dtab Compact d-01J docomo のクチコミ掲示板

2017年 5月25日 発売

dtab Compact d-01J docomo

  • フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
  • 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
  • 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥4,787 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:16GB メモリ容量:3GB CPU:Hisilicon Kirin 950/2.3GHz+1.8GHz dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dtab Compact d-01J docomoの価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-01J docomoのレビュー
  • dtab Compact d-01J docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-01J docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-01J docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-01J docomoのオークション

dtab Compact d-01J docomoHUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Gold] 発売日:2017年 5月25日

  • dtab Compact d-01J docomoの価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-01J docomoのレビュー
  • dtab Compact d-01J docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-01J docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-01J docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-01J docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

dtab Compact d-01J docomo のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dtab Compact d-01J docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-01J docomoを新規書き込みdtab Compact d-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 対応microsdカードについて

2019/09/01 21:01(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

スレ主 tagmtagmさん
クチコミ投稿数:20件

サンディスクのスピードクラスがv30のカードって対応してますか?
使っている人いたら教えてください

書込番号:22894334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2019/09/01 21:14(1年以上前)

>>サンディスクのスピードクラスがv30のカードって対応してますか?

microSDXCでしょう。使えるでしょう。

書込番号:22894378

ナイスクチコミ!0


b_s0さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/01 21:45(1年以上前)

Lexar 100MB/s 633x MicroSDXC 512GB with adapter UHS-1 U3 V30 A2(512GB)

詳しいことはわかりませんが
上記の商品アマゾンで購入して
問題なく使えていますよ

書込番号:22894458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tagmtagmさん
クチコミ投稿数:20件

2019/09/02 00:31(1年以上前)

>>キハ65
>>bs0
ありがとうございます!
試してみます。

書込番号:22894825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 内部ストレージについて

2019/07/05 22:04(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

スレ主 rez0001さん
クチコミ投稿数:7件

先日この機種の中古品(恐らくほぼ未使用品)を購入し、何も弄らないまま7.0へとアップデートしました。
無事インストールも済んだのですが、アプデ前は10GB程有った内部ストレージの空きが、アプデ後に確認してみると約7GB程に減少していました。
ファイルマネージャーで確認してみると【その他】が2.5GB程利用していることになっているのですが、設定のメモリとストレージから確認してみると【その他】は80MB程しか利用していないことになっています。
調度更新ファイル分くらいの容量が内部ストレージを圧迫している感じなのですが、これは正常なのでしょうか?

書込番号:22778986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/05 22:22(1年以上前)

>rez0001さん

中古品だということですから、初期化(設定 バックアップとリセット データの初期化)し、

Android7.0の初期状態にすれば、仮に余分なデータが入っていても、初期化で消えてなくなります。

もっとも、本機の内蔵ストレージは、16GBしかないので、空きは10GB弱だと思います。

書込番号:22779033

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2019/07/05 22:31(1年以上前)

Android 7.0への更新には2.9GB以上の本体の空き容量が必要とのこと。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1111246.html

これではゴミファイルが出来ても当然。
やはり、クリーンにするには、「バックアップとリセット」 → 「データの初期化」が必要でしょう。

書込番号:22779049

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度3

2019/07/06 00:41(1年以上前)

>キハ65さん
>papic0さん
実際の画面をみましたか?
その他でない項目が違いますよ。


書込番号:22779301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rez0001さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/06 01:40(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。

助言通りバックアップ、リセットから初期化をしてみた所、再起動後ストレージの空きが8.1GB程になったのでこれはと思ったのですが、
更新が必要なアプリを更新したところ結局初期化する前とほぼ同じ空き残量になってしまいました。
不明な2GB強のファイルを削除することは出来なかったようです。(書いてはいませんでしたが、OS7.0へのアプデ後、更新が必要なアプリの更新は済ませていました)

この2GB強の増量がOSアップデートの際に必要な物ならば納得出来るのですが、通常ならOSの更新が終了すれば自動的に削除されるはずの更新ファイルがそのまま残っているような感じで、どうにもスッキリしません。

何か解決する方法はないでしょうか?

書込番号:22779368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/06 05:49(1年以上前)

>rez0001さん

〉更新が必要なアプリを更新したところ結局初期化する前とほぼ同じ空き残量になってしまいました。

アプリのアップデートをアンインストール すると、アプリのアップデート前の状態に戻せますが、各アプリのアップデートの合計が2GBにもなるのかは、わかりません。

docomoブランドのこの機種には、プリインストールアプリが入っているでしょうから、それらのアプリが使用するデータがあるかもしれませんね。

少しでも空き容量を増やすには、使わないアプリで、アンインストール可能なものはアンインストールする。
アンインストールできないもので、無効化できるものは無効化して、アップデートをアンインストールする。

ことで、少しは内蔵ストレージの空き容量を増やせます。

書込番号:22779469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/06 05:59(1年以上前)

>rez0001さん

ところで、スレッドのテーマからははずれますが、Huawei機には、デフォルトの保存先を変更する機能があります。

アプリのインストール先は内蔵ストレージに限定されますが、アプリの扱うデータの保存先はmicroSDカードにすることができます(アプリの仕様にもよるのですが)。

この方法で、電子書籍や動画などをmicroSDカードに保存することで、内蔵ストレージの消費量を節約することができます。

書込番号:22779477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rez0001さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/06 08:07(1年以上前)

>>papic0さん
返信ありがとうございます。

7.0へアップデート前、ストレージの空きは約10GB(アプリ未更新)でした。
7.0へアップデート後、ストレージの空きが約8GB(アプリ未更新)になりました。
プリインストールアプリを更新、削除するしない以前に2GBも不明な何かを抱えたことになっています。
前述の通りそれはメモリとストレージには表示されず、ファイルマネージャーで確認して初めて【その他】に保存されている事がわかりました。
確認出来るのはそれが【その他】に保存されている事までで、該当するであろう容量のファイルを見つけることは出来ませんでした。

今まで回数は少ないながらOSアップデートの経験はあり、アプデ後ストレージの空きが増える事は有っても減ることは無かったので困惑しております。
当機種のROMの少なさは承知して購入したのは確かなので、最終的にはpapic0さんが仰有られているようにSDカードで対応していくしかないですが、
只でさえ少ないROMの、理由のわからない2GBもの圧迫はどうにも納得出来ないので、このOSアプデに伴って【その他】に保存された2GBは何なのか、
又、この【その他】に有る何かを削除する方法を引き続きもう少しの間募集させて頂きたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:22779581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/06 08:55(1年以上前)

>rez0001さん

>助言通りバックアップ、リセットから初期化をしてみた所、再起動後ストレージの空きが8.1GB程になったのでこれはと思ったのですが、
>更新が必要なアプリを更新したところ結局初期化する前とほぼ同じ空き残量になってしまいました。

Android OS初期化直後には空きが8.1GB程に回復し、アプリ更新後に前とほぼ同じ空き残量(約7GB程)になったということですから、8.1GBと7GBとの差はアプリのデータでしょうか?

ユーザファイルではないものなら、非表示のものを見つけることができても削除はしない方が良いと思うのですが。

「ファイルマネージャーで確認し」とありますが、ESファイルエクスプローラで表示してみると、ファイルマネージャーとは違うことが見つかるかも知れません。

書込番号:22779650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:2件

2019年3月13日からのアップデート19021102にて、更新後トラブルがありませんか?
私は更新後、音がならなくて困っていますw色々試したりしていますが、全然直らなくて困っています。

もし同じようにアップデート後に音が出ない人がいらっしゃったら、解決方法を教えてください。

書込番号:22541216

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/03/18 17:15(1年以上前)

>困っ太郎2さん

Android OSのバージョンアップで不具合が生じるのは、バージョンアップ前のアプリと設定を継承しようとして、失敗するからだと思います。

初期化
設定 バックアップとリセット

を行えば、回復すると思います。

初期化を避けるのであれば、
アプリ SoundAbout で、強制的に音を出してください。

書込番号:22541241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/03/19 00:08(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます!
試したところ、バッチリ治りました。
治って本当に良かった・・・

本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22542185

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

端末管理アプリ

2018/11/26 20:07(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:149件

ファーウェイ端末複数台所有してるんですけど端末管理アプリが重くなってきたときに重宝してたんですが元々入ってない端末でもグーグルプレイがらダウンロード出来てたんですがこの機種にも入れようとしたらグーグルプレイから消えてました。
そもそもグーグルプレイにあったのも記憶違いなのか分からないんですが入手する方法は無いのでしょうか?

書込番号:22281430

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/11/26 20:22(1年以上前)

>かずですよさん

別のHuawei 端末でアプリ「端末管理」のapk ファイルを抽出して、本機にコピーしてインストールするという方法が考えられます。

バージョンの問題で、正常に動作するかどうか、そもそもインストールできるかどうか、わかりませんが。

書込番号:22281472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2018/11/26 20:37(1年以上前)

>papic0さん
返信ありがとうございます
>apk ファイルを抽出して、本機にコピーしてインストール

自分には難易度が高すぎてとても無理です が

教えてくださってありがとうございます

書込番号:22281518

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/11/26 22:26(1年以上前)

Huaweiの端末管理はGoogle Playにはありませんし、アンインストールも不可能です。ただ、ドコモ向けは特殊なのかもしれません。
設定のアプリ一覧にありませんか?

書込番号:22281850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2018/11/26 22:44(1年以上前)

自分は今使ってるファーウェイ端末がこのd-tabとm8.3、  t2.8、  t2.7、  GR5、  au HUAWEI P20 lite HWV32 の6台なんですけど
2台くらいグーグルプレイから端末管理ダウンロードした記憶があるんですよね

どれかも忘れたんですが


au HUAWEI P20 lite HWV32はau端末だけど端末管理入ってました

>ありりん00615さん

アプリ一覧にも無かったですね

書込番号:22281899

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/11/26 23:23(1年以上前)

P20Liteの端末管理はアンインストール不可かと思います。
仮にd-01Jでアンインストール出来たとして、APKを抽出する方法はありません。初期化が一番かと思います。

書込番号:22282006

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/11/27 07:18(1年以上前)

Mediapad M5ですが、ES ファイルエクスプローラを使って、アプリ「端末管理」のapk ファイルを作成できました。

書込番号:22282472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

充電器とケーブル

2018/08/15 14:05(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:33件

過去のスレも見ましたが 急速充電機、急速充電ケーブルを使用しましたが1Aしかでないのは本体の仕様なのでしょうか? 2A近く出ておられる方がいらっしゃったらどんなセレクトをされてるか知りたいです。

書込番号:22033365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2018/08/15 14:14(1年以上前)

ちょうど私が同じ疑問を投稿しています。
結果だけ書くと、そんなもんみたいです。

以下、ご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024734/SortID=21354416/

書込番号:22033377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/08/15 14:22(1年以上前)

出力する充電器が1A以上の出力電流があっても、受け取るタブレット側が1Aに制限してあればこーじ76さんのような状況になるので、仕様でしょう。
バッテリーや回路の設計の問題で制限しているとかあるのでしょう。

書込番号:22033387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2018/08/15 16:44(1年以上前)

追記ですが 同じ条件で 1.4近く出るACアダプターがありました。 ところが(2.4Aのアダプター)前に戻りますが1A以下ということはどういうことなんでしょう?

ダイソーの300円のやつを買ってみるかなあw (2A近く出るらしい)w

どなたがもう少し情報をください。

書込番号:22033654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2018/08/15 20:08(1年以上前)

>snidel_2001さん

MediaPad M3 で1.5Aらしいので、それを上回る事は無いのかな、と想像します。
本機は、色々と廉価版ですし(((^^;)

1.4Aでましたか!
その充電器を教えて欲しいくらいです。
私の投稿時は、Anker の古いモデルを使っておりまして、ポート数が足りなくなったので買い替えたらXperiaの充電速度が体感して分かるくらい早くなりました。
残念ながらこれでは電流計測をしていません。。。
ですが早くなったような気がしてはいます。
参考までに、、、「PowerPort Speed 4」です。

書込番号:22034054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/08/15 23:51(1年以上前)

いろんな充電動画を見てみるとどうやら2.4A近く出てるのはiPhone系のようです。 ですので可能性でゆうとやはりアンドロイド系はタブレットの仕様で制御がかかるのでしょう。 ただそれならアンドロイドは2.4Aは出ないことを各メーカー明記してほしいですね。

書込番号:22034472

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/08/16 08:00(1年以上前)

>snidel_2001さん

スマホですが、

知らないと遅い! アンドロイドの「急速充電」基本のき
http://the360.life/U1301.doit?id=2426
抜粋
何と3A以上を叩き出しました。確かに「超・急速充電」の名に恥じない速度です。このように、Android機の充電性能はメーカー・モデルによって全然違うのです。
抜粋終わり

とあるので、Android 機でも2.4A以上で充電できる機種はあるようです。

書込番号:22034840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2018/08/16 21:20(1年以上前)

dtabの仕様だともうどうにもならない模様ですが どなたかQuick Charge仕様のアダプターで使われて2A以上出てる方いませんかね? 

書込番号:22036603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2018/08/16 22:16(1年以上前)

うちでは、QC3.0ポートだと遅くなります。

QCの非対応端末に対する仕様なのか、Anker社のPowerIQとVoltageBoostが優れているのかは分かりませんが。
対応機器だと12V1Aとか流れて面白いくらい早いんですが。

書込番号:22036739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カバーと液晶保護フィルム

2018/07/31 22:05(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:33件

カバーと保護フィルムがいっぱいありすぎて皆さんどんなやつを支持しますか?

書込番号:22000766

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/31 22:20(1年以上前)

>snidel_2001さん

手帳型カバーが、保護にはベストだと思います。

立てて使える
片手で持てる

MaxKu NTTドコモ dtab Compact d-01J ケース高級PUレザーケース カバー 手帳型 軽量 全面保護型 スタンド機能付き スマートカバー (ブルー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B072LZ8G19/

などは、いかがでしょうか。

保護フォルムを買うなら、ガラスフィルム、しかし、貼らなくても良いと思います。

書込番号:22000796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/07/31 22:50(1年以上前)

私も最初こちらを選択してました。 というのも前タブレットASUSがこの形式だったので ただ値段はともかく二か所折れの
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LEZ7K0M/ref=sxnav_sxwds-bovbp-p_lm_l_1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=4852575518267808564&pd_rd_wg=4S72c&pf_rd_r=GNAHRXWW4SFSGV13BHS8&pf_rd_s=desktop-sx-nav&pf_rd_t=301&pd_rd_i=B01LEZ7K0M&pd_rd_w=i1eOp&pf_rd_i=d-01j+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&pd_rd_r=43a4c2e2-5782-4e24-ba01-daeaef3c5f76&ie=UTF8&qid=1533044891&sr=1  こちらも気になってます。

書込番号:22000873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dtab Compact d-01J docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-01J docomoを新規書き込みdtab Compact d-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dtab Compact d-01J docomo
HUAWEI

dtab Compact d-01J docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 5月25日

dtab Compact d-01J docomoをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング