dtab Compact d-01J docomo のクチコミ掲示板

2017年 5月25日 発売

dtab Compact d-01J docomo

  • フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
  • 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
  • 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥4,787 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:16GB メモリ容量:3GB CPU:Hisilicon Kirin 950/2.3GHz+1.8GHz dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dtab Compact d-01J docomoの価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-01J docomoのレビュー
  • dtab Compact d-01J docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-01J docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-01J docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-01J docomoのオークション

dtab Compact d-01J docomoHUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Gold] 発売日:2017年 5月25日

  • dtab Compact d-01J docomoの価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-01J docomoのレビュー
  • dtab Compact d-01J docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-01J docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-01J docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-01J docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

dtab Compact d-01J docomo のクチコミ掲示板

(871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dtab Compact d-01J docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-01J docomoを新規書き込みdtab Compact d-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

スレ主 wwwyytさん
クチコミ投稿数:1件

楽天モバイル(UN-LIMIT)は使用できませんでした

MVNO版の楽天モバイル(au回線)がこのd-01Jで使用出来ていたので、楽天モバイル(UN-LIMIT)でも使用可能だろうと考えて回線変更を申し込みましたが、SIM差し替えてAPNを手動設定しても開通しませんでした。
APN設定は以下で試しました。

<APN手動設定>

名前:rakuten.jp(任意)
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl,dun
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6

もしd-01Jで楽天モバイル(UN-LIMIT)が使用出来た方がいらっしゃたら情報お待ちしています。

書込番号:23363730

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2020/04/27 15:26(1年以上前)

楽天MNOをパートナーエリアで利用するには端末がBAND18/26に対応する必要がありますが、ドコモ端末はGoogle製品を除いて全て対応していません。

そのため、使える可能性があるのは楽天エリアだけです。

書込番号:23363919

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2020/04/27 15:36(1年以上前)

追記です。

下記報告を見る限り、対応Band要件を満たしているGoogle端末でもパートナーエリアで接続できないようです。
https://rakuten-unlimit.jp/google-pixel-3-xl-15/
ドコモ端末は全滅ということになりそうです。

書込番号:23363935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/04/28 13:27(1年以上前)

私もd-01jを持っているので楽天UNーLIMITを試してみたいと考えてシムロック解除を行いました。
分からないかもしれませんが、d-01jはバンド3に対応しているので楽天エリアでは使える可能性が高いでしょうか?

書込番号:23365841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/04/29 09:04(1年以上前)

umidigi power でのapn設定でリンクが使えるような
youtube動画がありますが、
周波数が合ってれば、使えるような気もしますね。
simフリーなら当然?

書込番号:23367722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/04/30 16:33(1年以上前)

確かにSIMフリーなら他のSIMを入れても使えますよね。
楽天アンリミットは1年間無料ですし一度試してみようと思います。

書込番号:23370829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2020/04/30 17:10(1年以上前)

現状では楽天はパートナーエリア主体で、人工過密地域から離れると使い物にならないですよ。

書込番号:23370899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2020/04/30 20:58(1年以上前)

>hiroshi_hiroshiさん
キャリアを変えるたびに、
端末を買わないといけない、
ということを、もうやめてほしいですよ。

>ありりん00615さん
地方については、鉄道やバスや銀行みたいに
運営存続が難しい時代かと思います。
通信も仕方ないのかなと?
田舎に設備投資をしてもサンクコストです。
インフラなので、それをやれる会社に
事業認可を出すといっても
手を挙げる企業はないでしょう。

書込番号:23371418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/03 18:05(1年以上前)

楽天のサイトに記載してあったエリアマップで自宅が楽天エリア内であったため、楽天アンリミットを契約して、SIMロック解除をしたd-01Jで使えるかどうか試してみました。
結果としては楽天エリア(バンド3)では受信することができました。
残念なことは、自宅が楽天エリア外でd-01Jにはパートナーエリアで受信するバンドが無いためか使えず。
もともと実家にネット環境が無いため、遊びに行った際にWiFiが使えるようにと考え契約しました。
自宅で使えなくても問題はありませんが、どうせなら受信して欲しかったです。
一応、私がしたAPNの設定を載せておきます。
名前  rakuten.jp
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ  default,supl,tether
APNプロトコル  IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル  IPv4/IPv6
ベアラー  LTE
です。
APNタイプ を default,supl,dun
にしても受信できました。
APNの設定についてはよくわかりませんが同じように考えてる人がいれば参考としてください。

書込番号:23377873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2021/01/10 00:31(1年以上前)

最近、この機種を入手して楽天モバイル(UN-LIMIT)での接続を確認できました。
初期状態がandroid6の場合、楽天simを挿入+apn設定だけで接続できました。
初期状態がandroid7の場合、楽天simを挿入+apn設定だけだと通信できません。これは楽天公式ページに書かれいる通りでした。ただ、一度ドコモ系sim(当方の場合biglobeのドコモ回線)を挿入して起動すると起動時にドコモサービスのポップが表示されて、その後に楽天simで起動すると通信できました。

書込番号:23898307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/18 15:12(1年以上前)

Android7.0にしていますが、SIM入れ替え、ロック解除コードの入力、APN設定のみで通信できています。
仕様が変わったのでしょうかね?
先駆者のみなさま、情報ありがとうございます!

書込番号:24349075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/01/24 18:50(1年以上前)

今更ですが、格安で運用することを考えて、Android7.0にして、SIM入れ替え、ロック解除コードの入力、APN設定をしたのですが、楽天モバイルのアンリミットでの通信できておりません。
仕様が変わったのでしょうかね?
先駆者の皆様は、利用できているのでしょうか?

書込番号:24560720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ引退?

2021/09/04 21:43(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

皆さんのD-01Jは軽快に動いていますか?
最近うちのは動きが悪くてもうそろそろなのかなって思う場面が増えてきました。
ブラウジングしてるとパケづまりの様な感じで数秒止まったり、YouTube観てると途中でこちらも数秒くるくるくるくる…。
なかなかのストレスになって来つつあります。
lavie T0875の6G/128Gに惹かれてスペックよく見たけど液晶と音の性能に引っかかって先に進めません。
dタブの築浅物件しかないかななんて思っています。
卒業された方、工夫して頑張っていらっしゃる方のお話伺ってみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24324393

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:16件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度4

2021/09/04 22:06(1年以上前)

私も動作が重くなってきたので、思い切って初期化しました。
その後は、メモリーの空きを多くするため、なるべく追加アプリを選りすぐって少なくしました。
勿論、ドコモ系アプリは、アンインストール又は、停止です。
それからは、かなり使えるようになってきました(*´∀`*)ノ

書込番号:24324442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2021/09/04 22:10(1年以上前)

T0875のパフォーマンス性能はこの機種より劣るので、買い替えには向きません。

3万円を超える価格帯でコスパが高いのはiPadになります。iPad 2020の場合、この機種の4倍近いパフォーマンス性能があります。2018年モデルでも、約倍の性能があります。

書込番号:24324450

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2021/09/04 22:17(1年以上前)

ちなみに、ドコモはd-42Aというレノボ製タブレットを販売しています。この機種の約1.5倍のパフォーマンス性能がある機種ですが、3.5万円ともう少し出せはiPadが買える価格です。

書込番号:24324459

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2021/09/04 22:21(1年以上前)

でも無印のiPadのスピーカー搭載位置は横向きにしたとき、片側しか音が……

書込番号:24324469

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2021/09/04 22:45(1年以上前)

T0875もDolby Atmos搭載でモノラルスピーカという謎仕様です。d-42Aはステレオです。
iPadは縦置き向けのステレオとなっています。

なお、ドコモのサービスを利用する前提ならiPadやドコモ端末が安心できると思います。

書込番号:24324503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2021/09/04 22:46(1年以上前)

>キハ65さん
>ありりん00615さん
>ik-haru.i-o-iさん
早速のコメントありがとうございます。
lavieはメモリとストレージサイズに惹かれたけど他がお粗末です。まあそれであの価格なんだなーって納得です。
iPad mini 5を持っていますが、ここはやはりandroid機で考えたいです。

appmgr IIIでしょっちゅうゴミファイルのお掃除してます。
docomoのアプリを無くすにはやはりルート取らないと完全にはできませんよね。
以前、ADBなんとかっていうアプリでアンインストールにチャレンジしましたがうまく行きませんでした。けっこう大変だったんですが^^;

書込番号:24324506

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/09/04 23:24(1年以上前)

>休みがほしいよぉさん

>appmgr IIIでしょっちゅうゴミファイルのお掃除してます。

キャッシュをクリアすることは、動作改善に効果的ですが、内蔵ストレージの空き容量不足解消も有効です。

一旦初期化し、使うアプリを限定し、不要なプリインストールアプリを無効化し、内蔵ストレージにはできるだけデータを保存しないようにしてください。

書込番号:24324575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2021/09/05 00:03(1年以上前)

内部ストレージの使用状況

今のストレージの状態です。

ブラウザは便利なのでSleipnirを使ってます。なのでタブは開いたら消してみたいに使ってます。
あとYouTube、LINE、Prime Music、Spotify、メール、地図、SNSかな。ブラウザアクセスできるのはそっちからにしてるし。
価格.comもSleipnirからです。
ストレージに積み込み過ぎですか?

書込番号:24324636

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/09/05 00:16(1年以上前)

>休みがほしいよぉさん

LINE トークは、容量を食うかもしれません。
不便ですが、この端末にはトーク履歴を残さず、適宜、削除することも検討してください。

書込番号:24324660

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2021/09/05 00:28(1年以上前)

単にストレージ16GBが限界なだけです。64GB以上のモデルならドコモ製品でも問題はないでしょう。

dTVはApple製品以外のSIMフリー端末では動作しない可能性もあるので、ドコモ端末にするのが無難と言えます。

書込番号:24324680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


xhbhj@266さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/05 13:40(1年以上前)

基本値段相応。
高いのを買っとけば間違いないな。

Galaxy Tab S7+がおすすめ

書込番号:24325450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2021/09/06 09:33(1年以上前)

8インチのタブレット、やはりどれもこのd-01Jと比べると「帯に短し襷に長し」な感覚が否めませんね。ハイエンド機のご提案もありましたが、そもそもサイズが異なるので携行には不向きと思いました。
いろいろ調べていたら9月中ならdocomoがバッテリー交換を5000円+でやってもらえるそうなので、ドコモの修理サイトから申込みしました。

賢者の方々が〈初期化・ドコモ落とし・限定運用〉等工夫されている様子を伺ってもう少しこの端末には頑張ってもらおうかと思いました。また、ドコモが安くバッテリー交換のサービスを始めてくれたのも後押ししてくれました。移動中や出先での音楽や動画の視聴に限定すれば、バッテリーさえ元気ならまだまだ頑張ってもらえそうです。

みなさまいろいろありがとうございました。

書込番号:24327083

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ80

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:1235件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度4

このd-01Jは、非常に優れたタブレットだと思います。
そして私にとっては数少ない欠点の中で、最大の欠点は「内部ストレージが16GBしかない」という点です。
扱うデータとして大きなファイルは写真・プライム動画DL・dtv動画DL・地デジ録画の持ち出し等ですが、これらはすべて外部ストレージに保存されるので内部ストレージを圧迫しません。しかしアプリについてはデフォルトでは内部ストレージ一択であり16GBでは心もとない感があります。スマホが64GBですので余計に少なく感じます。

そこでネット情報を元にSDカードの内部ストレージ化を行いました。
具体的には128GBのSDカードを、30%を内部ストレレージ化し、残り70%を外部ストレージとして、またデフォルト保存先は外部ストレージといった構成です。

ネット情報での他機種では、内部ストレージ化を行ったあとは
@元の内部ストレージにインストールされたアプリを内部SDカード(内部ストレージ化したSDカードのことです)に移動できる。
A今後新規にアプリをインストールすると、自動で内部SDカードにインストールされる。
とありました。これならメリット大と思った次第です。

しかし、この機種において私の試した中では、
@アプリ移動のためのストレージ選択画面が表示されない・・・→ 移動できない。
A新規アプリのうち、少数は内部SDカードにインストールされるが、大多数のアプリは内部ストレージにインストールされました。
 試しにどんどんインストールして16GBが消費しつくされると新規にインストールできなくなりました^^; 
せっかく内部ストレージ化したのですが、使用したのは一部のアプリのインストールのみ(1GB程度)でして、あまり恩恵を受けない結果になってしまいました。

◆そこで質問ですが、「アプリのインストール先として内部SDカードを指定する」ことは可能でしょうか?
これはダメ元の質問かなという気持ちもありますが、よろしくお願いします。

書込番号:22035953

ナイスクチコミ!13


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/08/16 17:22(1年以上前)

過去スレが有りますね。

>SDカードの内部ストレージ化
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024734/SortID=21968664/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%E0%95%94%83X%83g%83%8C%81%5B%83W%89%BB#tab

書込番号:22035972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1235件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度4

2018/08/16 17:47(1年以上前)

キハ65さん レスありがとうございます。

しかし、そのスレッドでは残念ながら解決になりません。
データ移動という手順で、ファイルマネージャーアプリやPCからは内部ストレージ+内部SDカードを一体化したしたかのごとくに見えるにようになりますが、アプリの保存先の指定にはなっておらず、結局16GB領域を使い切ると「終了」です。
アプリのインストール先をすべて内部SDカードに指定したいのですが、ほとんどは内部ストレージに保存されてしまいます。

設定-開発者向けオプションの最後の方の「外部ストレージのアプリを強制的に許可」にチュエックを入れることができれば内部SDカードに保存指定できそうなのですが、一瞬入ってもはずれてしまいます。なかなかむつかしいです。

書込番号:22036036

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/08/16 17:55(1年以上前)

そうですね。自己責任(自己満足?)の世界ですから。

書込番号:22036052

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/08/16 20:16(1年以上前)

>ヘンゲンさん

内蔵ストレージにインストール先が限定されているアプリは、「内部SD」に移動できません。

Facebook、Kindle、LINE、Google翻訳 などは、移動できると思います。

書込番号:22036394

ナイスクチコミ!10


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/08/16 22:11(1年以上前)

dtabはパワーユーザーを想定した製品ではなく、あくで入門用タブレットという位置づけです。
トラブルのもととなりそうな機能、混乱を招くような機能は、意図的に使えなくしてあります。
したがって、アプリを移動するためのボタン自体も取り除かれており、どんなアプリも移動出来ません。
当然、インストール先を指定することも出来ません。

書込番号:22036728

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/08/17 00:35(1年以上前)

内部ストレージ化をしてしまうと軽快さが損なわれる他に内部ストレージの品質がSDケードの品質に依存することになるので、高速かつ信頼性の高いSDカードが必要になります。利用できる内部ストレージ容量がふえていないのは、使用したSDカードの問題ではないかと思います。
「外部ストレージのアプリを強制的に許可」は内部ストレージ化してないSDカードに有効なオプションですが、Huawei製品ではSDカードにアプリを保存することが出来ないので無意味なオプションとなっています。
内部ストレージ化などせずに、デフォルトの保存場所に対応したアプリか保存先にSDカードを選択できるアプリを利用したほうが快適でしょう。

書込番号:22037050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1235件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度4

2018/08/17 20:02(1年以上前)

papic0さん レスありがとうございます。

>Facebook、Kindle、LINE、Google翻訳 などは、移動できると思います。

移動というのは、「内部SD」への移動でしょうか?
だとすると、その方法がわかりません。

私の検証においては
SDの内部ストレージ化した後では、上記のアプリは自動で内部SDにインストールされます。
上記は本来は外部ストレージへのインストール可能の少数派アプリですが、内部SDを外部ストレージと認識しての動作だと思います。
なぜなら、設定-アプリでそれらのアプリの保存先を見ると「外部ストレージ」と表記されているからです。

そして内部SD→内部ストレージへは、ストレージの変更ボタンで移動させることは可能です。
しかしいったん移動させてしまうと、内部SDに戻すことができません。(ストレージ変更ボタンが表示されない)
つまり、内部SD→内部ストレージ  〇移動可能
     内部ストレージ→内部SD  ×移動不可
という結果です。 内部SD→内部ストレージは非可逆移動となりました。

もしpapic0さんの書かれた「移動」が内部ストレージ→内部SDへの移動であるならば、教えていただけたらと思います。
もちろんアプリを使った移動でも構いません。 よろしくお願いします。

書込番号:22038572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度4

2018/08/17 20:09(1年以上前)

P577Ph2mさん レスありがとうございます。

>したがって、アプリを移動するためのボタン自体も取り除かれており、どんなアプリも移動出来ません。

P577Ph2mさんは、実際にこの機種でSDカードの内部ストレージ化をされたのでしょうか?
それとも想像でのコメントでしょうか?

内部ストレージ化したあと、内部SDカードはアプリの保存先としては外部ストレージ扱いとなり、設定-アプリからの画面において、移動(ストレージ変更)ボタンは出てきます。
内部SD限定ではありますが、「ボタンは取り除かれておらず、移動もできます」ということになります。

書込番号:22038587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1235件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度4

2018/08/17 20:21(1年以上前)

ありりん00615さん レスありがとうございます。

>利用できる内部ストレージ容量がふえていないのは、使用したSDカードの問題ではないかと思います。
いえ違います。
本来外部SDへのインストール可能アプリが内部SD領域にインストールされているので、SDカード自体は機能しています。

>「外部ストレージのアプリを強制的に許可」は内部ストレージ化してないSDカードに有効なオプション・・・
その通りで、内部ストレージ化していないが外部SDカードに有効です。
しかし、本機種において内部ストレージ化すると、内部SD領域が外部ストレージ的な挙動をしておりますので有効ではないかと判断した次第です。

>内部ストレージ化などせずに、デフォルトの保存場所に対応したアプリか保存先にSDカードを選択できるアプリを利用したほうが快適でしょう。

すみません、意味がわかりません。
ありりん00615さんは当機種をお持ちでしょうか?お持ちであるならばわかると思いますが、内部ストレージ化をしない状態、つまりノーマルな状態では、本来外部SDに保存可能かどうかなど関係なくすべて内部ストレージにインストールされます。
そしてすぐに16GBに迫ってしまい、とても快適な気分になれません。

書込番号:22038622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度4

2018/08/17 20:34(1年以上前)

コメントありがとうございました。

しかしながら、、、失礼を顧みず申し上げると、みなさんは私の質問スレで答えるには状況を把握できてないようにお見受けしました。
当機種を所有しさらに内部ストレージ化も行って、その上での回答なら会話もかみ合うのですが、残念ながら想像に基づく回答に対しこちらが補足説明を行う流れになってしまいました。

コメントをいただいて何を生意気な!というご意見もあろうかと思いますが、あえて書かしていただきました。
なお、スレ本文にも記載しましたようにもともとダメ元の質問でしたので、「内部SD」をアプリ保存先に強制的に指定することはできないということで納得いたしました。以上で解決済といたします。ありがとうございました。

書込番号:22038659

ナイスクチコミ!15


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/08/17 20:38(1年以上前)

>ヘンゲンさん

わたしが書いた移動とは、設定 アプリ でのSD カードへの移動のことです。

アプリAppMgrIIIによっても、アプリをSD カードに移動できます。

アプリ設計者の立場に立つと、path を内蔵ストレージに固定して開発する方が、手間がかからないので、内蔵ストレージ限定のアプリが多いのだと思います。

書込番号:22038674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度4

2018/08/17 21:01(1年以上前)

papic0さん

>わたしが書いた移動とは、設定 アプリ でのSD カードへの移動のことです。
>アプリAppMgrIIIによっても、アプリをSD カードに移動できます。

これらのことは、この機種で出来ましたか?
現在の私のdtbは内部ストレージ化しているので、それ以前のことは記憶に頼るしかありませんが、いろいろ研究した中では
・アプリはすべて内部ストレージにインストールされる。
・いたんインストールされてしまうと、設定-アプリからストレージ変更ボタンは出てこないので移動できない
・同じくアプリAppMgrIIIによっても移動できない

内部ストレージ化したあとでは 
・内部SD→内部ストレージのみ移動可能 なお内部ストレージに移動するとSDへの移動はできない
・アプリAppMgrIIIでも移動手順は追えるが、最後にエラーして移動できない。
 しかし、設定から見ると内部ストレージへ移動できている。
 タブレットとアプリの相性によるものかな?
といった感じです。

どちらにしても、SDカードへの移動はできませんでした。 何が違うのだろうか???

書込番号:22038726

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/08/17 21:22(1年以上前)

>ヘンゲンさん

スレッドを閉じた後で、時間差で書き込んでしましました。

わたしのレスは、本機で操作しての結果に基づいておりません。

わたしのレスは取り消します。申し訳ありません。

書込番号:22038783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度4

2018/08/18 14:00(1年以上前)

>papic0さん
レス取り消しの件、了解しました。
さらに謝罪のコメントまでいただいて恐縮です。
他のお二方とは違い、papic0さんの謙虚な姿勢に敬服いたしました。

またどこかのスレでお会いするかもしれませんが、
その際はよろしくお願いします。

書込番号:22040106

ナイスクチコミ!2


shin_2020さん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/28 19:36(1年以上前)

>ヘンゲンさん
本機種所持です。
3年以上の前解決済みスレッドに書くのは、
どうかと思いますが、
同じようにお困りの方のために。
ヘンゲンさんの言う通り本機種はできないですね。

一度、対応アプリがSDストレージにインストールできれば
内部ストレージに変更できますが。
逆方向は出来ないようです。

https://developer.android.com/guide/topics/data/install-location?hl=ja
上記、Android公式デベロッパーガイドが示す通り、
アプリのインストール場所は、
デベロッパーでマニフェスト指定をしている様子です。

たしかに開発オプションの外部ストレージに強制は、
チェックが入りません。
念のため、adbコマンドのデベロッパーガイドにある、
以下、パッケージマネージャーコマンドを試しましたが、
セキュリティのエラーになりました。

set-install-location location
「デフォルトのインストール場所を変更します。有効な場所の値は次のとおりです。
0: 自動 - システムが最適な場所を決定します。
1: 内部 - 内部デバイス ストレージにインストールします。
2: 外部 - 外部メディアにインストールします。」

参考:
https://developer.android.com/studio/command-line/adb?hl=ja

他に方法あるかもしれませんが、
これ以上はセキュリティ的にマズい気がするので。
こういうものだと思って使います。




書込番号:24312125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エレコムTM10BBBU Bluetoothマウスを使いたい!

2021/04/29 22:42(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

どこに聞いても答えが出てこなくて・・・
ダメ元でお聞き致します。

Bluetoothマウスで4ボタン
左クリック
右クリック
スクロール
戻る(リバース)

右クリックが戻る動作(ブラウザバック)になってしまいます。設定方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:24108690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2021/04/29 22:56(1年以上前)

Androidの場合、クリック時の動作は端末やアプリに依存しており変更不可能なようです。

書込番号:24108723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2021/04/30 00:57(1年以上前)

やはりそうなんですか…
裏ワザ的なものを期待しましたが残念です。
ありがとうございます。

書込番号:24108906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/04/30 05:46(1年以上前)

>なまくら錬金術師さん

マウス使用を前提としているOSの場合は、マウスボタンの操作に対応した動きがOSとして決められているため、どのアプリでも共通する操作が可能です。

Android OSの場合は、マウスに関するOS としての決めごとがないので、各アプリ次第です。
概ね、
左クリックはタップと同じ。
右クリックは左クリックと同じ。
ホイールは、カーソルを上下左右に動かす。
ぐらいが、ほぼ共通しています。

書込番号:24109031

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

スレ主 smixさん
クチコミ投稿数:38件

安いプランがあるOCNモバイルONEの音声SIMを契約検討していますが、D-01Jでテザリングはできますでしょうか?

過去スレでmineoは出来たとあり期待していますが、実際に使用している方などいらしゃったら、使用感等、宜しくお願い致します。

書込番号:24054737

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2021/04/01 13:37(1年以上前)

2017年当時のブログ。
>条件とはドコモMVMOのSIMが使えることと
>もう1つテザリングが使えることだ。
>ドコモの白ロムはかつてテザリング時のSPモード制限があったが
>今年に入ってその制限は撤廃されつつあり
>このd-01JもMVNOのSIMでテザリング可能だ。
http://ryoex.jugem.jp/?eid=18933

また、音声通話が出来ないMediaPad M5 lite 10(BAH2-L09)などのHUAWEIのタブレットが、OCNモバイルONEの音声SIMでテザリング可能となっています。

なので、dtab Compact d-01Jはテザリング可能ではないでしょうか。

書込番号:24054860

ナイスクチコミ!2


スレ主 smixさん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/01 14:55(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございます!
これであれば契約して試したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:24054936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 smixさん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/01 14:59(1年以上前)

すみません、グッドアンサーを付けるのを失敗しました。

ありがとうございました。

書込番号:24054944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が一瞬表示されなくなる

2021/02/01 08:31(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

d-01J を愛用しており、2台所有しているものですが、どちらも使用していると、画面が一瞬表示されなくなる症状があり、気になっています。

表示されなくなる時間は0.5秒ほどですが、画面を見ているときですと真っ暗になるため、結構気になります。

前から1台に症状があり、初期化してみてもしばらくすると再発します。最近、他方にも症状がでるようになったため、質問させていただきました。
同様の症状の方など、情報をお持ちでしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:23939695

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:212件

2021/02/04 20:45(1年以上前)

自己解決したようです。Avastをアンインストールしたら二台とも症状がでなくなりました。

一応、そのような症状の方がいましたら参考になるかと思い、ご報告させていただきます。

また、1日目なので今後もし症状が出たら、お知恵をお借りしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23946559

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dtab Compact d-01J docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-01J docomoを新規書き込みdtab Compact d-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dtab Compact d-01J docomo
HUAWEI

dtab Compact d-01J docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 5月25日

dtab Compact d-01J docomoをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング