dtab Compact d-01J docomo
- フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
- 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
- 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2018年7月5日 18:19 |
![]() |
3 | 0 | 2018年7月2日 01:20 |
![]() |
2 | 1 | 2018年7月1日 13:13 |
![]() |
2 | 0 | 2018年6月8日 10:49 |
![]() |
5 | 3 | 2018年5月20日 00:30 |
![]() |
10 | 8 | 2018年4月30日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
ノートPCなどの代わりに一眼レフで撮影したデータのバックアップ用に使えないかなと検討しております。
使っているメディアとしましてはCFカードとSDカードになります。
USBカードリーダーを使ってデータを読み込めればいいなと思っているのですがいくつか気になっている点があります。
・まずカードリーダでバックアップを取れるか?(ファイルとしてはJPGとNEFになります)
・バックアップを取れたとしてタブレットで画像確認できるか?
・バックアップ取るときのデータの転送速度はどれくらいか?(1GB転送するのに何分くらいか)
・タブレットの内臓が16GBなので大容量のmicroSDなどを入れて保存場所をそちらに指定できるか?
もっと贅沢言うとバックアップした写真を圧縮してギガファイル便などで送れると嬉しいのですが。
お手数ですがこちらの内容がわかる方・検証できる方がおられましたら教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>junkjunkさん
お持ちのカメラは、ニコンのWireless Mobile Utilityに対応していますか?
Google Play ストアのWireless Mobile Utilityのページから抜粋
■利用条件(利用許諾書)
ご利用前に、以下のページから利用条件をダウンロードして、必ずご確認ください。
URL:http://nikonimglib.com/eula/WMAU/
対応デジタルカメラ (2016年12月時点)← 少し古いですね。
無線LAN通信機能を搭載したカメラおよびWireless Mobile Adapter WU-1a/bに対応するカメラ。
(S800c/S810cを除く。)
D610, D600, D750, D7200, D7100, D3300, D3200, D5500, D5300, D5200, Df 
Nikon 1 V3, V2, J5, J4, J3, S2, S1, AW1 
COOLPIX S7000, S6900, S6800, S6600, S6500, S9900(s), S9700(s), S9600, S9500, S5300, S5200, S3700, L810, P520, P330, P7800, P900(s), P610(s), P600, P530, P340, COOLPIX A, AW130(s), AW120(s), AW110, AW110s,
もし対応しているなら、JPEGでもRAWでも、タブレット経由でGoogle ドライブなどのクラウドストレージに保管するのが良いと思います。
書込番号:21936287
0点

>papic0さん
ありがとうございます。
1台はD750なのでWi-Fiで飛ばせるのですが他のカメラがWi-FiついてないですしCFカードなのでWi-Fi内臓メデイアもないんですよね。
そして出来ればバックアップ取っている最中もカメラは使えるようにしたいのでカードリーダーで読み込めればと思っております。
書込番号:21936323
0点

>junkjunkさん
FUJITEK WiFiSDカードにも対応 アダプター UDMA TYPE I SD / SDHC から CF 変換 アダプター バルク
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01IED9CGW/
が使えると良いのですが。
書込番号:21936426
0点

>papic0さん
ありがとうございます。
ただ、SDカードをアダプターでCFに変更しての撮影は信頼性が怖いので除外して考えております。
書込番号:21938702
0点

本機で、同じような使い方をしています。
分かる範囲でお答えします。
CFとSDが使えるカードリーダーを用意して、マイクロUSB Bのケーブルで本機に接続すれば、バックアップ出来ます。
使用アプリは、標準アプリの「ファイル」を使っています。
JPGはデータ名をタップすれば、画像アプリが立ち上がってそのまま画像確認出来ます。
アプリによっては、加工も出来ます。
NEFは、RAW用の専用アプリを別に入れる必要が有りますが、それで現像も出来ます。
転送速度は気にしたことがないので、分かりません。
「ファイル」アプリで、内部のmicroSDにコピペ出来ます。
ギガファイル便等の、オンラインストレージの使用も出来ますが、圧縮アプリは良く分かりません。
オンラインストレージは、データが多そうですので、WiFi環境での使用をお勧めします。
書込番号:21939872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wanco810さん
情報ありがとうございます。
CFカードでもmiicroUSB Bで接続できるものを使えばバックアップ取れるのですね。
実際に同じような用途で使われている方の情報とても助かります♪
あとは本体ではなく直接増設したmicroSDに保存できるかが気になるところではありますが。
そうでないと16GB以下のメディアでしか撮影ができなくなってしまうので。
書込番号:21940404
0点

できますよ。
「ファイル」アプリでデータ複数選択、もしくはフォルダ選択、コピー、貼付け先を増設したmicroSD内のお好きな所を選択で、ペースト。
書込番号:21941957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wanco810さん
本機で使用できている「CFとSDが使えるカードリーダー」のメーカ、機種名をご紹介ください。
Android で使えると謳っているカードリーダーでも、全てのAndroid 機で使用できるわけではありませんので。
書込番号:21941975
1点

私が使っているのはこれ↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075L6ZBPN?psc=1&ref=yo_pop_mb_pd
今は品切れの様ですね。
カードリーダーなんて、androidに限らずたいがい使えると思いますけどね。
書込番号:21942792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wanco810さん
レス、ありがとうございます。
書込番号:21942881
0点

>wanco810さん
先ほどヨドバシカメラでカードリーダーを購入してきた後にコメント拝見しました。
OS対応していればどれでも使えるだろと思ってナカバヤシのカードリーダー
http://kakaku.com/item/K0000619687/
購入してきたのですが認識してくれません。
普通につないでメディア差し込んだらファイルアプリに表示される感じでしょうか?
CFカードも使っているのでカードリーダーの選択肢がほとんどないんですよね><
書込番号:21943039
0点

>wanco810さん
失礼しました。
スキャンに時間がかかっていただけで無事にコピーできました。
あとはマイクロSDを増設して試してみるだけです。
ノートPCではなくタブレットでバックアップが取れるとなるとロケ機材がだいぶ軽くなります♪
ありがとうございました。
書込番号:21943054
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
【ショップ名】イオシス アキバ中央通店
【価格】14,800円(税込)
【確認日時】2018年6月30日(土)
【その他・コメント】店舗独自の1ヶ月間の保証あり。
但し、本体、置き台のみの価格。(ACアダプターは別売り)
台数限定、お早めに。
書込番号:21935578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
【ショップ名】
秋葉原にあるイオシス各店舗
(Webショップでも同価格で購入可のようです。)
https://iosys.co.jp/items/tablet/android/dtab/docomo/dtab_compact_d-01j
【価格】
14,800円(税込)
【確認日時】
2018/6/22 19時過ぎ
【その他・コメント】
未使用品
付属品あり(箱/自立スタンド/カードスロットピン/クイックスタートガイド)
1点

路地裏店に行ったら、土曜の午前の段階で売り切れでしたが、ダメもとで、中央通り店に行ったら在庫がありました。昼の段階であと4台だと言ってました。ちゃんと動いてくれたらラッキー。
書込番号:21934047
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
ドコモ、「dtab Compact d-01J」でソフト更新 - ケータイ Watch:
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1126257.html
更新後のビルド番号: 18052502
セキュリティパッチレベルは 2018/5/1 になりました。
書込番号:21881171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
dtabでiPhoneで使っているLINEIDを使おうとしたら、iPhone側のLINEが消去されるようです。
私の環境では、以下の@とAはIDの同期が出来るのに、Bだけ出来ません。
LINEの仕様という事でしょうか。Androidでもできる機種があったりするのでしょうか。
別のLINEIDを使わずに同期を取る方法はありませんか。
@iPhoneとiPad→出来る
AiPhoneとWindows→出来る
BiPhoneとdtab(Android)→出来ない
よろしくおねがい致します。
1点

>トラトラトシさん
@iPhoneとiPad→出来る
AiPhoneとWindows→出来る
BiPhoneとAndroid→出来ない
上記のとおりですが、付け加えると、
Android とiPad→出来る(試したことはありません)
Android とWindows→出来る
Android とAndroid→出来ない
ということでしょう。
できる組み合わせで使ってください。
書込番号:21832952
2点

>トラトラトシさん
>LINEの仕様という事でしょうか。Androidでもできる機種があったりするのでしょうか。
LINE の仕様です。他のAndroid 機でも、同一のLINE アカウントを使うことはできません。
書込番号:21832963
2点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
この端末は、ファイナルファンタジーXV ポケットエディションをプレイ可能でしょうか。
このアプリはスペック要件を満たしていても未対応の機種の場合はダウンロードさえできないようになっています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13186024553
当機をお持ちの方、Google Playでダウンロードできるかご確認いただけませんでしょうか。
1点

>兼良さん
こんばんは^^
たぶんプレイできます、DLしてOPムービー見て、ゲーム始まりました。
ただ、途中で500MBくらいのDLが追加でありました。空きがあればこの機種でもプレイ可能のようです。
書込番号:21787137
1点

続き
チュートリアルまでプレイできました。
問題なさそうです。
書込番号:21787161
2点

その他必要なアプリは
「Google Play ゲーム」が必要でした。
(プリインストールされてませんでしたので^^;)
書込番号:21787208
1点


ゲーム自体は全チャプターダウンロードすると、3GB近い容量が必要になるようです。この機種の初期状態では6.4GBの空きしかありませんから、ストレージを管理しながらのプレイになるかもしれません。
書込番号:21787323
0点

スクエニにd-01Jの場合のデータ保存先がSDになるのか尋ねてみました。
後日回答が来るかと思います。
OSバージョンは7.0にて。
ちなみに、最大5GBくらいになるそうです(課金アイテム等全て購入にて)
書込番号:21787505
1点

たおたおv さん
検証ありがとうございます。
助かりました。
やはり容量の問題は発生しますね。
書込番号:21788243
1点

こんにちは^^
スクエニから回答がありました。
SDへの保存はできない仕様だそうです。
本機だとストレージがカツカツになりますね。。。
書込番号:21788864
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





