dtab Compact d-01J docomo
- フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
- 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
- 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2018年4月30日 12:08 |
![]() |
3 | 5 | 2018年6月5日 02:43 |
![]() ![]() |
29 | 4 | 2018年4月10日 23:40 |
![]() |
5 | 2 | 2018年4月4日 23:01 |
![]() |
23 | 9 | 2018年3月28日 09:25 |
![]() |
3 | 6 | 2018年3月24日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
この端末は、ファイナルファンタジーXV ポケットエディションをプレイ可能でしょうか。
このアプリはスペック要件を満たしていても未対応の機種の場合はダウンロードさえできないようになっています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13186024553
当機をお持ちの方、Google Playでダウンロードできるかご確認いただけませんでしょうか。
1点

>兼良さん
こんばんは^^
たぶんプレイできます、DLしてOPムービー見て、ゲーム始まりました。
ただ、途中で500MBくらいのDLが追加でありました。空きがあればこの機種でもプレイ可能のようです。
書込番号:21787137
1点

続き
チュートリアルまでプレイできました。
問題なさそうです。
書込番号:21787161
2点

その他必要なアプリは
「Google Play ゲーム」が必要でした。
(プリインストールされてませんでしたので^^;)
書込番号:21787208
1点


ゲーム自体は全チャプターダウンロードすると、3GB近い容量が必要になるようです。この機種の初期状態では6.4GBの空きしかありませんから、ストレージを管理しながらのプレイになるかもしれません。
書込番号:21787323
0点

スクエニにd-01Jの場合のデータ保存先がSDになるのか尋ねてみました。
後日回答が来るかと思います。
OSバージョンは7.0にて。
ちなみに、最大5GBくらいになるそうです(課金アイテム等全て購入にて)
書込番号:21787505
1点

たおたおv さん
検証ありがとうございます。
助かりました。
やはり容量の問題は発生しますね。
書込番号:21788243
1点

こんにちは^^
スクエニから回答がありました。
SDへの保存はできない仕様だそうです。
本機だとストレージがカツカツになりますね。。。
書込番号:21788864
2点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
もしかしたら勘違いかもしれないんですが、
現在ドコモのシェアパックの中の1台でAquos PAD SH-06Fを持っています。これをdtab Compact d-01J に機種変更すると通信量が安くなる上に新しい端末が使える、、という理解をしています。
でもこの d-01は購入時にeSIMカードが入っているらしい、ということは普通にこの機種を買うとそれ以後はそのeSIMを使うことになる。でもeSIMならアダプターを利用してもAquos PADでは使えない。でももし普通にnanoSIMを発行してもらえばSIMを入れ替えながらAquos PADとdtab両方で使えます。
というのも今の私の生活ではAquos PAD SH-06Fは必要不可欠なんです。特に重要なのがよく旅行に行くのですがそのときに別のスマホ(とSIM)を盗られれたり紛失したときに別にカバンに入れているこのAquos PADにドコモのSIMが入っていれば多少費用はかかりますがその場でドコモの海外ローミングに繋げばとりあえずすぐにインターネットにつなげますしインターネットがあれば現地のSIMを探して買えます。でもdtabは海外に対応していないらしいのでこういう使い方が出来ません(Wi-Fiではなくて現地のネットワークの話です)。今の使い方はポケットのスマホに現地のSIMを入れ、カバンのAquos PADは非常用です。常にWi-Fiがある国ばかりではないし、インターネットが無いとホテルや通信会社すら行けないのでそれは必須です。それに防水でもないので今以上に扱いに注意しなければなりません。
ちなみにAquos PAD SH-06Fをもう3年以上使っていますが私の使い方ではそれより新しい機種と比べても電池持ちや安定性が満点以上でまったく不満もないのでこれを捨てる必要も感じていません。
つまり長くなってしまいましたが結局はもし新しくdtabを買って普通のnanoSIMにしてもらえれば、通信料が安くなるうえに新しいタブレット端末も手に入るのではと思ったということです。
1点

一応追記ですが、Aquos PAD SH-06FはmicroSIMでdtab Compact d-01JはnanoSIMなのでどちらにしてもSIMのサイズを変える必要があります。
書込番号:21769464
0点

