dtab Compact d-01J docomo のクチコミ掲示板

2017年 5月25日 発売

dtab Compact d-01J docomo

  • フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
  • 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
  • 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥4,787 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:16GB メモリ容量:3GB CPU:Hisilicon Kirin 950/2.3GHz+1.8GHz dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dtab Compact d-01J docomoの価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-01J docomoのレビュー
  • dtab Compact d-01J docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-01J docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-01J docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-01J docomoのオークション

dtab Compact d-01J docomoHUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Gold] 発売日:2017年 5月25日

  • dtab Compact d-01J docomoの価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-01J docomoのレビュー
  • dtab Compact d-01J docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-01J docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-01J docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-01J docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

dtab Compact d-01J docomo のクチコミ掲示板

(871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dtab Compact d-01J docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-01J docomoを新規書き込みdtab Compact d-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カバーと液晶保護フィルム

2018/07/31 22:05(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:33件

カバーと保護フィルムがいっぱいありすぎて皆さんどんなやつを支持しますか?

書込番号:22000766

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/31 22:20(1年以上前)

>snidel_2001さん

手帳型カバーが、保護にはベストだと思います。

立てて使える
片手で持てる

MaxKu NTTドコモ dtab Compact d-01J ケース高級PUレザーケース カバー 手帳型 軽量 全面保護型 スタンド機能付き スマートカバー (ブルー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B072LZ8G19/

などは、いかがでしょうか。

保護フォルムを買うなら、ガラスフィルム、しかし、貼らなくても良いと思います。

書込番号:22000796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/07/31 22:50(1年以上前)

私も最初こちらを選択してました。 というのも前タブレットASUSがこの形式だったので ただ値段はともかく二か所折れの
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LEZ7K0M/ref=sxnav_sxwds-bovbp-p_lm_l_1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=4852575518267808564&pd_rd_wg=4S72c&pf_rd_r=GNAHRXWW4SFSGV13BHS8&pf_rd_s=desktop-sx-nav&pf_rd_t=301&pd_rd_i=B01LEZ7K0M&pd_rd_w=i1eOp&pf_rd_i=d-01j+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&pd_rd_r=43a4c2e2-5782-4e24-ba01-daeaef3c5f76&ie=UTF8&qid=1533044891&sr=1  こちらも気になってます。

書込番号:22000873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1でも音が大きい

2018/07/28 14:06(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:33件

音を小さくする方法はないのでしょうか? (アプリなどで)

書込番号:21993603

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/28 14:21(1年以上前)

ExtraVolumeSimpleは、どうでしょう。

書込番号:21993641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/07/28 15:04(1年以上前)

Huawei端末の場合、最小音量は大きめ、最大音量は小さめです。
ExtraVolumeシリーズはM3では機能しているそうなので、この機種でも利用できそうですね。
https://mechaag.tumblr.com/post/156557479687/huawei-mediapad-m3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC

書込番号:21993747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/07/31 22:07(1年以上前)

微調整が必要ですがなんとか小さくなりました。ありがとうございました。

書込番号:22000770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー駆動時間

2018/07/28 14:04(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:33件

バッテリーを長持ちさせる方法を教えてほしのですが? (設定にもよると思いますが皆さんバッテリーの持ちはどれぐらいですか?)

書込番号:21993596

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/07/28 14:19(1年以上前)

どういうアプリを使ってどんな使い方をして一日どれくらい使ったら、どれくらい持つのか、まず自分の情報を出すことです。
ネットなどごく普通の使い方で一日2〜3時間程度なら、数日は余裕のハズです。

書込番号:21993638

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/29 06:56(1年以上前)

>snidel_2001さん

わたしは、本機ユーザではありません。Huawei Mediapad M5を操作しながら、本機に類似の機能が無いか、本機の取説を見てみました。

本機では、ホーム画面で  田→「アプリ」タブ→「設定」→「アプリ」→「詳細設定」を開くと、「最適化」があります。

「最適化」を行うと、M5の場合には、消費電力の高いバックグラウンドアプリ起動抑止、画面の明るさを自動設定、バイブレーションOFF、画面タッチ時のバイブOFF、画面自動回転OFF が行われます。
本機でも、同様の設定が行われるものと思います。

