲内ですね。

純正充電器で試してみたいところですが、高価なのでやめておきます(((^^;)

書込番号:21397736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2018/08/20 11:39(1年以上前)

>こーじ76さん
quick charge 2.0 対応充電器と充電専用ケーブルを使って実験しました。
残量10% から45分間充電して 30% になりました。
テスターが無いので計算値しか出せませんが。

4980mAh * 20% = 1Ah
1Ah / 0.75h = 1.33A

なお、端末は Android 8.0 アップデート済みです。

書込番号:22044343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2018/08/20 12:07(1年以上前)

>こーじ76さん
上記の計算は間違っているかもしれません。
無視してください。

充電器の発熱具合からすると、1Aより多く流れていると思われます。

書込番号:22044378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ankerについて

2017/11/10 22:05(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:9件

アダプタとケーブルはこれで充電できますか?

書込番号:21347672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/10 22:15(1年以上前)

使えますが、dtab Compact d-01J は急速充電に対応していないでしょう。

書込番号:21347702

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/10 23:36(1年以上前)

>ALADDIN CHANCEさん

使えますが、以下のACEアダプタの方が安いです。

Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折畳式プラグ搭載】 (ホワイト) A2021121
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0156NEAJ2/
価格: 1,599円

書込番号:21347923

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2017/11/10 23:37(1年以上前)

タブレットが急速充電に対応していないと、10時間以上の充電が必要になります。
d-01JはQC2.0/3.0には対応していませんが、一般的な急速充電には対応しています。
ただ、Ankerはモバイルバッテリーの品質は良いのですがACアダプタはあまり品質が良くないので、純正品を利用した方がいいと思います。
また、充電ケーブルも長いものは止めたほうがいいでしょう。2A充電に対応した最低限の長さのものを選んでください。純正品アダプタを購入する場合は不要ですが。

書込番号:21347928

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/10 23:38(1年以上前)

使えますが、以下のACEアダプタの方が安いです。

使えますが、以下のACアダプタの方が安いです。

書込番号:21347931

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/11 00:57(1年以上前)

>ALADDIN CHANCEさん
おっしゃる組み合わせで問題ありません。

確認ですが、ヤフーショッピングの以下の商品で合ってますよね?
今日はヤフーのセールなので、買うなら今日ですね。

Yahoo!ショッピング - アンカー Anker 24W 2ポート USB急速充電器【PowerIQ & VoltageBoost 折畳式プラグ搭載】|AnkerDirect:
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ankerdirect/a2021.html
(この製品は quick charge には非対応です。)

書込番号:21348117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/11 01:07(1年以上前)

>ALADDIN CHANCEさん
ケーブルは、急速充電対応をうたう、太めで丈夫な品物なので、1.8メートルでも問題ないと思いますよ。

書込番号:21348136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/11 07:56(1年以上前)

わたしは、細くて短い、「両面挿し」USBケーブル

Omaker マイクロUSBケーブル 2本セット リバーシブルUSBメス/オス端子搭載(二重保護 両端両面挿し)耐久性第一のスマホ充電microUSBケーブル(シルバー)1m
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0199KDVAW/

を使い、端末と壁のコンセントとの距離の調整は、テーブルタップで行っています。

書込番号:21348489

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/11/11 11:59(1年以上前)

>アダプタとケーブルはこれで充電できますか?