>らうらうごろうさん
過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928788/SortID=20916102/#20923003
によると、dtab Compact d-01J 購入時に
>例外対応で申し出ればnanoSIM発行可能です。
だとのことです。
さらに、
>付け加えるとeSIMとnanoSIMは同じサイズで開通済であれば対応機種、非対応機種それぞれどちらでも利用可能。
>iPadで検証済み。
とも書かれています。
書込番号:21769583
1点

ドコモに問い合わせた結果nanoSIM発行することは出来ないようです、とりあえず買ってみて入らなければ追加料金はらってSIMを交換してもらおうかな
*** 様
いつもドコモをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
ドコモオンラインショップセンター 担当の***と申します。
お客様よりお問い合わせいただきました件について、ご回答申し上げます。
誠に恐れ入りますが、「dtab Compact d-01J」につきましては、「ドコモeSIMカード」対象のタブレットとなります。
そのため、nanoSIM(UIM)カードにて発行することはできかねます。
何とぞ、ご了承くださいますようお願いいたします。
また何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------------------------------------
株式会社NTTドコモ
ドコモオンラインショップセンター 担当:***
書込番号:21771407
1点

利用可能でした。
結果、Aquos PAD SH-06FはeSIMをアダプター使って挿入すれば使用可能でした。
書込番号:21793203
0点

問い合せても出来ないと言われます。
ショップで機種変更と同時にnanoSIM発行出来ます。
追加料金はかかりません。
eSIMでiPhoneもガラケーも使えるのでわざわざ例外対応でnanoSIMにする意味はありませんが。
書込番号:21874322
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
初心者です🔰内部ストレージの管理(減らしかた)について教えてください。
内部ストレージが80%をずっと越えています。
内訳を見ると、アプリや写真では殆ど使われておらず、その他が大部分を占めています。
念のために不要なアプリも殆ど消去しましたが減りません。
デフォルトの場所もSDカードにしました。
どうしたら良いでしょうか?
9点

>はかた0401さん
内部ストレージの構成は、取扱説明書
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/d-01j/
117ページ
抜粋
お買い上げ時の内部ストレージ(/storage/emulated/0)のフォルダ
構成と、各フォルダに保存されるデータは次のとおりです。
Alarms アラーム音
Android インストールしたアプリの一時ファイルなど
CloudDrive 管理ファイル
DCIM カメラで撮影した静止画/動画など
Download ウェブブラウザなどでダウンロードしたファイル
Movies 動画(カメラで撮影した動画を除く)
Music 音楽ファイル
Notifications 通知音
Pictures 静止画(カメラで撮影した静止画を除く)
Podcasts Podcast(インターネット経由で配信される番組
など)のファイル
Ringtones 着信音
抜粋終わり
となっています。
内部ストレージが16GBしかないので、どうしても空き容量不足になります。
1.Download (ウェブブラウザなどでダウンロードしたファイル)フォルダ内のファイルをこまめに削除する。
2.長期保存したいファイルは、クラウドストレージに移動する。
3.各アプリのキャッシュは頻繁に削除する。
→ AppMgrIII をお勧めします。
4.使用しないアプリは、アンインストールするか、アップデートを削除した上で無効化する。
といった対策をおこなってください。
書込番号:21742290
10点

>papic0さん
早速の細かなアドバイスありがとうございます。
Appmgrはこれからインストールしてためしてみます。
再度、アプリも思いきってかなり削除しました。
ただ、数%しか減らなかったのです。悲しい😞
因みに、内部ストレージの「その他」とはどんなデータが残っているのでしょうか?
書込番号:21742441
4点

>はかた0401さん
その他の大部分は、Android OSとAndroid OSが使用するファイルだと思います。
他には、先のレスに書きましたフォルダに保管されるファイルが占めます。
書込番号:21742463
3点

>papic0さん
再度ご丁寧にありがとうございました。
osで使われているのなら、どうしようもないのですね。
アドバイスしていただいた、アプリのインストールとこまめな
ダウンロードデータの管理をしていきます。
それにしても16Gって思っていた以上にすくないのですね。
書込番号:21742637
3点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
この端末が、Android 7.0にバージョンアップしましたが、
Bluetoothテザリングの子機として使えるようになりましたでしょうか?
一応、nova liteを親機として試してみましたがうまくいきませんでした。
やはり、対応はされていないのでしょうか?
もし設定などありましたらお教えください。
1点

>ひとりぼっちでぷよぷよさん
>一応、nova liteを親機として試してみましたがうまくいきませんでした。
本機ユーザではないのですが、参考までにどこまでうまくいったのか、どこからうまくいかなかいのかを教えていただけませんか?
1.親機nova lite で、設定>モバイルネットワーク>テザリングとポータブルアクセスポイントから、「Bluetoothテザリング」にチェックする。
→ うまくいくはず。
2.親機nova lite で、設定→Bluetooth→「(端末名) ペア設定した機器にのみ表示」をタップ
→ うまくいくはず。
3.子機d-01Jで、設定から、Bluetoothを「ON」にする
→ うまくいくはず。
4.子機d-01Jで、設定→Bluetooth→デバイス名→「ペア設定する」
→ 親機nova liteで、子機d-01Jが表示されると期待。
5.親機nova liteに、使用可能なデバイスとして子機d-01Jが表示されるので、親機nova liteで、子機d-01Jをタップすると、親機と子機にパスキーが表示されるので、親機子機の両方で「ペア設定する」をタップ
→ うまくペアリングできると期待
6.子機d-01Jで、親機nova lite名称をタップすると、
子機d-01Jが、Bluetoothテザリング子機になれる場合には、
「インターネットアクセス」が表示されるので、チェックを入れる
→ おそらく、「インターネットアクセス」が表示されないか、表示されてもチェックできないか
のいずれかではないかと想像します。
書込番号:21726570
2点

回答ありがとうございます。
ペアリング解除して最初からやり直してみましたが、仰る通り
6の子機d-01Jから、親機nova lite名称をタップしても「インターネットアクセス」が表示されませんでした。
やはり、7.0になっても対応しなかったという事なのでしょうね
残念です。
お手数掛けてすいません。ありがとうございました。
書込番号:21728434
2点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
現在iPad mini4を使っていますが、以下の点が気に入っていません。
@格安SIMカードが1つしか登録できない。
A@のため、別のカードを認識させるためには、現在のSIM情報を削除し、Wi-Fi環境で別のSIMを登録しなくてはいけない。
B以前スマホでLINE登録したため、毎回ログインしなくてはいけないのと、スタンプを購入できない。
Cカーソルに戻るボタンがない
以上です。
こちらのdtabでは、@からCは可能でしょうか❓
0点

>>@格安SIMカードが1つしか登録できない。
>>A@のため、別のカードを認識させるためには、現在のSIM情報を削除し、Wi-Fi環境で別のSIMを登録しなくてはいけない。
複数APN設定出来ると思います。
以下設定方法参照。
>HUAWEI dtab Compact 【d-01J】ネットワーク設定手順
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/d-01j.html
>>B 略
>>Cカーソルに戻るボタンがない
画面の下に有るホームボタンの左側のボタン。
書込番号:21706189
4点

>kyupyさん
>B以前スマホでLINE登録したため、毎回ログインしなくてはいけないのと、スタンプを購入できない。
以前スマホでLINE登録した際に使用した電話番号を、本機でのLINEでも使用していますか?
メールアドレスとパスワードを同一にすれば、同じLINEアカウントをスマホから本機に移行できますが、
電話番号を変更する場合には、スマホで引継ぎ許可の設定を実施しておく必要がありました。
「毎回ログインしなくてはいけない」のは、LINEアカウントの引継ぎで問題が生じたのかも知れません。
まず、LINEアカウントにメールアドレスを登録していない場合は、今から、登録してください。
書込番号:21706655
3点

>kyupyさん
>Cカーソルに戻るボタンがない
仮想ナビゲーションキーの左端のボタンを使用しても良いのですが、以下の解説にあるように、
指紋認証ボタンをタップすると「戻る」ことができます。
■dtab Compact d-01J レビュー 指紋認証ボタンが便利
http://novel-99.at.webry.info/201712/article_5.html
>このボタンは指紋認証の機能だけでなく、タップすると「戻る」の機能、長押しで「ホームに戻る」、フリックで「アプリの切り替え」ができます。
書込番号:21706692
4点

早速のご回答、ありがとうございます😊
@Aについては、安心しました!
Bは、アカウントは引き継げてそのまま使えているのですが、
最初にiPad で登録していれば問題ないようですが、スマホで一旦登録をすると、そちらが親機?のおような形になり、
iPad は子機のような意味合いで、その都度メールとパスワードを入れなくてはいけないのです。
それは、検索するとそのように書かれているのであきらめているのですが、 androidのタブレットではどうなのかなと心配だったので…
Cは、私の下記からがまずく、すみません。
ホーム画面ではなく、文字入力の際に、←→ボタンがないため、使いにくいので、 androidタブレットの文字入力画面はどうなのかなと思いました。
すみません!
書込番号:21707671
0点

>kyupyさん
>最初にiPad で登録していれば問題ないようですが、スマホで一旦登録をすると、そちらが親機?のおような形になり、
>iPad は子機のような意味合いで、その都度メールとパスワードを入れなくてはいけないのです。
iPad(とパソコン、Chromebook)は例外です。
Androidタブレットは、スマホと同一のLINEアカウントを使用できず、スマホからAndroidタブレットにLINEアカウントを継承すると、
継承元のスマホでは同一のLINEアカウントを使用できなくなります。
継承が正常に行けば、Androidタブレットでは、「その都度メールとパスワードを入れなくてはいけない」ことはおきません。
文字入力の← 、 → ですが、iPadの標準キーボードとは異なり、
Androidで多く使われているiWnn IME for Android でも、
「Googleの日本語入力」「Gboard」でも、左右にカーソル移動できます。
書込番号:21707744
5点

>kyupyさん
C
iPad Air/iPad miniのキーボードでカーソル(矢印)キーを表示する方法 | iPad Wave:
https://www.ipodwave.com/ipad/howto/keyboard_cursor_key.html
3月末までATOKはセール価格です。
書込番号:21709370
1点

>papic0さん
ありがとうございます
Bについては、アイパッドだけできないのかと思っていました!
自分なりにも検索してみたら、アイパッドだから、使えていたんですね!
書込番号:21709525
1点

>Roma120さん
ありがとうございます😊
ヤフーのは使えなくなっていたので、無料のもう一つをインストールしてみました。
ですが、左右ボタンは出て来ず…😭
書込番号:21709960
1点

>kyupyさん
iPadにBluetoothキーボードを付けて、戻る、進む を利用していたことがあります。
かなり古いBluetoothキーボードしか持っていないので、お勧めできる機種情報は持っていませんが、
iPad mini4で長文を入力するなら、Bluetoothキーボードを利用するという方法もあります。
書込番号:21710004
4点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
android7.0の更新がはじまりましたが、huluアプリは使用できるようになっているのでしょうか?
誰か試してみた方がいれば教えて頂けますか?
書込番号:21697330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Westwood27さん
kirinではHulu視聴はできないと思っていましたが、
hono8でも、Mediapad M3でも視聴できるのですね。
Mediapad M3 のスレッド 「huluの再生」
http://s.kakaku.com/bbs/K0000928788/SortID=20671296/
Android 6.0のままで視聴できませんか?
書込番号:21697546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

android6.0では視聴できないようです
書込番号:21697659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Westwood27さん
わたしが貼ったMediapad M3のスレッドでは、
2017年2月19日 のスレッド投稿時には、Huluを視聴できなかったそうですが、3月11日には視聴できるようになったとのことです。
Mediapad M3のAndroid7.0へのバージョンアップは、2017年7月13日からですから、
Mediapad M3では、Android6.0で、Hulu視聴ができるようになった訳です。
これは、Huluが、Mediapad M3に対応したからだと思います。
d-1jとMediapad M3はかなり似た機種ですので、Android6.0で視聴できるようになった可能性があります。
もし、d-01jをお持ちなら、Hulu視聴を試されると良いと思います。
d-01jの購入を検討中なら、d-01jユーザからのレスを待ってください。
書込番号:21698121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
7にアップグレードしました。
huluアプリ 使えます。
(入会せず無料の番組しか見てませんが)
お試し下さいませ。
書込番号:21700520
1点

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます
書込番号:21700640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
android6.0では視聴できないと聞いていたので購入を迷っていたのですが、android7.0では視聴できるようで安心しました。
書込番号:21700646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