また、M5では、手動で、
画面タイムアウトを15秒に設定
GPSをOFFにする
自動同期をOFFにする
ことが、節電のためには推奨されています。この点は、本機でも効果があると思います。

このほか、Bluetoothを使用しないのならBluetoothをOFFに、画面解像度を下げて良いなら画面解像度を下げると、電池消費量を節約できることがあります(M5には、「スマート解像度」という節電機能があり、適宜、画面解像度が自動調整されますが、本機の取説には類似機能が見当たりません)。

書込番号:21995178

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度3

2018/07/29 10:49(1年以上前)

d-01jで1日以上は使用出来ています。
youtubeとgoogle mapは無効化し、
ブラウザから見ることで
通信量を抑えています。多分バッテリー消費も抑えていると思います。

書込番号:21995556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとのUSB接続について

2018/07/18 12:16(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:44件

PCと接続するとUSB3の機器をUSB2に接続したときと同じ

「USB3に接続すれば高速に出来ますよー」みたいなメッセージが出ます。

d-01jのmicro USBは規格的にUSB2までではなかったでしょうか?

そこでご存知の方がいればお教えいただきたいのですが、

1.micro USBでUSB3.0のケーブルと言うのは存在するのですか?
2.そもそもUSB3での接続方法はあるのでしょうか?

書込番号:21971609

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/07/18 12:30(1年以上前)

>>1.micro USBでUSB3.0のケーブルと言うのは存在するのですか?

有ります。
>なお、USB2.0の次の規格であるUSB3.0にもMicro-USBが用意されています。ただし、USB3.0 Micro-Bコネクタ、Micro-ABコネクタとも、USB2.0のそれとは若干形状が違っていて、USB 2.0のMicro-USBのコネクタの横にUSB3.0の独自部分を追加した構造となっています。ただUSB2.0から継続するコネクタは従来通りですので、2.0のケーブルをここに差し込むことが可能です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/402592.html

プラグ形状URL
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/402/592/html/microusb.jpg.html


>>2.そもそもUSB3での接続方法はあるのでしょうか?

そもそもmicroUSB 3.0のプラグは刺さらないでしょう。
例えば、
エレコム マイクロUSBケーブル microUSB USB3.0正規認証 0.5m ブラック MPA-U3AMB05BK
http://amzn.asia/3MTHL0d

書込番号:21971643

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/07/18 12:34(1年以上前)

>>d-01jのmicro USBは規格的にUSB2までではなかったでしょうか?

タブレットのストレージは、eMMC(フラッシュメモリー)なので、転送速度はUSB3.0ではなく、USB2.0で事足りると思います。
何でメッセージが出たのでしょうね。

書込番号:21971651

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/18 12:58(1年以上前)

間にUSBハブを挟んでいませんか?

パソコンからUSBハブが見えると、USB3.0に接続すれば、・・・
というメッセージが出るかもしれません。

見当違いでしたら、スルーしてください。

書込番号:21971715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2018/07/19 08:18(1年以上前)

>キハ65さん
参照URL拝見しましたが、d-01jのコネクタ形状でUSB3接続端事実上無理みたいですね。
TYPE-CのUSB3ケーブルに変換コネクタを接続したらもしかしたら?とも思いましたが、ネットで見ると変換した時点でUSB2になってしまうようで撃沈。

"そもそも"なぜ、表示が出たのでしょうね(^ ^)

>papic0さん
ハブ接続、本体直接共に表示が出ます。
2台あるPC両方で表示されます。
うーーん;;;


関係あるか分かりませんがMICRO SDはUHI-T U3でデフォルトの保存先に指定しています。

表示が出るのは私の固有減少なのでしょうか?

書込番号:21973218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

スレ主 junkjunkさん
クチコミ投稿数:25件

ノートPCなどの代わりに一眼レフで撮影したデータのバックアップ用に使えないかなと検討しております。
使っているメディアとしましてはCFカードとSDカードになります。

USBカードリーダーを使ってデータを読み込めればいいなと思っているのですがいくつか気になっている点があります。
・まずカードリーダでバックアップを取れるか?(ファイルとしてはJPGとNEFになります)
・バックアップを取れたとしてタブレットで画像確認できるか?
・バックアップ取るときのデータの転送速度はどれくらいか?(1GB転送するのに何分くらいか)
・タブレットの内臓が16GBなので大容量のmicroSDなどを入れて保存場所をそちらに指定できるか?

もっと贅沢言うとバックアップした写真を圧縮してギガファイル便などで送れると嬉しいのですが。

お手数ですがこちらの内容がわかる方・検証できる方がおられましたら教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21936252

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/02 12:56(1年以上前)

>junkjunkさん

お持ちのカメラは、ニコンのWireless Mobile Utilityに対応していますか?

Google Play ストアのWireless Mobile Utilityのページから抜粋
■利用条件(利用許諾書)
ご利用前に、以下のページから利用条件をダウンロードして、必ずご確認ください。
URL:http://nikonimglib.com/eula/WMAU/

対応デジタルカメラ (2016年12月時点)← 少し古いですね。
無線LAN通信機能を搭載したカメラおよびWireless Mobile Adapter WU-1a/bに対応するカメラ。
(S800c/S810cを除く。)
D610, D600, D750, D7200, D7100, D3300, D3200, D5500, D5300, D5200, Df 
Nikon 1 V3, V2, J5, J4, J3, S2, S1, AW1 
COOLPIX S7000, S6900, S6800, S6600, S6500, S9900(s), S9700(s), S9600, S9500, S5300, S5200, S3700, L810, P520, P330, P7800, P900(s), P610(s), P600, P530, P340, COOLPIX A, AW130(s), AW120(s), AW110, AW110s,

もし対応しているなら、JPEGでもRAWでも、タブレット経由でGoogle ドライブなどのクラウドストレージに保管するのが良いと思います。

書込番号:21936287

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん
クチコミ投稿数:25件

2018/07/02 13:16(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。
1台はD750なのでWi-Fiで飛ばせるのですが他のカメラがWi-FiついてないですしCFカードなのでWi-Fi内臓メデイアもないんですよね。
そして出来ればバックアップ取っている最中もカメラは使えるようにしたいのでカードリーダーで読み込めればと思っております。

書込番号:21936323

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/02 14:32(1年以上前)

>junkjunkさん

FUJITEK WiFiSDカードにも対応 アダプター UDMA TYPE I SD / SDHC から CF 変換 アダプター バルク
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01IED9CGW/

が使えると良いのですが。

書込番号:21936426

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん
クチコミ投稿数:25件

2018/07/03 17:43(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。
ただ、SDカードをアダプターでCFに変更しての撮影は信頼性が怖いので除外して考えております。

書込番号:21938702

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/04 08:36(1年以上前)

本機で、同じような使い方をしています。
分かる範囲でお答えします。

CFとSDが使えるカードリーダーを用意して、マイクロUSB Bのケーブルで本機に接続すれば、バックアップ出来ます。
使用アプリは、標準アプリの「ファイル」を使っています。
JPGはデータ名をタップすれば、画像アプリが立ち上がってそのまま画像確認出来ます。
アプリによっては、加工も出来ます。
NEFは、RAW用の専用アプリを別に入れる必要が有りますが、それで現像も出来ます。
転送速度は気にしたことがないので、分かりません。
「ファイル」アプリで、内部のmicroSDにコピペ出来ます。
ギガファイル便等の、オンラインストレージの使用も出来ますが、圧縮アプリは良く分かりません。
オンラインストレージは、データが多そうですので、WiFi環境での使用をお勧めします。

書込番号:21939872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 junkjunkさん
クチコミ投稿数:25件

2018/07/04 13:51(1年以上前)

>wanco810さん
情報ありがとうございます。
CFカードでもmiicroUSB Bで接続できるものを使えばバックアップ取れるのですね。
実際に同じような用途で使われている方の情報とても助かります♪

あとは本体ではなく直接増設したmicroSDに保存できるかが気になるところではありますが。
そうでないと16GB以下のメディアでしか撮影ができなくなってしまうので。

書込番号:21940404

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/05 07:38(1年以上前)

できますよ。

「ファイル」アプリでデータ複数選択、もしくはフォルダ選択、コピー、貼付け先を増設したmicroSD内のお好きな所を選択で、ペースト。

書込番号:21941957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/05 07:48(1年以上前)

>wanco810さん

本機で使用できている「CFとSDが使えるカードリーダー」のメーカ、機種名をご紹介ください。

Android で使えると謳っているカードリーダーでも、全てのAndroid 機で使用できるわけではありませんので。

書込番号:21941975

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/05 16:24(1年以上前)

私が使っているのはこれ↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075L6ZBPN?psc=1&ref=yo_pop_mb_pd
今は品切れの様ですね。

カードリーダーなんて、androidに限らずたいがい使えると思いますけどね。

書込番号:21942792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/05 17:11(1年以上前)

>wanco810さん

レス、ありがとうございます。

書込番号:21942881

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん
クチコミ投稿数:25件

2018/07/05 18:13(1年以上前)

>wanco810さん
先ほどヨドバシカメラでカードリーダーを購入してきた後にコメント拝見しました。

OS対応していればどれでも使えるだろと思ってナカバヤシのカードリーダー
http://kakaku.com/item/K0000619687/
購入してきたのですが認識してくれません。

普通につないでメディア差し込んだらファイルアプリに表示される感じでしょうか?
CFカードも使っているのでカードリーダーの選択肢がほとんどないんですよね><

書込番号:21943039

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん
クチコミ投稿数:25件

2018/07/05 18:19(1年以上前)

>wanco810さん
失礼しました。
スキャンに時間がかかっていただけで無事にコピーできました。
あとはマイクロSDを増設して試してみるだけです。

ノートPCではなくタブレットでバックアップが取れるとなるとロケ機材がだいぶ軽くなります♪

ありがとうございました。

書込番号:21943054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneのLINEIDと同じIDは使えない?

2018/05/18 07:35(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:252件

dtabでiPhoneで使っているLINEIDを使おうとしたら、iPhone側のLINEが消去されるようです。
私の環境では、以下の@とAはIDの同期が出来るのに、Bだけ出来ません。
LINEの仕様という事でしょうか。Androidでもできる機種があったりするのでしょうか。
別のLINEIDを使わずに同期を取る方法はありませんか。

@iPhoneとiPad→出来る
AiPhoneとWindows→出来る
BiPhoneとdtab(Android)→出来ない

よろしくおねがい致します。

書込番号:21832913

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/18 08:00(1年以上前)

>トラトラトシさん

@iPhoneとiPad→出来る
AiPhoneとWindows→出来る
BiPhoneとAndroid→出来ない
上記のとおりですが、付け加えると、

Android とiPad→出来る(試したことはありません)
Android とWindows→出来る
Android とAndroid→出来ない

ということでしょう。

できる組み合わせで使ってください。

書込番号:21832952

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/18 08:05(1年以上前)

>トラトラトシさん

>LINEの仕様という事でしょうか。Androidでもできる機種があったりするのでしょうか。

LINE の仕様です。他のAndroid 機でも、同一のLINE アカウントを使うことはできません。

書込番号:21832963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件

2018/05/20 00:30(1年以上前)

Lineの仕様だと、どうしようもないですね。
Ipad購入します。

書込番号:21837462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dtab Compact d-01J docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-01J docomoを新規書き込みdtab Compact d-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dtab Compact d-01J docomo
HUAWEI

dtab Compact d-01J docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 5月25日

dtab Compact d-01J docomoをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング