dtab Compact d-01J docomo
- フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
- 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
- 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
Windows機とは異なりAndroid機の場合、Windows用のUSB機器は、使用できない方が多いです。
本機についても、USB HDMIアダプタで使えるものを探すより、Chromecastをお勧めします。
書込番号:21245769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近のタブレットはMHLに対応していませんので、dtab Compact d-01J docomoも当然対応していませんので、現実的にはChromecastによるミラーリングが現実的です。
書込番号:21245770
11点

現在、BLUEDOTから出ているタブレットがMicro HDMI端子を搭載しているので、直接HDMIケーブル接続してTVでタブレットの画面が見えます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962354_K0000999102_K0000947666&pd_ctg=0030
書込番号:21245790
2点

Chromecastは、イーサネットアダプタが販売されています。
WiFiの電波状況が芳しくない環境でも、LANケーブルでルータと接続することで、安定した動画再生が可能です。
書込番号:21245800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>papic0さん
>キハ65さん
ありがとうございます。Chromecastを使うということですね。
TV自体にはwifiはなく、光BOX+でつなげていますが、
Chromecastは使えますか?
書込番号:21245804
2点

テレビの条件は、HDMI端子が付いていることだけです。
書込番号:21245808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Chromecast自体に、WiFi通信機能が付いていて、無線LANルータと通信することにより、
1 動画サイトにアクセスして、テレビに表示する
この時、タブレットは、いわば、リモコンになります。タブレットのデータ処理量が少なく動画は滑らかです。
2 タブレットとルータ経由で通信して、タブレットの画面をテレビに表示します。
この時は、画面データをLANに流すので、場合によっては、カクカクするかも知れません。
そのためか、イーサネットアダプターが発売されました。
書込番号:21245824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>セットアップに必要なもの
>Chromecast デバイス
>最新バージョンの Google Home アプリ
>HDMI 入力対応のディスプレイ デバイス(高解像度テレビ(HDTV)など) ← TVの条件はこれだけ
>電源コンセントと安全な無線ネットワークへのアクセス
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
書込番号:21245833
0点

〉TV自体にはwifiはなく、光BOX+でつなげていますが、
〉Chromecastは使えますか?
使えます。
光BOX+というのが、無線LANルータなら、
Chromecastを買うだけで、使えます。
光BOX+というのが、有線LANルータなら、
イーサネットアダプタも購入してください。
書込番号:21245841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TV自体にはwifiはなく、光BOX+でつなげていますが、
>Chromecastは使えますか?
Chromecastも言ってみれば光box+と似たようなものです(テレビに繋いでいろんなことをする機械)
中でもスマホ、タブレットの画面をテレビに写すのに特化した機械って言えばいいのかな?
光box+があるということはネット回線はあるってことだし、光box+には無線で繋いでないのかな?
無線LANがなくてLANケーブルで繋いでいるならChromecastにはLAN端子がないから無線ルーターを買って無線で家の中に電波を飛ばす必要がありますね
無線LANがないとしてdtabはdocomoの契約で使っているってことかな?他にスマホも持ってるだろうしChromecastを考えないとしても無線LANにして家の中でスマホやタブレットはそっちに繋げば無駄なデータ量(docomoの契約分)を使わなくなるから絶対に買ったほうがいいだろうね
書込番号:21245988
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





