dtab Compact d-01J docomo
- フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
- 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
- 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2017年11月11日 11:59 |
![]() |
5 | 7 | 2017年11月6日 06:18 |
![]() |
12 | 4 | 2017年10月10日 10:23 |
![]() |
9 | 9 | 2017年9月25日 21:46 |
![]() |
16 | 10 | 2018年3月14日 16:55 |
![]() |
15 | 3 | 2017年9月9日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
使えますが、dtab Compact d-01J は急速充電に対応していないでしょう。
書込番号:21347702
0点

>ALADDIN CHANCEさん
使えますが、以下のACEアダプタの方が安いです。
Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折畳式プラグ搭載】 (ホワイト) A2021121
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0156NEAJ2/
価格: 1,599円
書込番号:21347923
0点

タブレットが急速充電に対応していないと、10時間以上の充電が必要になります。
d-01JはQC2.0/3.0には対応していませんが、一般的な急速充電には対応しています。
ただ、Ankerはモバイルバッテリーの品質は良いのですがACアダプタはあまり品質が良くないので、純正品を利用した方がいいと思います。
また、充電ケーブルも長いものは止めたほうがいいでしょう。2A充電に対応した最低限の長さのものを選んでください。純正品アダプタを購入する場合は不要ですが。
書込番号:21347928
1点

使えますが、以下のACEアダプタの方が安いです。
→
使えますが、以下のACアダプタの方が安いです。
書込番号:21347931
0点

>ALADDIN CHANCEさん
おっしゃる組み合わせで問題ありません。
確認ですが、ヤフーショッピングの以下の商品で合ってますよね?
今日はヤフーのセールなので、買うなら今日ですね。
Yahoo!ショッピング - アンカー Anker 24W 2ポート USB急速充電器【PowerIQ & VoltageBoost 折畳式プラグ搭載】|AnkerDirect:
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ankerdirect/a2021.html
(この製品は quick charge には非対応です。)
書込番号:21348117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALADDIN CHANCEさん
ケーブルは、急速充電対応をうたう、太めで丈夫な品物なので、1.8メートルでも問題ないと思いますよ。
書込番号:21348136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしは、細くて短い、「両面挿し」USBケーブル
Omaker マイクロUSBケーブル 2本セット リバーシブルUSBメス/オス端子搭載(二重保護 両端両面挿し)耐久性第一のスマホ充電microUSBケーブル(シルバー)1m
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0199KDVAW/
を使い、端末と壁のコンセントとの距離の調整は、テーブルタップで行っています。
書込番号:21348489
1点

>アダプタとケーブルはこれで充電できますか?
充電できます。
アダプタ
このアダプタの急速充電仕様はAnker独自のものですのでタブレットの対応非対応を気にする必要はありません。
因みにドコモ純正のアダプタの充電時間の差は満充電でさえ10分しかありません。
ACアダプタ 04…5V 1.8A;240分
ACアダプタ 05…9V 1.8A:230分
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01j/spec.html
ケーブル
太くて短いに越したことはありませんが、そのために使い勝手を犠牲にするほどの差はないと思います。
書込番号:21349044
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
docomo回線を使った格安SIMの使用は可能です。
iijmioもドコモの格安SIMなので使用は問題有りません。
>docomoのdtab Compact d-01Jで格安SIM(MVNO)を使えるか調査した結果
https://sim1001.com/device/1478449914
書込番号:21303503
0点

上記リンク先のサイトは、mineo や IIJmio の Dプラン / Aプランの違いについては説明していないですね。
この機種は、IIJmio の Dプランなら使えます。
Aプランでは、多分ほとんど使いものにならないので、止めましょう。
書込番号:21303613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoとau の両方を扱っているmineoとiijmioについては、docomoとauを間違えないようにする必要があるということですね。
本機は、docomoが販売している端末ですから、docomo回線利用の格安SIM なら、iijmioでも、その他の格安SIMでも、インターネットに接続できます。
書込番号:21303916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解しました、http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fsim1001%2Ecom%2Fdevice%2F1478449914では動作確認ができていないので心配でしたが、大丈夫のようですね
書込番号:21303922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aプランの存在を忘れていました。Dプランならドコモ回線なので大丈夫です。
書込番号:21303938
1点

>にくぎょうざさん
>了解しました、http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fsim1001%2Ecom%2Fdevice%2F1478449914では動作確認ができていないので心配でしたが、大丈夫のようですね
上記サイトでは、iijmioは【動作未検証】としていて、検証していないようですね。
上記サイトによると、検証した格安SIMでは、
>docomo版Androidでは、格安SIMに乗り換えするとGPS通信が遅くなってしまいます。この問題はSIMロック解除しても解決しません。
>私も最初は絶望しましたが、
>「GPS常時測位」などのアプリを利用すると、格安SIMでもGPSが安定しました!
>ただし、どうしても電池の消耗は激しくなりますね…。
>GPSにこだわるなら、素直に格安タブレットを購入した方が良いかもしれません。
という点は、留意された方がよさそうです。
書込番号:21308127
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
d-01J(新品)とipad mini3(中古)と相場では同程度(2万円程度)なのですが、スペックを見ると、かなりd-01Jのほうが良いように思えます。
4年前のipad mini3がまだ人気なのはなぜかと思うのですが、 スペック表では表れてこない良さがあるのでしょうか。
2点

iPhone使ってる人には、使いやすいんじゃ無いですか?
自分も同じ値段ならiPad mini買うと思います。
書込番号:21240010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marimonomoさん
Antutu ベンチマークスコアは、
d-01J 88305
https://platinum-gadgets.net/2017/06/11/ntt-docomo-dtab-compact-d-01j/
ipad mini3 63220
http://www.sumahoinfo.net/entry/ipad2017-vs-ipadmini3-review/?amp=1
ですから、d-01Jの方が高性能です。
しかし、iPadとiPhoneユーザには、iPad Mini3の方が、使いやすいと思います。
また、画面の綺麗さ、文字の視認性の良さでは、iPad Mini3が優秀です。
Android機も操作は容易です。
Android機は、コストパフォーマンスが良いです。
iPhone/iPadを普段お使いでなければ、
d-01Jをお勧めします。
書込番号:21240051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSが根本的に違いますから、たんなるantutuベンチでは、iPadとandroidはまったく比較できません。
操作時のレスポンスやブラウザの滑らかさは、古いiPadのほうがはるかにストレスフリーです。
また、ネットや電子書籍メインなら画面のアスペクト比が4:3で横幅の広いiPadのほうが情報量が多くなりますし、LINEなどSNSメインなら、縦長のdtabのほうが使いやすいでしょう。
バッテリもiPadのほうがずっと長持ちします。バッテリ交換も安価でできますから、数年以上使い続けるなら割安です。
そもそもdtabはドコモモデルですから、単体で購入はできません。新品ならドコモの回線契約が必須ですから、維持費ははるかに高くなります。
いわゆる新品といって売っているのは、白ROMつまり中古です。
その多くは、ドコモがタダに近い値段でばらまいたものが、そのまま中古市場に出回ったもの。一時的に数がだぶついているので、値段が大幅に下がっています。
ほとんどの人はそういうものがあることすら知りません。人気以前の問題です。
ちなみに中身はHuweiのMediaPad M3 LTEで、新品では4万近くしますから、激安です。
まあ、iPadは妙なプレミアムがついているので中古でもかなり割高です。
他方dtab compactは普通に使う分にはとくに問題ないですし、非常にお買い得なのは確かです。
タブレット市場は非常に歪んだ構造ですから、性能=価格=人気ではありません。
書込番号:21240162
7点

>とよさん。さん
>papic0さん
>P577Ph2mさん
早速の回答ありがとうございました。
なかなかandroidとipadの比較は単純ではないことがわかりました。
一度、友人のipadを触ったりして確かめてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21266660
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
この機種の購入を考えていますが、メインの使用用途がBDレコーダーからの録画動画持ち出しです。
その際SONYのVideo & TV SideViewが必須となるのですが、このモデルでこちらのアプリを使用できているよ、という方はいらっしゃいますでしょうか…?
メーカーの対応機種に載っていないものでこちらで質問させていただきました。
書込番号:21212458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対応機種は、2017年3月1日現在時点なので出てないのでしょう。dtab Compact d-01J docomoの発売日は2017年 5月25日。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html#tab_android
対応機種一覧で対応していないものは、Androidバージョンが4.Xが多いです。5以降で有れば、クリアしています。
d-01Jも使える可能性は大です。
書込番号:21213059
0点

>7th-heavenさん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone
このアプリで合ってますか?
d-01J で、playストアのインストールするボタンは押せる状態です。
レコーダーを持ってないので動作確認はしていませんが。
なお、下記クチコミに「Video & TV SideView の有償プラグイン」について書かれています。
下記クチコミに記載の設定項目「HiSuiteからHDBの使用を許可」は、d-01J には存在しません。
『質問です!!』 Huawei MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー のクチコミ掲示板:
http://kakaku.com/bbs/K0000928789/SortID=20515802/
書込番号:21213470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日インストールし、閲覧と転送出来ることを確認しました。
ただし番組によっては制限がかかっていて転送出来ませんでした。
書込番号:21214497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます!
>東京市民さん
どのような条件で転送不可になるかはわかっていますか…?
書込番号:21215444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくは分かりませんが、ドラマの再放送は駄目でした。
著作権の関係でしょうか。
映画も出来るもの出来ないものがありました。
書込番号:21216928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東京市民さん
なるほど…。
実際に自分で確かめる他なさそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:21218189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ただし番組によっては制限がかかっていて転送出来ませんでした。
コピー不可とかコピーワンスとか、コピー制限は放送される番組ごとに設定されていますね。
書込番号:21219093
0点

みなさんご親切な回答ありがとうございました!
購入して実際に使ってみました。
モバイル視聴も、おでかけ転送も問題なくできています。
今のところ転送できない番組の条件はわかりません。
困った事が一つあり、d-01Jで見るのは画質が悪すぎ。
僕のスマホ(XPERIA Z5 Premium SO-03H)で見るのとは画質が雲泥の差です。
BLディスクとVHSビデオテープほどの違いがあります。
アプリのバージョンは同じ5.1.2なんですが、d-01Jの方はなぜか設定のメニューの中に「おでかけ転送設定」だけがなく、SO-03Hではできる保存先の変更とHD画質優先の設定ができません。
この先使ってみて、転送できない事象があればまた報告します。
書込番号:21227885
2点

あ〜!
BRをBLって書いちゃってる!
腐女子か(笑)
書込番号:21228545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

サポート情報には上がってないので未だのようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/d01j/index.html
書込番号:21189656
4点

まだです。
アップグレードされる時期が事前に公開されることはありませんから、いつになるかはわかりません。
そもそも、ベースモデルのHuaweiのMediaPad M3では、アップグレードで不具合が多発し、6.0へのダウングレードパッケージが公開される騒ぎになりました。
ドコモ版がアップグレードされるとしたら問題か解決してからですから、まだ先でしょう。あるいは、アップグレード自体中止されるかもしれません。
いずれにしても、アップグレード可能になれば、自動的に通知されますから、気長に待つことです。
書込番号:21189661
1点

>ya.yuさん
まだ、Android7.0のバージョンアップの提供は始まっていません。
時期は未定のままです。
現在利用しているドコモ スマートフォン(Android)のOSは、Android OS 7.0へOSバージョンアップされますか?
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?seq=555208&scn=CS14U030&sts=LNK_K&kw=dtab+Compact+d-01J&fi=0&ff=0
抜粋
以下の製品でOSバージョンアップを提供いたします。
なお、各製品のOSバージョンアップ提供開始日、実施方法、利用可能な機能などは、提供準備が整い次第、「製品アップデート情報」にて順次お知らせいたします。
機種名 提供開始日
dtab Compact d-01J 未定
製品アップデート情報(←ここに本機のバージョンアップ情報が追加されます)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/index.html
書込番号:21189667
1点

MVNOで運用中ですがおそらく
アップはできないんでしょうかね
書込番号:21220192
0点

>ねこちゃんまんさん
d-01Jはキャリア向けHUAWEI端末としては、初のメジャーアップデート対象になった機種ですし、どうでしょうね。
ドコモはメジャーアップデート時に、spモード契約とドコモSIMが必須と案内してますが、実際にはGalaxyなどはMVNOでも問題なくアップデートできますし。
まあ、提供されてみないことにはわからない部分ではありますが。
書込番号:21224909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前はオンラインショップの機種のページにアップデートうんぬんの記述がありましたが、今は全くなくなってますね。おそらく切り捨てでしょう。こっそり消して販売中です。やはりいくら性能がよくてもdtubはこの程度の商品ですね。月サポがなくなったら解約です。
書込番号:21313046
2点

オンラインショップは、その他8.0提供機種でも同じく案内がないですし、表示方法を変えたのでは?
ドコモの製品ページや対応予定一覧では、7.0提供予定のままですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01j/spec.html
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/161104_00_m.html
それに今までOSアップデート案内がされていて、実際には提供されなかったなんて機種なかったと思います。
今現在Wi-Fi Allianceで7.0版は確認されてないため、まだ先かなとは思いますが。
書込番号:21313941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまでだと、ベースのMediaPadシリーズがOSアップデートされても、dtabシリーズは対象外でした。
d-01Jが7.0、来年1月発売のd-01Kが8.0提供予定になってるだけでも、大きな進歩だと思います。
ファーウェイの商品スペックでも、Android 7.0提供予定のままになってます。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/d-01j/specs/
書込番号:21313969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ほんとですね。消えていない(笑)。アップデートされたら嬉しいのですが、不具合がでてもこまるし...。
そもそもやはり32GBくらいは欲しかったですね。
最近はもっぱら電子書籍やYouTubeの視聴などかなりメイン気味に使ってますので気長に待ってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:21337385
0点

本日無事にAndroid7にアップグレードできました。
内臓ストレージも約1GB空きが増えました。
まだまだ使えそうです。(^^♪
書込番号:21675142
3点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

ソフトウェア操作簡易手順を見ても、SIMカードについてのパケット通信以外の制限は書いて有りません。
SIM無しWi-Fi環境でアップデート出来ると思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/d01j/index.html
書込番号:21181918
4点

以前ドコモに問い合わせをした時に、仮にwifi環境が無くても窓口に持っていけば預かり修理で対応可能と回答を貰っているので回線契約の有無に限らずアップデートは可能です。
以下、参考です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このたびは、ご利用の電話機のOSやソフトウェアの
バージョンアップについて連絡を賜り恐縮に存じます。
お問い合わせの件につきまして、一般的なご案内として、
ドコモでは、ドコモブランドの製品に対し、弊社との
回線契約の有無にかかわらず、全国のドコモショップを
窓口として、製品の点検・修理をはじめ、
製品アップデートなどのアフターサービスを承っております。
ただ、ドコモショップでソフトウェア更新やOSバージョンアップなどの
製品アップデートを承る際は、窓口での即時更新ではなく、
電話機をいったんお預かりしたうえで、修理拠点で更新の作業を行い、
お客様へご返却させていただいております。
あらかじめご了承ください。
※参考までのご案内として、通常10日〜2週間ほどのお時間を
頂戴しております。
※製品アップデートの費用については、無料でございますが、
電話機に破損や水濡れが認められた場合は、
別途、修理費用が発生する場合や、電話機の状態によっては
お預かりできない場合がございます。
書込番号:21181961
4点

>ya.yuさん
本機の場合は、AndroidバージョンアップにはSIMは不要で、SIM無しの状態で、WiFi経由でインターネットに接続し、バージョンアップできます。
書込番号:21182028
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