充電できます。

アダプタ

このアダプタの急速充電仕様はAnker独自のものですのでタブレットの対応非対応を気にする必要はありません。
因みにドコモ純正のアダプタの充電時間の差は満充電でさえ10分しかありません。
ACアダプタ 04…5V 1.8A;240分
ACアダプタ 05…9V 1.8A:230分
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01j/spec.html

ケーブル

太くて短いに越したことはありませんが、そのために使い勝手を犠牲にするほどの差はないと思います。

書込番号:21349044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信31

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:67件

この機種でアプリがどれくらいメモリーを使用しているか確認するのはどのようにすればいいのでしょうか?
アンドロイド5.0ては設定画面のアプリ項目から確認できたのですがそのような項目が出てきません、

書込番号:21335412

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/05 22:30(1年以上前)

>にくぎょうざさん

Android 6.0の、アプリごとのメモリ使用量を確認する操作方法は、以下のサイトで解説されています。

Android 6.0 MarshmallowのRAM管理画面の使い方。アプリ毎にRAM使用量の平均値、常駐するかどうかを直感的に把握できるなど大幅に改善。
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-ram-management.html

書込番号:21335499

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/05 22:34(1年以上前)

取扱説明書106ページを切り取った画像で確認出来ないでしょうか。

書込番号:21335511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/11/05 22:52(1年以上前)

>キハ65さんありがとうございます。

画面は出るのですが、機体のメモリー残量が表示されないので困っています。

書込番号:21335567

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/05 23:14(1年以上前)

>にくぎょうざさん

設定 メモリ で、合計メモリ GB と空き GB が表示されませんか?

書込番号:21335626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/11/05 23:22(1年以上前)

>papic0さん
表示されません、メモリーカードをいれていないからなのでしょうか?

書込番号:21335649

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/05 23:37(1年以上前)

設定の、
詳細設定 → メモリとストレージ → メモリ
です。

書込番号:21335689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/05 23:42(1年以上前)

>にくぎょうざさん

書込番号:21335499
書込番号:21335626
の2件は、本機には当てはまらないようですので、取り消します。
申し訳ありません。

dtab Compact d-01J docomo の取説109ページ(画像添付)に、
メモリとストレージの情報を確認する操作が記述されています。

このページでは、「メモリ 平均メモリ使用量を確認します。」となっていますが、
空きモリ量の表示が出るのかは、取説では確認できませんでした。

本機で、空きメモリ量の表示が出るとすれば、取説109ページの操作で表示される画面に表示されるものと推測します。

書込番号:21335701

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/05 23:45(1年以上前)

MediaPad T2 7.0 Pro

Nexus 7 2013

私の勘違いかもしれませんが、スレ主さんの求める画面はこれでしょうか。

書込番号:21335705

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/05 23:58(1年以上前)

過去3時間の平均

この機種では、過去の平均が見れますね。

現在の空き容量を見る機能は見当たりません。

書込番号:21335720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/06 00:26(1年以上前)

Roma120さんが貼っていただいた画像によると、

設定 詳細設定 メモリとストレージ で、

3時間、6時間、12時間、1日の
平均メモリ使用量 〇GB
パフォーマンス 正常
合計メモリ    〇GB
平均使用率(%) 〇%
空き       〇GB

が表示されるとのことですから、 「空き」で、「機体のメモリー残量」が得られるということになりませんか?
あくまで、3時間、6時間等の平均であって、その瞬間ではないですが。

わたしが貼ったリンク先の画像(添付)も同じ項目が表示されています。

書込番号:21335767

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/11/06 00:28(1年以上前)

スレ主が分かってないから、言っているのはストレージのことですよね?まあ機器メモリーって書いてあるけどね。

ないから、詳細はDiskUsageで見るけど。

書込番号:21335773

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/06 00:50(1年以上前)

CPU-Z device

CPU-Z 等のアプリを入れれば、現在のメモリ(RAM)空き容量が見れます。

書込番号:21335795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/06 00:54(1年以上前)

にくぎょうざさんの「機体のメモリー残量」が、
Cafe_59さんのレスのとおり、内部ストレージの空き容量だとすると、

すでに貼った取説109ページの画像の操作
 ホーム画面で田→「アプリ」タブ→「設定」
 「詳細設定」→「メモリとストレージ」
で、「機器メモリー」 を見れば、内部ストレージの空き容量を確認できますね。

書込番号:21335803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/11/06 06:06(1年以上前)

>papic0さん
>Roma120さん
>Cafe_59さん
>キハ65さん
ありがとうございます、現在microSD未挿入の状態で利用しているので、設定画面が出てこないと認識しました。
microSD購入後再度確認します

書込番号:21335978

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/06 06:54(1年以上前)

>にくぎょうざさん

MicroSD カードの容量であれば、
ホーム画面で田→「アプリ」タブ→「設定」
 「詳細設定」→「メモリとストレージ」
という操作で表示されます。

書込番号:21336021

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/06 08:08(1年以上前)

>にくぎょうざさん

スレッドのタイトルは、「アプリのメモリー使用量の確認方法について」でした。
ところが、
>現在microSD未挿入の状態で利用しているので、設定画面が出てこないと認識しました。
>microSD購入後再度確認します

と書かれておられます。
タブレットやパソコンの「メモリー」とMicroSD カードとは関係が無いのですが、にくぎょうざさんは、MicroSD カードのことを「メモリー」と呼んでおられるように思われます。

掲示板では、コミュニケーションを円滑に行うため、基本的な用語の定義は、共通にしておくことが大切です。

あまり、基本に戻って「主記憶装置」、「補助記憶装置」というような格式ばった用語は、この掲示板では見かけせんが、以下の用語解説サイトの用語説明であれば、価格コムの掲示板を読み書きするのには、ちょうど良いと思います。

メモリとストレージ(eMMC/HDD/SSD)の違いは何か
https://fxpc.xyz/common/ram-hdd.html
抜粋
メモリは一時的にデータを保存する場所の大きさ、ストレージ(eMMC/HDD/SSD)は長期的にデータを保存する場所の大きさです。
・・・
技術的には、パソコンのメモリはデータの入出力が早いものの、電源を落とすとメモリの情報も消えてしまうという特徴があります(揮発性メモリといいます)。 そのため、高速で処理をさせたい、一時的な情報を置いておく場所として利用されています。
・・・
技術的には、eMMC/HDD/SSDはパソコンのメモリよりもデータ入出力の速度が劣るもの、電源を切ってもその情報を保持できるという特徴があります。 不揮発性と呼ばれる場合もあります。 すぐには必要ないけれども、将来いつかは閲覧したいデータを保存しておくのがストレージの役割です。
抜粋終わり

上記のように、メモリは高速に読み書きできるが、電源をOFF にすると消えてしまうので、一時的に使用されます。
それに対して、ストレージは、メモリよりも低速に読み書きが行われますが、電源をOFF にしても保存されます。

また、端末内に内蔵されているストレージを内部ストレージ・内蔵ストレージ、MicroSD カードを外部ストレージ・リムーバブルストレージと呼ぶこともあります。

ご参考まで。

書込番号:21336125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2017/11/06 08:20(1年以上前)

>papic0さん
ご丁寧にありがとうございます、
私の質問の趣旨は3GBの内蔵RAMをアプリがどれくらい使用しており、RAMの残量がどれくらいあるかを確認できる画面の表示方法を教えて頂きたく質問のしました。
microSDカードを差していないので不十分なまま本来の設定が表示されないのかと思いました。

書込番号:21336141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/06 08:46(1年以上前)

>にくぎょうざさん

余計な用語解説をしたようです。申し訳ありません。

>私の質問の趣旨は3GBの内蔵RAMをアプリがどれくらい使用しており、RAMの残量がどれくらいあるかを確認できる画面の表示方法を教えて頂きたく質問のしました。

この点は、
dtab Compact d-01J docomo の取説109ページに解説されている操作
 ホーム画面で田→「アプリ」タブ→「設定」
 「詳細設定」→「メモリとストレージ」
で、
3時間、6時間、12時間、1日の
平均メモリ使用量 〇GB
パフォーマンス   ・・・
合計メモリ    〇GB
平均使用率(%) 〇%
空き       〇GB

が表示されるので、一定時間の空き容量は「空き」でわかります。

Roma120さんが貼った画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024734/SortID=21335412/ImageID=2876453/
のとおりです。

>microSDカードを差していないので不十分なまま本来の設定が表示されないのかと思いました。
MicroSD カードの装着の有無で、メモリ(RAM )使用量の表示項目は変わりません。

Roma120さんのレス
>CPU-Z 等のアプリを入れれば、現在のメモリ(RAM)空き容量が見れます。
では、アプリで現在のメモリ(RAM )空き容量を表示しておられます。

もっとも、メモリ(RAM )空き容量を表示するアプリもメモリを使用すると思いますが。

書込番号:21336182

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/06 11:47(1年以上前)

>にくぎょうざさん
この機種に microSD カードを挿入すると、「外部ストレージ」として扱われます。

なお、取扱説明書では、ストレージに関する説明の中でも「メモリ」という語を使っているので、非常に紛らわしいですね。

書込番号:21336454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/11/06 12:18(1年以上前)

>Roma120さん
>papic0さん
>Cafe_59さん
>キハ65さん
ちなみに現在、アプリ」タブ→「設定」「詳細設定」で開いた画面がこちらです>

書込番号:21336496

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iijmioの使用の有無

2017/10/24 13:03(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:67件

教えてくださいこの機種でiijmioのsimで利用はできますか

書込番号:21303480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/10/24 13:13(1年以上前)

docomo回線を使った格安SIMの使用は可能です。
iijmioもドコモの格安SIMなので使用は問題有りません。

>docomoのdtab Compact d-01Jで格安SIM(MVNO)を使えるか調査した結果
https://sim1001.com/device/1478449914

書込番号:21303503

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/10/24 14:21(1年以上前)

上記リンク先のサイトは、mineo や IIJmio の Dプラン / Aプランの違いについては説明していないですね。

この機種は、IIJmio の Dプランなら使えます。
Aプランでは、多分ほとんど使いものにならないので、止めましょう。

書込番号:21303613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/24 17:41(1年以上前)

docomoとau の両方を扱っているmineoとiijmioについては、docomoとauを間違えないようにする必要があるということですね。

本機は、docomoが販売している端末ですから、docomo回線利用の格安SIM なら、iijmioでも、その他の格安SIMでも、インターネットに接続できます。

書込番号:21303916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2017/10/24 17:44(1年以上前)

了解しました、http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fsim1001%2Ecom%2Fdevice%2F1478449914では動作確認ができていないので心配でしたが、大丈夫のようですね

書込番号:21303922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/10/24 17:55(1年以上前)

Aプランの存在を忘れていました。Dプランならドコモ回線なので大丈夫です。

書込番号:21303938

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/26 09:17(1年以上前)

>にくぎょうざさん

>了解しました、http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fsim1001%2Ecom%2Fdevice%2F1478449914では動作確認ができていないので心配でしたが、大丈夫のようですね

上記サイトでは、iijmioは【動作未検証】としていて、検証していないようですね。

上記サイトによると、検証した格安SIMでは、

>docomo版Androidでは、格安SIMに乗り換えするとGPS通信が遅くなってしまいます。この問題はSIMロック解除しても解決しません。
>私も最初は絶望しましたが、
>「GPS常時測位」などのアプリを利用すると、格安SIMでもGPSが安定しました!
>ただし、どうしても電池の消耗は激しくなりますね…。
>GPSにこだわるなら、素直に格安タブレットを購入した方が良いかもしれません。

という点は、留意された方がよさそうです。

書込番号:21308127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/11/06 06:18(1年以上前)

無事利用できましたありがとうございます

書込番号:21335986

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dtab Compact d-01J docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-01J docomoを新規書き込みdtab Compact d-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dtab Compact d-01J docomo
HUAWEI

dtab Compact d-01J docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 5月25日

dtab Compact d-01J docomoをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング