dtab Compact d-01J docomo のクチコミ掲示板

2017年 5月25日 発売

dtab Compact d-01J docomo

  • フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
  • 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
  • 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥4,787 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:16GB メモリ容量:3GB CPU:Hisilicon Kirin 950/2.3GHz+1.8GHz dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dtab Compact d-01J docomoの価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-01J docomoのレビュー
  • dtab Compact d-01J docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-01J docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-01J docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-01J docomoのオークション

dtab Compact d-01J docomoHUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Gold] 発売日:2017年 5月25日

  • dtab Compact d-01J docomoの価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-01J docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-01J docomoのレビュー
  • dtab Compact d-01J docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-01J docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-01J docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-01J docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

dtab Compact d-01J docomo のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dtab Compact d-01J docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-01J docomoを新規書き込みdtab Compact d-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

アプリの保存場所について

2018/01/16 08:39(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:67件

内部ストレージが少ないため、SDカードを装着してデフォルトの保存先をSDカードに
変更しました、その後アプリをインストールしましたがSDカードに保存されていないようです。SDカードをデフォルトにしてもアプリは内部ストレージに保存されるのでしょうか?

書込番号:21514710

ナイスクチコミ!9


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/16 08:46(1年以上前)

>にくぎょうざさん

ご希望とおりに行くかどうか、自信が無いので、ダメ元で、

アプリ AppMgrIII
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a0soft.gphone.app2sd&hl=ja

を使うと、SDカードへの移動可能なアプリを教えてくれます。

また、SDカードへの移動が可能な機種の場合には、移動してくれます。

書込番号:21514728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 dtab Compact d-01J docomoのオーナーdtab Compact d-01J docomoの満足度5

2018/01/16 08:47(1年以上前)

>にくぎょうざさん
おはようございます。

アプリのプログラム本体は内部ストレージに保存。
アプリから出るデータ(写真やゲームのセーブデータ等)はSDに保存。
です。

書込番号:21514735

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/16 08:50(1年以上前)

>にくぎょうざさん

>SDカードをデフォルトにしてもアプリは内部ストレージに保存されるのでしょうか?
はい、Androidでは、アプリのインストール先は、内部ストレージです。

本機の場合、デフォルトの保存先をSDカードに指定すると、各アプリのデータ(電子書籍、動画、写真、等々)は、SDカードに保存されるようになります。

しかし、アプリのインストール先は、内部ストレージです。

書込番号:21514746

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/16 09:07(1年以上前)

>にくぎょうざさん

>ご希望とおりに行くかどうか、自信が無いので、ダメ元で、
と書きましたのは、

おそらく、本機では、全てのアプリについてSDカードへの移動は不能だと判断されるか、
あるいは、移動可能だとの判断が出ても、実際には移動できない、
という結果になると予想するからです。

書込番号:21514778

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/16 10:10(1年以上前)

>にくぎょうざさん

Huaweiの相談窓口にチャットで質問しました。

dtab Compact d-01Jの質問は、docomoにおこなってください、とのことでしたので、
仕様が非常に良く似ているMediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリーについて質問しました。

その回答によると、
SDカードへのデータは、Huawei製品の仕様により、
現在一部のアプリを除きほとんどのアプリがSDカードへの移行が行えない仕様となっております。SDカードは写真、動画等の保存にご利用下さい、とのことでした。
デフォルトの保存先をSDカードに指定しても、上記と同じ仕様だとのことでした。

この回答で気になるのは「一部のアプリはSDカードに移動できるのではないか?」という疑問です。

これについては、
標準搭載アプリに関しては、バックアップとしてデータの移行が可能です。
また、その他サードパーティアプリにつきましては、Huaweiでは個別動作確認を行っていないため、あいにく明確なご案内ができかねます、とのことでした。

上記から、アプリAppMgrIIIを実行すると、SDカードに移動可能なアプリ(がインストールされていれば)を確認できるので、お試しください。

書込番号:21514860

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンとの接続について

2017/11/14 06:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:2件

d-01jをパソコンに接続してストレージの中身をやり取りしたいのですが、接続しても充電になるだけでストレージの中身が確認できません。(エクスプローラーに表示されない)
取扱説明書を読むと、
パソコンに接続するとドライバがインストールされて見れるようになる。自動でインストールされない場合は、ステータスバーのUSBアイコンをタップして・・・
と記載があるのですが、ドライバの自動インストールもされず、アイコンも表示されません。
また、取扱説明書にアイコン一覧にUSB接続のアイコンは記載がないのですが、
d-01jはパソコンに接続してストレージの中身を見れないのでしょうか?
見れる場合は、設定の仕方を教えていただきませんでしょうか?

書込番号:21356510

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/14 06:42(1年以上前)

>stella-aileさん

>また、取扱説明書にアイコン一覧にUSB接続のアイコンは記載がないのですが、
>d-01jはパソコンに接続してストレージの中身を見れないのでしょうか?

パソコンから本機のストレージの中を見ることができます。

1.USBケーブルが、充電専用のものではありませんね?

取説127ページには、「USBケーブルA to B 01(別売品)を使用して、本端末とパソコンを接続します。」と記述されています。

docomoの別売品ではなくても問題ありませんが、充電専用ケーブルだと通信できないため、
通信専用または通信・充電兼用のUSBケーブルを使用してください。

2.本機のUSBデバッグモードをONにしてください。

取説106ページの「USBデバッグ切替」を行ってください。

3.本機の画面ロックを解除してください。→取説103ページ


上記を実施してもダメな場合は、

■AndroidにPCを接続しても認識されない時の対処方法
http://minto.tech/android-pc-setuzoku/
に解説されている手順を実施してください。

書込番号:21356534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2017/11/14 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。
安価なケーブルだったので、充電専用だったようです。
充電・データ通信のケーブルを購入して、教えていただいた手順でデータが見れました。

Webで「パソコンに接続できない」では何も情報がひっかかりませんでしたが、「microUSBケーブル」で検索したら、すぐにひっかかりました。
常識なんですかね・・・無知ですみません。

ありがとうございました。

書込番号:21358420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信31

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:67件

この機種でアプリがどれくらいメモリーを使用しているか確認するのはどのようにすればいいのでしょうか?
アンドロイド5.0ては設定画面のアプリ項目から確認できたのですがそのような項目が出てきません、

書込番号:21335412

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/05 22:30(1年以上前)

>にくぎょうざさん

Android 6.0の、アプリごとのメモリ使用量を確認する操作方法は、以下のサイトで解説されています。

Android 6.0 MarshmallowのRAM管理画面の使い方。アプリ毎にRAM使用量の平均値、常駐するかどうかを直感的に把握できるなど大幅に改善。
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-ram-management.html

書込番号:21335499

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/05 22:34(1年以上前)

取扱説明書106ページを切り取った画像で確認出来ないでしょうか。

書込番号:21335511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/11/05 22:52(1年以上前)

>キハ65さんありがとうございます。

画面は出るのですが、機体のメモリー残量が表示されないので困っています。

書込番号:21335567

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/05 23:14(1年以上前)

>にくぎょうざさん

設定 メモリ で、合計メモリ GB と空き GB が表示されませんか?

書込番号:21335626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/11/05 23:22(1年以上前)

>papic0さん
表示されません、メモリーカードをいれていないからなのでしょうか?

書込番号:21335649

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/05 23:37(1年以上前)

設定の、
詳細設定 → メモリとストレージ → メモリ
です。

書込番号:21335689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/05 23:42(1年以上前)

>にくぎょうざさん

書込番号:21335499
書込番号:21335626
の2件は、本機には当てはまらないようですので、取り消します。
申し訳ありません。

dtab Compact d-01J docomo の取説109ページ(画像添付)に、
メモリとストレージの情報を確認する操作が記述されています。

このページでは、「メモリ 平均メモリ使用量を確認します。」となっていますが、
空きモリ量の表示が出るのかは、取説では確認できませんでした。

本機で、空きメモリ量の表示が出るとすれば、取説109ページの操作で表示される画面に表示されるものと推測します。

書込番号:21335701

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/05 23:45(1年以上前)

MediaPad T2 7.0 Pro

Nexus 7 2013

私の勘違いかもしれませんが、スレ主さんの求める画面はこれでしょうか。

書込番号:21335705

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/05 23:58(1年以上前)

過去3時間の平均

この機種では、過去の平均が見れますね。

現在の空き容量を見る機能は見当たりません。

書込番号:21335720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/06 00:26(1年以上前)

Roma120さんが貼っていただいた画像によると、

設定 詳細設定 メモリとストレージ で、

3時間、6時間、12時間、1日の
平均メモリ使用量 〇GB
パフォーマンス 正常
合計メモリ    〇GB
平均使用率(%) 〇%
空き       〇GB

が表示されるとのことですから、 「空き」で、「機体のメモリー残量」が得られるということになりませんか?
あくまで、3時間、6時間等の平均であって、その瞬間ではないですが。

わたしが貼ったリンク先の画像(添付)も同じ項目が表示されています。

書込番号:21335767

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/11/06 00:28(1年以上前)

スレ主が分かってないから、言っているのはストレージのことですよね?まあ機器メモリーって書いてあるけどね。

ないから、詳細はDiskUsageで見るけど。

書込番号:21335773

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/06 00:50(1年以上前)

CPU-Z device

CPU-Z 等のアプリを入れれば、現在のメモリ(RAM)空き容量が見れます。

書込番号:21335795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/06 00:54(1年以上前)

にくぎょうざさんの「機体のメモリー残量」が、
Cafe_59さんのレスのとおり、内部ストレージの空き容量だとすると、

すでに貼った取説109ページの画像の操作
 ホーム画面で田→「アプリ」タブ→「設定」
 「詳細設定」→「メモリとストレージ」
で、「機器メモリー」 を見れば、内部ストレージの空き容量を確認できますね。

書込番号:21335803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/11/06 06:06(1年以上前)

>papic0さん
>Roma120さん
>Cafe_59さん
>キハ65さん
ありがとうございます、現在microSD未挿入の状態で利用しているので、設定画面が出てこないと認識しました。
microSD購入後再度確認します

書込番号:21335978

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/06 06:54(1年以上前)

>にくぎょうざさん

MicroSD カードの容量であれば、
ホーム画面で田→「アプリ」タブ→「設定」
 「詳細設定」→「メモリとストレージ」
という操作で表示されます。

書込番号:21336021

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/06 08:08(1年以上前)

>にくぎょうざさん

スレッドのタイトルは、「アプリのメモリー使用量の確認方法について」でした。
ところが、
>現在microSD未挿入の状態で利用しているので、設定画面が出てこないと認識しました。
>microSD購入後再度確認します

と書かれておられます。
タブレットやパソコンの「メモリー」とMicroSD カードとは関係が無いのですが、にくぎょうざさんは、MicroSD カードのことを「メモリー」と呼んでおられるように思われます。

掲示板では、コミュニケーションを円滑に行うため、基本的な用語の定義は、共通にしておくことが大切です。

あまり、基本に戻って「主記憶装置」、「補助記憶装置」というような格式ばった用語は、この掲示板では見かけせんが、以下の用語解説サイトの用語説明であれば、価格コムの掲示板を読み書きするのには、ちょうど良いと思います。

メモリとストレージ(eMMC/HDD/SSD)の違いは何か
https://fxpc.xyz/common/ram-hdd.html
抜粋
メモリは一時的にデータを保存する場所の大きさ、ストレージ(eMMC/HDD/SSD)は長期的にデータを保存する場所の大きさです。
・・・
技術的には、パソコンのメモリはデータの入出力が早いものの、電源を落とすとメモリの情報も消えてしまうという特徴があります(揮発性メモリといいます)。 そのため、高速で処理をさせたい、一時的な情報を置いておく場所として利用されています。
・・・
技術的には、eMMC/HDD/SSDはパソコンのメモリよりもデータ入出力の速度が劣るもの、電源を切ってもその情報を保持できるという特徴があります。 不揮発性と呼ばれる場合もあります。 すぐには必要ないけれども、将来いつかは閲覧したいデータを保存しておくのがストレージの役割です。
抜粋終わり

上記のように、メモリは高速に読み書きできるが、電源をOFF にすると消えてしまうので、一時的に使用されます。
それに対して、ストレージは、メモリよりも低速に読み書きが行われますが、電源をOFF にしても保存されます。

また、端末内に内蔵されているストレージを内部ストレージ・内蔵ストレージ、MicroSD カードを外部ストレージ・リムーバブルストレージと呼ぶこともあります。

ご参考まで。

書込番号:21336125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2017/11/06 08:20(1年以上前)

>papic0さん
ご丁寧にありがとうございます、
私の質問の趣旨は3GBの内蔵RAMをアプリがどれくらい使用しており、RAMの残量がどれくらいあるかを確認できる画面の表示方法を教えて頂きたく質問のしました。
microSDカードを差していないので不十分なまま本来の設定が表示されないのかと思いました。

書込番号:21336141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/06 08:46(1年以上前)

>にくぎょうざさん

余計な用語解説をしたようです。申し訳ありません。

>私の質問の趣旨は3GBの内蔵RAMをアプリがどれくらい使用しており、RAMの残量がどれくらいあるかを確認できる画面の表示方法を教えて頂きたく質問のしました。

この点は、
dtab Compact d-01J docomo の取説109ページに解説されている操作
 ホーム画面で田→「アプリ」タブ→「設定」
 「詳細設定」→「メモリとストレージ」
で、
3時間、6時間、12時間、1日の
平均メモリ使用量 〇GB
パフォーマンス   ・・・
合計メモリ    〇GB
平均使用率(%) 〇%
空き       〇GB

が表示されるので、一定時間の空き容量は「空き」でわかります。

Roma120さんが貼った画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024734/SortID=21335412/ImageID=2876453/
のとおりです。

>microSDカードを差していないので不十分なまま本来の設定が表示されないのかと思いました。
MicroSD カードの装着の有無で、メモリ(RAM )使用量の表示項目は変わりません。

Roma120さんのレス
>CPU-Z 等のアプリを入れれば、現在のメモリ(RAM)空き容量が見れます。
では、アプリで現在のメモリ(RAM )空き容量を表示しておられます。

もっとも、メモリ(RAM )空き容量を表示するアプリもメモリを使用すると思いますが。

書込番号:21336182

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/06 11:47(1年以上前)

>にくぎょうざさん
この機種に microSD カードを挿入すると、「外部ストレージ」として扱われます。

なお、取扱説明書では、ストレージに関する説明の中でも「メモリ」という語を使っているので、非常に紛らわしいですね。

書込番号:21336454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/11/06 12:18(1年以上前)

>Roma120さん
>papic0さん
>Cafe_59さん
>キハ65さん
ちなみに現在、アプリ」タブ→「設定」「詳細設定」で開いた画面がこちらです>

書込番号:21336496

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

グーグルナビの使用感?

2017/10/20 07:01(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:50件

この端末でグーグルナビを使用している方が、いらっしゃったら
教えてください
GPSの精度は、どんな感じでしょうか?

書込番号:21292069

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/20 07:48(1年以上前)

レビューなどを探してみました。
1件目では、熱くなるためスマホのナビのトラブル時の保険として使っているとのこと。
2件目では、GPS には問題があるとのことだが、具体的な記載は、ありません。
3件目では、ナビとしての機能は十分なもののバックモニターとの連携ができないのでメインには使えないとしています。

本機のナビをメインに使用するのではなく、スマホなど他のナビが使えない場合の「保険」として使うのなら良いですが、ナビを主目的に購入するのであれば、他の機種を選択した方が良さそうです。

1件目 価格コムのレビュー
http://review.kakaku.com/review/J0000024734/
抜粋
 地図ソフトを利用していると、結構熱くなるので、欠点といえばこのぐらいかな。
 バッテリーMIXでモニタすると、42度から43度位まで上昇している。
 普段はスマホでナビするので、スマホトラブル時の保険と思っています。

2件目 ドコモ dtab Compact d-01Jを使ってみて分かった良いところ・悪いところ!
https://www.mobile-com.net/dtab-compact-d-01j/
抜粋
ただし、ナビとして常用するのであれば正直、オススメ出来ません。逆に言えば、GPS部分以外はほぼ完璧なタブレットなので、個人的には愛用できる素晴らしいコンパクトタブレットとなっています。

3件目 ドコモのタブレットdtab Compact d-01Jの購入とその後の感想
http://www.gosyuinkikou.com/entry/2017/07/18/153629
抜粋
加えてこれをカーナビの代わりに使おうかと画策してみましたが、ナビとしての機能は十分なもののバックモニターとの連携ができないのでメインには使えないというのが現状です。当面は新しくできた道を走るときに臨時で使うような使い方になるかと思います。しかしもう数年したらカーナビもタブレットに取って代わられるのは明白でしょう。単機能しかないカーナビはどう見ても高すぎです。

書込番号:21292126

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/10/20 08:58(1年以上前)

ブログからです。
>唯一、悪い点としてはGoogleマップでナビとして使用するには厳しい点です。どうやらドコモ dtab Compact d-01Jは、GPSの精度があまり良くないようで位置が現在地と大きくことなったり、かなり遅れてGPSが反応したりします。ナビとして利用を考えている方にはオススメ出来ません!
https://www.mobile-com.net/dtab-compact-d-01j/

書込番号:21292246

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/10/20 09:06(1年以上前)


リンク先は、>papic0さんと同じところです。引用場所は違いますが、失礼しました。

書込番号:21292257

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/20 10:15(1年以上前)

>キハ65さん
適切な箇所を抜粋してのフォロー、ありがとうございます。

>デシッ!さん
わたしがリンクを貼った2件目のサイトでは、「GPS部分以外はほぼ完璧なタブレット」と記述していますので、カーナビをメインとするのに適していないことが残念です。

蛇足になるとは思いますが、

ZenFone 3 Ultra SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000022278/
は、画面6.8インチ のスマホで、画面サイズは小さいですが、

ZenFone 3 Ultraはカーナビに最適な大画面スマホだった
http://asus.blog.jp/archives/1060836181.html
抜粋
GPSの感度は以上の通りです。誤差3m、十分じゃないでしょうか。

は、ホルダーも販売されていて、カーナビとして使いやすそうです。

書込番号:21292364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/10/20 21:24(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん
返信が遅くなり申し訳ございません
やっと、帰宅してきてパソコンを見たら
色々調べていただいて返信有難うございます
使用目的の第1がナビなので、購入しようと思っていたので中止しようかと思います

書込番号:21293845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/10/21 08:12(1年以上前)

>papic0さん
昨夜は、疲れて寝てしまいリンクの確認まで出来ませんでしたZenFone 3 Ultraはよさそうですが
アルバイト生活の私にはとても手が出そうにありません
GPSの反応のよい機種を20000円までのを探すかカーナビの購入を検討することにします

書込番号:21294728

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/21 08:30(1年以上前)

>デシッ!さん

■MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
http://kakaku.com/item/K0000924985/
をお勧めします。
yahooカーナビで安定して使えているとのことです。

■MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
『カーナビ用途がメインです。』 hyde_hydeさん のレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000924985/ReviewCD=1001619/
抜粋
今まで使用していたポータブルカーナビが古くなったので、カーナビ用途とパソコンへのテザリング用途が主な使用目的です。カーナビソフトはgoogle mapとyahooカーナビの両方を試しました。
 google mapの方は停車中に地図がグルグル動いてしまいます。(電子コンパスがないため)
 yahooカーナビの方は地図の方角が停車中に動くこともなく安定しています。

 最後まで電子コンパスの付いているMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーと迷いましたが、徒歩ナビでなくカーナビなら問題ないというネットの書き込みを見つけ、アマゾンで激安だったこともあり、こちらを購入しました。
抜粋終わり

書込番号:21294759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/10/23 20:00(1年以上前)

>papic0さん
いろいろ調べていただいて有難うございます
せっかく良い機種を教えていただいたのですが
人気ランキング3位のBNT-791W(2G)でも
スマホからwifiの電波を飛ばしてもナビとして使用できそうなので
これから、口コミを読んで考えたいと思います。

書込番号:21301826

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/23 20:39(1年以上前)

>デシッ!さん

タブレットがカーナビに!GPS 付き車載用タブレット3選
https://thomasflare.com/1790/

には、宣伝用だと思いますが、BNT-71W(BNT-781Wの前の機種)をカーナビとして使用している動画が載っていますね。

書込番号:21301931

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/23 20:40(1年以上前)

誤記訂正します。

には、宣伝用だと思いますが、BNT-71W(BNT-781Wの前の機種)をカーナビとして使用している動画が載っていますね。

には、宣伝用だと思いますが、BNT-71W(BNT-791Wの前の機種)をカーナビとして使用している動画が載っていますね。

書込番号:21301938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信11

お気に入りに追加

標準

TVへの出力はできない?

2017/10/02 13:43(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:10件

d-01jのmicroUSBからケーブルをつないで、TVのHDMIにつないで画面を映すことはできますか?

書込番号:21245753

ナイスクチコミ!94


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/02 13:53(1年以上前)

Windows機とは異なりAndroid機の場合、Windows用のUSB機器は、使用できない方が多いです。

本機についても、USB HDMIアダプタで使えるものを探すより、Chromecastをお勧めします。

書込番号:21245769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/10/02 13:54(1年以上前)

最近のタブレットはMHLに対応していませんので、dtab Compact d-01J docomoも当然対応していませんので、現実的にはChromecastによるミラーリングが現実的です。

書込番号:21245770

ナイスクチコミ!13


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/10/02 14:08(1年以上前)

現在、BLUEDOTから出ているタブレットがMicro HDMI端子を搭載しているので、直接HDMIケーブル接続してTVでタブレットの画面が見えます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962354_K0000999102_K0000947666&pd_ctg=0030

書込番号:21245790

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/02 14:15(1年以上前)

Chromecastは、イーサネットアダプタが販売されています。

WiFiの電波状況が芳しくない環境でも、LANケーブルでルータと接続することで、安定した動画再生が可能です。

書込番号:21245800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/10/02 14:17(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん
ありがとうございます。Chromecastを使うということですね。

TV自体にはwifiはなく、光BOX+でつなげていますが、
Chromecastは使えますか?

書込番号:21245804

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/02 14:18(1年以上前)

テレビの条件は、HDMI端子が付いていることだけです。

書込番号:21245808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/02 14:26(1年以上前)

Chromecast自体に、WiFi通信機能が付いていて、無線LANルータと通信することにより、

1 動画サイトにアクセスして、テレビに表示する
この時、タブレットは、いわば、リモコンになります。タブレットのデータ処理量が少なく動画は滑らかです。

2 タブレットとルータ経由で通信して、タブレットの画面をテレビに表示します。
この時は、画面データをLANに流すので、場合によっては、カクカクするかも知れません。

そのためか、イーサネットアダプターが発売されました。

書込番号:21245824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/10/02 14:29(1年以上前)

>セットアップに必要なもの
>Chromecast デバイス
>最新バージョンの Google Home アプリ
>HDMI 入力対応のディスプレイ デバイス(高解像度テレビ(HDTV)など) ← TVの条件はこれだけ
>電源コンセントと安全な無線ネットワークへのアクセス
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

書込番号:21245833

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/02 14:31(1年以上前)

〉TV自体にはwifiはなく、光BOX+でつなげていますが、
〉Chromecastは使えますか?

使えます。
光BOX+というのが、無線LANルータなら、
Chromecastを買うだけで、使えます。

光BOX+というのが、有線LANルータなら、
イーサネットアダプタも購入してください。

書込番号:21245841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/02 16:06(1年以上前)

>TV自体にはwifiはなく、光BOX+でつなげていますが、
>Chromecastは使えますか?

Chromecastも言ってみれば光box+と似たようなものです(テレビに繋いでいろんなことをする機械)
中でもスマホ、タブレットの画面をテレビに写すのに特化した機械って言えばいいのかな?

光box+があるということはネット回線はあるってことだし、光box+には無線で繋いでないのかな?
無線LANがなくてLANケーブルで繋いでいるならChromecastにはLAN端子がないから無線ルーターを買って無線で家の中に電波を飛ばす必要がありますね

無線LANがないとしてdtabはdocomoの契約で使っているってことかな?他にスマホも持ってるだろうしChromecastを考えないとしても無線LANにして家の中でスマホやタブレットはそっちに繋げば無駄なデータ量(docomoの契約分)を使わなくなるから絶対に買ったほうがいいだろうね

書込番号:21245988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/10/02 19:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
検討してみます。

書込番号:21246580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2017/09/28 21:12(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo

クチコミ投稿数:5件

最近このタブレットを中古で買ったのですが、
ロケットモバイルの神プランを使おうと思ってます。
そこで、神プランが使えるのか知りたくて質問させていただきました。
もし良ければ誰か教えてもらえませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21236501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/28 21:16(1年以上前)

ロケットモバイルもdocomo系の格安SIMだから問題ないでしょうね

APNっていう接続設定だけは自分で入力しなきゃダメだろうけど(ロケットモバイルに限らず)

書込番号:21236515

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/28 21:19(1年以上前)

ロケットモバイルの神プランは、docomo回線を借りて運用していますので、本機で問題なく使えます。

書込番号:21236530

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/28 21:23(1年以上前)

APN 設定は、以下を参考にしてください。

ロケットモバイルのAPN 設定方法 Android 編
https://mobareco.jp/a84972/

書込番号:21236547

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/09/28 21:23(1年以上前)

ドコモ回線を使ったDプランが有りますから、使えるでしょう。

書込番号:21236550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/09/28 21:26(1年以上前)

皆様、こんな質問に対しての回答ありがとうございます。
ドコモなら大丈夫なんですね。
早速、契約して使ってみたいと思います。

本当にありがとうございます。
助かりました。

書込番号:21236563

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dtab Compact d-01J docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-01J docomoを新規書き込みdtab Compact d-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dtab Compact d-01J docomo
HUAWEI

dtab Compact d-01J docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 5月25日

dtab Compact d-01J docomoをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング