dtab Compact d-01J docomo
- フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
- 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
- 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年6月8日 10:49 |
![]() |
42 | 23 | 2018年4月14日 18:05 |
![]() |
32 | 14 | 2018年4月14日 17:26 |
![]() |
3 | 0 | 2018年1月26日 15:23 |
![]() |
4 | 0 | 2017年11月30日 12:03 |
![]() |
10 | 2 | 2017年10月9日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
ドコモ、「dtab Compact d-01J」でソフト更新 - ケータイ Watch:
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1126257.html
更新後のビルド番号: 18052502
セキュリティパッチレベルは 2018/5/1 になりました。
書込番号:21881171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
dtab Compact d-01Jに対し、本日からやっとAndroid 7.0の提供が開始されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/d01j/index.html
これでドコモがAndroid 7.0提供と案内していた機種すべてで、OSアップデートが提供されたことになります。
書込番号:21672041 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まっちゃん2009さん
情報、ありがとうございます。
iijmio MVNO (DoCoMo版) で運用中ですがWi-Fiでアップデート出来ました。
今のところ快調に使用できております。
御礼のご連絡まで
書込番号:21675424
2点

7.0でも音量は最低でも大きすぎるのは改善されず残念。
書込番号:21675514
2点

私もアップデートいたしましたが問題が発生いたしました。
Android6.0迄は、スクリーンロックアプリを利用していたのですが、
Android7.0からはサードバーティ製のスクリーンロックアプリを使用すると、
「端末管理アプリが端末をロックしました」と表示されセキュリティ入力が必要となります。
別に保有しているスマホでも同様のことが発生したため、
AndroidOS自体に搭載された画面ロックのウィジェットアプリを利用して解決しましたが、
なぜか本機ではウィジェットに画面ロックアプリが見つかりません。
解決策が御座いましたらご教示下さいましたら幸いです。
書込番号:21675815
1点

フォントがなんか気持ち悪くなりましたね。
設定でも大きさしか変えれないようで、慣れなくては、、、
書込番号:21675831
3点

連投失礼致します。e取説ですが、使用上問題なしとの事ですが検索機能が働きません。
まあ、特に問題はありませんが。
書込番号:21681221
0点

こちらでアップデートの情報を頂き、チャレンジしておりますが上手くいきません。
simをmineo (DoCoMo用) に MVNO しているのが原因なのか
ソフトウェアのアップデートで、今すぐ更新を指定しても、
通信ができないとして、simを確認してくださいと表示されます。
自宅のwi-fiで接続していても同様です。
何か方法が有るものなのでしょうか? どなたか教えてください。m(_ _)m
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21682170
1点

>アンパンワインさん
docomo回線のSIMを装着しているのでですから、アップデートができます。
以下の解説に沿って行なってください。
DoCoMoのアップデート確認失敗 通知画面を消してみ太郎
https://matome.naver.jp/odai/2142915003273033401
要約
1.DoCoMo ID作成(docomoとの契約が無くてもDoCoMo IDは無料で作成可能)
2.スマホにIDを登録する
3.スマホにDoCoMo ID登録後、アップデートの通知が届く
4.アップデート実施
書込番号:21682201
2点

Docomo系のSIMカードを指さないWi-Fi運用ですが
問題無くアップデートできました。
書込番号:21682212
2点

私もSIM抜いた状態で
アップデートできました
2.9Gの空き容量作るのが大変でしたけど
小1時間でアップデートできました
書込番号:21686908
1点

>SO-02Eさん
私の端末では取説アプリの検索機能は使えます。
なお、取説アプリのアップデートがエラーになって完了しない状態だったので、アプリをアンインストールして再インストールしました。
書込番号:21689754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
>しんじまんさん
>腹蔵さん
情報を頂き,本当にありがとうございました。
docomo ID → dアカウント に変わった? らしく,以前から登録していましたが,改めて再認証しても改善しません。
sim を抜いて wi‐fi のみで接続してもアップデートしないのです…。
思い切ってドコモショップに持ち込んで見ようかとも思うのですが,
回線契約していないと門前払いなのでしょうかね。
もう少し様子を見ます。ありがとうございました。
書込番号:21693654
0点

>アンパンワインさん
ソフトウェアアップデートの自動ダウンロード/自動更新をオフにしてから今すぐ更新でできませんか。
当方はこれでできましたが。sim無しWiFi接続です。
書込番号:21693841
2点


>アンパンワインさん
dアカウントはドコモユーザー用でしょうか?
一般用だとだめな気がします
あと、ドコモアカウントでWifiで設定可能にするオプションがあり
それをしていないと回線以外で設定できません
もうドコモ自体は解約してしまったのでしょうか?
書込番号:21695472
0点

私もSIMなしWiFi運用で、問題なくアップデートできました。
以前、解約済みSIMを挿していたら、アップデートできなかったです。
過去スレでは様々な現象が報告されており、アップデートできない原因は何なのか不明なままです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024734/SortID=21444368/
書込番号:21695600
1点

>腹蔵さん
白ロムを購入して,自宅Wi-Fi と mineo (DoCoMo系) の MVNO での使用です。
なので, dアカウントは一般用で登録していました。やはり難しいのでしょうかね…。
>Roma120さん
過去スレの情報,本当にありがとうございました。
やはりダメ元でドコモショップに相談しようかと思います。
>スレ主さま
私の書き込みで,いろいろとお騒がせして大変失礼しました。
書込番号:21696477
0点

>メタルきんたさん
情報を頂きありがとうございました。
お話しのとおりして見たら,「アップデートの必要はありません。」とも出ました。
もう がっくりです…。
書込番号:21696514
2点

simありですが、開発向けオプションをoffにしないと何故かWifiでアップデートしませんでした。
書込番号:21697152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートできないことで お騒がせしましたが,
ドコモショップに行って Android 7.0に更新できましたので報告します。
店員さんに相談したところ,ショップのWi-Fi に接続してもらい,
今すぐ更新をタップすると,まずAndroid 6 での最後のビルト番号に更新され
再度,タップすることで無事に (時間は掛かりましたが) バージョン 7.0 になりました。
店員さん曰くは,やはり他社 simでは認識がされないとのこと。
ただし,Wi-Fi で更新するにしても simが必要ではあるが,
d-01j は他社の simが入っていても更新できるとのことでした。
皆様のアドバイスと異なるお話しで訳が分からなくなりましたが,
とりあえず,アップデートが必要な際はドコモショップにお邪魔したいと思います。
皆様,いろいろとありがとうございました。
書込番号:21704101
4点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
昨日、新しいアップデートが出ました。
最新ビルド番号は 17101702。
しかし私の端末ではアップデートが確認できません。
アップデートの自動ダウンロード設定は最初からONのままですが、
一つ前のビルド 17090502 も全く来ていませんでした。
(現在のビルドは 17053102 )
dtab Compact d-01Jの製品アップデート情報:
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/d01j/
書込番号:21444368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Roma120さん
手動で、「今すぐ更新」をタップしても駄目でしょうか?
私の手持ち、d-01J、SO-04H、自動ダウンロードはONですが、共に自動で降ってきません(((^^;)
書込番号:21444447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。「今すぐ更新」をタップしても駄目です。
最新ビルドがすぐに来ないのは まだ理解できますが。
書込番号:21444907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Roma120さん
「アップデートの必要はありません。」と出るのでしょうか?
うーん、、、念のためですが、以下には該当しませんよね?
以下の場合はアップデートができません。
圏外が表示されているとき
親機としてテザリングをしているとき
日付・時刻を正しく設定していないとき
必要な電池残量がないとき
内部ストレージに必要な空き容量ないとき
基本ソフトウェアを不正に変更しているとき
ここで解決しない場合、151へ問い合わせでしょうか。
(メールサポートは直ぐに151へ振るので使えませんw)
書込番号:21444954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末は白ロムを購入して WiFi 運用しています。
「アップデートの必要はありません。」と出ます。
ちなみに WiFi オフだと、
「Wi-FiまたはFOMA/Xiの電波が受信できない場所ではインストール処理を開始できません」と出ます。
書込番号:21445018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Roma120さん
ドコモのSIMが必要なのかもですね。
以前、契約を切った端末をWi-Fi運用していましたが、うちの近所のドコモショップでは、アップデートのためにその場で有効なSIMを貸してくれました。
一度足を運んでみる価値はあると思いますよ。
書込番号:21445061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wifiのみでアップデートが降ってこないとなると、手間ですがDSに端末持ち込みしてアップデートするしかないでしょうね。白ロムだと窓口での対応レベルに差があるため、参考までに以前ドコモ本体にメールで問い合わせた結果です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このたびは、ご利用の電話機のOSやソフトウェアの
バージョンアップについて連絡を賜り恐縮に存じます。
お問い合わせの件につきまして、一般的なご案内として、
ドコモでは、ドコモブランドの製品に対し、弊社との
回線契約の有無にかかわらず、全国のドコモショップを
窓口として、製品の点検・修理をはじめ、
製品アップデートなどのアフターサービスを承っております。
ただ、ドコモショップでソフトウェア更新やOSバージョンアップなどの
製品アップデートを承る際は、窓口での即時更新ではなく、
電話機をいったんお預かりしたうえで、修理拠点で更新の作業を行い、
お客様へご返却させていただいております。
あらかじめご了承ください。
※参考までのご案内として、通常10日〜2週間ほどのお時間を
頂戴しております。
※製品アップデートの費用については、無料でございますが、
電話機に破損や水濡れが認められた場合は、
別途、修理費用が発生する場合や、電話機の状態によっては
お預かりできない場合がございます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:21446155
4点

>Roma120さん
>エメマルさん
この通りの運用をされると、手間ですね(*_*)
私は窓口で対応してくれたので、幸運だったのか。。。
ドコモnanoSIM、誰かから借りれませんか。
参考まで:
d-01Jは白ロムを購入して、d-02H契約のmicroSIMをnanoSIMサイズにカットしたものを挿入して運用しています。eSIMとの違いはなく、普通に認識して、ソフトウェアアップデートも可能です。
書込番号:21446172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も白ROMを購入してwifiメインで使用してます。幸いなことにdmmモバイルのデーター通信SIM(docomo回線)を契約していたのでそちらを本体にセットしてwifi経由で先程アップデート作業を完了しました。端末にsimの認識がないとアップデート不可みたいです。
書込番号:21446502
4点

自分は中古で購入後WiFiのみで使用していました。
docomo系の楽天モバイルのsimを入れて更新しようとしたらダメで
自動更新をオフにしたところWiFiで更新できました。
書込番号:21446562
3点

先ほど問題なくアップデート出来ました。
docomoのSIM入ってますがWi-Fiでダウンロード&インストール出来ましたが、やはりSIM要るんですかね?
スクショの仕方分からなかったんでスマホで撮った写真UPしときます。
書込番号:21446726
4点


私の端末にはドコモの解約済みのSIMを挿していたのですが、
試しにSIMを抜いたらアップデートできました!
無事に最新ビルドになりました。
しかし、原因の特定は難しいですね。
書込番号:21448052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんの話を総合してもよく分かりませんね(((^^;)
この端末にはドコモ謹製謎仕様が数多く適用されていますので、それが「よく分からない率」を押し上げていると感じます。
画像はシステムUI調整ツールを追加しようとしたら出現するメッセージです。こんな機能殺さなくてもいいのに。。。
書込番号:21448146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dアカウント登録をすればSIMなしWi-Fi運用でもアプデできる
との情報を目にしました。
>Roma120さん
の場合は、解約済みSIMのせいで「圏外」が表示されてしまい、アプデ不可→
これを抜くことで「圏外」表示が消え(ネットワークサービス無し?)dアカウント登録はしてあったので、アプデ成功。
てことでしょうかね?
書込番号:21751159
4点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
【ショップ名】常陸太田docomoショップ
【価格】
【確認日時】平成30年1月26日
【その他・コメント】2年縛りのARROWSタブ解約しに行ったら、24ヶ月間月額1350円で使用できますのセールストークに、あえなく機種変。格安SIMのデータ契約と大して変わらないと感じました。
3点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
2017年度上期国内タブレット端末出荷概況; ニュースリリース | 株式会社MM総研:
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=269
Apple が1位なのは当然ですが。
"特に「dtab Compact d-01J」が好調だった。" と、
Android の特定機種を名指しで書いていることにビックリです。
こんなコメントも書いてあります。
"ただし、キャリアによる過度なタブレット販売施策は消費者ニーズと必ずしもマッチしないことも危惧され、タブレット需要を見定める慎重な戦略も重要となるだろう。"
書込番号:21395842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
SDへのアプリ移動(※画像参照)
左:Huawei Android 6 端末の画面
SDにアプリを移動する事ができます。
右:Huawei Android 6 d-01Jの画面
SDにアプリを移動する事ができませんでした。
移動できない仕様ですが、今のところ足りているので、
SDストレージ化は未確認です。
0点

SDカードの質問で便乗させてください。アブリは、内部メモリを使うしかないということでしょうか?直ぐにいっぱいになりそうで困っています。
書込番号:21265894
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





